X



内視鏡検査について Part.3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0004卵の名無しさん
垢版 |
2018/12/03(月) 15:17:17.84ID:2vXM51vO
ありがとう参考になりました。

980 卵の名無しさん sage 2018/11/30(金) 22:01:02.94 ID:5Y61125R
みんなの知恵と経験を貸して欲しいんだけど
胆管チューブステントでその施設に1つしか常備
出来ないとしたら何のサイズの長さのステントを
置いておく?

981 卵の名無しさん sage 2018/11/30(金) 22:25:47.78 ID:2hHsGgxQ
pig tail 7fr 7cmか7fr 8cm

998 卵の名無しさん sage 2018/12/02(日) 12:08:50.28 ID:2HcYsZ5n
>>980
6fr 8cm
0005卵の名無しさん
垢版 |
2018/12/03(月) 15:33:38.88ID:2vXM51vO
もう一つ質問

EVLデバイスって住友ベークライトとボストン
以外に作ってるメーカーある?
0006卵の名無しさん
垢版 |
2018/12/03(月) 16:56:32.96ID:uthawMyt
>>5
ないんじゃね?
昔話だから現状にそぐわないかもしれんが、
何かアイデアがあるならTOPが割と簡単に試作品を作ってくれたらしい。無料じゃないけどね。
0007卵の名無しさん
垢版 |
2018/12/03(月) 18:10:22.22ID:olFPq5aC
m3で、大腸LST生検すんな言われて怒り狂ってる開業医のスレ立ってる
0008卵の名無しさん
垢版 |
2018/12/03(月) 21:53:07.97ID:6oHPC3j6
>>7
LSTなんて生検なしが当たり前だろ。

そのかわり、3mmくらいでもどんどんスネアリングしてポリペク算定していけば良いのだ。
0011卵の名無しさん
垢版 |
2018/12/07(金) 20:55:26.96ID:Z19nVF50
上部の話だけど
左の梨状陥凹から入りにくいと右から入れてるけど
どちらが入りやすいかを事前に見分ける所見てある?
入りにくかったケースは記録に残して次回に備えてる。
経鼻はもちろんどちらから入れたか記録に残してるな。
0012卵の名無しさん
垢版 |
2018/12/07(金) 21:36:51.62ID:akjjhJ2f
>>8
その当たり前が、不勉強な開業医のなんちゃってカメラマンにとって納得がいかないそうだ。
実際、カメラやられてんのにスキルス胃がんや頸部食道がんの見逃しとか、SMT生検してGroup 1で放置されて進行したGISTとか、ザラに見てきたからなあ。
0013卵の名無しさん
垢版 |
2018/12/07(金) 23:00:48.24ID:8SyY0BTm
そういうやつは医師会の読影会や研修会で晒しあげ、逆紹介もしない
0014卵の名無しさん
垢版 |
2018/12/08(土) 08:17:59.20ID:obyuZoWN
鎮静の症例は喉頭が垂れて左の梨状陥凹が狭くなっている印象
そもそもなんで左からなんだろうな?重力の関係で右のほうが常に広いし
食道が気管の左側を走行しているから?
0015卵の名無しさん
垢版 |
2018/12/08(土) 09:01:56.27ID:2WyQVweD
>>14
経鼻の時は内視鏡の重力が鼻中隔にかからないから下になっている左鼻孔からがいいという説を聞いたことがある。
鼻甲介もこすれると出血しやすい印象があって都市伝説だと思ってる。
0016卵の名無しさん
垢版 |
2018/12/08(土) 10:28:49.94ID:5QWP47gv
>>12
SMTの話だが
胃前庭部の異所性膵疑いとか、十二指腸腸下行脚の貯留嚢胞疑いの症例ってどんなショケンガあれば送ってもウザがられない?
穹窿部の5mmのSMTとか送られてきたらどうする?
GISTの否定にESDする?
0018卵の名無しさん
垢版 |
2018/12/08(土) 10:31:34.05ID:79D+aOYo
>>16
delleの有無、20mm超えているか、1年後に増大傾向か
開業医はこれだけでいい
0019卵の名無しさん
垢版 |
2018/12/08(土) 10:53:36.92ID:rUoRe665
>>16
カメラ好きでかれこれ20年この仕事やってるから、どんなしょぼいものが送られてきてもいつでもウェルカムだよ迷ったら紹介してもらえると助かる
こっちで所見確認して必要ならEUSするし必要ないなら◯ヶ月後再検してください何かご不明な点があればいつでもご連絡くださいいつもご紹介しありがとうございますって返してる
一番最悪なのが、紹介もなくずっと自分とこで追加検査もせず飼ってて散々メタして紹介されるパターン
後からIC時フォローするのに骨折れる
0020卵の名無しさん
垢版 |
2018/12/08(土) 11:00:44.91ID:rUoRe665
2cmこえてるGISTっぽいSMTならFNA含めてリスク評価してLECSできるし(ESDではない)紹介してもらえるならありがたい症例
>>12に書いたSMT症例は3年かけてどんどんでかくなってんのに年1回カメラ+生検Group1だけでエコーもEUSも紹介もせず飼われてた例
0021卵の名無しさん
垢版 |
2018/12/08(土) 17:05:24.44ID:obyuZoWN
20mm以下のSMT山ほどあるけど、あれ全部毎年フォローしないといけない?
特に若い人でピロリ未感染の人それだけのためにずーっと毎年フォロー必要?
何年か続けてして大きさ変わりなかったらフォロー終了してよい?
0022卵の名無しさん
垢版 |
2018/12/08(土) 18:01:26.60ID:Ba8T55Ll
>>21
何年かのエビデンスなさそう。
100年以下なのは自明だろうけどw
0023卵の名無しさん
垢版 |
2018/12/08(土) 22:33:44.81ID:j36pc3dE
>>9
情報ありがとう。
自分の用途からは住友ベークライトかTOPかな?
一つのセットで下部にも使えそうなTOPが良さそうなんだけど、
トリップワイヤーで鉗子孔が埋まるのが気になる
下血の緊急内視鏡時ではやはり吸引に影響するんだろうか?
0025卵の名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 03:33:07.24ID:u30TNISd
>>14
左右の話だが右下側臥位のEGDを勧めるペーパーがあったような。
0026卵の名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 11:59:58.26ID:u30TNISd
食道がんに合併の胃がんって多いなぁ。
この3ヶ月で遭遇した例はどちらもそうだった。
食道は進行がん、胃は前庭部の早期がん。
胃管再建にすると5番の郭清が不十分になりそう。
どちらも転院先では食道はケモラジになったと返事がきた。
0027卵の名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 12:59:54.16ID:u30TNISd
>>26
6番だな5番は大弯胃管にするので切離。
開腹手術してたころのヨタ話。
0028卵の名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 16:05:34.71ID:7+YyXAYs
MESDA-Gのアルゴリズムからすると八木のいう分化癌のmesh patternって非癌と分類されるような気がするんだなぁ。
ピロリ除菌後は非癌上皮が癌を覆うとか、複雑だよなぁ。
0029卵の名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 18:50:25.71ID:7+YyXAYs
胃炎の京都分類 改訂第2版 読んだ人いる?
初版は買って読んだけど、買う価値あるかな?

胃炎の記載なので除菌後胃がんの記載はなさそう。
0030卵の名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 21:21:41.02ID:7+YyXAYs
髄膜炎の診断に

頭があるということは感度100%

角があるということは特異度100%
0031卵の名無しさん
垢版 |
2018/12/11(火) 10:23:43.81ID:k3SoZWT3
>>29
通読すべき書物だから、身銭を切らないと全部読まない気がするから、買うか。
0033卵の名無しさん
垢版 |
2018/12/11(火) 11:07:51.51ID:patzeDD/
うちで生検して腺腫だったのに
紹介先で胃底腺ポリープってどいういうこと?
0034卵の名無しさん
垢版 |
2018/12/11(火) 11:40:46.28ID:6bQUp6QH
>>33
腺窩上皮型過形成は病理医でも意見分かれるよ
胃底腺型胃癌を知っているか否か
日本のローカルルールね
0035卵の名無しさん
垢版 |
2018/12/11(火) 12:00:38.06ID:2MW66KSe
>>33
胃底腺ポリープも遺伝子の変異があることが示されているからな。
どんどんスネアリングして、算定して良いとの神の思し召しかもしれん。
0036卵の名無しさん
垢版 |
2018/12/11(火) 13:39:54.50ID:PFEjAytf
>>32
流行の業界用語とかあるからね。
GIF、CFが今やEGD,CSと変わったりするし。
白色扁平隆起(春間-川口病変)とか。
0037卵の名無しさん
垢版 |
2018/12/11(火) 16:10:06.18ID:ZeGRNMDO
表層性胃炎とか便利な言葉だったんだけどな
0039卵の名無しさん
垢版 |
2018/12/11(火) 18:41:47.21ID:k3SoZWT3
ピロリが言われる前は櫛状胃炎とか所見に書いていたなぁ。
0040卵の名無しさん
垢版 |
2018/12/11(火) 18:52:05.12ID:k3SoZWT3
H.pylori除菌後発見胃癌の内視鏡診断 を読み終えたけど、
基本的にはアトラスだな。
癌と非がんがモザイクとか、癌の上に非がんが被覆しているとか、非がんの上に表層だけ癌が薄くのっているとか
Demarcationといく概念が除菌後は適用が難しくなるなぁと感じた。

除菌後のスクリーグだと一症例にどれくらいの時間をかけているんだろうな。
0042卵の名無しさん
垢版 |
2018/12/11(火) 22:53:01.38ID:2MW66KSe
>>41
7分ねえ。。
290のぶっといの咥えて7分。
厳しいな…。患者の身になると。
俺はセデ、ノンセデ半々くらいでやってるけど、自分が患者だとして7分かけられるならセデを選ぶな。

しかし、こうなるとオリンパスのNBIよりフジノンのレザリオの方が網羅的に見られる気がしないでもない。径も細いし。
0043卵の名無しさん
垢版 |
2018/12/11(火) 22:55:04.19ID:2MW66KSe
>>36
そしたらちょっと読んでみっか。
ある程度、アップデートしてかないと。
やっぱりやばいかな。
0044卵の名無しさん
垢版 |
2018/12/11(火) 23:37:47.90ID:PFEjAytf
>>42
特殊光の種類が増えると余計に検査時間が増えるのでは?
0045卵の名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 02:23:13.87ID:Gi3QNOcD
>>44
LCIだとpitってより色の変化だから、網羅的に観れるんじゃないかなと。
ただ、知識より感覚的なものに頼ることになるのかな。
0046卵の名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 09:33:49.98ID:FdtV6zCX
>>45
優れていても普及してないと議論も困難になるな。
OSのTronみたいに。
0047卵の名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 11:34:46.44ID:XVtkrZAM
>>42
LCIってそんなにいいの?
学会でLCIだと下部の腺腫の検出率あがるから
最初から最後までLCI使ってるって人いたけど
通常観察と写真比べても、なくてもわかる程度に感じた
0048卵の名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 11:43:41.47ID:ZFh82PNt
>>46
フジで積極的に検査してる大規模施設もない訳じゃないんだけどね。
0049卵の名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 11:51:40.25ID:ZFh82PNt
>>47
NBI、LCIに限らず、AIもそうだけど。
どんなに判定機が優れてても、病変自体が視野に入らないとどうしようもない訳で。

埼玉の多田先生は胃
東大はカプセル内視鏡のAI
神奈川の工藤先生は下部

どれもイマイチだと思うなー。
結局見つけられない人には見つけられないわけで。
見逃してもAIは責任とってくれないし。
0050卵の名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 16:09:03.59ID:hehxw3kO
海外との整合性を取るなら、BLIなんじゃないかなと最近思ってる。

オリンパスが一連の事件で潰れるところまで行けば、国内外格差もスッキリ解決したのに。
0051卵の名無しさん
垢版 |
2018/12/13(木) 04:46:57.65ID:OGhqwdQo
大腸で回腸末端への挿入は左アングルでいれる?それともUPアングル左ターンで入れる?
0052卵の名無しさん
垢版 |
2018/12/13(木) 07:33:08.06ID:jRCamn8L
>>51
まずは後者、うまくいかないとき左右アングル。
手が小さいから緑の補助具つかっても親指で左右アングル操作できんので。
0053卵の名無しさん
垢版 |
2018/12/13(木) 08:53:24.73ID:vQZaQNCc
>>51
それは好みでどっちでもいいと思うよ
upアングル左ターンって、左ターン先行なら
結局左アングルと同じ動きだからね
up-downにターン操作の方が左右アングル代償しながら
連続性のある動き出来るからいいと思うけど
up-down、right-leftと連続的に操作出来るならそっちでもいいと思う
0054卵の名無しさん
垢版 |
2018/12/13(木) 13:36:14.74ID:eLOcmmfK
下部EMRで使うおすすめの局注針ある?
針径、針長、鈍針、鋭針など、
種類がたくさんあってどれがいいのかわからん
0055卵の名無しさん
垢版 |
2018/12/15(土) 03:42:06.30ID:+lY6nI6W
>>52
それあるね。
研修医を教えてたけど手の大きい人は有利だよね。
手の小さい人に比べて上達が早い。
0056卵の名無しさん
垢版 |
2018/12/15(土) 07:29:48.12ID:PqeMZC8f
>>55
拡大内視鏡でレバーが増えて操作部が大きくなったよなあ
今後どれだけ増えてくるんだろ。
増え過ぎたらフットスイッチになるかな。
0057卵の名無しさん
垢版 |
2018/12/15(土) 10:32:59.15ID:Eu3ncs/k
NBI拡大観察のとき構造強調は何に設定している?
A8の方が所見が取りやすいけど折れ線グラフをみるようで
白色光だとグリッドが目立ってザラザラにみえる。
0058卵の名無しさん
垢版 |
2018/12/15(土) 13:52:20.94ID:PTjSz/6+
衝撃の朗報発見!

「朝鮮人はヒト科ではなかった!」
:ヒトモドキ科に属した!

2016-04-29 11:54
みなさん、こんにちは。

どんなに大学入学基準を下げてやって大学で学位やっても結局「キチガイ朝鮮人」化する。
最終的には凶悪殺人者か、性犯罪者か、社会犯罪者か、裏社会のアダルト俳優か、売春婦になる。
上に行っても犯罪者、下に落ちても犯罪者、金持ちになっても犯罪者。つまり、「罪なく死す」という6字の偈(げ)がない。
これが北朝鮮人であろうが、南朝鮮人であろうが、在日朝鮮人であろうが、在米朝鮮人であろうが、
韓中国人であろうが、在欧朝鮮人であろうが、在豪朝鮮人であろうが、在ブラジル朝鮮人であろうが、同じことなのである。

どうやらその謎がついに解明されたらしい!その結論とは、

朝鮮人は人間ではなかった! 

というのである。
たしかにヒト科の見てくれはしているが、どうやら新種のヒト科、
要するに昔からおそらくそうではないかと予想されてきて揶揄された


「ヒトモドキ」だったというのだ。


それがネイチャーに出たという。

2011年7月の記事とちょっと古いが我が国では報道されなかったので見落としていたものである。
我が国が東日本大震災で大変な時期のことだった。これである。

Extensive genomic and transcriptional diversity identified through massively parallel DNA and RNA sequencing of eighteen Korean individuals
0059卵の名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 06:04:59.24ID:3etJWvF7
直腸の反転のとき、なんとなくUPアングル掛けてゆっくりpushしながら
くるくるまわして見やすい方向を探しているんだが、
はじめから患者のどっち側をUP方向に持ってきたほうがいいとかある?

あと反転するときスコープの先端はどの位置においておくのがいい?
第1ヒューストン弁の下?
0060卵の名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 10:32:24.42ID:1U2yFJp0
>>59
理想は仙骨の湾曲に沿うのが安全と思う。
術後症例の直腸(実はS状結腸)反転で穿孔例があるぞ。
バイト先で既往歴にその記録があったのでそれは反転せず終了した。
0061卵の名無しさん
垢版 |
2018/12/17(月) 07:35:20.80ID:4p4D5fN8
テロ工作機関
福山友愛病院の、
テロ工作を公開

偽造カルテ作成し、精神障害にでっちあげる為、
なんとカミサカ、末丸啓二、また病院スタッフが監禁罪をやっていた!

詐術を使い虚偽説明をし、
監禁罪をやっていた

そして閉鎖病棟に閉じ込め、
出せといっても出さない
ま、医師免許を悪用し偽造カルテ作成の為にだわな
で、


任意入院


あれー?制度みてみましょうか?
だわな
0062卵の名無しさん
垢版 |
2018/12/17(月) 13:25:33.68ID:QBGg8b+E
>>54
トップオリンボストンどれも大差ないような気がする。うちは値段と操作部のクリック感でトップからオリンに変えた
0066卵の名無しさん
垢版 |
2018/12/18(火) 16:34:51.97ID:iW+brusm
再掲

上部の話。
左の梨状陥凹から入りにくいと右から入れてるけど
どちらが入りやすいかを事前に見分ける所見てある?

美味しい胃カメラの飲ませ方とかいう本を買ったけど
襞とか血管走行を参考に、とかいうだけで買って損した。
0067卵の名無しさん
垢版 |
2018/12/18(火) 17:03:32.95ID:YYxNE0K9
>>65
業者にどの針か迷ってると相談したら
3mm、25G(大学病院で採用)と
3mm、26G(がんセンター採用)を
持って来てくれることになった。
0068卵の名無しさん
垢版 |
2018/12/18(火) 20:13:37.23ID:mVr84NcW
>>66
とりあえず、左梨状窩に入れるつもりで左の頬粘膜を擦りながら入れたなら左から入れないと。

そこで右に行こうとしたって内視鏡が口蓋垂を跨ぐんだから咽頭反射辛くなるだけだ。
0070卵の名無しさん
垢版 |
2018/12/18(火) 22:56:13.78ID:mVr84NcW
>>69
結局オエして患者は辛い思いをするんだったら、ゴクンして下さいで入れれば?
0071卵の名無しさん
垢版 |
2018/12/18(火) 23:02:25.05ID:YsfEw3wq
>>70
おれ66じゃないんだけど
アドバイスが的外れと感じてレスしただけ
0072卵の名無しさん
垢版 |
2018/12/19(水) 04:49:50.52ID:CUSSzVDj
>>70
ゴクンしてくださいの方が内視鏡を進めるタイミングと合わないと苦しがるな。
0075卵の名無しさん
垢版 |
2018/12/19(水) 05:13:03.16ID:CUSSzVDj
ターンかけるなら右梨状窩で右ターンでも同じかな。
0076卵の名無しさん
垢版 |
2018/12/19(水) 05:21:33.10ID:CUSSzVDj
>>71
右内頸静脈穿刺が入りにくいときそのままの刺入点から正中越えて左内頸静脈を目指すわけないよなぁ。
それに頬粘膜など擦らないぞ。食道にロマノスコープを使ってんのかw
0077卵の名無しさん
垢版 |
2018/12/19(水) 14:16:24.91ID:u2nMtejo
>>76
細かく見なかったから気づかなかったけど
確かに頬粘膜なんて擦らないよな
頬粘膜擦りながら入れたら反転しちゃうぞ
どういういれ方してるんだ?
0078卵の名無しさん
垢版 |
2018/12/19(水) 14:18:36.95ID:CUSSzVDj
>>74
直腸反転でも同じことが言えるがフリーの消化管壁を圧迫するより
仙骨や頚椎に沿って進める方が安全だろうと考えている。
0079卵の名無しさん
垢版 |
2018/12/19(水) 14:26:38.23ID:CUSSzVDj
>>73
ダウンかけながら左梨状窩で左ターン、右梨窩で右ターンは先端が正中に進むから理にあってる気がするな。
今日、右梨状窩でダウンかけながら右ターンでやってみた。
普通に入ったけどそのままpushでも入ったケースだろうな。
0080卵の名無しさん
垢版 |
2018/12/19(水) 14:28:47.65ID:CUSSzVDj
>>77
頬粘膜など意識したこともないや。
口蓋垂や口蓋弓にはRACがあるように思ってる。
0081卵の名無しさん
垢版 |
2018/12/19(水) 14:33:19.58ID:u2nMtejo
>>78
反転はそうだろうけど、挿入に関しては
いかに内腔の中心を捉えて、必要以上に
テンションをかけないことだと思う
0082卵の名無しさん
垢版 |
2018/12/19(水) 15:00:56.92ID:CUSSzVDj
>>81
テンションがかかったときにまな板がある方が穿孔リスクが少ないという話のつもりだが、まな板がない方が送気で内腔が捉えられやすいというのはあるだろうな。
0083卵の名無しさん
垢版 |
2018/12/19(水) 15:07:15.65ID:CUSSzVDj
既にリタイアしたけど
外科でD4郭清がはやった頃は
臓器の辺縁で切離するか血管に沿って切離しろ、
中途半端が一番出血すると言われたなぁ。
16郭清例で髄膜転移で再発したのはそのせいかと思ったりもした。
0084卵の名無しさん
垢版 |
2018/12/19(水) 16:14:56.23ID:cN3WxlEA
内視鏡洗浄機なんだが、小規模クリニック何で機能水しか買えなそうです。
このメーカーがお勧めとかありますか?
0085卵の名無しさん
垢版 |
2018/12/19(水) 16:23:08.93ID:CUSSzVDj
>>84
上部だけなら鏡内侍だな。
ブラシも自動で看護師の手間が省ける。
消毒液使用に伴う換気や吸入の心配がない。

電気分解で生じたアルカリ水を内視鏡に付着した有機物の洗浄に使うという発想には感動した。

医療機器としては認可されてるが
洗浄時間が短くてすむので内視鏡が売れなくなるからか内視鏡メーカーは非推奨。
あと、下部には対応してない。
本体がでかいので狭い内視鏡室には不向き。
0086卵の名無しさん
垢版 |
2018/12/19(水) 16:27:16.52ID:CUSSzVDj
>>85
一昔前の情報かもしれないので間違っていたら御容赦。
0087卵の名無しさん
垢版 |
2018/12/19(水) 16:50:57.36ID:CUSSzVDj
>>85
経鼻内視鏡にも対応してなかったような気がする。
あとは調べてくれ。
0088卵の名無しさん
垢版 |
2018/12/19(水) 18:09:32.71ID:cN3WxlEA
>>87
経鼻でした、、
でもありがとう!参考になりました。
0090卵の名無しさん
垢版 |
2018/12/19(水) 21:02:06.28ID:70kfjdz/
>>84
カイゲンで良いのでは?開業医の中では導入No.1らしい
0091卵の名無しさん
垢版 |
2018/12/20(木) 11:44:46.85ID:XK6a2Ze1
>>90
カイゲンはたしかに富士フィルムとオリンパス
両方見積もってきました。シェアが高いのもうなずけます。

経鼻を富士フィルムと6000とオリンパスEXERAVのH190Nでも迷っているのですが、壊れやすさなど気をつけることありますか?
EXERAVはプロセッサの販売開始からかなり時間がたっているのが気になります。
0092卵の名無しさん
垢版 |
2018/12/20(木) 18:05:01.35ID:eZUnUyUO
>>89
問い合わせました。
6000は不可ですが190Nは対応可能とのことでした。
見積もりはKD-1より50万円くらい高いです。。
0093卵の名無しさん
垢版 |
2018/12/20(木) 20:56:12.55ID:s4OL7Lza
>>92
鉗子孔のブラッシングを機械がやってくれるのに50万余分に払う価値があるかは判断が分かれるところかな。
0094卵の名無しさん
垢版 |
2018/12/20(木) 21:16:29.05ID:0tyqwbRq
手洗い一本15分
内視鏡ナースの時給2000円
1日あたりの件数平均4件とすると、
1日1時間は別の仕事に回せる。
次の内視鏡にもすぐつけられる。
という事は1日のMAX件数増やせる。

件数増えなければ、
その分1時間早く帰しても良いわけだ。
そうすると週5、4週として
20×2000=月40000+アルファのウキ。
50万違っても一年で元取れる計算だな。
0095卵の名無しさん
垢版 |
2018/12/21(金) 02:54:18.12ID:Fbc6ZnTI
香川県の医師か?

えっちなナースは実在するの?
156 :名無しさん@涙目です。(香川県) [CA][]:2018/12/21(金) 00:02:02.19 ID:E0cfKIH/0
うちの職場のナースで普通に結婚生活送ってるのゼロだな
だいたい離婚 死別 夫婦生活破綻してるわ

そういう事 付き合ってた子の親が夜勤専門のナースやってたけど1日三万って言ってたわ

俺も所帯持ってなかったら職場のナース適当につまみ食いしながら生きてたんだろうな そのうち職場に居られなくなって他の病院に行くけど前の職場のナースの同期のネットワークで噂が広まって…ああ恐ろしい

ナースに夢や憧れ持つのやめて純粋に「うまく乗せればタダでナースコスセックスできるマンコ」ぐらいに思って丁度いいと思うよ 俺は

嫁の職場のナースは「昨日彼氏(セフレ)にパイズリしてあげた」とか嬉々として話す40過ぎの池沼デブスだったな
セフレとして付き合うならアリかもしれないが間違っても結婚しちゃいけないよ あいつらは結婚したからといって性欲が収まる生き物じゃない

アホでヤリマンだから看護師になる
看護師で世間一般的にいわれるところの幸せな人生を送ってるやつなんか居ない 運を含めてな
fyー
http://hissi.org/read.php/news/20181221/RTBjZktJSC8w.html
0096卵の名無しさん
垢版 |
2018/12/21(金) 07:05:27.19ID:RO6zf9jd
>>94
1本の内視鏡の稼働効率が上がるから内視鏡の本数が少なくてすむ。機種更新にも有利だと思う。
0097卵の名無しさん
垢版 |
2018/12/22(土) 10:32:48.21ID:g9wOW3U/
>>51
大腸はとにかく引っかけて引っ張る。
それの繰り返し。
それで挿入出来ないことはほとんどないよ。

と言うのも、カラクリがあって、俺は大腸内視鏡はかなり上手いと
思われてる内視鏡専門医だけど、実は挿入困難例は次回施行時は
他の医師の検査の予定日に振ってる(笑)。
だからほぼ100%に近い割合で挿入出来る(笑)。
0098卵の名無しさん
垢版 |
2018/12/22(土) 10:51:10.57ID:yPPWz87w
うちは挿入時間記載するルールになってるが、前回total 10分とかかかってる挿入困難例は何故か俺んとこにいつも来る
ただ、例えば前回20分+疼痛ありって書かれた症例でも普通に3分とか5分とかですんなりtotalするんで、ますますそういう症例ばかり回ってきて、どんどん自分のスキルが磨かれて行く気がする
0099卵の名無しさん
垢版 |
2018/12/22(土) 11:09:57.71ID:g9wOW3U/
>>98
ひょっとしてU先生ですか?
I先生ですか?

って違うよなw
ウチは挿入時間は記載しないからな。
0101卵の名無しさん
垢版 |
2018/12/22(土) 17:03:22.68ID:OUE+n0VW
>>97
俺より美男子を除けば世界で俺が一番美男子というロジック?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況