Intuitive Biostatisticに
If you plan to use a one-tail P value instead of a tow-tail P value, required smaller sample size is reduced roughly to 15 - 20 % (depending on what power you choose).
という記述があった。読みっぱなしにせずに検証してみた。
Effect Sizeは中程度の0.5に固定して検出力を50〜100%で変化させたときにグラフがこれ
http://i.imgur.com/kFhmBIJ.jpg
15%増しの検定力は
> uniroot(function(x) f244(x)-1.15, c(0.80,1))$root
[1] 0.9969434
20%増しの検出力は
> uniroot(function(x) f244(x)-1.2, c(0.80,1))$root
[1] 0.953834

検出力80%だと
> f244(0.8,0.5)
[1] 1.271481
と3割弱増しという結果。

検出力80%固定でエッフェクトサイズを0.01〜3と変化させても
> summary(res)
Min. 1st Qu. Median Mean 3rd Qu. Max.
1.247 1.270 1.273 1.271 1.278 1.280
と3割弱増の結論は変わらない。
グラフにしてみると
http://i.imgur.com/kTftu3C.jpg

成書の記載も自分で確認しつつ読み進めるのは楽しいなぁ。
on lineでRが使えるから待機時間や移動中でも遊べる。