X



新規開業医のスレ3軒目

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0897卵の名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 15:57:23.41ID:/kGbSBMR
>>896
子供〜〜は完全同意。 経費化はなるべくするべきだと思うけど。
0898卵の名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 17:01:48.28ID:pvnoI2Sr
他スレに誤爆したのでここにも、書き込ませてもらいます。一年目内科ですが、近くの公立病院が全く救急取らずに困り果ててるんだが、同じような先生いる?血糖値800で下肢壊疽の患者ですらとらない、どうすりゃいいんだ。仕方ないから、翌日まで待たせて外来に飛び込ませてる
0899卵の名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 17:03:40.25ID:/rT43wXr
医師、歯科医師で確かに息子さんや娘さんもそうなってるのは多いけど、果たして幸せなのだろうか
儲かってる開業医の跡継ぎならまあ金銭的にはいいんでしょうけどね
0900卵の名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 17:10:23.91ID:d5w3DV+w
>>898
他に基幹病院ないんか?俺の近くは日赤、済生会、大学病院、徳洲会、その他名前明かすと場所がばれるからいえない病院が複数あって、いくらでも紹介できる。
0901850
垢版 |
2018/02/17(土) 17:17:25.98ID:6415KURD
>>898
僕も去年までは救急病院で受ける側だったのでどっちの気持ちもわかります。
給与所得者と経営者の違いだよね。
紹介状持たせてQQのウォークインで飛び込ませるしかないね。1日待てない症例なんて年に数例も無いだろうし。
0902卵の名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 17:25:56.03ID:pvnoI2Sr
>>901
ウォークインで紹介状もってくる患者であれば、救急の先生は特に問題なく受け入れるのかな?医学的観点でいえば、なんでこんな重症患者をウォークインで??ってなりそうなものだが
0903850
垢版 |
2018/02/17(土) 17:29:04.44ID:6415KURD
応召義務があるから診察せざるを得ないんだよ。
QQ車は問い合わせがあるから対応できないとか忙しいって理由で断れる。
ウォークインはいっかい診察しなきゃならなくて、対応不可ならその病院が転院先などを手配しなきゃならなくなる。
0904卵の名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 17:45:08.45ID:gT4F+lSz
って言うか
開業地を決める時って
救急対応の事も考えてするんじゃないの
0905卵の名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 17:46:42.76ID:pvnoI2Sr
>>904
全然考えてなかった。近くの病院に勤務してたんだが、そこは全然救急してないから頼めないし。もうウォークインでお願いするしないみたいだね
0906850
垢版 |
2018/02/17(土) 17:53:08.73ID:6415KURD
ところでフジノン7000のシステムとレザリオ上部下部一本づつで2年間メンテナンス付きで税込み900万円って買いかな?
0907卵の名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 18:13:34.45ID:0hDjUq01
600万くらいのイメージあるけど
高級機か
0908卵の名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 00:11:08.05ID:eU+778+e
血糖800の下肢壊疽は一日も待てないだろ、どう考えても
0909卵の名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 04:25:01.17ID:mmyoxBpo
完全な右派ですが、法人ってメリットありますか?
0910卵の名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 09:07:29.52ID:IHdZfUo8
新規の先生達も
いままで自分たちが受ける側だったから先方の気持ちも多少は分かるだろ
いつも「紹介してくんなよ糞開業医」とか思いながら救急当番やってたもんな
まあどっちもどっちだ。本当の重症は取ってくれないと困るけど
「僕専門外なんで」とかで断られるとちょっとつらいな
でも当直してる方も「これからあのディアベの先生呼ぶのかよキツイな」とか
「なんでこんな患者取ったんだとか文句言われるよな」とか思ったじゃん
勤務医って言ったって臨床熱血先生ばかりじゃないし
いい歳して救急大好きなんて医者もいないしな。難しいな。
0911卵の名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 09:25:21.08ID:73eZd3XV
>>910
そういう意味では救急も事前連絡なく、ウォークインで来てくれたほうがいいかもな。
「なぜ受けたんだ!」と言われたときに、「受けるも何も、ウォークインで来ちまったんですよ。」といえる。
0912卵の名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 09:47:59.72ID:74PPnf7I
救急取らないのは論外とは思うけど、ちゃんと挨拶とか行ったのかな。
自分は去年開業して重症を送れるのは凄く助かるが、それまで勤務してた所は逆によく送られてた所だったから向こうの医師の気持ちもわかる。
だからいつも患者送る病院には医師とスタッフに菓子持って挨拶に行ったよ。お歳暮も送った。それぐらい重症診るストレス考えたら安いもんだ
0913850
垢版 |
2018/02/18(日) 10:16:25.61ID:Rz2f1ESc
>>912
挨拶は向こうの病院からぜひ患者さんを紹介してくれって偉いさんが来るよ。
病院経営者としては補助金含めて救急がいちばん儲かるからね。
でも現場のサラリーDrや慣れた初期後期研修医は知ったこっちゃないので断ってくる。
こっちから挨拶いこうが現場はとくに配慮してはくれないぞ。挨拶品は病棟看護師のお茶菓子程度にしかならん。
と、いうのが今までの自分の経験だったけどね〜
0914卵の名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 12:42:41.30ID:73eZd3XV
>>913
まあ、だから送る前の電話はせず、紹介状だけ持たせていかせちゃうんだよね。
そうすると、病院も断りようがないからな。さすがに同門のいるところには送りにくいからほかの大学の系列病院に送ってる。俺はそこの医者に相当嫌われてると思う。
0915卵の名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 13:03:58.61ID:IHdZfUo8
最近近くで開業した消化器内科の先生だが
やはり競合ということでちょっと警戒してた
丁度うちが休みの時に掛かりつけ患者が薬切らして来院
やってないので競合内科先生のところに行ったらしい
そうしたら「僕は甲状腺は専門でないので他を当たってください」と言われたと
お代は取られなかったとのこと
潔いと言えばそうなんだがチラーヂンだけだし俺だって甲状腺は専門じゃない
なんというか若い先生でまだ患者だって少ないのにな
無欲というのか不思議な感じがしたよ
0916卵の名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 14:30:37.68ID:/kAcp3dd
チラーヂンって、心臓刺激作用があるだろ
狭心症発作は有名だからな
うっかり出せる薬じゃないと思うけど
0917卵の名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 15:05:43.37ID:fhTLQTj/
急性期病院約20年、開業5年目内科です。
確かに急性期にいた頃は言葉悪いですが糞開業医と思ってました。
開業後は年間2〜3回救急搬送があります。ACS、脳卒中、重症膵炎、虫垂炎や憩室炎の穿孔、緊張性気胸など。
その他はそこまで重症化する前に連携室を通じて予約を入れておく。これからまずい経過をたどりそうな患者さんはそう(救急患者)ならぬようしてあげるのがかかりつけ医の責務。
結構開業の先生って見逃しが多いと思う。もしかしたら自分もそう思われているかもだけど。
救急搬送の時は救命センターに電話して頼んだら各科の電話番医師に頼んだり病院によって頼み方はまちまちです。
マナーと礼節が大事かと。当然一番大事なのは患者さんのリスク回避ですが。
0918850
垢版 |
2018/02/18(日) 17:03:03.71ID:Y3tkgwAk
礼節マナー...
おったなぁ、働かないパワハラ上司に...
0919卵の名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 18:37:32.02ID:4ihAlUg3
自分も開業したての頃は、紹介状書いて患者を送る為に世話になる大病院には手紙と菓子折りを持って挨拶行ったなぁ。
特にオペは自分んとこの狭いクリニックではやりたくなかったし。
本当すみませんって思いで。

クリニックでオペと言えば、近隣に去年出来たばかりの競合クリニックが早速評判悪い。
どうやらおばあちゃん医師がオペして麻酔もままならず不器用で緊張しながらやってるそうで、
そこに行った患者の多くが「あのおばあちゃんヤバイです」と笑ってる。
おばあちゃん、無理しないで紹介状書けよ。噂じゃ大病院の医師だったらしいけど、
クリニックの立場と機能くらい理解しろや。

多分初っ端からオペの資材を色々買っちゃったもんだから使わない訳に行かないっていうケチ根性でやってるんだろうけど、
そういうの我々同業にはお見通しだよ。みっともない。まぁ反面教師として参考にさせて貰うがね。

んで、試しに家族を患者として送ってみたら主語が無くて言ってる事の意味が解らなかったとの事。
定年後の開業はやっぱダメだわな。ただの晩節汚し。
0920卵の名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 19:04:40.73ID:73eZd3XV
>>919
皮膚科の小外科やってるだけだから大きなことは言えないが、50歳の爺になった今もオペしてる。
老眼だけが問題だけど、拡大鏡使ってやってるから全く問題ない。
思うに、そのばあさんは病院にいたころからほとんどオペやってなかったんじゃないの?今までやってないことやるならそりゃ緊張もするわ。やばすぎる。
0921卵の名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 19:29:53.90ID:XO3i5LKy
そんなこと言ったら、75歳で硝子体手術ばんばんやってる眼科開業医いるぞ。
いい加減引退しろよと言いたい。
0922卵の名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 19:45:05.41ID:73eZd3XV
>>921
眼科って顕微鏡で手術するだろ。顕微鏡だと老眼あってもきれいに術野見えるから体力あればいつまでもオペできちゃうよな。
0923卵の名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 20:40:50.40ID:4ihAlUg3
>>920
かなりヤバイっすよね。
そもそも年齢行くと医師一人体制のクリニックでオペやる程の体力も神経も使える筈が無いじゃないですか。
なのに身の程知らずで点数稼ぎの為にメスを握りたがるのは同じ医師として見下しますよ。

そもそも同科にかかる患者から「この科はあの程度で医者になれるんだ」と思われたら最悪です。
医師のイメージを下げないで頂きたい。この点に僕は怒り心頭です。
0924卵の名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 20:54:14.29ID:4ihAlUg3
>>921
このスレで誰かも提唱してたけど、
僕も65歳以上はオペ規制した方が社会的に良いと思います。
大丈夫だと思ってるのは自分だけ。非常に危険。
器械捌きも上手く行かなくて焦りやイライラもするだろうし、
そんな拙い技術の高齢医師が無理矢理台頭して来て患者を奪い合う真似はマジで勘弁して貰いたいです。
とにかく高齢医師は自分の限界点を限界前に見定めて、薬の処方に留まるべきだと思ってます。
高齢じゃ認知症もいつ発症するか判らないですから診断すら年々怪しくなります。
現にそのおばあちゃん医師のクリニックに試しに嫁を患者として送り込んだら、
嫁の目の前で忘れた知識を思い出す為に患者の前で長々と本を漁ってたそうです。
喋ってる事も意味不明で聞き返したら不機嫌になったと。
全てが有り得ません。開業したてで患者にキレやすい時点でもう認知症疑いでは。
0925卵の名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 21:03:27.09ID:4ihAlUg3
>>920
ちなみに50歳なら全然アリだと思いますよ。50歳ならまだまだ体力気力もあるでしょうから頑張って下さい。

僕が反対してるのは65歳以上の高齢医師のオペで、しかもクリニックという狭い場所、替えの医師が居ない場合は尚更です。
65歳以上のオペなんか独りよがりもいい所っすわ。見苦しい。虫唾が走ります。
0926卵の名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 21:11:46.26ID:o7e+4nqq
>>924
高齢医師って老害そのものよね。
だけど「まともな患者」なら皮膚科でも眼科でも高齢者にオペして貰いたいとは思わないから紹介状書いてくれって必ず頼むわよ。

つまり「まともじゃない患者」だから高齢者にメス握らせても平気なんだろうし、
「まともじゃない患者」は何かとクレームを付けて来る恐れがあるから私なら最初から関わりたくないし、
診察はおろかオペなんて毛頭やりたくないわね。
って事で、まともじゃない患者を押し付けられるゴミ箱クリニックが出来たと思えば良いと思うわよw
0927卵の名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 21:20:47.13ID:o7e+4nqq
>>920
私も同じ皮膚科医で今年開業しました。40代です。
オペは今の所60歳になったら辞める予定です。
女だし精神と体力が持つ自信なくて、そうなると私はイライラするタイプだから絶対患者さんが可哀想。
大体、お婆さんになってまでそんなにガツガツしたくないし、同じ女医としても品が無い感じで苦手です。
だから60歳になったらMRが何を勧めて来ても新しい事はせず、
軟膏処方と顕微鏡検査とクライオしてノホホンと穏やかに患者さんを診て行ければと考えています。
決して野心が無い訳ではなく、単純に美しさ引き際が大事だと私は思ってまして。
0928卵の名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 21:39:39.84ID:djQdQdz+
オペどころか、60歳になったら開業止めたい。
0929卵の名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 22:57:39.16ID:73eZd3XV
>>928
患者さんにとっていいか悪いかは別として、自分のためにできる限り診療続けたい。
ゴルフぐらいしか趣味ないし、友人も少ないから仕事してなければ社会との接点がなくなって生きがいがなくなってしまう。
0930卵の名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 23:01:23.70ID:CAfEwnnk
>>929
ひたすら旅行する
ブロガーになる
0931卵の名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 23:08:41.05ID:4ihAlUg3
>>929
診療はしてもいいけど、65歳過ぎたらオペは引退して貰いたいです。
社会と接点を長く持ちたいなら、そのリスクヘッジとして尚更メスは捨てるべきです。
0932卵の名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 23:25:09.55ID:73eZd3XV
>>930
一人旅行たぶん楽しめない。旅先ですぐに人と交流持つほど社交的じゃないからな。そうできればそもそも普段から友人いっぱい、趣味いっぱいでしょう。
あ、一人旅行とは書いてないか。でも、好き勝手にあちこち行く旅行に付き合うもの好きはいないだろうから、実際上は一人旅行しかないよね。
0933850
垢版 |
2018/02/18(日) 23:36:46.71ID:C/9tdQV7
ここは...新規開業スレなのか...
0934卵の名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 00:58:05.18ID:hMyfGnil
>>919
スパイを潜入させたな
0935卵の名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 00:58:57.24ID:hMyfGnil
>>933
フリーに語り合う場です
0936卵の名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 05:58:03.99ID:/8VIIatV
>>919
>試しに家族を患者として送ってみたら

去年競合相手ができてかなり焦ってる?怖い??
家族をスパイに送るの??w

まあ普通そこまではしない
よかったね、相手の弱点が見えてppp
0937卵の名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 07:57:55.03ID:V4nWO11q
眼科は最近近隣でも増えていて大変そうにみえる
若い先生とかは当然オペ前提で開業するから患者の取り合いだろう
内科の俺のところに「今度白オペするけど大丈夫ですか?」手紙よく来る
患者に聞くと「まだ見えるんでいいと思うんですけど勧められて」とかね
もちろん専門的なことは分からないから「きっと必要なんでしょうね」としか言えないが。
俺が開業した頃挨拶に行った近隣眼科の女医先生は開業当初からオペはしていないらしい。
歳はそこそこ行っているようだが笑顔が素敵な女医さんでオペしないのにすごく流行ってる。患者さんも分かってるんだなと思ったよ
0938卵の名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 08:25:29.47ID:syWSt7Lx
皆さん素敵な趣味があって羨ましいです。
飽きっぽい私は何も続きません。
ガーっと頑張って、目標達成したら飽きる、これの繰り返し
私の一番の趣味は…仕事、だからタヒぬまでやるでしょう。

by 政令指定都市中心部土地付戸建完済下右派(サーキットでタイム出しても褒められるのはマシンばかり)
0939卵の名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 09:51:35.19ID:ys9gUyn9
>>937
>笑顔が素敵な女医さんでオペしない

笑顔で白内障が治らねーよ、バーカ
何も知らないくせに偉そうに講釈たれるな
0940卵の名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 10:14:29.67ID:IEqrQHEn
>>939
特段うまくも下手でもないが、院長が美人なんで同じ歯科に通院してるわ。
患者の立場なら大したことない病気ならビジュアルのいい医者にかかりたくなるんだろう。
0941卵の名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 10:56:10.16ID:EK95OyhP
クリと言えども
人気商売だからな
0942卵の名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 11:29:32.38ID:gricFZYy
>>936
普通は必ず送るよ。身内に限らず友達とか。
偵察は基本。送る人が居ないの?
0944卵の名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 12:21:32.63ID:ys9gUyn9
>>942
>普通は必ず送るよ。身内に限らず友達とか。 偵察は基本。

偵察??
そんなことするのか?
しかも身内や友達を?
MRや薬屋に噂を聞くぐらいだろう。


googleでステマするぐらい恥ずかしいw
0945卵の名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 12:38:15.91ID:IBTqte1k
>>942
するわけないだろ。偵察して、どうすんの?
0946卵の名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 12:40:19.81ID:hMyfGnil
>>937
平田?
0947卵の名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 12:50:29.03ID:dm25uSe1
人口40万の高松市で今年3件の眼科開業があるみたい。
そのうち2件はオペ開業。そのうち1つは5億の重層開業。
今でさえ飽和してんのにバカじゃないのか?
それとも既存をぶっつぶしにきてるのか。
もはや戦国時代だな。
0949卵の名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 17:06:22.58ID:3tbJMIiT
内科2年目突入したばかりですが、一年目売り上げが1.3億ありました。勤務病院から患者を連れて来たからですが、正直うまくいってると思いますが、内科で一年目からマックスの成功事例ってどのくらいなんでしょうか?これでも結構疲れてるので純粋な興味です
0950卵の名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 19:12:39.87ID:ys9gUyn9
いい気になるのも程々にしておけw
落下傘が来たら一貫の終わり。
0951卵の名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 19:16:21.27ID:A9GM2hWo
新患ばかりだと疲れるから、再診が多いのは楽で良さそうではある。
0952卵の名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 20:38:53.01ID:km5V+qeQ
>>950
>いい気になるのも程々にしておけw
>落下傘が来たら一貫の終わり。

全然良い気になってません、実は。逆に、これからどう展開してくのか、このままの生活が何年も続くとキツイなとか、少し鬱に近いレベルです。売り上げの数字だけが唯一の慰みという
0954卵の名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 21:12:38.99ID:J3q1OPUe
>>952
0955卵の名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 21:18:02.46ID:J3q1OPUe
>>952
ううむ…。内科系とはいえ、先生のご専門は何科ですか?先生おひとりでされてらっしゃるのですか?
先生がどのようなスタンスでどのような設備投資でどのようなお気持ちで書き込まれているかネットの中だけですので想像困難ですが自分ももう、頭打ちかなあ?と思っとりまして。
やはり他院と差をつけるためには徹底した患者サービスと他に類を見ない診断能力が必要になりますから自分も朝7〜7時半まで
0956卵の名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 21:18:03.11ID:J3q1OPUe
>>952
ううむ…。内科系とはいえ、先生のご専門は何科ですか?先生おひとりでされてらっしゃるのですか?
先生がどのようなスタンスでどのような設備投資でどのようなお気持ちで書き込まれているかネットの中だけですので想像困難ですが自分ももう、頭打ちかなあ?と思っとりまして。
やはり他院と差をつけるためには徹底した患者サービスと他に類を見ない診断能力が必要になりますから自分も朝7〜7時半まで
0957卵の名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 21:24:36.75ID:J3q1OPUe
>>952
すみません。続きです。自分も朝7〜7時半から夜7時過ぎまで昼休みほぼなしにて数字だけが楽しみという…。生活です。そろそろ次なる一手を考えようと思っているところぇす。昔の医者はこのままでよかったでしょう。でも、今はめっさ色んなものが早い。
いい仕事をしそれに見合った収入をと思ったら診療報酬改定のこともしらんと。
やはり一診体制では無理ですな。若い医師の力が必要や。
0958卵の名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 21:34:01.61ID:ex8UXQUQ
>>942
俺も息子と嫁を送ったよ。やっぱ競合の中身は気になるからな。
医師、看護師、内装、電カルにどんくらい患者数が上がってるかとか。
0959卵の名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 21:49:53.38ID:J3q1OPUe
>>958
気になります。それ。めっさ。でもウチは家族が絶対そのようなおとり的なことは、してくれません…。_φ( ̄ー ̄ )
0960卵の名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 22:01:21.40ID:q4VUwd2h
肉親だと苗字とか保険証でバレないか?
あと知り合いがその場に居合わせたらあそこは自分の家族も診れないとか悪い噂がたちそう
0961卵の名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 22:41:00.14ID:J+lCu+Xy
重装開業は金持ちの道楽
赤字でもかまわないのさ
0963卵の名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 07:57:59.96ID:RpiS/BUt
>>962
あんた凄いよ。というか異常だよ
0964卵の名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 10:37:11.61ID:CMxosGNS
>>960
医師国保なら全然バレないよ。

>>962
それはさすがに出来ない。他の患者にも見られるし。
0965卵の名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 10:39:07.61ID:CMxosGNS
どうも偵察に来て欲しくない人がいるみたいだけど、
偵察は基本だし、
「いつでも来い」くらいの気持ちが無けりゃダメだろ。開業向いてないよ。
0966卵の名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 12:06:29.55ID:VofqIrud
>>965
来てほしくないとはおもわない。偵察されて患者が減るわけじゃないからな。
しかし、偵察のような下品なことをする。しかも偵察だとばれるようなわきの甘さを持っている。
そんな奴は軽蔑するね。
0967卵の名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 12:13:48.46ID:bmNPgRne
>>966
全くです
0968卵の名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 12:15:47.00ID:FoARsNH8
962はネ申

偵察に自ら受診w
0969卵の名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 12:26:36.27ID:XJtyn5ub
>>966
偵察は別に俺も来てかまわない。先生の言う通り偵察みたいな下品な真似するドクターとは仲良くなれないと思う。なんだかんだ近隣のドクターとは仲良くしないといけないよ。
0970卵の名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 14:21:10.70ID:CMxosGNS
>>966
下品じゃないだろ。
医師会に入っても入らなくても近隣だからって仲良くなんか別にしないし、
競合同科なら患者の奪い合いもスタッフの奪い合いも普通にあるからな。偵察しといて悪い事はない。
むしろ近隣の情報をMR、卸、コンサル任せにしてると事実と異なる話を持って来られて困惑するはめになる。
もしやここで偵察に反対してるのはMR、卸、コンサルか?
0971卵の名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 14:22:09.09ID:CMxosGNS
自分の仕事が減るからと偵察を下品呼ばわりするのはいかがか。
0972卵の名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 14:57:15.56ID:fZs5jSTc
いかがなものか
0973卵の名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 14:59:35.57ID:VofqIrud
>>970
下品だというのは感性の問題だから、理屈を重ねて説明したところで無意味だね。下品だというのが分からないのなら仕方ないね。
0974卵の名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 16:00:31.37ID:Ro9g09KY
近隣に医師会も保険医協会も入っていない若造がいるんだけど、何でなのかね。理由あんのかな?
両方入っている俺は情弱なのかな?
0975卵の名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 16:09:44.86ID:XJtyn5ub
>>974
情弱ではないだろ。必要性があるかどうか。俺も医師会に関しては必要性は感じないよ。
0976卵の名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 16:24:55.77ID:aCmeEzUl
確かになぁ。日本医師会、県医師会、市医師会合計するとこんなにかかるのかと。
0977卵の名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 16:46:56.68ID:Qu34C4Wj
会費の多くがジジイ共の飲み食いに使われていると
思うのは俺だけか
0978卵の名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 16:51:22.28ID:FoARsNH8
同科のライバルクリニックに自ら偵察に行ける、その根性がある意味凄い。
同科なら身分ばれてるんじゃないの?
0979卵の名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 18:11:18.82ID:8ylHc3m+
去年4月開業だけど、医師会の飲み会のFAXがやたらクリニックに来るんだけど、全部無視してる。
つぶれかけの爺医クリニックの院長達と飲んで何が楽しいのか。苦痛でしかない。
こんな俺はまだ37歳。一応医師会は入ってるけどね。
0980卵の名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 18:14:30.67ID:FoARsNH8
>979
>俺はまだ37歳

ハナタレ小僧
後15年もすれば人生の機微がわかる

まあ人との付き合いは大切にしておけ
0981卵の名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 18:20:04.48ID:bmNPgRne
>>979
人生の勝ち組やな
0982卵の名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 18:29:09.48ID:wmaLmb4b
マイナー科だと医師会に入るメリットなど皆無でデメリットは無限大だからな。
地域医療に貢献という建前で入ってやってる。
保険医協会は情報提供能力が医師会なんかより上なので一応入ってる。
0983卵の名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 18:53:51.24ID:o2wqRwSs
>>982
保険医協会はいってるけど、この10年はあんまり役に立ってない。
開業当初あまりに理不尽な減点があったときに、社保に電話してもらってすぐ解決したときはうれしかった。
医師会は金がないので入ってない。入会金高すぎだろう。
0984卵の名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 18:57:41.69ID:8ylHc3m+
>>980
おまえのようなうざい爺どもと飲みたくないだけよ。
>>982
俺もマイナー科だよ。医師会のメリットなんて全くないな。
爺どもと仲良くしなくても、患者はいっぱい来るしな。
それこそ田舎都市なんで、入ってやった感じ。
もし俺が東京や大阪なら絶対入らないと思う。
0985卵の名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 19:05:31.26ID:XJtyn5ub
>>979
うちも飲み会と医師会の旅行のfaxがきまくる。高知や三重や島根やらに毎月のように行ってるみたいだが。補助がつくから結構安い。俺は行った事は無いけど。
0986卵の名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 19:09:49.25ID:/C/XuqX5
医師会は田舎だから入る。東京や大阪なら入らない。同感です。てか、なんでこんなに会合多いん?いつかは出ないとならんのかな?とか思ってしまい正直ちょっとだけ目ざわり。毎日必死こいて診療していたら会合に出る気力も体力も時間もなくなるわ。
0987卵の名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 19:20:03.03ID:FoARsNH8
>984

お前は必ず人生失敗するよ
0988卵の名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 19:27:43.48ID:8ylHc3m+
>>987
おまえほどは失敗しないよ。
60歳で新規開業でもしたのか?
0989卵の名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 19:38:25.90ID:w4xtuJp8
何ムキってんだよ、この馬鹿
心当たりがあるから脊髄反射してんだろww
何てことないなら、どうどうとしてろやタコ助
0991卵の名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 19:44:05.00ID:w4xtuJp8
保険医協会は低金利で金が借りられるだろ。
まぁお前らみたいな底辺開業医じゃ
信用もないから大して借りられないかww
0993卵の名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 19:52:23.62ID:bmNPgRne
>>990
きっと貧乏なんだよ
0994卵の名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 20:04:25.16ID:zK+MS9uh
>>991
保険医協会の融資すげーな。調べたらめちゃくちゃお得だな。
0996卵の名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 20:31:28.79ID:CMxosGNS
>>988
60歳で新規開業する馬鹿はさすがに居ないだろ。

「医師会に入った方がいい」って勧めて来る医師は必ず医師会の要職に就いてる。ただの金目当て。
これに気付かないで未だに医師会に金払ってる医師見ると実にカモられやすいジジババ世代ばかり。
ジジババは患者を紹介して貰えるとでも思い込んでるんだろうな。
実際はたまにあれば良い方なのに。
0997卵の名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 20:33:38.37ID:CMxosGNS
>>984
俺は皮膚科だから断ったよ。ちなみに東京。
医師会のメリットなんか無い。医師国保も断った。
世話になってるのは保険医協のみ。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況