X



総合内科専門医・認定内科医・新「内科専門医」スレ12[無断転載禁止]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0332卵の名無しさん
垢版 |
2017/12/15(金) 20:17:12.37ID:sfkE+A6E
>>331
メディックメディア工作員乙!
0333卵の名無しさん
垢版 |
2017/12/15(金) 20:17:53.85ID:kcOmEmo3
>>331
タシカニ!
0334卵の名無しさん
垢版 |
2017/12/15(金) 20:22:42.12ID:KUYNN0Wn
>>331
メンタルがおかしくなる教材はやめたいな。
0335卵の名無しさん
垢版 |
2017/12/15(金) 20:24:40.87ID:bcoHiDyR
>>331
確かに
0336卵の名無しさん
垢版 |
2017/12/15(金) 20:26:53.18ID:q/3qg1zM
長門講義とかいうケアネット教材は何故こんなに人を狂わせるのか興味あるな
0337卵の名無しさん
垢版 |
2017/12/15(金) 20:27:13.70ID:Ms5sIzGc
>>332
それしか言えんのか、ゴリ押しクソ野郎。みんなから嫌われてるで。気づけよ。ど下手くそ
0338卵の名無しさん
垢版 |
2017/12/15(金) 20:27:40.53ID:sfkE+A6E
>>333-335
メディックメディア工作員乙!
0339卵の名無しさん
垢版 |
2017/12/15(金) 20:28:16.72ID:sfkE+A6E
>>337
事実だった?
ゴメンゴメン〜w
0340卵の名無しさん
垢版 |
2017/12/15(金) 20:29:24.60ID:sfkE+A6E
ID:Ms5sIzGc
この人医者じゃないよねw
0341卵の名無しさん
垢版 |
2017/12/15(金) 20:31:10.63ID:sfkE+A6E
>>337
キミ、早く反論したまえ!
受験生ならねw

13 名前:卵の名無しさん :2017/12/11(月) 21:02:13.91 ID:NFlih6nv
>>4
QBやイヤーノートトピックスも解説が終わってたよ。クソバイトの寄せ集めって感じ。試験問題の解説も的外れ。
最新のガイドライン読んでないのも多かったし、試験問題研究してないのも多かった。問題の再現は認めるが、解説がクソ。セルトレ、認定医過去問、MCQの方が良い。

14 名前:卵の名無しさん :2017/12/11(月) 21:02:59.66 ID:NFlih6nv
>>4
QCは解説がクソ。間違いだらけ。一文一文は過去問由来でも、総合内科専門医のポイントからズレているのでミスリーディング。イヤーノートのリンクはいいが、リンク間違いが多すぎる。予想問題は全く出なかった。長門先生の予想問題がズバズバ当たったのは対照的。

15 名前:卵の名無しさん :2017/12/11(月) 21:05:10.02 ID:NFlih6nv
メディックメディアはなによりも高飛車商売で顧客対応はクソ中のクソだった。
0342卵の名無しさん
垢版 |
2017/12/15(金) 20:33:05.33ID:kcOmEmo3
>>341
しつこいし…ウンザリ
0343卵の名無しさん
垢版 |
2017/12/15(金) 20:38:00.85ID:sfkE+A6E
>>342
なんだ、具体的にって言ってたのはキミじゃないか。
0344卵の名無しさん
垢版 |
2017/12/15(金) 20:42:42.77ID:kcOmEmo3
>>343
だから、全然具体的じゃないじゃないですか?
ひたすらクドいだけで。
いい加減にして下さい。
0345卵の名無しさん
垢版 |
2017/12/15(金) 20:46:42.12ID:sfkE+A6E
>>344
キミの要求にはかなり答えたが、まだ不満なの?
0346卵の名無しさん
垢版 |
2017/12/15(金) 22:28:40.95ID:JcSfF+kG
メディックメディアは確かに安くはなく内容も改善の余地があることは同意する。でも合格者はそれなりに感謝してるしダメでも本のせいにする人はあまりいないと思う。長門先生の講義は聞いてないのでノーコメント。
0347卵の名無しさん
垢版 |
2017/12/15(金) 22:31:56.91ID:JcSfF+kG
ケアネット先生は長門先生の講義がすごく良かったって事で来年の受験者の参考にということでここはお開きにしませんか?
0348卵の名無しさん
垢版 |
2017/12/15(金) 22:43:25.84ID:RKkih042
>>346
いやいや、同意はするがそれだけではない。メディックメディアは顧客対応が本当に終わってる。高飛車で顧客を舐めた態度は絶対に許さん。
0349卵の名無しさん
垢版 |
2017/12/15(金) 22:59:18.47ID:kcOmEmo3
専門医制度に、精神的に幼稚な医師を排除する仕組みも必要だよね。
このスレ見てて痛感した。
0350卵の名無しさん
垢版 |
2017/12/15(金) 23:05:38.33ID:RKkih042
>>349
お前モナーw
0351卵の名無しさん
垢版 |
2017/12/15(金) 23:29:11.80ID:P4q6QjVZ
ケアネット書き起こしたなら、ここにコピペしてくれよ。
0352卵の名無しさん
垢版 |
2017/12/15(金) 23:33:40.20ID:RKkih042
>>351
やだよ。著作権的に危ないだろ。
0353卵の名無しさん
垢版 |
2017/12/15(金) 23:47:18.92ID:dFiSb9zR
ちょっと前のスレにあったけど長門先生はガイドラインの変更点をチェックして出そうなところを予想してるって話だし今年のは来年役に立たないんじゃないの?
0354卵の名無しさん
垢版 |
2017/12/15(金) 23:52:01.07ID:RKkih042
>>353
まぁ一年前のガイドライン改定も十分役には立つと思うけどな。いい加減なイヤーノートトピックスよりはマシ。
来年の最新版が良いが、12回分全部アップされるのは試験数週間前。
0355卵の名無しさん
垢版 |
2017/12/15(金) 23:52:45.61ID:RKkih042
>>353
ただ、たしかにその年の改定が狙われやすいのは確か。
0356卵の名無しさん
垢版 |
2017/12/16(土) 02:25:57.71ID:V9Z9bIeU
長門センセー、このスレみたら驚くんでないかい。長門センセーの為にもやめたら。
0357卵の名無しさん
垢版 |
2017/12/16(土) 02:46:20.72ID:3UmQzN5N
まああれだ内科学会発行のものだけでまず受かるから、その他業者の入る余地はないよ
ビデオ講座とか酷使かよ
0358卵の名無しさん
垢版 |
2017/12/16(土) 02:50:47.84ID:3UmQzN5N
まああれだ内科学会発行のものだけでまず受かるから、その他業者の入る余地はないよ
ビデオ講座とか酷使かよ
0359卵の名無しさん
垢版 |
2017/12/16(土) 07:36:01.61ID:Y+C5BDyO
専門医試験、絶対受かるんだって人、マジでやるなら、
1月から始めておくと余裕です。
0360卵の名無しさん
垢版 |
2017/12/16(土) 08:01:39.70ID:NCI6VneK
>>359
さすがに1月はないわ〜
って学習環境や状況によるかな
YNが改訂されたのちで良いかと思うけど
QCも古いからね
一応出題された問題はアップされはずだから
4月末に申し込み締め切りだから5月連休明け前後?
自分は爺医で退路を断たれた状況だったけど連休明けで何とかなるもんだよ
0361卵の名無しさん
垢版 |
2017/12/16(土) 08:24:22.32ID:Y+C5BDyO
>>360
内科学会誌の認定医過去問
40%以下 1月から
50%以下 4月から
60%以下 連休明けから
70%以下 夏休みから
安心して受かる目安は80%コンスタントだと思います。
なお、過去問はネットでも内科学会のホームページから
見れます。但し抜粋50題のみです。
0362卵の名無しさん
垢版 |
2017/12/16(土) 09:08:09.58ID:WzUWEqAz
セルトレ3とかQB1.2とかを今からゆっくり眺めておくのも良いかも。
本腰入れるのは連休明けからで十分すぎるけど。
浪人の人は今年まとめたノートの見直しとかかな。
もうすっかり忘れてるはずだから。
セルトレ2017の見直ししててそう思いました。
忘れるの早すぎ
0363卵の名無しさん
垢版 |
2017/12/16(土) 09:38:32.73ID:W9wtgeff
しかし、学生並に暇そうで勉強できる
時間があっていいな。仕事は?
0364卵の名無しさん
垢版 |
2017/12/16(土) 09:39:32.47ID:WsXHxN/J
>>360
同意

>>361
過去問は楽勝にしておかないとダメでしょ
認定医と専門医の過去問題集も含めて
頻出や既出疾患は押さえないといけないね

>>362
眺めるのも早いと思うな
時間を作れるかがポイントになるね
仕事があるのでいかに集中できる時間を確保するのが大事になるね
エンジンがかかるのが遅い人は眺めるのはアリかな
一気型は7月からでも良いかな(実質2ヵ月)
そのうちセルトレ4が出る頃じゃないかな?
今年もQB(早くも3…)は出るんだよね?
情報はまめに入手すべし
試験当日の問題再現が重要
セルトレの解答もこのスレ
とにかくこのスレ(過去スレね)が一番大事ですよ

しかし以前と比べて成績を書き込む住人が少なくなってきたね
0365卵の名無しさん
垢版 |
2017/12/16(土) 10:15:37.57ID:FNKyrATe
国家試験とか専門医くらいで
予備校とか業者の試験対策が必要になるヤツって
かなり頭脳が底辺だと思う
0366卵の名無しさん
垢版 |
2017/12/16(土) 10:23:22.81ID:WsXHxN/J
>>365
基本書は買っておいても悪くはない
国試でも清書だけで勉強している人はちょっと…
秀才は例外として考えよう
0367卵の名無しさん
垢版 |
2017/12/16(土) 10:29:03.58ID:FNKyrATe
>>366
もちろん問題集、参考書は別ね
ふつうそれを自力で勉強すれば受かるでしょう
わざわざ試験対策の講義みたいなのを受けにいくってのはちょっと・・・かなり出来が悪い部類かと
0368卵の名無しさん
垢版 |
2017/12/16(土) 10:38:03.00ID:WsXHxN/J
>>367
同意
まともな住人で良かった
模試の開始も驚きですよ
便乗商法としか思えないし
現在の医学生は清書を買わずにクエバンが教科書代わりになったり
国試対策用に模試にお金をかけている時代であること
を考えると
これから講義を受ける専門医受験生が増えるんだろうね
0369卵の名無しさん
垢版 |
2017/12/16(土) 10:47:56.59ID:tR9Q8Z6+
>>364
すごく優秀でいらっしゃいますね。すごいなあ。
時間があると思っていても、仕事してると結構
時間ありません。学会やら指導やら、家の事。
自分で頭悪いと思ってる方、一冊一ヶ月を目安に
するといいと思います。今年はQB1、2に3が
出るでしょうし。セルトレも4が出るでしょうし。
それでケアネットなんて言ったらてんやわんやです。
0370卵の名無しさん
垢版 |
2017/12/16(土) 11:06:27.36ID:WsXHxN/J
>>369
たしかに仕事はあるので時間はないのは同じ
決して優秀ではなく反復して覚え込ませるしかないキャラです
遠い昔の記憶が蘇ってくることもしばしばありますがホント大変
人それぞれだけど
自分はこなす予定の問題集の全ページ数の合計をカウントしてみた
1日に何ページこなせば良いかを数えただけ
また毎日1時間以上はやると決めていたね
いつも深夜~のスタートだったけどそれは仕方ないところ
高額な試験代を振り込んで不合格はイヤだよね
コソ勉かつ不合格の先生に限って言い訳ばかりになるし
そのうちペースが上がって予定よりもこなせると思うけど
ただ夏期休暇と言っても遊ばないようにした方が良いと思う
休むにしてもそこそこにしないと時期的にヤバイ
夏期休暇が取れる時期は試験直前の時期になるからね
1日の目標を決めて夏期休暇中もそれを守れば大丈夫だよ
結果的には何周も出来るようになって楽勝になるパターンでしょ
このスレの住人は基本的に優秀な先生方が多いと思うので
有益な情報を選択して頑張ってください
過去問の再現はお薦めしておくね
0371卵の名無しさん
垢版 |
2017/12/16(土) 11:10:09.23ID:nH8r1zHj
時間のない人は試験終了直後のこのスレッドの再現問題と、あとはクエバン1-2が過去問に最も近いので、それで行くのが良いでしょうね。
0372卵の名無しさん
垢版 |
2017/12/16(土) 11:14:37.64ID:FNKyrATe
>>368
このスレの情報の方が予備校なんかよりはるかに有意義だと思うしね
昨年措置試験受けたけど、QCやセルトレの存在すら知らなかったw
おかげでQC、セルトレやったら受かったけどね、7割だったけどそれで十分
予備校なんて8割以上目指す人がいくのかな
0373卵の名無しさん
垢版 |
2017/12/16(土) 11:18:04.79ID:WsXHxN/J
>>371
過去問再現は意外に時間がかかるので注意ね
0374卵の名無しさん
垢版 |
2017/12/16(土) 11:35:57.09ID:VazjiV7a
>>362-373
おいおいメディックメディアはカスだぞ。
セルトレ系とケアネットだけで十分。
0375卵の名無しさん
垢版 |
2017/12/16(土) 11:40:54.68ID:VazjiV7a
13 名前:卵の名無しさん :2017/12/11(月) 21:02:13.91 ID:NFlih6nv
>>4
QBやイヤーノートトピックスも解説が終わってたよ。クソバイトの寄せ集めって感じ。試験問題の解説も的外れ。
最新のガイドライン読んでないのも多かったし、試験問題研究してないのも多かった。問題の再現は認めるが、解説がクソ。セルトレ、認定医過去問、MCQの方が良い。

14 名前:卵の名無しさん :2017/12/11(月) 21:02:59.66 ID:NFlih6nv
>>4
QCは解説がクソ。間違いだらけ。一文一文は過去問由来でも、総合内科専門医のポイントからズレているのでミスリーディング。イヤーノートのリンクはいいが、リンク間違いが多すぎる。予想問題は全く出なかった。長門先生の予想問題がズバズバ当たったのは対照的。

15 名前:卵の名無しさん :2017/12/11(月) 21:05:10.02 ID:NFlih6nv
メディックメディアはなによりも高飛車商売で顧客対応はクソ中のクソだった。
0376卵の名無しさん
垢版 |
2017/12/16(土) 11:48:35.46ID:o6Xdohci
「模試」については皆さんどう思う?

自分の場合、はじめは利用する気などサラサラなかった。
しかし、試験1〜2週間前くらいになると定番の教材もひと通りやり終え、
目新しい問題に飢えてきたというのと、
力試しをしてみたいという衝動にかられたというのもあって、
まんまとメディックメディアの模試に乗ってしまいました。

全く同じ問題が出た記憶はないけど、
復習して周辺知識も拾えたので、
結果的には模試を受けたことで5点くらいはアップしたと思っています。
(実際、本試の点は模試の点より10点くらい良かったです)

模試ごときで2万円(だっけ?)、
確かに足もとを見られた感は否定できないけど、
役立てようと思えば役立つツールだったとは思います(というか思うようにしてます)。
苦手分野の再認識にも役立った気がします。

他に模試を受けた方、どう思う?
0377卵の名無しさん
垢版 |
2017/12/16(土) 11:50:42.52ID:VazjiV7a
>>376
メディックメディアはカス!
0378卵の名無しさん
垢版 |
2017/12/16(土) 11:52:22.38ID:VazjiV7a
だが、メディックメディアの中では模試の解説が一番マシかな。他がひどすぎ。
0379卵の名無しさん
垢版 |
2017/12/16(土) 12:46:55.77ID:nH8r1zHj
せっかくいい流れになってきたのに‥
勘弁してください
スルーで
0380卵の名無しさん
垢版 |
2017/12/16(土) 12:49:52.16ID:VazjiV7a
>>379
聞かれたから答えたんだろ?
0381卵の名無しさん
垢版 |
2017/12/16(土) 12:51:13.31ID:VazjiV7a
>>379
キミ、メディックメディアの宣伝しかしない人だね。クソバイト?
0382卵の名無しさん
垢版 |
2017/12/16(土) 13:13:58.44ID:yBRI6iR/
おねがい

内科医の皆さん、基地外はスルーしてください。
スルースキル無さすぎです。
徹底的に無視してください。
お願いします。
0383卵の名無しさん
垢版 |
2017/12/16(土) 13:16:59.52ID:FNKyrATe
メディックもケアネットも同じ穴のムジナだろ
専門医くらい自力で勉強して通らないようなカスが
医者やってんじゃねえよダサい
0384卵の名無しさん
垢版 |
2017/12/16(土) 13:21:08.78ID:yBRI6iR/
あらしにエサを与えないでください
あらしにエサを与えるとき、あなたもあらしてるのと同じことになります。
よろしくお願いします。
0385卵の名無しさん
垢版 |
2017/12/16(土) 13:23:45.31ID:FNKyrATe
仮にも 「先生」 と呼ばれてる人間たちが、
業者ごときに金を払って試験の通り方をわざわざ 「教わりに行く」 なんて
死ぬほど恥ずかしいことだと思うけどね
プライドもへったくれもないカスだw
0386卵の名無しさん
垢版 |
2017/12/16(土) 13:27:43.37ID:t2AVuTrT
学会認定専門医資格の不正取得を繰り返し、日本内科学会など4学会が

5つの認定資格を取り消し処分した事件である。

吉田 なつ (よしだ なつ)
平成16年1月赴任 内科・消化器科医長 昭和47年生
 ◎加入学会等
  日本内科学会 他
 ◎経歴
  札幌医科大学医学部 第4内科
  国立函館病院  消化器科
  洞爺協会病院  内科
  留萌市立病院  消化器科
  旭川赤十字病院 消化器・血液科
  ↑
学会が当時の教授に問い合わせたら虚偽と判明した。

今は、桑園クリニックイザモーニング

不正専門医ナッツ

大久保佳代子みたいだった マジ?
0387卵の名無しさん
垢版 |
2017/12/16(土) 13:32:21.03ID:VazjiV7a
>>382
基地外はおまエモナ〜w
0388卵の名無しさん
垢版 |
2017/12/16(土) 14:11:48.45ID:aFE6oCgC
メディックメディアの模試を1ヶ月前に受けました。問題集を一通り解くと答えを覚えてしまって、新しい問題に飢えていたのと、自分がどれだけできるのか腕試しがしたくて受けました。
0389卵の名無しさん
垢版 |
2017/12/16(土) 14:13:11.76ID:aFE6oCgC
確かに高杉ますが、本番と同じ問題数だったので時間配分が練習できたこと、また自分の弱点が再確認できて良かったです。仕事が休みの日に試験時間通りに受けてみたんですが、三限目は集中力が切れてくるのも本番さながらでした。
0390卵の名無しさん
垢版 |
2017/12/16(土) 14:13:53.41ID:s3PZbEH7
学生ならまだしも医師免許とったんだろ
自力で勉強して受かるくらいじゃなきゃ医師失格でしょ
専門医の試験くらいで予備校通ったり高額な教材を使ったりしないといけないって本当にまずいんで内科医?
0391卵の名無しさん
垢版 |
2017/12/16(土) 14:35:55.60ID:JoD1n6mB
セルトレ3とかQB1.2とかを今からゆっくり眺めておくのも良いかも。
本腰入れるのは連休明けからで十分すぎるけど。
浪人の人は今年まとめたノートの見直しとかかな。
もうすっかり忘れてるはずだから。
セルトレ2017の見直ししててそう思いました。
忘れるの早すぎ
0392卵の名無しさん
垢版 |
2017/12/16(土) 14:40:47.64ID:aFE6oCgC
>>390
ホントそうですよね。自分でもちょっとどうかな?と思いながら模試を受けました。
0393卵の名無しさん
垢版 |
2017/12/16(土) 15:17:39.16ID:wYcMyCRr
>>391
セルトレ賛成。QB反対!解説クソ!
0394卵の名無しさん
垢版 |
2017/12/16(土) 16:36:32.72ID:on+Sv8rf
>>392
同じく。
0395卵の名無しさん
垢版 |
2017/12/16(土) 18:05:42.95ID:oGhuiSpS
結局、セルトレ2、3と内科認定医過去問数年をやるのに意義ある人はいないよね。

それを2-3ヶ月前から丁寧にやりゃそれでいけるでしょ。
0397卵の名無しさん
垢版 |
2017/12/16(土) 18:45:43.79ID:yZAqLaEe
>>376
本試験結果3回受けたので模試1回で2万なら安い模試だったかもね。
0398卵の名無しさん
垢版 |
2017/12/16(土) 20:12:35.36ID:UcOE82Sl
基本書
・セルトレ3(セルトレ4は2018年4月以降発売?待ち)
・QB1・2(QB3の発売待ち・2018年8月?)
・QC
・認定医過去問5年分
・認定内科医試験・総合内科専門医試験過去問題集

※これだけでやれば合格でしょ
※基地外除外で
0399卵の名無しさん
垢版 |
2017/12/16(土) 20:47:56.07ID:OIo5yWrV
>>398
メディックメディア反対!クソ解説!ボッタクリ!
0400卵の名無しさん
垢版 |
2017/12/16(土) 21:51:57.94ID:iK3F7Aat
年明けたら勉強しよう

4月になったら勉強しよう

3ヶ月前になったら勉強しよう

さすがに7月になったら勉強しよう

……で, 結局7月終わりに勉強始めても受かる(ギリギリだけど)

上に書いてる人いるけどたかだか国試とか資格試験で予備校とか講義とか受けないといけない奴は正直頭が底辺だと思うよ
0401卵の名無しさん
垢版 |
2017/12/16(土) 22:14:01.74ID:OIo5yWrV
>>400
長門講義受ける人は底辺ではないと思うよ!
0402卵の名無しさん
垢版 |
2017/12/16(土) 22:18:25.99ID:st8kpYSK
1月からコツコツ勉強していた還暦前の婆医です。
本当にむつかしい試験でした。個人的的には国家試験より数倍難しかったです。
試験前にはめまいを起こし点滴を受けながら勉強していました。試験後はまた体調不良で点滴を受けていました。
結果ギリギリ合格、、。
50歳過ぎたら、病名や治療法も変わり、カテゴリーも変わり、見たこともない薬も出現し、、もーう二度と受けるのは無理!な試験でした。
余裕で合格された皆様、失礼致しました。
年寄りのつぶやきでございました。。
0403卵の名無しさん
垢版 |
2017/12/16(土) 22:39:33.04ID:72W2W33l
来年以降へのメッセージとしては、高血圧、糖尿病、脂質異常、CKD、高尿酸血症、気管支喘息あたりの
コモンな疾患は細かい表含めマスターしておくのがよいということ。

所詮くだらない資格試験だけど試験後の臨床に活かせるのがこのあたりの知識だし、実際の試験でも出る。
あとは膠原病アレルギーは勉強時間あたりの効率が良い。覚えることを覚えてしまえば無茶な問題は出なかった。
血液は出題者の自己満がひどい。総合内科医に求める能力を履き違えている。試験後の臨床にも活かせない悪問が多かった。
総合内科は対策しにくいが感度特異度尤度比の計算は必須。今年も漢方は出ず。
循環器と呼吸器は素直で対策しやすいし今後の臨床にも役に立ちうる問題多し。対策し甲斐がある。
0404卵の名無しさん
垢版 |
2017/12/16(土) 22:50:16.49ID:on+Sv8rf
>>403
個人的には、尤度比問題は毎年出るが良問だと思う。
臨床をやっていく上で、検査前確率の見積もり、検査後のオッズ比変動などを頭に入れて
0405卵の名無しさん
垢版 |
2017/12/16(土) 22:55:17.63ID:on+Sv8rf
>>404
失礼、続きです
頭に入れているのといないのでは、全く違う。
インフルの検査が陰性というだけでインフルを否定してしまう医者もいるのです。
尤度比の「感覚」は、臨床でも応用すべきものだと思っています。
0406卵の名無しさん
垢版 |
2017/12/16(土) 23:02:20.04ID:on+Sv8rf
>>349
ほんとに、私もそう思う
0407卵の名無しさん
垢版 |
2017/12/17(日) 00:11:38.76ID:G6wnsZQJ
>>402
私も20世紀の知識で診療してきた開業医です。若い人にはわからないかもですが老眼は勉強にかなり障害でした。試験終了時は目の前がぼやけて疲労困憊でした。
0408卵の名無しさん
垢版 |
2017/12/17(日) 00:50:20.08ID:pmGp27PX
>>406
お前モナ〜w
0409卵の名無しさん
垢版 |
2017/12/17(日) 09:07:54.49ID:LHfbMcj4
メディックメディアはクソ
0410卵の名無しさん
垢版 |
2017/12/17(日) 09:41:58.57ID:z38umQFd
>>404
同意です。必ず尤度比問題が出るなら皆が必ず対策しますから普及していきますね。
重箱の隅の知識を見るのではなく、こういうのが本来の試験問題の在り方だと思います。
0411卵の名無しさん
垢版 |
2017/12/17(日) 10:07:01.28ID:dqCfSuRL
>>376
メディックメディアの模試の受験者数はたしか、500人くらいだった。本試験受験者の1割弱が模試商法にのっかってしまったようです。

2万円×500人=1000万円の売り上げ、1問あたり4万円の売り上げか。業者としてこれ以上安くはできないんだろうか。
0412卵の名無しさん
垢版 |
2017/12/17(日) 10:16:09.56ID:LHfbMcj4
メディックメディアはクソバイトのクソ解説。
ボッタクリ。高飛車で顧客を舐めている。
0413卵の名無しさん
垢版 |
2017/12/17(日) 11:13:47.06ID:YXc1UWy9
国試の時もそうでしたが、普通に合格することを目的とするなら、出来るだけ周りと同じものをやっておくことだと思います。(もちろん、高得点を取りたいとか、試験のコツではなくしっかり知識をつけたいという方はまた別だと思いますが…)
そういう意味では、まだ模試や業者の講義よりは、セルトレ問題集とかQBの方をやってる人が今は多いのではないかと思いますので、とりあえずその辺はやっておく方がよいと思います。
周りに仲間がいなくて情報交換ができない環境であれば、こちらのスレも時々目を通すと有用だと思います。お世話になりました。
0414卵の名無しさん
垢版 |
2017/12/17(日) 11:14:13.77ID:Yr49JTnU
引用
>>287
ボッタクられた分、ほかの方々が騙されないように情報頒布。


情報頒布?
頒布物とか頒布品とか頒布はモノ
日本語がまともじゃ無いね、やっぱり真性キチガイ

医者の皆さん、コイツキチガイですから触れないでね。馬鹿がうつりますよ。
0415卵の名無しさん
垢版 |
2017/12/17(日) 11:15:10.09ID:Yr49JTnU
>>412
死ねカス
0416卵の名無しさん
垢版 |
2017/12/17(日) 11:25:07.40ID:EW3dQ/YS
>>414-415
メディックメディアお雇い火消し業者さんこんにちは!
0417卵の名無しさん
垢版 |
2017/12/17(日) 11:26:09.06ID:EW3dQ/YS
>>414

受験生なら反論してね!

13 名前:卵の名無しさん :2017/12/11(月) 21:02:13.91 ID:NFlih6nv
>>4
QBやイヤーノートトピックスも解説が終わってたよ。クソバイトの寄せ集めって感じ。試験問題の解説も的外れ。
最新のガイドライン読んでないのも多かったし、試験問題研究してないのも多かった。問題の再現は認めるが、解説がクソ。セルトレ、認定医過去問、MCQの方が良い。

14 名前:卵の名無しさん :2017/12/11(月) 21:02:59.66 ID:NFlih6nv
>>4
QCは解説がクソ。間違いだらけ。一文一文は過去問由来でも、総合内科専門医のポイントからズレているのでミスリーディング。イヤーノートのリンクはいいが、リンク間違いが多すぎる。予想問題は全く出なかった。長門先生の予想問題がズバズバ当たったのは対照的。

15 名前:卵の名無しさん :2017/12/11(月) 21:05:10.02 ID:NFlih6nv
メディックメディアはなによりも高飛車商売で顧客対応はクソ中のクソだった。
0418卵の名無しさん
垢版 |
2017/12/17(日) 11:52:32.36ID:EW3dQ/YS
>>414
メディックメディアから
一行書き込んでいくらもらってるの?
0419卵の名無しさん
垢版 |
2017/12/17(日) 12:15:43.92ID:EsJQR0fg
>>349
同意。
0420卵の名無しさん
垢版 |
2017/12/17(日) 13:22:43.43ID:cRvDkgbj
>>403
良い総括だと思います。

各科の偉い先生方は、どうしても最新のトピックスや
分子標的薬のことをネタにしたくてしょうがないんでしょう。
血液内科は大昔から変わらない知識と
最新の知識の二極化が激しくて
一般内科医と総合内科専門医の差が付くような知識が
実臨床でもあんまり無い気がします。
0421卵の名無しさん
垢版 |
2017/12/17(日) 21:24:48.85ID:I3cozbWX
終わってみれば、いい経験でしたね。
新制度の人たちは大変な研修とレポートを経て試験を受けるのに、我々は随分 優遇されてる感じがします。
0422卵の名無しさん
垢版 |
2017/12/17(日) 21:25:42.96ID:I3cozbWX
でも新制度で指導医になったら、仕事も増えちゃうか。
0423卵の名無しさん
垢版 |
2017/12/18(月) 00:01:04.18ID:+LcP8YT4
受かったから気分良くていい思い出となっている先生が多いと思いますが、受かったうえであえてこの専門医という資格に対して否定的な意見はありますか?
0424卵の名無しさん
垢版 |
2017/12/18(月) 00:07:04.21ID:sG8koiY+
>>423
資格そのものに関して
新専門医制度との関連が未だに明確にされていない
指導医に相当する、と数年前に言ったきり

試験に関して
総合診療、総合内科の要素が薄い
各科専門医試験の寄せ集め
0425卵の名無しさん
垢版 |
2017/12/18(月) 06:11:46.35ID:tx0jTdAO
>>423
クソメディックメディアにボッタクリさせるダメな試験。
0426卵の名無しさん
垢版 |
2017/12/18(月) 07:29:11.81ID:pJoisyPZ
>>425
幼稚な書き込みするな
0427卵の名無しさん
垢版 |
2017/12/18(月) 09:47:42.71ID:oZQAQJYQ
>>425
落ちたからって負け惜しみするのはやめろよ。
だからおまえはダメなんだよ。
いろんな意味で。
0428卵の名無しさん
垢版 |
2017/12/18(月) 10:32:08.54ID:W4HLYYG5
>>427
おれは>>2だぞ。勝手に落ちたことにすんな。
0429卵の名無しさん
垢版 |
2017/12/18(月) 12:25:40.14ID:W4HLYYG5
>>426
メディックメディアに雇われた火消し業者さんこんにちは!
0430卵の名無しさん
垢版 |
2017/12/18(月) 12:29:16.78ID:K8AmB98+
皆さんお願いします
幼稚な書き込みには徹底的にスルーで行きましょう
0431卵の名無しさん
垢版 |
2017/12/18(月) 14:16:50.57ID:JUVIXbI5
>>430
火消し業者乙!
0432卵の名無しさん
垢版 |
2017/12/18(月) 15:03:54.10ID:A7L1ueUd
【お知らせ】ケアネット株主優待のご案内
医師会員様対象 株主優待のご案内

■株主優待制度
【株主優待内容】
CareNeTVの無料視聴権
※「スタンダードコース」(通常登録価格: 5,000円(税別)/月)相当
※株主である期間は優待が継続します。
※優待進呈時点ですでにCareNeTVの有料会員である場合は、進呈月より無料に切り替わります
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況