X



総合内科専門医・認定内科医・新「内科専門医」スレ11[無断転載禁止]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0685卵の名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 16:21:18.00ID:W0qoEcUO
【受験種別】緩和措置
【合否】合格
【総得点】76.09
【一般問題】63.64
【up to date問題】75.76
【臨床問題】 77.33
<分野別>
【消化器】86.21
【循環器】81.25
【内分泌・代謝】82.69
【腎臓】77.78
【呼吸器】 78.43
【血液】91.11
【神経】81.25
【アレルギー・膠原病】65.38
【感染症】51.92
【総合内科】 64.71
【専門分野 血液内科】

今回の血液内科の問題は現場で診療してると分かるような問題が多かったです。そういう意味では血液内科の試験としては良問だと思いますが、正直総合内科の試験としてはどうなの?って思いました。
0686卵の名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 16:25:54.78ID:pDZ/TT1A
ここの報告を見る限りだと今年の総合内科専門医試験合格率は90パーセント超えなのか?
0687卵の名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 16:31:16.52ID:LIMR++4r
まだ通知確認できてないー
けどここ見てたらみんな受かってるから、なんかプレッシャー…
0688卵の名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 16:36:26.18ID:wQHnf4y9
合格者は先に発送説
アリかもしれません
0689卵の名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 16:38:02.60ID:iNzas77P
不合格者に書き込む元気がないだけでは?
0690卵の名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 16:40:53.74ID:D1ISwCTE
不合格を書き込んでいる人が1人でもいる以上、合格者先に発送はないような。手間でしょうし。
0691卵の名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 16:41:20.42ID:C4Kmadey
そうだね。確認できる限り誰も落ちてないもんね。
今日はもう、というか合格通知は届かない。残念だ。
0692卵の名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 16:43:35.07ID:31Q29d4e
合格していたけどなんか実感がない
あれだけ勉強して試験に臨んだけど、もう問題すら覚えていない

別に明日から給料2割増しになるわけでもなく、
めんどくさい患者がいなくなるわけでもない、
何のためにとったんだろう・・・
0693卵の名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 16:43:59.06ID:8eRH5mP8
受験種別】緩和措置
【合否】合格
【総得点】61.86
【一般問題】65.91
【up to date問題】63.64
【臨床問題】 61.33
<分野別>
【消化器】46.55
【循環器】76.56
【内分泌・代謝】44.23
【腎臓】64.81
【呼吸器】 80.39
【血液】37.78
【神経】79.17
【アレルギー・膠原病】69.23
【感染症】69.23
【総合内科】 47.06
【専門分野 呼吸器 アレルギー】
0694卵の名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 16:47:47.75ID:7ME4LCxe
当地は明日以降か
大雪の影響もあるかな…
0695卵の名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 17:10:27.44ID:12JLrEop
福岡は雪も降っていないが、なんだかいやな予感
0696卵の名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 17:19:57.35ID:hrZJcrIt
【受験種別】緩和措置
【合格】 合格
【総得点】73.62
【一般問題】65.91
【up to date問題】69.70
【臨床問題】 74.67
<分野別>
【消化器】65.52
【循環器】79.69
【内分泌・代謝】90.38
【腎臓】70.37
【呼吸器】 82.35
【血液】66.67
【神経】93.75
【アレルギー・膠原病】61.54
【感染症】73.08
【総合内科】 52.94

神奈川県内です。
時間がなく、イヤーノートを見ながらQuickCheckを3分の2くらいのみしか勉強できませんでした。
試験後は、もう少し勉強しておけばよかったと後悔しました。運が良かったです。
個人的には、 難問奇問よりも、国家試験レベルの一般的な内科の知識を復習するのがいいのかと感じました。
0697卵の名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 17:20:07.55ID:mWNHjh7y
【受験種別】緩和措置
【合否】 合格
【総得点】71.92
【一般問題】68.18
【up to date問題】84.85
【臨床問題】 71.33
<分野別>
【消化器】63.79
【循環器】76.56
【内分泌・代謝】73.08
【腎臓】62.96
【呼吸器】 78.43
【血液】80.00
【神経】83.33
【アレルギー・膠原病】80.77
【感染症】69.23
【総合内科】 52.94
【専門分野(任意)】【卒業年(任意)】
0698卵の名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 17:23:00.29ID:yqeeFqRI
【受験種別】緩和措置
【合否】合格
【総得点】67.74
【一般問題】68.18
【up to date問題】72.73
【臨床問題】 67.33
<分野別>
【消化器】51.72
【循環器】79.69
【内分泌・代謝】69.23
【腎臓】57.41
【呼吸器】86.27
【血液】57.78
【神経】64.58
【アレルギー・膠原病】71.15
【感染症】73.08
【総合内科】 64.71
【専門分野】 循環器内科

消化器分野が一番ヤバいと感じていたので予想通りだった。
しかし、呼吸器でかなり稼げたのはびっくりした。
QBで基礎固め、MEC模試で肩慣らし(MEC模試は高かったが、ブラウザで何度も振り返りができたので良かった)。
QCは使用せず。

しかし、Dr長門の専門医試験の事前チェックは聞いていなかったがそこから最新分野の項目が出ていたとのこと。
ガイドラインが変更になった分野についてはU.T.Dとして勉強しておいた方がいい。
0699卵の名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 17:24:42.67ID:67wcrJCY
【受験種別】緩和措置
【合格】 合格
【総得点】66.41
【一般問題】68.18
【up to date問題】60.61
【臨床問題】 66.67
<分野別>
【消化器】68.97
【循環器】81.25
【内分泌・代謝】57.69
【腎臓】77.78
【呼吸器】 66.63
【血液】68.89
【神経】81.25
【アレルギー・膠原病】59.62
【感染症】50.00
【総合内科】 47.69

神奈川県内です。
0700卵の名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 17:29:39.91ID:b08iNxBR
自分は合格したが、
同じ医局で3人受けて2人受かって1人不合格。

総合59.7で★がついてたので、今年も総合60%がたぶんカットオフ。
あとは昨年まで通りなら、各分野 40%以下が★で、
2分野以上に★がついたら足切りのはずですが。
0702卵の名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 17:36:56.66ID:VCugiKoK
じいさん悪あがきのスレ埋めやめなよ
そんなあんた、中卒で浪人して、高校でも留年して、
高卒で最低3年以上浪人して、
競争率1倍少しの長崎の底辺大学やっと入れて、
その医大でも留年して、12年通って、
国試浪人20年以上の医学士が、
現役医科歯科合格国試一発合格、と偽り、
医科歯科封筒画像を貼り卒業の証拠とぬかし、
私立は底辺、私立は裏口と24時間365日罵るほどのコンプレックス
医業は穢業と論じ、医局を離れ内視鏡や当直バイトで稼ぐ優秀な医師と自己設定
自分と縁の無い専門医話、博士話に激怒する
翻訳サイトが作った駄英長文を貼る
それもてめーの作品と称し貼る
拾いトーケー式、画像写真をてめーの作品と称し貼る
ちなみに、家庭教師バイトは半端ないクレームにて派遣会社破門
エロビデオ屋さんでバイト
タダで鑑賞し、AV女優波田野由衣にときめきオナニは週8
今は実家で文京区白山に住み着くニート
給与明細を貼り、俺の収入だとぬかすが、何故か大半が隠され、どこの誰のものか不明
当直バイト明けはステーキハウスでワインを嗜む(と自己設定)

まとめると
浪人3年以上w
留年6回以上w
長崎w
実家は文京区白山w
昭和61年入学(競争率1倍) w
平成9年卒w
国試浪人20年以上w
身分は医学士w
オナニ週8!
ステーキハウス
0703卵の名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 17:43:18.46ID:9pmEnn+h
不合格の先生もできましたら点数報告できたらお願いします。
0704卵の名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 17:54:32.16ID:ZVOemgAs
恐怖の合格者に先に送付説。
0705卵の名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 17:54:44.96ID:Pe4cc+Zr
【受験種別】緩和措置
【合格】 合格
【総得点】77.23
【一般問題】63.64
【up to date問題】75.76
【臨床問題】 78.67
<分野別>
【消化器】67.24
【循環器】82.81
【内分泌・代謝】67.31
【腎臓】81.48
【呼吸器】 64.71
【血液】80.00
【神経】93.75
【アレルギー・膠原病】90.38
【感染症】80.77
【総合内科】 64.71
専門 神経内科、H18卒

復元などで大変お世話になりました。
過去問、セルトレ3、QB1.2、セルトレ2015-2017(たまたま受けてました)で勉強しました。
QCは時間がなくできてません。
予測の点数よりかなり高いので不適切問題多かったのかもしれません。
当方、関西です。
0706卵の名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 18:01:49.33ID:wJWUJ/FT
うちの病院から何人か受けましたが、今日医局で出会った人(自分を入れて4人)は全員合格でした。他の人は不明。不適切問題だか何だか、かなり得点調整されてるのではないかと思います。
0707卵の名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 18:06:44.46ID:SIuyZIFw
2浪婆医です!受かりました!得点は大したことなくて、自己採点感触通りです。

皆さま、長きに渡りお世話になりました。試験数日前に犬度比の解き方をup、試験前日にマブの一覧表(2つ目の長大なやつ)をupさせていただきました。自分も確認を兼ねてましたが、どなたかの役に立てていたなら幸いです。

【受験種別】緩和措置
【合格】 合格
【総得点】67.36
【一般問題】63.64
【up to date問題】72.73
【臨床問題】 67.33
<分野別>
【消化器】62.07
【循環器】82.81
【内分泌・代謝】65.38
【腎臓】64.81
【呼吸器】 66.67
【血液】55.56
【神経】75.00
【アレルギー・膠原病】63.46
【感染症】80.77
【総合内科】 52.94
専門:循環器(35歳までカテ医)
H8卒
0708卵の名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 18:14:37.96ID:9KCabJBu
じいさん悪あがきのスレ埋めやめなよ
そんなあんた、中卒で浪人して、高校でも留年して、
高卒で最低3年以上浪人して、
競争率1倍少しの長崎の底辺大学やっと入れて、
その医大でも留年して、12年通って、
国試浪人20年以上の医学士が、
現役医科歯科合格国試一発合格、と偽り、
医科歯科封筒画像を貼り卒業の証拠とぬかし、
私立は底辺、私立は裏口と24時間365日罵るほどのコンプレックス
医業は穢業と論じ、医局を離れ内視鏡や当直バイトで稼ぐ優秀な医師と自己設定
自分と縁の無い専門医話、博士話に激怒する
翻訳サイトが作った駄英長文を貼る
それもてめーの作品と称し貼る
拾いトーケー式、画像写真をてめーの作品と称し貼る
ちなみに、家庭教師バイトは半端ないクレームにて派遣会社破門
エロビデオ屋さんでバイト
タダで鑑賞し、AV女優波田野由衣にときめきオナニは週8
今は実家で文京区白山に住み着くニート
給与明細を貼り、俺の収入だとぬかすが、何故か大半が隠され、どこの誰のものか不明
当直バイト明けはステーキハウスでワインを嗜む(と自己設定)

まとめると
浪人3年以上w
留年6回以上w
長崎w
実家は文京区白山w
昭和61年入学(競争率1倍) w
平成9年卒w
国試浪人20年以上w
身分は医学士w
オナニ週8!
ステーキハウス
0709卵の名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 18:18:08.63ID:/Dnrgwlp
>>707先生!

尤度比
とマブの一覧表参考にした者です。
当時先生とこの掲示板で何度も会話してお互いの合格を夢見ておりました!

ちょうど今自宅に戻り先生の合格を知りとても嬉しく思いました。
当方も思いっきり封をあけた結果、合格でした!!!
先生とは飲み明かしたい気分です!おめでとうございました!
(合格しても何も変わりませんがw)明日からも頑張りましょう〜〜!!
(個人的には専門分野がミス連発で失点重なり恥ずかしいところです)

【受験種別】緩和措置
【合格】 合格
【総得点】82.16
【一般問題】61.36
【up to date問題】84.85
【臨床問題】 84.00
<分野別>
【消化器】60.34
【循環器】84.38
【内分泌・代謝】86.54
【腎臓】90.74
【呼吸器】 80.39
【血液】80.00
【神経】81.25
【アレルギー・膠原病】84.62
【感染症】98.08
【総合内科】 76.47
専門 神経内科、H19卒
0710卵の名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 18:27:47.18ID:+pSOIOrk
関東なのに来なかった…。
ダメだろうとは思ってたけど、ダメならダメでも早く結果を見たかったのに。
0711卵の名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 18:29:29.81ID:2hdW3UIF
群馬県 まだ届いていません。
0712卵の名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 18:30:02.95ID:1+lXZlL8
届かない。。不合格到着遅い説。。
0714卵の名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 18:44:09.15ID:BnopIhKT
【受験種別】緩和措置
【合否】合格
【総得点】82.35
【一般問題】81.82【up to date問題】87.88【臨床問題】82.0
<分野別>
【消化器】82.76【循環器】75.00【内分泌・代謝】82.69【腎臓】94.44
【呼吸器】80.39【血液】93.33【神経】89.58【アレルギー・膠原病】75.00【感染症】94.23【総合内科】58.82
【専門分野】血液【卒業年】H20
0715卵の名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 18:45:22.84ID:bonjd7IU
受験種別】緩和措置
【合格】
【総得点】60.91
【一般問題】54.55
【up to date問題】63.64
【臨床問題】 61.33
<分野別>
【消化器】63.79
【循環器】68.75
【内分泌・代謝】59.62
【腎臓】48.15
【呼吸器】 54.90
【血液】55.56
【神経】70.83
【アレルギー・膠原病】61.54
【感染症】65.38
【総合内科】 58.82
【専門分野 消化器内科】 平成18年卒

いやー、ギリギリ(^_^;)
なんとか一度でクリア〜
有難うございました。
0716709
垢版 |
2017/12/06(水) 18:49:15.14ID:/Dnrgwlp
自分が使った教材を一応書いておきます。
・イアーノート:クエスチョンバンク、内科学会問題集でわからないところをチェック
・CQ:未使用(携帯でできるものも買いましたが1時間ほどやってやめました不要です)
・クエスチョンバンク:1巻は1周(+前日に2時間かけて確認)、2巻は1周(復習できず)
・内科学会認定の問題集:第3集(2周)。第1と2集は時間がなく購入もしていません。
・内科学会認定過去問集:1周(+前日に1時間かけて適当に確認)
・2017年のマークシート?(50問の):2ch参考に答えつくった(復習1回した)
・707先生のマブと尤度比
解説(これが本当に一番役立ったと思う。上記勉強してからならなおさら)
・専門分野はノーベン。

★模試(メックやメディックメディア)、ケアネットなどは一切せずとも受かりますので、業者書き込みに惑わされないようにしてください。
0717卵の名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 18:49:50.67ID:aw5paESj
【受験種別】緩和措置
【合格】 合格
【総得点】75.71
【一般問題】56.82
【up to date問題】69.70
【臨床問題】 78.00
<分野別>
【消化器】56.90
【循環器】84.38
【内分泌・代謝】67.31
【腎臓】83.33
【呼吸器】 86.27
【血液】68.89
【神経】60.42
【アレルギー・膠原病】76.92
【感染症】94.23
【総合内科】 76.47
H13卒
初期研修時代から消化器内科を一度もローテートしたことなくても合格出来ました
0718卵の名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 18:53:05.51ID:ZVOemgAs
ジラされて不合格とか、最悪ですね。
0719卵の名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 18:55:02.81ID:SIuyZIFw
>>709先生

凄い点数!素晴らしい!
てか、私あと2浪しても、先生のような高得点ムリです。(苦笑)
本当に一緒に祝杯したい気分ですね!
おめでとうございます!
0720卵の名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 19:00:05.93ID:1+lXZlL8
不合格で焦らされるなんて本当に最悪
0721卵の名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 19:01:08.49ID:/Dnrgwlp
>>719
先生と一緒に合格できて本当よかったです!
試験当日の夜中に先生に御指導頂き勉強できたことは良い思い出です。
色々教えて頂き本当にありがとうございました(弟子入りしたいくらいです)。
また機会がありましたらどうぞよろしくおねがいいたします。
0722卵の名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 19:08:03.87ID:iwxYX9zf
>>707
お世話になりました。
【受験種別】緩和措置
【合否】合格
【総得点】79.21
1人医長のため時間とれず1月間何とか頑張りました。
セルトレの存在をここで知り、お盆前に申し込み。
セルトレ3とQB、過去問で何とか乗り切りましたがきつかったです。
有益な情報を下さった先生方、本当にありがとうございました。
0723卵の名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 19:17:40.27ID:KpPLuSyb
【受験種別】緩和措置
【合否】 合格
【総得点】70
【一般問題】63
【up to date問題】78
【臨床問題】 70
<分野別>
【消化器】55
【循環器】76
【内分泌・代謝】61
【腎臓】74
【呼吸器】 88
【血液】60
【神経】52
【アレルギー・膠原病】67
【感染症】92
【総合内科】 70
【専門分野(任意)】呼吸器、感染症
【卒業年(任意)】 平成16年

対策は内科学会の過去問とQCのアプリのみでした。
日頃の診療内容がそのまま点数に反映されました。
0724卵の名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 19:22:55.26ID:MSAiXoDh
【受験種別】通常受験
【合否】合格
【サマリ評価】A
【総得点】73.06
【一般問題】68.18
【up to date問題】75.76
【臨床問題】73.33
<分野別>
【消化器】79.31
【循環器】75.00
【内分泌・代謝】57.69
【腎臓】85.19
【呼吸器】74.51
【血液】68.89
【神経】79.17
【アレルギー・膠原病】78.85
【感染症】76.92
【総合内科】52.94
0725卵の名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 19:26:04.73ID:aNBHhRjU
>>716
この人が優秀なのは間違いないが卒後10年で8割以上得点した人間の勉強方法よりは、認定医取得から10年以上経過し専門外なんて何処から手をつけていいかすら分からなかったオッさんが何とか6割を確保することが出来た勉強方法を知りたい。

という事で合格して上機嫌のオッさん方、書き込みよろしく。
0726卵の名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 19:30:39.63ID:ccbRcRa2
帰宅したら届いてました。東北地方南部です。

【受験種別】緩和措置
【合否】 合格
【サマリ評価】なし
【総得点】82.16
【一般問題】77.27【up to date問題】81.82【臨床問題】82.67
<分野別>
【消化器】82.76
【循環器】98.44
【内分泌・代謝】65.38
【腎臓】90.74
【呼吸器】86.27
【血液】64.44
【神経】81.25
【アレルギー・膠原病】76.92
【感染症】92.31
【総合内科】76.47

【専門分野(任意)】腎臓内科
【卒業年(任意)】平成16年

循環器が専門分野を上回ってしまいましたが、recent MIの連問なんかは迷わずDESを選んだ記憶があります。
このスレは試験前毎日見ていました。役に立ちました。ありがとうございました。

試験勉強は2か月くらいはやりましたが、本腰を入れたのは1か月前でした。QB1,2とセルトレ1−3がメインで、QBとセルトレ3は3周くらいやりました。
あと、試験1週間前にメディックメディアの模試を受けました。これはたしか72-73点くらいでした。

とりあえず今日は乾杯です!やったー!
0727700
垢版 |
2017/12/06(水) 19:34:10.61ID:+PK5d3ZO
医局で3人受けて、合格も不合格も同時に勤務先病院に届いてるので、不合格遅い説は違うと思います。
単なる郵便事情と想像します。
0728卵の名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 19:38:00.65ID:iJexsOIL
>>725
>>645のへーじゅーです
QCのアプリ4-5回とQB2冊を3回ずつセルトレは緑と橙を2回ずつ 
勉強期間は3週間くらい

大盤振る舞いの回に当たって良かったわ
0729卵の名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 19:38:22.28ID:5M0VimLV
当方、四国の片田舎
本日は届いていません
受験会場?単なる郵便やさんの問題?
0730卵の名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 19:50:58.48ID:1+lXZlL8
都内にもかかわらず届かず
0731卵の名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 19:56:33.38ID:qyZYweaz
【受験種別】緩和措置
【合格】 合格
【総得点】85.30
【一般問題】79.55
【up to date問題】90.91
【臨床問題】 85.33
<分野別>
【消化器】93.10
【循環器】93.75
【内分泌・代謝】92.31
【腎臓】90.74
【呼吸器】 98.04
【血液】64.44
【神経】83.33
【アレルギー・膠原病】84.62
【感染症】69.23
【総合内科】 76.47

長門先生の教材をやりこんだおかげで楽勝でした。
セルトレ系などの内科学会の教材も役に立ちましたが、
MECやメディックメディアの教材(QBやQC、模試)はあまり役に立ちませんでした。
0732卵の名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 19:57:23.81ID:GP5prUP7
あの難易度で昨年より平均点いいって、どういうこと?相当底上げあり?
0734卵の名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 20:13:58.90ID:NheqFTAU
皆さん点数すごすぎます。体感よりも1割以上よかったり、点数が小数点2桁まであったりとやはり不適切問題が多かったのかと勘ぐってしまいます。
0735卵の名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 20:22:12.02ID:gWRqVoES
合格しました〜!
この掲示板の情報もとても役に立ちました。
皆様、ありがとうございました!

【受験種別】緩和措置
【合格】 合格
【総得点】79.13
【一般問題】75.00
【up to date問題】81.82
【臨床問題】 79.33
<分野別>
【消化器】81.03
【循環器】84.38
【内分泌・代謝】76.92
【腎臓】66.67
【呼吸器】 90.20
【血液】80.00
【神経】83.33
【アレルギー・膠原病】76.92
【感染症】80.77
【総合内科】 70.59

【専門分野(任意)】神経内科
【卒業年(任意)】平成11年

振り返ると、一番役に立ったのはセルトレですね。
セルトレ2・3集、2016、2017をやりました。
さて、学会に頑張って参加しなければ・・・。
0736卵の名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 20:23:29.62ID:0uUHTW3T
本日届きませんでした、受かってると思ってるけど自分の思い違いなんでしょうか?
やはり不合格なんでしょうか?もう苦しくて苦しくて眠れません。

本日づけで落ちた人存在するんでしょうか?
0737卵の名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 20:26:29.17ID:NheqFTAU
結局、奇をてらった問題に臆することなく、常識的な問題や基本問題を取りこぼさないことが大事なのでしょう。
0738卵の名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 20:27:38.12ID:qYnNEkVl
今日mp5時に夢中!で言ってたけど
おおたわ史絵先生も合格したって〜
0739卵の名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 20:31:21.87ID:5Iz8poZW
皆さんおめでとうございます。

自分は2230まで透析バイトなのでそれから大学戻ってみるか明日にするか。。

厳しそうだが。。
0740卵の名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 20:41:08.60ID:vGxifcOc
病院には到着してるが郵便物が医局に届くのは翌日なので、それかなと思いながら。明日まで悶々とした時間を過ごします。当方札幌ですが、自宅を送付先にしてた先生は到着してたってことなので。

合格した皆様、おめでとうございます!僕もなんとか滑り込みたいです。
0741卵の名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 20:41:58.60ID:bDsCHd+P
【受験種別】緩和措置
【合否】 合格 【総得点】 64.71
【一般問題】61.36【up to date問題】 69.70【臨床問題】  64.67
<分野別>
【消化器】46.55 
【循環器】 73.44
【内分泌・代謝】 55.77
【腎臓】 53.7
【呼吸器】 76.47
【血液】73.77
【神経】64.58
【アレルギー・膠原病】82.69
【感染症】69.23
【総合内科】 52.94
【専門分野(任意)】 呼吸器内科 【卒業年(任意)】 H18

2回目の試験でした。去年より願書は出したけれど実際に受けた受験者数が減った印象でした。
去年よりわからない問題が増えた印象でしたが、合格できてよかったです。
昨年は59.8で落ちました・・・

勉強はQB 2年分を3周
内科学会誌の問題をコピーして解説を書き込んで覚えたもの 2年分
2017年度のセルフトレーニング 1年分(他科の先生に答えを聞いていました)
内科の問題集 第3版 2周
あとは国家試験の1問1答のアプリ(無料であります)をDLして外来の空き時間に見たり
目で見るトレーニング 2年分 2周

尤度比と確率は出ると踏んでノートにメモをして
直前に眺めていました
2025年問題は分からずでしたが、部長に聞くと内科学会で話題になっていたそうです
ここでの情報も役立ちました、ありがとうございました!
0742卵の名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 20:42:35.31ID:uZ6sg8VC
726です
ひそかに役に立ったものは、MRでした。
病院に来てる各分野に詳しいMRを片っ端から捕まえて試験に出そうなトピックスを教えてもらいました。
あちらも役に立てれば本望の職業ですので、次々にヤマを教えてくれました。
結果、驚くほど的中してましたので侮れません。
0743卵の名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 20:43:09.87ID:7ME4LCxe
>>739
お疲れ様です
先のレスでは同じ住所には合格不合格同じタイミングで来てるみたいなので、大丈夫と言い聞かせてます(泣
>>736
大丈夫と信じて明日のために寝ましょう、自分は当直ですが(泣
>>738
へー、ちゃんと頑張ってるんですね
0744卵の名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 21:00:23.54ID:h/HXkv7o
じいさん悪あがきのスレ埋めやめなよ
そんなあんた、中卒で浪人して、高校でも留年して、
高卒で最低3年以上浪人して、
競争率1倍少しの長崎の底辺大学やっと入れて、
その医大でも留年して、12年通って、
国試浪人20年以上の医学士が、
現役医科歯科合格国試一発合格、と偽り、
医科歯科封筒画像を貼り卒業の証拠とぬかし、
私立は底辺、私立は裏口と24時間365日罵るほどのコンプレックス
医業は穢業と論じ、医局を離れ内視鏡や当直バイトで稼ぐ優秀な医師と自己設定
自分と縁の無い専門医話、博士話に激怒する
翻訳サイトが作った駄英長文を貼る
それもてめーの作品と称し貼る
拾いトーケー式、画像写真をてめーの作品と称し貼る
ちなみに、家庭教師バイトは半端ないクレームにて派遣会社破門
エロビデオ屋さんでバイト
タダで鑑賞し、AV女優波田野由衣にときめきオナニは週8
今は実家で文京区白山に住み着くニート
給与明細を貼り、俺の収入だとぬかすが、何故か大半が隠され、どこの誰のものか不明
当直バイト明けはステーキハウスでワインを嗜む(と自己設定)

まとめると
浪人3年以上w
留年6回以上w
長崎w
実家は文京区白山w
昭和61年入学(競争率1倍) w
平成9年卒w
国試浪人20年以上w
身分は医学士w
オナニ週8!
ステーキハウス
0745卵の名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 21:08:04.45ID:jRmKlQDg
【受験種別】緩和措置
【合否】合格
【サマリ評価】なし
【総得点】84.63
【一般問題】81.82
【up to date問題】78.79
【臨床問題】85.33
<分野別>
【消化器】82.76
【循環器】95.31
【内分泌・代謝】84.62
【腎臓】85.19
【呼吸器】90.20
【血液】88.89
【神経】79.17
【アレルギー・膠原病】80.77
【感染症】98.08
【総合内科】58.82
【専門分野】血液
【卒業年】平成19年


受かって安心したけど、専門分野がイマイチ…。
0746卵の名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 21:08:12.98ID:FsS7ntJE
受験種別】緩和措置
【合否】 合格
【サマリ評価】ー
【総得点】78.56
【一般問題】79.55【up to date問題】66.67【臨床問題】79.33
<分野別>
【消化器】93.10【循環器】81.25【内分泌・代謝】67.31【腎臓】75.93【呼吸器】78.43
【血液】75.56【神経】68.75【アレルギー・膠原病】88.46【感染症】76.92【総合内科】76.47
【専門分野(任意)】消化器【卒業年(任意)】2007
手ごたえ的に消化器8割、他6割くらいだったけど、やっぱり荷重配点、部分点があるんですかね。
0747卵の名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 21:42:14.07ID:upaCie2H
じいさん悪あがきのスレ埋めやめなよ
そんなあんた、中卒で浪人して、高校でも留年して、
高卒で最低3年以上浪人して、
競争率1倍少しの長崎の底辺大学やっと入れて、
その医大でも留年して、12年通って、
国試浪人20年以上の医学士が、
現役医科歯科合格国試一発合格、と偽り、
医科歯科封筒画像を貼り卒業の証拠とぬかし、
私立は底辺、私立は裏口と24時間365日罵るほどのコンプレックス
医業は穢業と論じ、医局を離れ内視鏡や当直バイトで稼ぐ優秀な医師と自己設定
自分と縁の無い専門医話、博士話に激怒する
翻訳サイトが作った駄英長文を貼る
それもてめーの作品と称し貼る
拾いトーケー式、画像写真をてめーの作品と称し貼る
ちなみに、家庭教師バイトは半端ないクレームにて派遣会社破門
エロビデオ屋さんでバイト
タダで鑑賞し、AV女優波田野由衣にときめきオナニは週8
今は実家で文京区白山に住み着くニート
給与明細を貼り、俺の収入だとぬかすが、何故か大半が隠され、どこの誰のものか不明
当直バイト明けはステーキハウスでワインを嗜む(と自己設定)

まとめると
浪人3年以上w
留年6回以上w
長崎w
実家は文京区白山w
昭和61年入学(競争率1倍) w
平成9年卒w
国試浪人20年以上w
身分は医学士w
オナニ週8!
ステーキハウス
0748卵の名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 21:48:32.14ID:ICYh9AyF
受験種別】緩和措置
【合否】 合格
【サマリ評価】 なし
【総得点】65.84
【一般問題】72.73
【up to date問題】72.73
【臨床問題】 64.67
<分野別>
【消化器】72.41
【循環器】70.31
【内分泌・代謝】65.38
【腎臓】64.81
【呼吸器】 68.63
【血液】57.78
【神経】72.92
【アレルギー・膠原病】67.31
【感染症】63.46
【総合内科】 52.94

自己採点はめちゃくちゃ甘くつけて67%だったので、ほぼぴったりでした。怖くて厳しくつけられなかったw皆さんのすごい点数に脱帽です。
とにかく受かって良かったです。
0749卵の名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 21:51:26.57ID:/0dzbsFF
福岡ですが、今日自宅に結果が届いていました。勤務先宛だと、郵便物の振り分け作業などで、1日遅れて明日手元に届く先生も多いのではないでしょうか。
【受験種別】緩和措置
【合否】 合格
【総得点】61.67
分野別で★1つあり

本当にギリギリ(大汗)。。なんとか首の皮一枚で受かりました。体感5割くらいで絶望していたので、やはり予想より点数よかった印象です。

対策はQCとQB2つ、セルトレ3
毎月の内科学会雑誌の、特集を読んで最後にあるミニ問題集みたいなのをするのと最新ガイドラインが短くまとめてあるのをチェックしておく、
くらいかな。
ケアネットは存在すら知らず。。それやってればもう少し点数とれたかな。来年もケアネットが当たるとは限らないけど
QBやQC、セルトレは皆がやっているのでしておくのが無難かなとは思います。
0750卵の名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 21:56:57.72ID:osp12nX4
受験種別】緩和措置
【合否】 不合格
【サマリ評価】 なし
【総得点】55.67
平成元年卒
敗因 総合内科、腎臓、感染症、血液、神経が40点台

1人泣いて冷酒浴びるように呑んでいる
0751卵の名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 22:02:07.65ID:ijm/p0Hl
>>750先生

婆医です。私も1年目、舐めていたらそれくらいの点数でした。30のとき認定医を全く勉強しないで受けて受かったから、買い被ってました。

来年まだあるよ!大丈夫。
0752卵の名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 22:11:58.41ID:osp12nX4
来年はない、大学辞める
0753卵の名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 22:20:43.91ID:OxpnDwNG
【受験種別】緩和措置
【合格】 合格
【総得点】67.93
【一般問題】68.18
【up to date問題】57.58
【臨床問題】 68.67
<分野別>
【消化器】75.86
【循環器】84.38
【内分泌・代謝】69.63
【腎臓】68.52
【呼吸器】 66.67
【血液】53.33
【神経】66.67
【アレルギー・膠原病】59.62
【感染症】57.69
【総合内科】 70.59
【専門分野】糖尿病
【卒業年】2000年
このスレッドの皆様には大変お世話になりました。
おかげさまで合格できました。
どうもありがとうございました。
0754卵の名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 22:30:08.34ID:7KMRa9x/
お恥ずかしながら、措置がないときに2回受けて惨敗、一度は諦めました。
やっと合格です!安心しました!


【受験種別】緩和措置
【合否】 合格
【サマリ評価】
【総得点】62.81
【一般問題】63.64
【up to date問題】54.55
【臨床問題】 63.33
<分野別>
【消化器】56.90
【循環器】68.75
【内分泌・代謝】69.23
【腎臓】61.11
【呼吸器】 50.98
【血液】75.56
【神経】45.83
【アレルギー・膠原病】65.38
【感染症】80.77
【総合内科】 52.94
【専門分野(任意)】腎臓内科
【卒業年(任意)】 H15
0755卵の名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 22:34:50.97ID:9ya2BF7z
自分も都区内自宅宛で届かない。気が気でない(泣)
0756卵の名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 22:36:14.13ID:d499totG
【受験種別】緩和措置
【合格】 合格
【総得点】73.06
【一般問題】81.82
【up to date問題】75.76
【臨床問題】 72.00
<分野別>
【消化器】74.14
【循環器】93.75
【内分泌・代謝】84.62
【腎臓】74.07
【呼吸器】 78.43
【血液】57.78
【神経】60.42
【アレルギー・膠原病】71.15
【感染症】75.00
【総合内科】 52.94
【専門分野】消化器
【卒業年】2006年

試験終わった後の手応えは60パーぎりぎりいくか行かないくらいだと思ったので意外な結果でした。やはり削除問題や上乗せがあるのでしょうか。

QC、QB1.2、セルトレ3.2.1をそれぞれ5周、2周、1周ずつやりました。
QCは問題を覚えるくらい繰り返しやったので一般問題の細かい知識の部分で役立ったのかなと思います。
0757卵の名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 22:40:55.93ID:8eRH5mP8
確かにQCの筋トレは一般問題の正答率を上げた!59%近辺で落ちた人はお試しあれ。
0758卵の名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 22:40:57.64ID:v11uYZs2
婆医さん、受かりましたか!おめでとうございます。昨年来貴女のことが気掛かりでした。勉強を積み重ねた分財産になることでしょう。これからも研鑽続けて下さい。
0759卵の名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 22:44:38.71ID:b9S0NcBC
受験種別】緩和措置
【合否】 合格【サマリ評価】 なし【総得点】74.57【一般問題】72.73【up to date問題】75.76【臨床問題】 74.67
<分野別>【消化器】93.10【循環器】84.38【内分泌・代謝】71.15【腎臓】77.78【呼吸器】 72.55【血液】57.78【神経】75.00【アレルギー・膠原病】76.92【感染症】71.15【総合内科】 58.82
平成20年卒、専門:消化器

やったこと、役に立ったと感じた順に
QB2冊3周=セルトレ2017, 2016 3周=学会過去問集3周>>>セルトレ2,3集 2周>>>>QC1周
最初にQCから手を付けましたが時間ばかりかかってしまい、合間合間でやってたら3か月程かかり、やり損でした。

QCってずっと昔からの選択肢の蓄積と雑誌の特集問題のかき集めでしょ?それよりQBのここ数年の復元問題やった方がずっと類似問題出てたと思います。

セルトレ2,3集も問題古いし重箱ばかりでいらんかったかなと。。

今年は2chでの復元率がかなり高かったようなので、QBもきっと更に充実することでしょう!

けどQB1年1冊ずつ増えて来年以降の人はやること増えて羨ましいような、可哀そうなような・・・wセルトレ4集も発売予定!?

そして学会へ言いたいこと・・・
結局平均6割強になるよう散々調整するならへんてこな問題作らず、きちんと常識的な問題にしてほしい
マークシートで発表日まで3か月って…
今時郵便でしか結果通知しないとか怠慢としか思えません。Webで一斉公開にしない意味が分からない。。
受験料3万は流石に高杉
0760卵の名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 22:50:42.50ID:8eRH5mP8
QCはあくまでも筋トレで問題集や新しいガイドラインの知識の収集も同時進行しました!疲れた時や暇な時フラッシュカードのように使っただけです。
0761卵の名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 23:02:51.91ID:p0SSIKyD
>>757
QCよりもケアネット書き起こして周辺勉強する方が圧倒的に効率いいと思います。
0762卵の名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 23:03:00.03ID:NPnVstmu
臨床問題と総得点が近い値になるので、臨床問題が最も割合が高く重要ってことなんでしょうか。当たり前か、、
ちなみに自分はQCをやらなかったので、一般問題は全体平均程度(59%)でしたが、臨床問題71%、総得点は70%で合格しました。
緩和措置
平成19年 消化器内科
教材 QB1,2 二周、セルトレ集2,3 三周
0763卵の名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 23:03:27.82ID:p0SSIKyD
当方それで85超えました。
0764卵の名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 23:05:22.82ID:GP5prUP7
問題を難しくしといて、得点調整で合格者数をコントロールするって、どうなんかな。毎年同じくらいの難易度にして欲しいけど。
0765卵の名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 23:07:47.18ID:ijm/p0Hl
>>758先生

ありがとうございます。いま2年前さっさと受かった夫と祝杯中。ありがとうございます。
人間味を忘れず、できない者、挫折する者の気持ちに添える医師であり続けたいです。
ありがとうございます。
0766卵の名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 23:39:44.26ID:+IZGpf2i
【受験種別】緩和措置
【合格】 合格
【総得点】70.40
【一般問題】81.82
【up to date問題】69.70
【臨床問題】 69.33
<分野別>
【消化器】70.69
【循環器】64.06
【内分泌・代謝】71.15
【腎臓】77.78
【呼吸器】 66.67
【血液】62.22
【神経】70.83
【アレルギー・膠原病】73.08
【感染症】71.15
【総合内科】 76.47
【専門分野】消化器
【卒業年】1990年代前半

周囲の状況から仕方なく受験。合格者で最高齢か?
当方四国ですが来ていました。
QB、過去問、セルトレ3集のみ、臨床問題182問、目で見る2、3集、QC、模試も一応やりましたが、ケアネットは知らなかったのでやりませんでした。参考にさせていただきありがとうございました。
0767卵の名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 23:58:06.70ID:g27rkppV
ここまでのスレを見ると合格ラインは60ってことでおk?
私はQBと学会過去問で対策して、77.99(緩和措置)でした。
とりあえず皆さんお疲れ様でした。
0768卵の名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 00:16:13.50ID:1BDC6PDV
平均62点、合格ライン60点なら合格率は65%位でしょうか。今年8000人位受験してるとすると合格者5200人。内科学会の言うところの専門医適正人数を今回で超えてしまいますね。
今後ますます対策が充実してきて皆さん高得点取ってくるだろうし、どうやって調整するんだろう?専門医数は無制限にするしかないのでは。
0769卵の名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 00:16:56.70ID:fhX2Uv4L
>>766
昨年も60さい台の合格者結構いました。
0770卵の名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 00:37:13.98ID:zZHjzjRf
やはり30歳前後と50歳以上ではいろんな意味でハンディあるよ。MCI初期のような状態だし、また最先端の医療に従事しているか前近代的な開業医のレベルでも違うし、勉強法も個人個人でどれがベストかは断定できない。そんな中でここの書き込みを参考にすれば良い。
0771卵の名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 00:42:58.10ID:67UCcB4h
>>768
専門医の上に「真・専門医」みたいなのを作るとかw
0772卵の名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 00:55:18.75ID:NBXIg1Zp
五反田のTOCビルに二度と行かなくて済むことがうれしい。もう一度受けて確実に合格するとは思えない。
0773卵の名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 00:55:43.96ID:zZHjzjRf
>>655
こういうパターン毎年いるけど、措置組はその悲劇を回避でき純粋に成績で評価されるのでやはり特してるのかなあ?レポートに印を押した教育責任者の非はないのかなあ?
0774卵の名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 00:58:11.62ID:zZHjzjRf
>>772
確かに。3回に1度の確率で受かり2回は落ちるだろう。
0775卵の名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 00:58:17.59ID:ksKZ2UC5
>>768
今年は2010, 2011の2年分の人達が受験しているから2万人だよ。

さて、買っただけで手を付けていなかったQB2とセルトレでも始めるか。。
0776卵の名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 01:14:45.95ID:KuR1VvTb
>>655先生

テストの点は私より良くて、
サマリー作成した労力も考えると、
落とされるのは理不尽ですね。
よっぽどいい加減なサマリー提出したのなら、ありえるかもしれませんが、そんな事はないでしょうから。
0777卵の名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 02:52:34.08ID:aMFDa9GF
なんとか3度目に合格いただきました。
(私よりも若いのですが…)婆医さんと一緒にゴールできて良かったです。
【受験種別】 緩和措置
【合否】 合格(受験3回)
【総得点】64.52(昨年53.8)
【一般問題】65.91【up to date問題】69.70【臨床問題】 64.00
<分野別>
【消化器】67.24【循環器】76.56【内分泌・代謝】67.31
【腎臓】51.85【呼吸器】 68.63【血液】51.11【神経】75.00
【アレルギー・膠原病】67.31【感染症】69.23【総合内科】 47.06
【専門分野】老年内科【卒業年】 1989
卒後4半世紀経過した頭と身体にはしんどかったです。
前回まで甘くみていたのと日常業務に忙殺され
セルトレ3しか勉強できずにダメでした。
今回は昨年不合格後すぐに購入したQB1と今年出たQB2
セルトレ2015−2017で勉強しました。
上記の中で類似問題や同一疾患が結構あった印象です。
模試やケアネットは利用せず
QCの大量情報は馴染めず途中で諦めました。
8割〜9割を目指す方にはQCも必須かも。
もう少し記憶に定着できればよいのですが
すぐに忘れてしまうので、結局直前1〜2か月の勉強で受けた感じ。
記憶力と集中力が年々低下し来年頑張る気力はなかったので
今回滑り込めて良かったです。セルトレ2017に関しては、
このスレでいろいろご指導下さった先生方に
心より感謝しております。
どうもありがとうございましたm(_ _)m。
0778卵の名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 05:19:25.42ID:76rJE0y5
何となく合格してるかもしれん気がしてきた
0779卵の名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 06:00:09.54ID:76rJE0y5
今日来いや 合格通知
0780卵の名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 06:46:03.34ID:fU9Zd9qF
専門医は認定医と違って、単位取得が大変ですね。(25単位→25+50単位)
皆さんどうやって単位をとっていくのでしょう?
0781卵の名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 06:51:52.72ID:fU9Zd9qF
あと新専門医制度になったら、更新に必要な単位は減るんでしょうか?
0782卵の名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 06:52:25.30ID:ko4D+Tsv
じいさん悪あがきのスレ埋めやめなよ
そんなあんた、中卒で浪人して、高校でも留年して、
高卒で最低3年以上浪人して、
競争率1倍少しの長崎の底辺大学やっと入れて、
その医大でも留年して、12年通って、
国試浪人20年以上の医学士が、
現役医科歯科合格国試一発合格、と偽り、
医科歯科封筒画像を貼り卒業の証拠とぬかし、
私立は底辺、私立は裏口と24時間365日罵るほどのコンプレックス
医業は穢業と論じ、医局を離れ内視鏡や当直バイトで稼ぐ優秀な医師と自己設定
自分と縁の無い専門医話、博士話に激怒する
翻訳サイトが作った駄英長文を貼る
それもてめーの作品と称し貼る
拾いトーケー式、画像写真をてめーの作品と称し貼る
ちなみに、家庭教師バイトは半端ないクレームにて派遣会社破門
エロビデオ屋さんでバイト
タダで鑑賞し、AV女優波田野由衣にときめきオナニは週8
今は実家で文京区白山に住み着くニート
給与明細を貼り、俺の収入だとぬかすが、何故か大半が隠され、どこの誰のものか不明
当直バイト明けはステーキハウスでワインを嗜む(と自己設定)

まとめると
浪人3年以上w
留年6回以上w
長崎w
実家は文京区白山w
昭和61年入学(競争率1倍) w
平成9年卒w
国試浪人20年以上w
身分は医学士w
オナニ週8!
ステーキハウス
0783卵の名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 07:21:24.00ID:1MPO7wc5
卒後20年目、一浪でなんとか今回は66%で合格しました。
やったことは、他の方の繰り返しになってしまいますが、

セルフトレーニング問題2016,2017 特に、2017は最重要と思います。
2016のこちらでの再現されていた疾患周辺をイヤーノートで確認
QB1は、1度目を通し、QB2は繰り返しました
セルフトレーニング3のみ1度
QC 2回。かなり苦痛でしたが、一般問題には役立ちました。
メディックメディア模試 もうひとつの模試は必要なし。こちらも、やらなくても良いかと思いました。
内科学会教育講演会AB
ケアネット長門講義、直前ライブ

直前ライブと、その年の内科学会は、真面目にやれば良かったと受験後後悔していました。

セルフトレーニング問題、問題再現ではこちらの先生方に大変お世話になり、ありがとうございました。
0784卵の名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 08:30:23.99ID:NTu0N8yp
前回59.9点で落とされた卒後30数年の消化器内科爺医。「過去問2回ほどやれば通り
ますよ」との若手の甘い言葉に乗っかり受験した昨年は失敗。今回はイヤーノート
最新版をじっくりと勉強(専門外分野では浦島太郎状態!!)。過去問2回
(第3集のみ)、通勤電車でQC2回やってようやく合格。昔はテレビで西城秀樹の
歌2−3回聞いたら、歌詞ほとんど覚えたもんだが、記憶力の低下との戦いでした。
考えたら内科医にとっては最高峰の試験となるんですね。これから維持が大変。
0785卵の名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 08:36:25.94ID:4meEUPMM
>>777先生

婆医です。3年もかかってしまったの私だけかと思いましたが、ちょっと安心しました!
私、認定医のとき勉強0でスルッと受かったため専門医1回目は舐めすぎでした。2回目は舐めずに行ったんですが8月にBPPVで3週間体調わるく、やりきれずに爆死。

今年はみっちりやりましたが、QBは1より2が重要、セルトレ1,2は古いからパスで3だけ、
内科学会の公式出版物(過去問集、セルトレ2017,2016、ダウンロードの認定医過去問、MCQあたり)はがっつりやらないとダメかなと思いました。

ケアネットは存在すら知らなかったです。w
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況