X



総合内科専門医・認定内科医・新「内科専門医」スレ10[無断転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0393卵の名無しさん
垢版 |
2017/09/17(日) 22:18:16.01ID:jRD/tJ5z
えー困るじゃーん
0394卵の名無しさん
垢版 |
2017/09/17(日) 22:25:17.55ID:QFoh9K+S
>>392
ありがとうございます。今までのレスのまとめではありますが、ご指摘の通り不適切かもしれません。
無用なトラブルを避けるため自粛しておきます。
0395卵の名無しさん
垢版 |
2017/09/17(日) 22:25:26.31ID:Jtmb1IvJ
>>392
めんどくせーやつだな これくらいは試験だからしょうがないだろ
0398卵の名無しさん
垢版 |
2017/09/17(日) 23:02:40.35ID:4b669gpg
まず行う事として不適切なものを選べ、でステロイド投与とかEUS-FNAとかあったかな…。
0399卵の名無しさん
垢版 |
2017/09/17(日) 23:06:00.78ID:4b669gpg
FDの方はPPI、AChエステラーゼ阻害薬、5-HT4作動薬とかだったかな。
0400卵の名無しさん
垢版 |
2017/09/18(月) 00:05:20.23ID:cLpVVyXD
そういえば
胸骨圧迫のグラフの問題ありましたね。深さと速さを読み取る問題
0401卵の名無しさん
垢版 |
2017/09/18(月) 00:15:53.70ID:fWsXJy+y
>>400
それって去年の?という我々は浪人の身か。
0402卵の名無しさん
垢版 |
2017/09/18(月) 00:42:28.36ID:jXH61L4Q
試験問題の持出しは絶対ダメだろ
記憶を頼りに試験問題を復元するのは全く問題ないだろ
0403卵の名無しさん
垢版 |
2017/09/18(月) 02:00:48.39ID:vkjOHfvo
あと2ヶ月以上結果を待つの辛いね。
0404卵の名無しさん
垢版 |
2017/09/18(月) 06:50:43.80ID:vzRS5R8D
>>387
ありがとー!
気にせずどんどん再現しましょう!
消化器は悪く見積もって6割5分くらいかなぁ
0405卵の名無しさん
垢版 |
2017/09/18(月) 06:54:18.52ID:Sl9irLY2
新内科専門医制度が2016年卒から始まりますが、2016年卒は内科認定医は取得できなくなりますか?
0406卵の名無しさん
垢版 |
2017/09/18(月) 07:51:12.09ID:vzRS5R8D
よくわかってないので教えてほしいのですが、
認定医をとらずに新制度に突入するのと、
認定医をとってから新制度に突入するのでは、
どのくらい面倒くささが違うのですか?
0407卵の名無しさん
垢版 |
2017/09/18(月) 09:58:41.58ID:2PqZ/qlj
>>348
間違いなく臨床問題の配点は86%くらいのようですよ
残念ながら・・・

ax+by+cz=d
x+y+z=1
a:一般の得点、b:UTDの得点、c:臨床の得点、d:総合得点、
x:一般の配点、y:UTDの配点、z:臨床の配点
二者間で連立方程式にすると、常にz=0.86くらいになってしまいます。
0408卵の名無しさん
垢版 |
2017/09/18(月) 10:42:12.50ID:ttdN/DLR
業者氏ね
0409卵の名無しさん
垢版 |
2017/09/18(月) 10:50:53.40ID:S1tFHDa+
>>406
新制度用のカリキュラムで研修していれば、新制度の方が楽
0410卵の名無しさん
垢版 |
2017/09/18(月) 11:59:28.19ID:2SKxQwnr
いたい、いたい
0411卵の名無しさん
垢版 |
2017/09/18(月) 14:52:10.49ID:5ez4CqnA
>405
>406

2016年卒は新専門医制度になりますので、内科認定医試験は受けられません。
(夏の内科学会の教育病院会議で可能なような発言もでましたが、すぐに撤回されました)

上記会議で案として出されたのは、旧制度内科医で内科認定医を1回以上更新して
いる場合は、サマリー免除で専門医試験を今後も受験できる。内科認定医をもっていない場合は
新専門医制度と同数のサマリーを提出後ならば専門医試験が受験できる。
0412卵の名無しさん
垢版 |
2017/09/18(月) 15:23:32.59ID:vb2DGAPX
>>385
となると答えは?
0413卵の名無しさん
垢版 |
2017/09/18(月) 17:44:42.31ID:fEKsFQ3M
>>411
その案は可決されるのですかね?
もしそうなら、サマリー免除はずっと続く感じになるいう事ですかね?
今の措置試験を受けている方は、1回以上認定医を更新してしるひとが大多数だから、焦る必要も無くなりますね。
まあ、サマリーない分、ずっと難易度の高い試験が続くことになるかもしれないですが。。
0414卵の名無しさん
垢版 |
2017/09/18(月) 18:25:47.57ID:SW7CJqe5
>>411
とすると、専門医試験受験の回数制限は無くなるのですか?たしかに内科学会にとって8000人かける30000円プラスアルファの受験ビジネスに回数制限をもうけるメリットのほうが皆無ですね。問題難しくして落としたほうがいいのですね。
0415卵の名無しさん
垢版 |
2017/09/18(月) 18:47:56.67ID:2PqZ/qlj
>>411
それだと、総合内科の措置試験や認定医を
「移行期間のうちに」受けるというメリットは
あんまりない気もしますがどうなんでしょう?
0416卵の名無しさん
垢版 |
2017/09/18(月) 21:36:14.15ID:S1tFHDa+
>>415
ありません。
0417卵の名無しさん
垢版 |
2017/09/18(月) 21:49:52.83ID:SW7CJqe5
ひょー(-_-;)
0418卵の名無しさん
垢版 |
2017/09/18(月) 22:27:03.65ID:/PAADhXz
内科学会会員数約11万人、発表されている適正専門医数3万人、現在の専門医数約27000人。
あと3000人しか増やさないつもりならサマリー免除組の受験回数制限は必須のような気がしますが、どうなんでしょう。。
ずっと受け続けることができたら専門医量産されちゃいますよね。。
0419卵の名無しさん
垢版 |
2017/09/18(月) 22:46:06.32ID:a9Mnpo/E
>>407
犬度比の計算問題、2025年度問題の問題はどのカテゴリーですか?臨床問題ですか?
0420卵の名無しさん
垢版 |
2017/09/18(月) 22:48:23.33ID:C54dvX4Y
>>419
総合内科 です。
0421卵の名無しさん
垢版 |
2017/09/19(火) 00:13:17.60ID:bBCo0thL
>>418
そうです。もう増やさないつもりです。

しかし学会として合格基準(60%)を受験者に公表してきたため今更これをあからさまに変えるわけにはいかない。

そこで最近の専門医試験では各専門の試験作成委員に普通では解けないレベルの難問奇問の作成を依頼したという噂です。
0423卵の名無しさん
垢版 |
2017/09/19(火) 00:24:23.23ID:MmooqjMF
問題難しくしても合格率変えなきゃ意味なくね?
0424卵の名無しさん
垢版 |
2017/09/19(火) 01:45:04.40ID:bBCo0thL
>>423
問題難しくして合格率下げててます。

〜総合内科専門医試験 受験者数の推移〜
2013年度 第41回 493名 384名 77.9%
2014年度 第42回 3,943名 2,690名 68.2%
2015年度 第43回 6,787名 4,252名 62.6%
2016年度 第44回 7,731名 4,381名 56.7%

→今年度は50%切るように問題を調整してきたと考えられます。
0425卵の名無しさん
垢版 |
2017/09/19(火) 03:30:04.07ID:gwpo2b1A
為善者と為装社会、高浜原発、判断を下したのが、樋口氏と入れ替わりに福井地裁へ着任した林潤裁判長(46歳)、山口敦士裁判官(39歳)、中村修輔裁判官(37歳)という、法曹界でも超エリートと言われる3名の裁判官だ。
0426卵の名無しさん
垢版 |
2017/09/19(火) 04:10:44.58ID:gwpo2b1A
お前たちは、新世界秩序の枠の中で踊らされている  アジア人よ覚醒せよ
偽善者と偽装社会

裁判にかけられる前に十文字切り切腹せよ  枢機卿よ   

ニューヨーク・タイムズが、ベネディクト16世自身が枢機卿在任時代に司祭の虐待事件をもみ消し
ていたという疑惑を報じたことにつき教皇側が強く反発したことから、同年3月28日にはロンドンで教皇の退位
を要求する抗議デモが行われ[1][2]、3月30日には、アメリカ合衆国の弁護士が、教皇が司祭による性的虐待を
知りながら事件を隠匿したとして、教皇を証人として出廷させるよう裁判所に要請した[7]。

2010年4月18日、教皇ベネディクト16世は、訪問先のマルタにおいて、虐待被害者たちと会談。涙をながして
「遺憾と悲しみ」の意を表明し、祈りをささげるとともに、教会が全力で疑惑の調査を行っている事を説明し
、虐待の責任者を処罰するまで調査を続け未来の若者達を守る方策を実施すると約束した[8]。

同年5月11日、教皇ベネディクト16世は当該問題につき「教会内で生まれた罪により教会が脅威
にさらされている」
とし、教会の責任に初めて言及した。しかし、これはポルトガル訪問の際の機中で記者団に語った
発言であり、屋外ミサにおける説教では特に言及はされなかった[9]。

ベネディクト16世に代わり、2013年3月13日に新たに教皇となったフランシスコは、2013年4月5日
にこの問題に関して「断固とした対応をとる」という声明を発表した[10]。

子どもへの性的虐待が原因で2011、2012両年に教会から解任処分などを受けた聖職者は384人に達した
テロという悪役を作って戦争を起こす自作自演911 意識革命 歴代法王及び枢機卿 の子供に対する性的虐待
いつの時代でも子供の性的虐待が続く
0427卵の名無しさん
垢版 |
2017/09/19(火) 06:32:30.66ID:XK/CW4eo
>>421
それはひどいですね。知りませんでした…
合格率が年々下がっている事も説明がつきますね。
0428卵の名無しさん
垢版 |
2017/09/19(火) 07:23:32.72ID:1TiZu62R
>>427
例年だと合格する方々も、今回の試験では落とされます。
0429卵の名無しさん
垢版 |
2017/09/19(火) 09:53:17.30ID:s2zrHAGu
内科認定医、合格しました。
落ちたと思ってましたが、良かったです。
0430卵の名無しさん
垢版 |
2017/09/19(火) 12:41:30.11ID:eYy39q5H
>>428
来年以降も難しくしているなら今年の方が合格しやすいという考え方もある。
0431卵の名無しさん
垢版 |
2017/09/19(火) 13:14:30.78ID:rCcN2BvG
認定医試験の結果でたね
0432卵の名無しさん
垢版 |
2017/09/19(火) 13:17:06.10ID:y50WXzDQ
>>430
受からなければイミないしー
0433卵の名無しさん
垢版 |
2017/09/19(火) 13:36:12.92ID:osJwXlwi
認定医パーソナル通知来たな
0434卵の名無しさん
垢版 |
2017/09/19(火) 14:44:33.46ID:AdG5Lc8A
毎月のお支払い、携帯代、生活費でお困りの時はご相談下さい。
当日融資可能です。
お金の悩み、相談はエス ティー エーで

詳しくはHPをご覧下さい。
0435卵の名無しさん
垢版 |
2017/09/19(火) 14:54:34.50ID:+2keYYSq
http://www.naika.or.jp/nintei/shinseido2018-2/shinseido_faq/

これを見るにサブスペとるには内科専門医が必要に見えるけど
三万人で締切り前提なら新規のサブスペ取得絶望的ってことになりません?
サブスペ全員が持ってる内科専門医とは何なのか…総合診療とは…
0436卵の名無しさん
垢版 |
2017/09/19(火) 15:46:09.17ID:TpLb7x26
>>434
お呼びでない(-_-)
0437卵の名無しさん
垢版 |
2017/09/19(火) 16:29:08.89ID:/VR+QqYP
>>419
さぁ・・・?
犬度比は臨床?
2025年はUTD?
臨床問題に分類されるのをハズすとイタイですよね・・・
0438卵の名無しさん
垢版 |
2017/09/19(火) 16:40:56.37ID:rCcN2BvG
しかし 犬度比君はわざとなのかね
みんな突っ込まんけど、尤度比くらいきちんと使って欲しい
0439卵の名無しさん
垢版 |
2017/09/19(火) 16:45:45.13ID:LudL47YH
>>437
★は1つまでは大丈夫なんで、総合内科は★を覚悟します。。
トータルでは65%くらいです。
0440卵の名無しさん
垢版 |
2017/09/19(火) 17:18:08.39ID:/VR+QqYP
>>438
まさかのツッコミありがとう▽^ェ^▽ ワン!
0441卵の名無しさん
垢版 |
2017/09/19(火) 19:13:38.76ID:TU2TANEQ
認定医受かってたよー
落ちたと思ったよー
0442卵の名無しさん
垢版 |
2017/09/19(火) 19:18:41.47ID:XmAGSoP7
結果の封筒も今日届きました
0443卵の名無しさん
垢版 |
2017/09/19(火) 19:47:52.75ID:r9jAubeR
内科認定医合格したーーー!!良かったあああ
0444卵の名無しさん
垢版 |
2017/09/19(火) 20:27:13.64ID:vvvbGuP5
認定医番号が書いてあったら合格ですか?
0446卵の名無しさん
垢版 |
2017/09/19(火) 21:19:41.95ID:q3uAuZCK
>>444
そうです。おめでとう。
0447卵の名無しさん
垢版 |
2017/09/19(火) 21:56:21.79ID:7idnerga
>>443
>>445
おめでとうございます。一安心ですね。
こちらは12月まで結果待ちです。
0448卵の名無しさん
垢版 |
2017/09/19(火) 21:57:53.25ID:d3iq5IJZ
認定医受かったけど、これ結局受かった人も受かってない人も
同じ試験受けなおしになるのかな?
0449卵の名無しさん
垢版 |
2017/09/19(火) 22:05:23.20ID:MmooqjMF
認定医あったらサマリー免除になるって俺は信じてるからな!!
俺が受けるときには新専門医の過去問もそろい始めるやろ(ハナホジ
0450卵の名無しさん
垢版 |
2017/09/19(火) 22:10:01.72ID:MmooqjMF
一番公平な試験っていまんところ四年生に受けてるCBTがそうなんでしょ?仕組みはよー分からんけど、難易度はほとんど受験者内で同じな上に、年度が違っても同じ指標で計測できるって聞いたけど。
はよ全部CBT化してくれー
0451卵の名無しさん
垢版 |
2017/09/19(火) 22:11:09.50ID:De9grtj+
認定内科医ごーかく!!
やっぱりボーダーは-2SDなのか??
国試同様最低点に近く受かったようだ…
0452卵の名無しさん
垢版 |
2017/09/19(火) 22:18:06.08ID:rdlF3its
サマリー免除にならないのでは?
0453卵の名無しさん
垢版 |
2017/09/19(火) 22:18:57.15ID:rdlF3its
旧制度内に内科認定医を取得しても、1回以上更新していないのでサマリー免除もなく、同数のサマリーを提出して専門医試験を受験しなければならないのでは?
0454卵の名無しさん
垢版 |
2017/09/19(火) 22:19:25.85ID:M3CVKESN
>>449
アマイなー
0455卵の名無しさん
垢版 |
2017/09/19(火) 22:20:23.46ID:rdlF3its
サブスペの専門医試験は受けられるだろうけど。
0456卵の名無しさん
垢版 |
2017/09/19(火) 22:22:23.50ID:AqE4+f/4
じゃあ今回認定内科医とったメリットなんだよ
あほか
0457卵の名無しさん
垢版 |
2017/09/19(火) 22:23:06.48ID:6ecbZeaH
無事合格していて一安心
レポート自信あったが安定のB
禁忌の心配ばかりしてたが結果表に禁忌のことって記載ないのね?

新内科専門医は,認定内科取得して,
3年+病歴11のみ提出で新試験
5年+新試験
で取れるみたいよ

新専門医制度FAQ | 認定医制度 | 日本内科学会
http://www.naika.or.jp/nintei/shinseido2018-2/shinseido_faq/

どう考えても旧世代美味しいです
0458卵の名無しさん
垢版 |
2017/09/19(火) 22:23:11.52ID:rdlF3its
皆さん、内科認定医合格おめでとうございます。で、今回の認定医試験の平均点は本当に下がったのですか?
0459卵の名無しさん
垢版 |
2017/09/19(火) 22:27:59.04ID:6ecbZeaH
ていうかけっこうみんなHP見てないの?笑

旧制度の総合内科専門医を病歴免除で受けるもよし,
最短で取得したければ新制度で病歴11症例提出して新試験受けてもよし
主たる受験者層を考えたらたぶん後者のほうが簡単な試験な気がする

病歴レポートの形式が新制度で変更されるかどうかだけど,
今のうちにさっさと11枚書いてすぐ提出できるようにしときたい…
0460卵の名無しさん
垢版 |
2017/09/19(火) 22:30:19.57ID:rCcN2BvG
今年認定医合格すれば旧制度で1回は受験できんのかな
2020年までやるからギリか
0461卵の名無しさん
垢版 |
2017/09/19(火) 22:33:29.94ID:AqE4+f/4
認定内科医とったら、つぎはいつ試験うければいいの?
専門医はいつからとれるの?
0462卵の名無しさん
垢版 |
2017/09/19(火) 22:34:03.05ID:MmooqjMF
うおおおお
まさかの旧世代の総合内科専門医を受けさせられるのか!!
それがいやならレポート11個出せか。。
はあ。。
どっちがいいんだろ。。
0464卵の名無しさん
垢版 |
2017/09/19(火) 22:36:40.96ID:rCcN2BvG
よく見たら今年合格組は認定医更新がないから、旧制度では受けられないな
レポートは必須みたいだ
レポートの内容にも依ると思うけれど認定医と同じレベルで多分野を求められたらきついかもしれないな
0466卵の名無しさん
垢版 |
2017/09/19(火) 22:39:46.74ID:6ecbZeaH
>>460
何回でも受けられると思うよ笑

Q「認定内科医有資格者が総合内科専門医を受験する際の病歴要約提出免除は
いつまで行われる予定でしょうか? 
提出免除の措置が終了した後でも、受験は可能でしょうか? 
また、以前のように病歴要約の提出免除での受験は1回のみという形でしょうか?」

A「新しい内科専門医の第1回試験が行われる2021年に向け、
病歴要約の提出を免除した措置試験を2020年までは継続する方針です。
しかし、2020年以降に認定内科医の1回目の更新がある方々が不利にならないよう、
2021年以降も同様の受験が可能となるよう計画しております。
なお、受験回数に制限はございません。」

>>462
旧試験(いまの総合内科専門医試験)はガチのベテランも受けるわけで,
新試験は新制度だと最短で5年経験の医師が受けるわけで。

たぶん新試験のほうが簡単やろ,できたてほやほやの試験だし基準も甘そう笑
0467卵の名無しさん
垢版 |
2017/09/19(火) 22:40:20.81ID:De9grtj+
つまり、5年待てば新
試験受けるだけでええやんな??
0468卵の名無しさん
垢版 |
2017/09/19(火) 22:42:04.55ID:MmooqjMF
つまりまとめると
Aコース
2017年に内科認定医取った。
→2020年にレポート11枚出して新内科専門医試験を受験 

Bコース
2017年に内科認定医取った。
→2022年に内科認定医を1回更新して、レポートなしで新内科専門医試験を受験

つまりこういうことやろ!?
俺はBコースやな!
0469卵の名無しさん
垢版 |
2017/09/19(火) 22:49:43.14ID:MmooqjMF
てかレポート11枚だす最短ルートだとサブスぺの専門医試験ともろかぶりやろw
スーパーエリート向けだろそんなの
0470卵の名無しさん
垢版 |
2017/09/19(火) 22:50:43.85ID:rCcN2BvG
そうか
今年合格組は旧制度(総合内科専門医)は受けられない。新制度のみで下記か
・最短の場合は3年+レポート
・5年まてばレポートなしで受験できる

暇でレポート緩ければ3年で内科専門医ゲットか
0471卵の名無しさん
垢版 |
2017/09/19(火) 22:55:40.76ID:MmooqjMF
え?認定医更新は2020年以降もエンドレスでできるんでしょ?
じゃなきゃ>>466の「2020年以降に認定内科医の1回目の更新がある方々が不利にならないよう」の文章がイミフになる
0472卵の名無しさん
垢版 |
2017/09/19(火) 22:59:27.78ID:rCcN2BvG
>>471
それで正しいと思うよ
だけどあれですな、生粋の新内科専門医制度で研修している人たちと同じテーブルで合否判定されんのかな
0473卵の名無しさん
垢版 |
2017/09/19(火) 22:59:55.67ID:q3uAuZCK
>>453
そう。認定医はゴミクス
0474卵の名無しさん
垢版 |
2017/09/19(火) 23:00:58.78ID:MmooqjMF
あれまたわからんくなってきた・・・

>>466を文章通り解釈すると
旧制度の総合内科専門医は2020年までだけど、2021年度以降もやらんこともない
と書いてあるように見える。

じゃあ2017年認定医合格者は2022年に認定医更新した後、
旧制度の総合内科専門医でも新制度の総合内科専門医のどちらを受けることも可能っていうこと??
???
0475卵の名無しさん
垢版 |
2017/09/19(火) 23:04:12.64ID:MmooqjMF
俺はもう寝るからあとは文章読解力がある人に任すわ
0476卵の名無しさん
垢版 |
2017/09/19(火) 23:04:13.56ID:De9grtj+
>>474
いや、さすがに2パターンも問題作らんやろ…
0477卵の名無しさん
垢版 |
2017/09/19(火) 23:04:56.51ID:rCcN2BvG
>>474
いや、そもそも2020年以降には現在の総合内科専門医試験はなくなる。
新内科専門医試験のみがおこなわれ、今年合格組は2022年に1回更新できるからレポート免除で「新内科専門医試験」を受けることができる
0478卵の名無しさん
垢版 |
2017/09/19(火) 23:06:44.43ID:MmooqjMF
レスありがとう
じゃあ>>466の「2021年以降も同様の受験」っていうのは新制度の総合内科専門医を指すわけだな

つまり結論は>>468ってことか。
おし解決 寝る!
0479卵の名無しさん
垢版 |
2017/09/20(水) 03:52:35.60ID:vdB99X3/
認定医結果きました。
レポートのコメントすげー短かったんだけどそういうもの?
0480卵の名無しさん
垢版 |
2017/09/20(水) 05:48:06.10ID:3LaBQ7FF
>>479
そういうものです。
細やかな指摘はないです。
私も過去に先生と同じ思いをして、上司に赤ペン先生じゃないんだから、いったい何を期待していたの?と言われました(笑)
0481卵の名無しさん
垢版 |
2017/09/20(水) 06:13:35.57ID:yrh9p7xc
>>478
ちょっと違う
0482卵の名無しさん
垢版 |
2017/09/20(水) 07:44:47.46ID:l1F0aIs4
ちなみに、専門医試験をサマリーありで受けてA判定を貰えばサマリー採点のご案内が来たような…
0483卵の名無しさん
垢版 |
2017/09/20(水) 09:07:58.96ID:Kz6Pyu9y
>>435
旧総合内科専門医→新内科指導医
なので、3万人枠は、新内科指導医と思われます。
0484卵の名無しさん
垢版 |
2017/09/20(水) 10:22:14.04ID:vdB99X3/
>>480
そうですか、自分は上司に「それは短すぎる」と言われました
受かったので何でもよいのですが、スペースの割にたった一行だったので違和感があり聞いてみました
0485卵の名無しさん
垢版 |
2017/09/20(水) 13:06:18.03ID:s86l55Gs
16行もコメントあったよ
0486卵の名無しさん
垢版 |
2017/09/20(水) 13:13:44.52ID:Dap0xyga
>>485
83行コメントあった
0487卵の名無しさん
垢版 |
2017/09/20(水) 14:55:35.53ID:3LaBQ7FF
>>484
私は3行でした。
ただし、10数年前のことですが。
毎年採点者も多数いるので、方針は採点者の裁量に委ねられて様々なのでしょうね。
0488卵の名無しさん
垢版 |
2017/09/20(水) 15:07:38.03ID:cZ63iIMy
8行くらいだったな
しかし、しっかり考察されていたとか言いつつB評価なのは厳しい採点ですな
0489卵の名無しさん
垢版 |
2017/09/20(水) 15:11:17.29ID:QrfhNWKU
ゼロベンでサマリー適当だったとき、受かったけど、考察きちんとやれ的なコメントあって、即シュレッダーした
0490卵の名無しさん
垢版 |
2017/09/20(水) 15:45:55.74ID:mPuQVKLO
「考察が上滑りです」ってかかれました(泣)
0492卵の名無しさん
垢版 |
2017/09/20(水) 17:01:52.39ID:Xs4qZPWk
文字化けしてる、単位が違う、考察が足りないと散々だった
でもB評価だった
0493卵の名無しさん
垢版 |
2017/09/20(水) 18:38:13.15ID:k/Za9Sic
みんな更新はどうするの?ちまちま地方会に参加?
セルトレを5年間頑張る?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況