X



総合内科専門医・認定内科医・新「内科専門医」スレ8 [無断転載禁止]©3ch.net [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002卵の名無しさん
垢版 |
2017/09/10(日) 21:50:20.71ID:87uptdzo
6の次4ののこりつかって、前スレが4のたぶりなので、
スレバン8としました。
0003卵の名無しさん
垢版 |
2017/09/10(日) 21:51:45.17ID:PDqIi7Mi
スレ立てお疲れ様です。
0004卵の名無しさん
垢版 |
2017/09/10(日) 21:51:48.73ID:RErHXt4U
生食は1lだよ
0005卵の名無しさん
垢版 |
2017/09/10(日) 21:52:28.73ID:4nDtOvQz
サンクスです。復元、宜しくです。
0006卵の名無しさん
垢版 |
2017/09/10(日) 21:52:34.29ID:PDqIi7Mi
肝硬変にならないのって、
ばっどきありーとA型肝炎で迷いましたが、A型にしましたがどうでしょうか。
0007卵の名無しさん
垢版 |
2017/09/10(日) 21:52:34.46ID:RErHXt4U
あれはアシドーシスの補正はしないかなと思った
カリウム下がるし
0008卵の名無しさん
垢版 |
2017/09/10(日) 21:52:57.43ID:BlwZNF/x
血管浮腫のやつは、選択肢補体低下じゃなかったでしたっけ?
0009卵の名無しさん
垢版 |
2017/09/10(日) 21:53:36.48ID:nd6+oNUN
>>7
メイロンが誤答っていうパターン多いよね
0010卵の名無しさん
垢版 |
2017/09/10(日) 21:53:40.00ID:PDqIi7Mi
>>8
なんか補体上昇っていうイメージだったような、、、、
とりあえず補体は低下するのが正しいですが、選択肢が上昇だったイメージ。
選んだか選んでないかも記憶にないです!
0011卵の名無しさん
垢版 |
2017/09/10(日) 21:54:02.47ID:PDqIi7Mi
>>9
高血糖のはそれ直せば全部治るよってやつか!
0012卵の名無しさん
垢版 |
2017/09/10(日) 21:54:28.04ID:RErHXt4U
>>8
選択肢は補体低下だった
0013卵の名無しさん
垢版 |
2017/09/10(日) 21:54:33.40ID:1A1WQu9D
>>7
ケトアシのやつですか?
インスリンいれたらアシドーシス改善するからメイロンは×としましたが…
0014卵の名無しさん
垢版 |
2017/09/10(日) 21:54:53.47ID:PDqIi7Mi
>>12
補体低下だったですか!
0015卵の名無しさん
垢版 |
2017/09/10(日) 21:55:22.68ID:RErHXt4U
>>13
そうです。
前スレにほえき10lってら書いてあったから(笑)
0016卵の名無しさん
垢版 |
2017/09/10(日) 21:55:30.67ID:nd6+oNUN
>>13
カリウム補充しちゃったけど大丈夫かな
0017卵の名無しさん
垢版 |
2017/09/10(日) 21:55:44.77ID:zb6arrYw
今から大学で仕事・・・
同じような人いますか??
0018卵の名無しさん
垢版 |
2017/09/10(日) 21:56:00.87ID:PDqIi7Mi
>>16
カリウムはふつうにおっけーじゃないですか!
たしか低めでしたしインスリンいれますし!
0019卵の名無しさん
垢版 |
2017/09/10(日) 21:56:12.56ID:RErHXt4U
>>16
血糖下がるとカリウムもさがる
giみたいなもん
0020卵の名無しさん
垢版 |
2017/09/10(日) 21:56:17.45ID:U36IUSi5
>>17
おれも
0021卵の名無しさん
垢版 |
2017/09/10(日) 21:56:30.70ID:UY1vEYGF
なんか、6割いってない気がスルー。
アホな問題でいっぱい間違えたしなー。
0022卵の名無しさん
垢版 |
2017/09/10(日) 21:57:11.16ID:nd6+oNUN
>>18、19
thx ほっとした
0023卵の名無しさん
垢版 |
2017/09/10(日) 21:57:12.12ID:uHyX0UXQ
高カルシウム血症のおばあちゃん。
3L/day輸液を選んだけれど、大丈夫やろうか。尿が1日1400ml出るので大丈夫と思ったのだが。
0024卵の名無しさん
垢版 |
2017/09/10(日) 21:57:43.22ID:PDqIi7Mi
>>23
ああw おれもそれ選んだw
80近いおばあちゃんだったから心配だけどw
0025卵の名無しさん
垢版 |
2017/09/10(日) 21:57:54.58ID:1A1WQu9D
>>23
輸液とエルシトニンにしました
それでだめなら透析かなぁと
0026卵の名無しさん
垢版 |
2017/09/10(日) 21:58:10.02ID:O7JlXwmF
>23
5%糖液の選択肢もありませんでしたっけ?
0027卵の名無しさん
垢版 |
2017/09/10(日) 21:58:29.30ID:87uptdzo
>>17
お疲れ様です。
0028卵の名無しさん
垢版 |
2017/09/10(日) 21:58:54.52ID:PDqIi7Mi
既出だったらすみません。たしか休憩時間に投降したのですが、
1限の第一問で肝硬変のリスクって
利尿剤とPPI選んだのですがよかったですかね!?
0029卵の名無しさん
垢版 |
2017/09/10(日) 21:59:06.88ID:UY1vEYGF
口腔アレルギーの癒し系問題ありましたね・・・・
選択肢覚えていませんが。
0030卵の名無しさん
垢版 |
2017/09/10(日) 21:59:15.90ID:BlwZNF/x
>>24
選択肢が、
内服中止
ビスホスフォネート
サイアザイド
とかでしたっけ。
自分はビスホスフォネートと悩みましたが内服中止・補液にしました。
0031卵の名無しさん
垢版 |
2017/09/10(日) 21:59:42.42ID:uHyX0UXQ
>>28
イヤーノートでは、睡眠剤がリスクのようです。
0032卵の名無しさん
垢版 |
2017/09/10(日) 21:59:42.82ID:1A1WQu9D
糖尿のネフローゼ→溢水で、サムスカと、血液透析って選択肢があったの悩みましたがどうなんでしょう
0033卵の名無しさん
垢版 |
2017/09/10(日) 22:00:16.75ID:PDqIi7Mi
>>30
おれは問題文もわすれたけど、3Lって多いだろと思いながら選んだのしか記憶にないw
0034卵の名無しさん
垢版 |
2017/09/10(日) 22:01:02.35ID:PDqIi7Mi
>>31
まじかー!ありがとー!
睡眠剤は意識障害のひっかけ?!で選ぶのかなと思って全く頭になかった。
利尿剤は正解だと思ってCa blockerかPPIで迷った!
0035卵の名無しさん
垢版 |
2017/09/10(日) 22:01:05.41ID:UY1vEYGF
話題にもならない癒し系問題も幾つかあるんですよね。
Afにはワーファリンとプラザキサとか....

本当はこんな問題ばっかりだといいのにな。
0036卵の名無しさん
垢版 |
2017/09/10(日) 22:01:10.34ID:uHyX0UXQ
>>32
あれなんでしょうね。他の選択肢は、サイアザイドとアルドステロン拮抗薬でしたつまけ?カリウムが高めで、アルドステロンもなぁと思ったのは覚えてます。
答え何にしたかは忘れれました。
0037卵の名無しさん
垢版 |
2017/09/10(日) 22:01:22.69ID:BlwZNF/x
>>25
エルシトニンが選択肢のやつは、確かミエローマか何かだった気が。そっちは透析が選択肢にありましたね。
0038卵の名無しさん
垢版 |
2017/09/10(日) 22:01:41.65ID:PDqIi7Mi
>>32
ラシックス使って効果あまりなしという前置きがあったのでサムスか選んじゃいました!
0039卵の名無しさん
垢版 |
2017/09/10(日) 22:01:44.13ID:1A1WQu9D
>>35
あったあったw
0040卵の名無しさん
垢版 |
2017/09/10(日) 22:02:03.41ID:/EjVCirL
>>32
サムスカは心不全じゃなかったっけ?
あの足がパンパンの写真。違う問題?
0041卵の名無しさん
垢版 |
2017/09/10(日) 22:02:14.17ID:UY1vEYGF
>>32
サムスカにしました。
0042卵の名無しさん
垢版 |
2017/09/10(日) 22:02:20.86ID:RErHXt4U
>>32
透析はしないなー
臨床ならサイアザイドの併用に期待したいけど、テストではトルバプタンだと思います
0043卵の名無しさん
垢版 |
2017/09/10(日) 22:02:26.03ID:O7JlXwmF
>32
サムスカ使う前にサイアザイド使いなさい、というメッセージかと思いましたけど
0044卵の名無しさん
垢版 |
2017/09/10(日) 22:02:43.10ID:1A1WQu9D
>>37
そうでしたか!
0045卵の名無しさん
垢版 |
2017/09/10(日) 22:02:52.48ID:PDqIi7Mi
>>35
選択肢って、ワーファリンとイグザレルト?じゃなかったっけ。
瞬間回答で覚えてないwDOACでどのみち一緒だけどw
0046卵の名無しさん
垢版 |
2017/09/10(日) 22:03:24.19ID:BlwZNF/x
一問だけあった腎病理はみなさんどれにしましたか?
自分は自信ないがFSGSかと思いステロイドとシクロスポリンにしましたが。他の選択肢はLDLアフェレーシスとかあった気がします。
0047卵の名無しさん
垢版 |
2017/09/10(日) 22:03:33.86ID:RErHXt4U
>>43
クレアチニンと糖尿病からサイアザイドじゃないんだと思います
0048卵の名無しさん
垢版 |
2017/09/10(日) 22:04:01.76ID:/EjVCirL
「前医と違うNSAIDsに変更」は正解?
0049卵の名無しさん
垢版 |
2017/09/10(日) 22:04:04.11ID:uHyX0UXQ
>>32
アルブミン製剤って選択肢にありましたっけ?覚えてなくて。
0050卵の名無しさん
垢版 |
2017/09/10(日) 22:04:16.30ID:UY1vEYGF
>>45
癒し系問題で時間をとって癒されてると、終わらないので(しかもあれ、始まってすぐじゃなかった?)
速攻次行ったので覚えてないです。w
0051卵の名無しさん
垢版 |
2017/09/10(日) 22:04:20.20ID:1A1WQu9D
>>42
かなり呼吸悪かった?ので、ECUMって意味で透析かと思ってしまいましたが、サムスカでもサイアザイドも使いますし…悩ましい
0052卵の名無しさん
垢版 |
2017/09/10(日) 22:04:21.01ID:PDqIi7Mi
>>46
腎病理ってなんだっけ。半月体形成してそうなやつだっけ!?
なんかMPO-ANCA陰性のほうが予後がよいっていう選択肢とかあるやつ?
0053卵の名無しさん
垢版 |
2017/09/10(日) 22:04:38.07ID:RErHXt4U
>>46
fsgs かと思ったけど年齢的に膜かと思ってステロイドとシクロスポリンにした
pamだせよ
0054卵の名無しさん
垢版 |
2017/09/10(日) 22:04:50.84ID:U36IUSi5
>>45
最初興奮してたのか無意識でクロピド選んでた。見直し最初で気づいて自分大丈夫かと動揺した苦笑
0055卵の名無しさん
垢版 |
2017/09/10(日) 22:04:52.82ID:PDqIi7Mi
>>50
やはり同じくですw
0056卵の名無しさん
垢版 |
2017/09/10(日) 22:05:03.61ID:RErHXt4U
>>48
mtx
0057卵の名無しさん
垢版 |
2017/09/10(日) 22:05:23.23ID:uHyX0UXQ
>>48
それを誤りの選択肢、として選んだ。
アセトアミノフェンやトラマールが良い理由もわからないのですが、NSAIDS繰り返しは嫌だなと。
0058卵の名無しさん
垢版 |
2017/09/10(日) 22:05:29.49ID:PDqIi7Mi
>>54
あるあるw
0059卵の名無しさん
垢版 |
2017/09/10(日) 22:05:34.71ID:O7JlXwmF
>47
そうですね。となるとサムスカですね、、、。
0060卵の名無しさん
垢版 |
2017/09/10(日) 22:05:49.28ID:PDqIi7Mi
>>56
おれもMTX選んだきがする!
0061卵の名無しさん
垢版 |
2017/09/10(日) 22:05:54.97ID:BlwZNF/x
>>48
自分はMTXが間違いにしました。
確かに高齢RAも否定はできないものの、あのケースは最初はステロイドかと。
前医がロキソニンで、こっちでセレコックスに変えたりすることはあるので。
0062卵の名無しさん
垢版 |
2017/09/10(日) 22:06:15.21ID:oJHzbUhy
パーキンソン病の薬、aドパミンは血液脳関門を通さないから、ドパミンが誤り。再現できるのは貴重な簡単問題ばかりですまぬ。
0063卵の名無しさん
垢版 |
2017/09/10(日) 22:06:28.85ID:UY1vEYGF
結核の空洞の中にどか〜んと塊ができました〜っていうのはアスペルギルスでいいのかな。
どんな選択肢か忘れちゃった。
0064卵の名無しさん
垢版 |
2017/09/10(日) 22:06:57.89ID:1A1WQu9D
>>52
3割の子宮体で同じ変化があったと注釈してたやつですね
前スレでFSGSで、シクロスポリンとステロイド、アフェレーシスもやるけどなぁってなってました
0065卵の名無しさん
垢版 |
2017/09/10(日) 22:07:07.01ID:PDqIi7Mi
既出かもしれませんが、
DMでタンパク尿3+、クレアチニン0.9の人で眼科で出血と新生血管指摘。

階段昇降って選択肢ありましたが、これも運動療法ということでだめですかね!?
0066卵の名無しさん
垢版 |
2017/09/10(日) 22:07:29.55ID:qAKUf/PN
>>63
アスペルギルス沈降抗体じゃなかったかな
0067卵の名無しさん
垢版 |
2017/09/10(日) 22:07:32.17ID:UY1vEYGF
>>62
あったあった!そのドパミンで引っ掛ける問題、QBかどっかにもありましたねえ。
0068卵の名無しさん
垢版 |
2017/09/10(日) 22:07:42.01ID:PDqIi7Mi
>>63
おれもそれにした。
あすぺるぎるす沈降なんとか!
0069卵の名無しさん
垢版 |
2017/09/10(日) 22:08:10.77ID:uHyX0UXQ
>>65
階段とインスリン治療を、バツにしたのですが。
0070卵の名無しさん
垢版 |
2017/09/10(日) 22:08:31.93ID:PDqIi7Mi
>>64
それです!
自分は、何選んだのかすら記憶にありませんが、、、
0071卵の名無しさん
垢版 |
2017/09/10(日) 22:08:33.46ID:/EjVCirL
>>56
そうだ間違いを選べでしたね
MTX正解できました
0072卵の名無しさん
垢版 |
2017/09/10(日) 22:08:39.17ID:UY1vEYGF
>>65
目がDMボロボロの問題で、運動療法系のやつ選ぶのはだいたいNGのはず。
あと急に血糖下げるのもダメポー
0073卵の名無しさん
垢版 |
2017/09/10(日) 22:08:47.63ID:RErHXt4U
>>66
この問題は治療だったと思う

その選択は三限目のグロコット
0074卵の名無しさん
垢版 |
2017/09/10(日) 22:09:03.48ID:PDqIi7Mi
>>69
よかった!おれもそれにした!
正常な血統を目指すインスリン治療ってやつですね!
運動とインスリンで確か、bとeだったかな!
0075卵の名無しさん
垢版 |
2017/09/10(日) 22:09:27.12ID:U36IUSi5
>>61
PMRは何で切れる?
0076卵の名無しさん
垢版 |
2017/09/10(日) 22:09:38.19ID:PDqIi7Mi
>>72
おおよかった!
0077卵の名無しさん
垢版 |
2017/09/10(日) 22:10:06.75ID:/EjVCirL
>>69
同じく
0078卵の名無しさん
垢版 |
2017/09/10(日) 22:10:13.12ID:RErHXt4U
>>75
pmrでしょ
0079卵の名無しさん
垢版 |
2017/09/10(日) 22:10:18.27ID:U36IUSi5
PMRならメソトレキセート以外はいけるかとおもったけど。
0080卵の名無しさん
垢版 |
2017/09/10(日) 22:10:53.93ID:U36IUSi5
>>78
ありがとう。
0081卵の名無しさん
垢版 |
2017/09/10(日) 22:10:59.68ID:BlwZNF/x
>>75
たぶんPMRなんですが、RFが弱陽性なのと、PMRにしては経過がゆっくりめだったのでRAは否定できない、という意味です。
自分の中ではPMR>RAです。
0082卵の名無しさん
垢版 |
2017/09/10(日) 22:11:03.67ID:PDqIi7Mi
既出かもしれませんし、試験休憩中に投降したのですが、
1限目か2限目に、首がまわらない人で頭痛があってって人。
あれは、ケルニッヒ、爪みる(IEチェック?)、頚椎CT(Crowned dens syndrome)選んだのですが良かったでしょうか。
0083卵の名無しさん
垢版 |
2017/09/10(日) 22:11:03.98ID:1A1WQu9D
>>75
大関節痛がってたおばあちゃんでしたっけ
PMRぽかったような
0084卵の名無しさん
垢版 |
2017/09/10(日) 22:11:45.89ID:5ZIzZYby
帰ってきたにー
電車がないにー
0085卵の名無しさん
垢版 |
2017/09/10(日) 22:12:09.47ID:uHyX0UXQ
>>79
確かに。なんかNSAIDSの変更ってのがあまり意味を感じなくて。別のNSAIDS交換を間違いにしてしまった。
確かにpmrならメソトレキセートはないな。
0086卵の名無しさん
垢版 |
2017/09/10(日) 22:12:49.96ID:UY1vEYGF
癒し系が多いという評判の循環器ですが、
あのエコーの所見(長軸で、肺動脈と、何かが表示されているカラードップラー)で
3D-CTみたいなのが載ってたのは何ですか?
0088卵の名無しさん
垢版 |
2017/09/10(日) 22:12:58.58ID:1A1WQu9D
>>82
あれ難しすぎ!全部間違えたw
0090卵の名無しさん
垢版 |
2017/09/10(日) 22:13:16.69ID:PDqIi7Mi
>>82
追記です。
最初頸髄あたりに硬膜外血腫の可能性もあるかと思い、
外傷の有無を確認するっていうのを選びました!
0092卵の名無しさん
垢版 |
2017/09/10(日) 22:13:58.58ID:PDqIi7Mi
>>87-89
よかった!ありがとう!
0093卵の名無しさん
垢版 |
2017/09/10(日) 22:14:28.25ID:0S8QaPNl
風呂内伸晃 ホモ先輩は大阪医科大学を

文句無しに落ちたけど、最後の補欠で

関西医科大学に合格したぞ!



76実名攻撃大好きKITTY2017/09/07(木) 22:26:27.82ID:8BiXCimF0

風呂内伸晃の事件で、ヤクザが門真市の実家、

北野病院に押し掛けたのが、夜逃げの原因だよ。

--------------------------------------------------------------------------------
979 ) 名無しさん [2017/08/21(月) 21:45]大阪府門真市の風呂内家も

とっくに空き家になっている。風呂内の両親はどこかへ、夜逃げしたよ。

風呂内伸晃の妹 女医も北野病院から あかりクリニックへ夜逃げしたよ。

--------------------------------------------------------------------------------
978 ) 名無しさん [2017/08/21(月) 21:43]尼崎市の高麗飯店(日本有数の焼肉屋)が

倒産したよ。風呂内伸晃の件で、ヤクザが高麗飯店に押し掛けたのが、

大きな要因だ。

風呂内伸晃! お前が高麗飯店を潰したんだ!
0094卵の名無しさん
垢版 |
2017/09/10(日) 22:14:30.41ID:uHyX0UXQ
>>91
新生児では、プロスタグランジン阻害薬を用いる、みたいな選択肢なかったですか?手術か悩んだのですが。
0095卵の名無しさん
垢版 |
2017/09/10(日) 22:14:55.68ID:RErHXt4U
>>91
プロスタグランジンじゃないのかー
0096卵の名無しさん
垢版 |
2017/09/10(日) 22:14:56.08ID:BlwZNF/x
>>91
確かその下の選択肢に新生児はプロスタグランジン阻害薬って書いてあったけど、こっちではだめ?
PDAだと最近はカテで治療できるみたいなことを聞いたことがありました。
0097卵の名無しさん
垢版 |
2017/09/10(日) 22:14:58.37ID:UY1vEYGF
>>91
よかった〜。あってた。
0098卵の名無しさん
垢版 |
2017/09/10(日) 22:15:16.43ID:5DblRnBp
>>94
阻害したらだめじゃない?
0099卵の名無しさん
垢版 |
2017/09/10(日) 22:15:19.61ID:PDqIi7Mi
>>86
なんか血管同士がつながってそうだったので、
RLしゃんととか選んだ記憶があります!
0100卵の名無しさん
垢版 |
2017/09/10(日) 22:15:44.17ID:O7JlXwmF
>86
新生児ではプロスタグランジンうんぬん、を選ばせる選択肢もありましたね
0101卵の名無しさん
垢版 |
2017/09/10(日) 22:15:51.70ID:U36IUSi5
>>82
言われてみれば確かに。
で、首動かないからケルニッヒしか無理なのかな?
あと髄膜炎否定後の身体初見がトラウベとか頸静脈とか変なのばっか。自分はTA否定で触診にしてしまった。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況