X



潰れかけのメンタルクリニック3 心療内科・精神科 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0649卵の名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 15:14:27.41ID:a+n1KwT5
>>643
まじ?
0650卵の名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 15:16:37.10ID:NWeMchnU
うん
0651卵の名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 15:46:03.99ID:6jbXFzsT
ウチはざっと計算したらー7%だ。
死んだな。
0652卵の名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 15:53:49.70ID:a+n1KwT5
>>651
うちは元々初診の通精は加算してないからなー。再診の通精あるかぎり大丈夫だわ。救急協力病院でもないから、初診600点取れないし。指定医はあるけど。
0653卵の名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 15:53:49.86ID:5bsAHQPV
毎回毎回メンクリだけ狙い撃ちだよね。
内科とか無傷なのに。
0654卵の名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 15:59:43.71ID:a+n1KwT5
>>653
初診は捨てて、再診患者さん増やすしかないよね。うちは心理士に長く予診取らせて、診察数分で通精取らないスタイルだったから、まだマシだわ。初診で通精取って揉めてからのスタイル
0655卵の名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 16:15:26.29ID:NWeMchnU
メンクリの巨悪化が
穢乃喪徒やらレイープ幽クリだろ。
穢乃と異長輪貝の噂はマジっぽいな。
あの手の所は政治家や暴力装置とセットだ。
今だに、のうのうと売り上げ約30億てかw
沖縄じゃやくざが医者騙くらかして
診療報酬丸儲けしてるよ。
0656卵の名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 17:26:51.42ID:frgbRJTu
心療内科とうたった方が患者の敷居が低いからでそw
在日医師の精神科医率が高いのは、生ポや犯罪に有利だからか?
逮捕された京都の入れ墨精神科医なんて、患者の住民票でパスポート取って韓国行ってたけど、元々がナリスマシなんじゃないの?怖いなぁ。
0657卵の名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 19:01:24.64ID:dyZQom3N
背乗り
0658卵の名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 20:53:45.92ID:izfzJiJv
君らなんぼ儲けようが無駄
近いうちぜーんぶ
お国に没収されるから
めでてークソ脳味噌だな。
0659卵の名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 23:27:19.51ID:c9oveblv
精神科の斜陽の全ての原因は「精神保健指定医の過剰状態」で説明できる

元々東京の開業ラッシュは「うつは心の風邪」という製薬会社の戦略から始まったが、10年前は

特に地方は精神保健指定医も少なかったし、指定医=開業と考えていた精神科医が多かった。実際に病院の指定医=神様みたいな
扱いだった

雲行きが怪しくなったのは2012年7月の診療報酬の改定で、外来診療の初診の指定医と非指定医の初診料が同額になったこと

それでも指定医の優遇措置を残すために「応急入院協力クリニック」を新設したが、精神科の夜間救急は地域の病院で担当しているのでほとんど
出番はない。しかも、協力クリニックになるためには実績が必要で、恋愛や借金で悩んで自殺を頬めかす患者など警察も相手にしない

それと、少子高齢化だ。オレのクリニックは若い発達障害が多いが、こいつらが働きたいと言い始めたのは生保額が下がるからだ

精神科医が問題なのではなくて、患者も精神科医も銭でしか動かない
0660卵の名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 06:27:39.80ID:5Mlg7YAJ
>>659
>「うつは心の風邪」

「ロキソニンは現代のエリクサー」並のクソキャッチフレーズで草w

薬売るためなら何でもありだったよな製薬は

それもこれもdsm4で製薬主導のアメリカ式投薬利権が広められたから

勘違い学生が大勢精神科医局へ
0661卵の名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 07:45:05.53ID:JuLImAV3
あの頃は、初診のほとんどが人生相談だったよな。
仕方ないから、リーゼ1錠処方。
0663卵の名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 10:09:12.19ID:LQOHtY2q
>>661
今は人生相談したければネットで無料、医者に金払ってまでって考える軽く病んだ人は減る一方か。
そう面から考えても、メンクリ需要が先細りなのは必至の情勢って事だろうかね。
0664卵の名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 10:57:20.41ID:gdrl2NGA
>>663
最近は割と重度な人は少ないイメージ。
0665卵の名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 18:59:03.68ID:VAwaUdWn
>>647
毎回無難な世間話でいつもの薬のルーティーン
かといってどうすれば減らせるかだとか小難しいこと聞くと眼つきが変わる
メンクリ医者とのデイトナチキンレース
0666卵の名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 19:05:17.34ID:VAwaUdWn
治す気もねーくせに医者ズラしてえらそーにして
よかったわ最初っから診察(一応)したあと「ありがとうございます」とか言わなくてFu−
0668卵の名無しさん
垢版 |
2018/01/30(火) 10:14:11.45ID:M+e0z+nc
>>666
悪魔のカバラ(爆笑)
患者さんは書き込まないでね
0669卵の名無しさん
垢版 |
2018/01/30(火) 17:45:42.95ID:iuyrFLgv
今日も暇すぎて死にそう
0670独り言a.k.a元祖御用一般人 ◆rI5oCip.d6
垢版 |
2018/01/30(火) 18:58:45.74ID:cEFx2a3O
>>645
>dementia

認知症は他に預け先がないから精神科病院が受け入れ先になっているだけ。

実際には認知症の専門医は少ない。
認知症の場合、殆どの家族が「取り敢えず引き取ってくれるだけでも有難い」から精神科医が
適当な事をやっても許されるだけ。
但しこれも事故などが起こった場合、少数の「納得しない」遺族が容易にクレーマー化する
リスクは常にある。むしろそうした地雷リスクを自ら招き入れているに等しい。

>精神病院は潰れない

斎藤環は「それは甘い」と言ってる。理由は多々あるが厚労省が日本の医療費を浪費する
精神科病院に厳しい態度を取る様になってきた事が大きい。
0671独り言a.k.a元祖御用一般人 ◆rI5oCip.d6
垢版 |
2018/01/30(火) 18:59:14.16ID:cEFx2a3O
今後、精神科「業界」はこうなると思う。

クリニック=飽和状態のまま徐々に衰退していく。

精神科病院=これまでの様に患者を病棟に縛り付けて手堅く稼ぐ事が徐々に難しくなってきている。
そこでいまは徐々にこう動いている感じ。
●「認知症」「発達」「思春期」「依存症」「学校職場のメンタルヘルス」「緩和ケア」etc・・・
とにかくあらゆる新規・スキマ「市場」を開拓する。

●「病棟」以外にも、「通院・デイケア」「訪問看護」など地域の「開かれた」精神医療の
拠点として生き残る。
、、要するに今後は「病棟外」で患者を「囲い込む」戦略に出る。
今だと周囲にやたらグループホームの類を建てている病院があるねえ、、

、、精神科「業界」もなかなかしぶとい。なかなか「潰れて」くれないねえ、、
但し精神医療が「開かれていく⇒カジュアル化する」ほど「世間」の風に晒され易くなり(文句も
言われ易くなり)、クレーマー的な患者・家族も増えていく。
既に初老・高齢で「逃げ切り」の医者以外は今後は色んな意味で辛くなるかも、、
今迄がラクし過ぎだったんだよな、、
0672卵の名無しさん
垢版 |
2018/01/30(火) 19:34:00.90ID:gMqcOyAt
内科もやったが、精神科の方が
よほど精神的にキツイし、クソ面白くもない。
勤務医は耐え、
メンクリ医はひねくれ根性をますますひねくれさせ、
カネのことしか頭にない。
国策で精神病院を潰し、メンクリを潰すなら、
精神科医に未来はないのかな?
0673卵の名無しさん
垢版 |
2018/01/30(火) 19:58:27.98ID:yRmic5vC
>>672
無いだろうね。俺も循環器内科専門医で精神科単科病院で働いてるけど、精神的に精神科のが遥かにキツイね。内科より。
0674卵の名無しさん
垢版 |
2018/01/30(火) 22:49:01.89ID:5XNhKu77
メンクリ開業1年目。調子乗って心理士常勤で二人雇ってしまった。人件費月120万円くらいかかってるわ
0675卵の名無しさん
垢版 |
2018/01/30(火) 23:06:28.72ID:yRmic5vC
>>674
人件費月120万か。ウチもドクターにアルバイトに来てもらってるから、それくらいしてるな。
0676卵の名無しさん
垢版 |
2018/01/30(火) 23:17:13.64ID:5XNhKu77
医者の人件費はまあだいたいペイするからいいのでは。
うちはドクター月2日で月16万円、心理士が2人で60万円、看護師パートで月15万円、事務パートで月30万円。心理士にはカウンセリング、初診、心理検査、レセプトさせてる。カウンセリング通精でとっとるけど全然儲からん
0677卵の名無しさん
垢版 |
2018/01/30(火) 23:22:31.18ID:5XNhKu77
あ、「初診」じゃなくて「初診の予診」ね。
心理士が30分かけて予診して、俺が15分くらい診察してる。
毎月初診が100人以上きてるから調子乗って常勤2人雇ってしまった。
正直失敗した…みなさん心理士にはどう稼がせてますか…
0678卵の名無しさん
垢版 |
2018/01/30(火) 23:59:21.19ID:6roXDJbi
>>677
毎月新患100人超え?まじで凄いね。俺もメンクリ開業1年目。全員アルバイトで人件費月に40万程度かな。うちは初診は月に70人程度。まだ月のレセプト200枚程度。全部込みの総経費は月に70万位かな。心理士には3割歩合で有料カウンセリングしてもらってるよ。
0679卵の名無しさん
垢版 |
2018/01/31(水) 00:04:27.42ID:rXwt0Shn
>>677
心理士は院生のパートで1人、パート受け付け事務は4人、看護師はパート1人。採血はほとんどしない。ほんとは臨床検査技師をパートで雇いたい、心電図とるから。今の開院以来の患者総数は400人位。
0680卵の名無しさん
垢版 |
2018/01/31(水) 00:07:10.94ID:rXwt0Shn
>>677
ちなみに通院精神療法は初診でドクターの診察時間が30分以上は必要だから。初診でドクターの診察が15分だと通院精神療法取れないから、気をつけて。
0681卵の名無しさん
垢版 |
2018/01/31(水) 00:30:13.84ID:S1orNZHd
ここ医師だけしか出入り禁止?
ちゃんと指定医とって、地域へ協力して初診料600点とってる?
心理士やとってどうすんの?予診とかあるけどばあさまに
ふーん、みたいにいろいろ聞かれて感じ悪いわ
0682卵の名無しさん
垢版 |
2018/01/31(水) 09:09:48.42ID:hX0qcbJU
>>678
いままですごく調子よかったんですよね。もう再診1日平均40人以上になってますし。
初診が鈍ると今の体制って人件費がきつくなってくるんですよ。
人件費、やっぱりそれくらいでできますよね…
心理士が一人だと忙しすぎて常勤二人にしてもうたです。パートで追加でやとったらよかった。
自費カウンセリングだと高くてあまり患者さんがやりたがらんのですよね…どうしたものか
0683卵の名無しさん
垢版 |
2018/01/31(水) 09:13:26.42ID:hX0qcbJU
>>679
検査技師ってメリットあるんですかね?採血取れないし。私、看護師に予診させながら採血、心電図、デポ注射させてます。
時給1700円。心理士常勤だとなんだかんだで時給だと2000円以上になるので、看護師パートで増員したらよかったと後悔。
0684卵の名無しさん
垢版 |
2018/01/31(水) 09:16:24.75ID:hX0qcbJU
>>680
そうですよね。おっしゃる通りです。気を付けます…
0685卵の名無しさん
垢版 |
2018/01/31(水) 09:20:20.84ID:hX0qcbJU
>>681
患者さんですか?初診料のことよくご存じですね。
毎月休日を潰して、指定医診察待機して救急体制に協力して初診600点とってますよ。
予診って割と「話をしっかり聞いてもらえた」って言ってくれる人もいるので、良し悪しですね。
0686卵の名無しさん
垢版 |
2018/01/31(水) 09:25:10.27ID:hX0qcbJU
いや〜、ほんと開業って思ってたよりキツイ。
ずっと外来したあと書類の山との格闘、人事も考えて給料払って。
4月から初診料600点取れなくなったら月20万円は減収…
楽な単価で週4年収1800万の職があったけど、そっちにしたらよかった。
0687卵の名無しさん
垢版 |
2018/01/31(水) 09:29:40.27ID:omb7UvIj
クリニックで臨床心理士常勤とかすごいね
彼らはパートで掛け持ちしてもらった方がいいよ
なぜなら他業界、特にスクールカウンセラー兼任なら、患者連れて来てくれるから
でも公認心理師できたら、給料あげなきゃいかんか?臨床心理士より確実にスキル下がって、評判落とすだろうけど
0688卵の名無しさん
垢版 |
2018/01/31(水) 10:19:55.72ID:MQhbAztg
今月新患がほとんど来なかったわ。
東京は激戦過ぎ。
0689卵の名無しさん
垢版 |
2018/01/31(水) 13:21:37.12ID:vnPFed11
まじで東京やばい
情弱がいまだにゆうめん行ってるんだろうな
0690卵の名無しさん
垢版 |
2018/01/31(水) 13:32:24.51ID:rXwt0Shn
>>683
検査技師は採血取れますよ。心電図も行うメンクリにぴったりかと。心理士の時給は1400円で雇ってますね。
0691卵の名無しさん
垢版 |
2018/01/31(水) 13:34:59.69ID:rXwt0Shn
>>686
開業キツイですよね。正直なはなし、常に急かされるような環境で仕事しつづける辛さは半端ないです。自分も楽な病棟勤務に戻ることも真剣に考えてます。
0692卵の名無しさん
垢版 |
2018/01/31(水) 14:58:19.27ID:+1QSiwV7
心理士にそんな高給出す必要なし
0693卵の名無しさん
垢版 |
2018/01/31(水) 15:17:50.13ID:UqARJ/ni
>>692
心理士さんはパートでも十分過ぎるくらい集まりますね。時給1200円で最初は仕事してもらってて、申し訳なくて時給1400円に上げたぐらいです。
0694卵の名無しさん
垢版 |
2018/01/31(水) 15:43:34.94ID:+1QSiwV7
心理士は時給1000円以下でも来るよ。
0695卵の名無しさん
垢版 |
2018/01/31(水) 16:15:45.55ID:UqARJ/ni
>>694
民間資格なんで余裕できますね。時給1000円の心理士もいますよ。事務もしてもらってます。
0696卵の名無しさん
垢版 |
2018/01/31(水) 16:33:45.45ID:5TTGqVff
二診でバリバリやってるクリニックを真似て、心理士2名常勤にしたのが運のつきって感じです。
カウンセリングもたくさんやりたいから2名でもいいかなって思ったんですけど、なかなか件数伸びず。
今まで順調だったのでよかったんですけど、隣駅にクリニックができたせいか知らないけれど、初診数に陰りが…
このままだと勤務医並みの待遇だけど仕事はしんどいという何のためにやってる状態になるやも。
0697卵の名無しさん
垢版 |
2018/01/31(水) 16:35:53.45ID:+1QSiwV7
伸びるのは最初だけ。
あとは頭打ちかむしろ減っていくよ。
0698卵の名無しさん
垢版 |
2018/01/31(水) 16:37:49.93ID:5TTGqVff
>>690
検査技師って採血できるんですね。私的には心理士が採血できないって点がかなり足枷になってきました…
患者30分以上またせてる時に自分で採血なんてできんですよ…
>>691
いや、ほんとうにきついですよ。総合病院の精神科の方がきついかとおもいきや、開業のほうが段違いですよ。
このまま収入も下降ならば廃業も考えねば
0699卵の名無しさん
垢版 |
2018/01/31(水) 16:38:57.25ID:UqARJ/ni
>>696
常勤は辞めさせれないので、いかに売り上げあげるか考えた方が良いよ。事務仕事させるとか、有料カウンセリングを宣伝するとか。
0700卵の名無しさん
垢版 |
2018/01/31(水) 16:40:34.76ID:5TTGqVff
先月57万点だったんですけど、もう頭うちかと思います。4月以降は確実に初診料減算のせいで下がっていくだろうし、厳しいですね
二人目の心理士、わざわざ大学病院やめて来てもらったのですぐには退職させれないでしょうし、どうしよかって感じです
0701卵の名無しさん
垢版 |
2018/01/31(水) 16:42:17.74ID:UqARJ/ni
>>698
特措法使えて楽かな?勤務医は疲れたからゆっくりしようなんて思って開業しましたが、圧倒的にしんどくてやる気でないですよね。自分は開業する前に勤めてた病院から年収2400万で院長の話しもあったので、勿体ないことをしたなと真剣に思ってますよ。
0702卵の名無しさん
垢版 |
2018/01/31(水) 16:42:38.79ID:5TTGqVff
>>699
レセプトは心理士まかせですね。あと書類業務まかせたりしてます。保険でやるより有料のカウンセリングのほうが儲かりますかね?
でもそんなに裕福な地帯ではないので、件数減りそうな予感です
0703卵の名無しさん
垢版 |
2018/01/31(水) 16:46:01.30ID:5TTGqVff
>>701
経費使えるのはいいですけどね…自宅の家賃半分経費計上したり、車買ったり。
でも儲かってればの話なんでこれからは微妙かもです。今後通院精神療法も上がることはなくて、下がるだけでしょうしね…
0704卵の名無しさん
垢版 |
2018/01/31(水) 16:46:17.99ID:UqARJ/ni
>>700
開業1年目で57万点ですか。とんでも無く凄いですね。人件費120万でもペイできますよ。特措法は超えると思うのですが、これからも拡大路線ですか?
0705卵の名無しさん
垢版 |
2018/01/31(水) 16:51:41.83ID:UqARJ/ni
>>703
通院精神療法はどんどん下がるでしょうね。下がってきた歴史もありますし。これからも売り上げは下がると思います。経費は月にいくらくらいですか?
0706卵の名無しさん
垢版 |
2018/01/31(水) 16:56:14.36ID:5TTGqVff
>>704
現時点では問題ないんですが、絶対今後斜陽なんで…
もう57万点くらいの労働量で自分で働くのはもういいやって感じです。
拡大するなら医師を雇わないといけませんが、知り合いに声かけれても興味ないみたいですね。
リクルートなどで募集するといまいちな方が来た場合、医院の評判さげちゃわないか心配です。
0707卵の名無しさん
垢版 |
2018/01/31(水) 17:02:27.31ID:5TTGqVff
>>703
儲けはいまがマックスだと思います。
あとの経費は家賃光熱費が30万円、医療用品35万円(デポが高い)、採血代4万円、広告費15万円(電柱無駄なのでやめる予定)、電子カルテ代数万円、税理士顧問料3万円、後は自宅の家賃光熱費、自分の小規模共済など、筆記用具とか郵便代、インク代などでしょうか…
借金がちなみに2700万円くらいあります。
0708卵の名無しさん
垢版 |
2018/01/31(水) 17:26:23.52ID:+1QSiwV7
2400万の院長の方が確実に楽で儲かるな。
勿体無いことしたね。
0709卵の名無しさん
垢版 |
2018/01/31(水) 17:42:47.63ID:ZLcLDGIf
楽な金儲けの方法無いかな?

もう診察とか面倒くせぇ
0710卵の名無しさん
垢版 |
2018/01/31(水) 17:49:21.24ID:+1QSiwV7
雇われ院長でまったり。
これ最強。
0711卵の名無しさん
垢版 |
2018/01/31(水) 18:18:11.00ID:VdT50i9J
↑あほ
税金なんぼやw
0712卵の名無しさん
垢版 |
2018/01/31(水) 18:21:34.08ID:VdT50i9J
君ら精神科みたいなクズボダよく相手にできるな
俺なら相手の糞女ボコボコにしたる
0713卵の名無しさん
垢版 |
2018/01/31(水) 19:07:11.35ID:r7UpF56P
>>708
院長は責任がやっぱりあるんですよね。何かあったらまったりはできない。現院長が友達なんですが、院長職辞めたくて理事長になりたくてしょうがないですから。
0714卵の名無しさん
垢版 |
2018/01/31(水) 19:10:43.25ID:5TTGqVff
一番スーダラできるのは単科のヒラでしょ。バイトもちょっとしたら2000万円なんてすぐ行く
0715卵の名無しさん
垢版 |
2018/01/31(水) 19:11:51.58ID:r7UpF56P
>>706
医師は知り合いしか雇わない方が無難ですよ。ほんと酷いのきますから。
0716卵の名無しさん
垢版 |
2018/01/31(水) 19:14:36.94ID:r7UpF56P
>>714
院長になるとバイトはできないので、そうでしょうね。措置とか入院を率先して取らないといけないし、後進の指導も必要。院長でも現場をまとめるリーダーとしての兵長の役目の院長ですよ。
0717卵の名無しさん
垢版 |
2018/01/31(水) 19:22:10.84ID:5TTGqVff
>>715
そうですよね。面倒事に巻き込まれにいくような真似かなと躊躇します
まあこれ以上儲かりもせずに細々とやってきますよ…
0718卵の名無しさん
垢版 |
2018/01/31(水) 19:22:10.90ID:5TTGqVff
>>715
そうですよね。面倒事に巻き込まれにいくような真似かなと躊躇します
まあこれ以上儲かりもせずに細々とやってきますよ…
0719卵の名無しさん
垢版 |
2018/01/31(水) 19:31:21.79ID:r7UpF56P
>>718
それが一番ですよ。規模を追っても誰も得しないです。特措法範囲内で馴染みの再診患者さん相手にゆっくりと診療するのが最高でしょうね。
0720卵の名無しさん
垢版 |
2018/02/01(木) 16:49:42.87ID:v6XVauB7
ここお医者様のスレみたいですね
私は患者ですが初診で5分診療でしたよ
心理士いません
検査なにもしません
でも混んでます
0721卵の名無しさん
垢版 |
2018/02/01(木) 18:10:05.34ID:Kjg/UlVd
>>707
オレは借金は200万程度だけど、新患が月に多くて10人以下だよ・・ちなみに看護師も心理士も非常勤医も雇えない
月の総レセプト点数なんて3年過ぎたけど6万点超えたことが一度もない。暇すぎて土日の当直=内科の2次救急&
精神保健指定医の当直当番やって食いつないでいる状態だわ。何をやっても患者が来ない。救いはテナントじゃないってだけで、まじで
患者が0の日が普通にあるw

まあ、基本的に自分でソシオパスだと自覚しているから、借金が少ないだけでもマシってだけだよ。クリニックは家族の処方せんを
出すためにやっているだけみたいなもの。常勤医時代に院長からいつも怒られていた頃のほうが幸せだったかもと思うことがあるよ
0722卵の名無しさん
垢版 |
2018/02/01(木) 18:42:31.34ID:/F/IrZd5
今時メンクリ開業する奴は基地外だろ
0723卵の名無しさん
垢版 |
2018/02/01(木) 18:56:48.77ID:iu8bqOkV
見通し暗いよな、将来的には入院患者を囲ってる精神病院しか生き残れなさそう。
0724卵の名無しさん
垢版 |
2018/02/01(木) 19:39:11.49ID:d5UzYYMR
それそれ、そーいうこと
0725卵の名無しさん
垢版 |
2018/02/01(木) 20:08:02.76ID:FgNGiKDW
>>721
開業に残念ながら向いてない。みんな勤務医に戻ってるよ。勤務医のが楽だし。自分も開業医に向いてない。しんどすぎる。勤務医戻りたい。借金さえなければ。。
0726卵の名無しさん
垢版 |
2018/02/01(木) 20:10:17.22ID:FgNGiKDW
>>723
メンタルクリニックの見通しが余りにも暗すぎる。飲食店とかに比べたら楽勝なんだろうが、比較基準が精神科単価の勤務医だからな。あまりに開業が割に合わなさすぎる。
0727卵の名無しさん
垢版 |
2018/02/01(木) 20:13:20.25ID:FgNGiKDW
>>721
レセプト6万点とか完全に赤字だろ?開業初月の俺と同じじゃないか。開業してる意味ある?新患ゼロがあるのは俺もだが。。うちで月のレセプト25万点。これでも完全に勤務医のが良いよ。
0728卵の名無しさん
垢版 |
2018/02/01(木) 20:29:07.31ID:Kjg/UlVd
>>725
>>726
逆説的だけど借金がなければオレみたいに全然患者が来ないクリニックでも食っていければいいことない?
勤務医は経営のことは考えなくても良かったから楽だったけど、合併症の高齢の患者はすぐにオレに振って来るわ
院長は週3日しかいないわ、当直ならまだマシで、宅直とかいう無償の自宅監禁状態でいつも追い立てられているようだったし、あれは苦しかったけどなあ

今は貧乏だけど、誰からも何も言われないのはラクよ。厚労省と支払基金と自治体を怒らさなければいいだけだもん
20ねんやったけど精神科は医学じゃないね。オレの外来が一番多かったのは研修医の市民病院の60人/午前中
それから17年経って誰もいねーもんw研修医時代が最も患者が多いなんて経験より場所と病院のイメージが大事ってことだな。今なら精神科なんて絶対に入局しないよ・・
0729卵の名無しさん
垢版 |
2018/02/01(木) 20:29:26.02ID:AzP2cPPh
>>721
地方のあまりアクセスのよくない場所で、自宅でやられたりとかでしょうか?
私も勤務医時代はストレスもありましたが、安定していたし楽しかったですね…
0730卵の名無しさん
垢版 |
2018/02/01(木) 20:31:57.98ID:AzP2cPPh
私の後輩開業する予定らしいですけど、都内はダメだから広島の地方都市でやるらしいですよ。週4日連続で診療して、残り3日は世田谷の自宅に帰るそうです。なるほど、飛行機代も交通費で落とせるし、賢いな、と思いましたよ。
0731卵の名無しさん
垢版 |
2018/02/01(木) 20:38:37.74ID:Kjg/UlVd
>>727
連投すまぬ。6万点=60万円だけど赤字じゃない。だよオレは医療事務も看護師も非常勤医も雇っていないし、雇っても
オレの方から問題を起こす自信があるwので、自分で全部やっている。だから売上=全部自分の儲けになる

それと、おれはテナント賃貸物件を借りてなくて、土地所有物件で開業したので、ローンが10万/月&光熱費=自宅込み
頭金は3000万まで貯めたので病気になったけどね。白色申告でクリニックを自宅の電話代+ガス+電気+水道+住宅ローン控除が
できるように都市銀の店長にしてもらった。オレは医者の才能は微塵もないが、金のかけ方が上手いのと銀行の知り合いがいたので食えているってだけ
0732卵の名無しさん
垢版 |
2018/02/01(木) 21:49:10.54ID:FgNGiKDW
>>730
賢くないよ。時間と交通費どれだけかかるかわかる?
0733卵の名無しさん
垢版 |
2018/02/01(木) 21:52:16.83ID:FgNGiKDW
>>731
それでも完全に月数回寝当直の方が良いですね。勿体無いな。
0734卵の名無しさん
垢版 |
2018/02/01(木) 21:55:29.62ID:rDLGlwJ9
盛り上がってきていいね!

精神科医って昔は変な奴ばかり
俺はアラフィフだが、
同級生が変人ばかりで、
情報交換できないんだわ!

もっと討論したい!

俺の今の一番の困りは
後方病院が無いこと

東京東部はどうしてるんだ?
重症の送り先が全く無い
0735卵の名無しさん
垢版 |
2018/02/01(木) 21:59:16.12ID:FgNGiKDW
>>734
大学病院や近くの入院施設のある病院に連絡したら?すぐに事務長くるよ。
0736卵の名無しさん
垢版 |
2018/02/01(木) 22:04:19.59ID:WK6R31JW
>>735
毎週往復するとして、月の飛行機代が10万円くらいでしょうか。都会で初診の取り合いするよりいいかもしれないですよ。時間もまあ週に1往復くらいならそう手間でもないかと
0737卵の名無しさん
垢版 |
2018/02/01(木) 22:11:51.42ID:WK6R31JW
上のコメント失礼、>>732の間違いです。

東京東部ってどこが重症とってくれるんですかね。成仁病院って電気よくやってくれる印象あるんですけど、どうなんですかね?
0738卵の名無しさん
垢版 |
2018/02/01(木) 22:16:09.56ID:WK6R31JW
>>720
場所がいいんですかね?結構微妙だなってとこでも場所やら広告がうまけりゃ流行ってることありますよね(ゆ●メンタルとか)。どこらへんですか?
0740卵の名無しさん
垢版 |
2018/02/01(木) 22:48:35.48ID:BOyvq5Xg
唯一まだ行けそうな東京東部は
後方病院でいいとこ無いのがネックなんだよね
く◎らさんは開放だしな

ガラが悪いから新たに病院開く勇者はいないわな
く◎らも成◎も退職者続出なんじゃないかね?
0741卵の名無しさん
垢版 |
2018/02/01(木) 22:54:45.67ID:WK6R31JW
今のご時世に電気生がけ…!不整脈起こったら自分で対応するんでしょうか?絶対やりたくないですね。

東京西部の単科充実っぷりに比べると東部はプアですよね。

ところで、く●らは開放とのことですが、どういう患者をほしがってるんですかね?重症以外のうつ?摂食障害?
0742卵の名無しさん
垢版 |
2018/02/01(木) 22:58:56.86ID:FgNGiKDW
>>739
サクシン無しですか?
0743独り言a.k.a元祖御用一般人 ◆rI5oCip.d6
垢版 |
2018/02/01(木) 23:30:10.75ID:UlO9IdJl
>>723
その「精神病院」も斎藤環は「潰れる」と、、、。

ウチの地元でも「地元大学医局⇔そこと繋がっている地元公立病院」にダラダラと居座って
教授・院長などにアガるのがむしろ「勝ち組」になってきた感じ。
地元公立は救急・措置・保護・鑑定の引き受けとかスーパー救急棟・医療観察棟とかやっ
てて行政が「潰さない」からな。
大学も保健センターなどの「教授」職も幾つかある。他にも自治体の精神保健センターとか、
地元総合病院の緩和ケア部とか、スキマはポツポツ。

、、、高齢・初老世代はこのまま「逃げ切り」だろうねorz
0744卵の名無しさん
垢版 |
2018/02/01(木) 23:35:15.85ID:UIUVswd1
>>743

心療内科ブームで精神科医が増えすぎた

いくつ鬱があって、何度投薬方針が見直されてんだ、誰にでも何でも投薬できるなら鑑別は必要ない
0745卵の名無しさん
垢版 |
2018/02/02(金) 00:23:25.34ID:4AXlNArN
>>743
先週の土日直で久しぶりに単科の精神科の当直に行ったんだが、300床以下なら
潰れることはないと思ったけどな。しかしその精神科の単科病院の半分が「精神科療養型病床」だった。ほとんど認知症で車椅子の胴拘束がちらほら

昔のことでだいぶ忘れたけど、入院患者も随分年を取ったなあというのが率直な印象だったわ。オレが勤務医の頃は
「彼女(彼氏)を見つけたいから任意入院します」ってやつがそこら中にいたんだぜ。金になるならWelcomeだったけどなw

オレの後輩も保健センターの助教授に収まったよ。「万年助教授決定してよかったな」って半分イヤミで言ったんだけど素直に
喜んでいたよ。オレの教授は「大学に残るなら教授以外に無意味」って財前教授みたいなタイプだったけど、みんな老いたね

オレのクリニックは若いやつ、と言っても20代後半〜30代前半が来る時は来る(患者自体がほとんど来ないけどw)

精神科は20世紀で役目を終えたよ。国が統合失調症の患者を資本主義の消費者として再利用しようとしているのだからな。なんせ日本が斜陽だから仕方ない

アメリカが精神科に飽きた時にオレも精神科に飽きてしまった。新患100人/月とか信じられん。診察中に寝る自信がある
0746卵の名無しさん
垢版 |
2018/02/02(金) 11:22:24.42ID:qv5GLxLK
>>743
>地元公立は救急・措置・保護・鑑定の引き受けとかスーパー救急棟・医療観察棟とかやっ
>てて行政が「潰さない」からな。

その行政が公立病院を潰さざるを得ない流れが目の前に来てる
地方自治体の選挙の争点になって、潰す側が勝利して実際に潰したら自治体の財政が大幅に健全化した事例が後を絶たない
0747卵の名無しさん
垢版 |
2018/02/02(金) 13:02:55.51ID:myksrT1K
>>746
その自治体ってどこ?
0748卵の名無しさん
垢版 |
2018/02/02(金) 13:28:21.90ID:QxUBv/2r
>>747
日本全国たくさんあるだろ。
0749卵の名無しさん
垢版 |
2018/02/02(金) 14:33:40.01ID:5vZ5Gow9
松澤は公社化しますぜw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況