X



      電磁波、および感染症対策法 [転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001卵の名無しさん
垢版 |
2015/01/24(土) 17:54:04.48ID:NiJeQ/rG0
 
 
 
2020年にロボット五輪開催 政府がロボット新戦略

2015年1月24日16時28分
http://www.asahi.com/articles/ASH1R5JJHH1RULFA018.html?iref=comtop_list_pol_n01

政府の「ロボット革命実現会議」が23日、「ロボット新戦略」を発表した。
2020年の東京五輪に合わせ、ロボットオリンピック(仮称)を開くほか、20年までに官民で1千億円を投じ、国内のロボット市場をいまの4倍の総額2兆4千億円に拡大させる。

ロボット五輪では、医療や農業、サービス業などの様々な課題を解決するロボットを競わせる。
16年までに開催形式や競技種目を決め、18年にはプレ大会を開く計画だ。
本大会に向けて国内のロボットの研究開発を加速させる。

福島県浜通りには無人飛行型ロボットなどの実証実験ができる区域もつくる
0003卵の名無しさん
垢版 |
2015/01/24(土) 18:05:38.10ID:NiJeQ/rG0
有機EL、中型パネルで再起目指す 官民出資で新会社

伊沢友之2015年1月24日08時33分
http://www.asahi.com/articles/ASH1R5CHFH1RULFA00Z.html?iref=comtop_list_biz_n05

薄型テレビの競争で液晶に負けた「有機EL」が、官民ファンドなどが出資する新会社で、再起を目指している。
当面、競合相手が少ないノートパソコン向けなどの中型パネルに絞り、商品開発を進める方針だ。

今月立ち上がった新会社「JOLED(ジェイオーレッド)」の東入来(ひがしいりき)信博社長が23日、朝日新聞の取材に応じた。
6月に試作品をつくる工場を決め、2017年3月末までに、本格生産を始めるかどうか判断するという。

当面は、有機材料を塗ってパネルをつくるパナソニックの技術と、ソニーの半導体技術を組み合わせ、安く大量につくる技術開発を急ぐ。
東入来社長は、「基礎技術はすでに確立している」と話し、低コストでの量産化に自信を示した。
0004卵の名無しさん
垢版 |
2015/01/25(日) 17:41:51.49ID:7o1FTuxr0
>◆バギーを運転、射撃も命中


ロシア開発の人間型戦闘ロボ、ネットで大不評 「格好悪い」「すごく弱そう」

産経新聞 1月24日(土)20時5分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150123-00000527-san-sctch&;pos=3
0006卵の名無しさん
垢版 |
2015/01/25(日) 17:54:14.30ID:7o1FTuxr0
3Dプリンター参入ラッシュ 米、大手もベンチャーも

ピッツバーグ=畑中徹2015年1月25日14時59分
http://www.asahi.com/articles/ASH1R3H57H1RUHBI012.html?iref=comtop_pickup_03

「製造業の革命」といわれる3Dプリンターの技術で先を行く米国で、大手やベンチャー企業の新規参入が相次いでいる。
市場拡大には価格低下への期待もかかるが、精度が高いとは言えない製品も多く、「安くて良質」な製品が出てくるには時間がかかりそうだ。

世界の3Dプリンター出荷台数シェアは米国が7割以上を占める。ストラタシスと3Dシステムズの米専業メーカーが「2強」だが、そこに割って入ろうとする動きが出てきた。

ヒューレット・パッカード(HP)は昨秋、業務用の3Dプリンター開発に乗り出すと発表した。
これまでに培ったプリンター技術や部品を生かし、他社より高速で価格も安くできる。来年の発売をめざす。
0008卵の名無しさん
垢版 |
2015/01/25(日) 18:33:04.28ID:7o1FTuxr0
新電力へ切り替え加速、大手解約は原発3基分

読売新聞 1月25日(日)14時12分配信
全国の企業や自治体が、電力の購入契約を大手電力会社から新興電力に切り替える動きが加速している。

四国、沖縄を除く8電力の合計で、2014年に原発3基分に当たる約300万キロ・ワットの需要が新電力に移った。
夏のピーク時(約1億5000万キロ・ワット)の約2%だが、これまでに新電力へ移った累計約1200万キロ・ワットの4分の1を占める。
16年4月の電力小売り全面自由化をにらみ、今後も新電力の開業が続く。

東日本大震災後の原発停止に伴い、火力発電の燃料費が膨らんだため、大手電力は企業向けの電力料金を約3割値上げした。これに対し、新電力の料金は大手電力より数%安いとみられている。

関西電力の場合、累計で約250万キロ・ワットが新電力に流れた。
このうち企業向け料金を平均17・26%値上げした13年度以降の分は、約100万キロ・ワットと4割に及ぶ。関電は今年4月に再値上げを予定している。
最終更新:1月25日(日)14時12分読売新聞
0009卵の名無しさん
垢版 |
2015/01/25(日) 21:37:44.31ID:2GVSLgxn0
   /|∧_∧|
   ||. (・ω・`|
   ||oと.  U|
   || |(__)J|
   ||/彡 ̄ ガチャ


     ___
   /|    |
   ||. |∧_∧|
   ||. (´・ω・| うわっ、クソスレに来てしまった。
   ||oと.  U|
   || |(__)J|
   ||/ ̄ ̄


     ___
    |     |
    |     |
    |   o|
    |     |
    |     |
    彡 ̄ ̄ パタン、
0011卵の名無しさん
垢版 |
2015/01/27(火) 17:55:50.87ID:mGYyNTUf0
じゃあ、ざまみろクソ座標>>9>>10
0012卵の名無しさん
垢版 |
2015/01/27(火) 18:17:33.36ID:mGYyNTUf0
まぁ、また政府方針に吊られてる雰囲気で。


「2017年に売り上げ100億円へ」、DMM.comがロボット事業へ参入

MONOist 1月27日(火)11時37分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150127-00000027-it_monoist-ind

DMM.comは2015年1月27日、ロボット事業への参入を発表した。コミュニケーションおよびホビーロボットを中心とした各社製品の販売プラットフォームを構築し、2015年に30億円、2017年に100億円の売り上げを目指す。

開始する販売プラットフォーム「DMM.make ROBOTS」はロボット同士がインターネットによって接続されデータ共有を行う「スマートロボット」の普及を掲げ、
富士ソフト「Palmi」、ユカイ工学「BOCCO」、プレンプロジェクト「PLEN.D」、ロボットゆうえんち「プリメイドAI」、デアゴスティーニ・ジャパン「Robi(組み立て代行バージョン)」の販売を開始する。

富士ソフト、ユカイ工学、プレンプロジェクト、ロボットゆうえんちの各社はプラットフォーム参加メンバーとして提携し(デアゴスティーニ・ジャパンは“特別タイアップ”として参加)、
DMM側は製品プロモーションとWebでの販売、販売時の1次サポート(保守サポートは製造元)を請け負う。

これだけでは販売代理店契約だが、DMM.com側では加えてクラウドサービスを用意し、ロボットのファームウェア更新やアプリケーションによる機能追加、課金のおよび配送など同社の持つ既存サービスとの組み合わせて提供する。
同時にスタートアップ企業のための支援施設「DMM.make AKIBA」との連携も進めていく。

将来的には提携先との協業により、ロボットからのデータを蓄積するクラウド環境を構築してのスマートロボット開発なども行う予定としている。
0013卵の名無しさん
垢版 |
2015/01/27(火) 18:33:59.21ID:XqMHpEn60
   /|∧_∧|
   ||. (・ω・`|
   ||oと.  U|
   || |(__)J|
   ||/彡 ̄ ガチャ


     ___
   /|    |
   ||. |∧_∧|
   ||. (´・ω・| うわっ、農薬電波だ。
   ||oと.  U|
   || |(__)J|
   ||/ ̄ ̄


     ___
    |     |
    |     |
    |   o|
    |     |
    |     |
    彡 ̄ ̄ パタン、
0014卵の名無しさん
垢版 |
2015/01/29(木) 20:36:35.08ID:cREUnrhT0
じゃあ、ざまみろ農薬電波のカス座標>>13
0016卵の名無しさん
垢版 |
2015/01/29(木) 21:14:35.21ID:cREUnrhT0
>>1
なお、
>電磁波、および感染症対策法
には、
「対・接着剤」施策を含む。
0017卵の名無しさん
垢版 |
2015/01/29(木) 21:29:40.41ID:xUrLmxY+0
>>14
> じゃあ、ざまみろ農薬電波のカス座標
それってなんだか物凄く禍々しい表現だね>>農薬電波
0018卵の名無しさん
垢版 |
2015/01/30(金) 14:37:09.24ID:QyrnM1oF0
当事者?>>17
0020卵の名無しさん
垢版 |
2015/01/30(金) 15:44:09.35ID:QyrnM1oF0
原発安全対策の必要性強調 衆院予算委で首相

安倍晋三首相は29日の衆院予算委員会で、
東京電力福島第1原発事故を踏まえ、原発の安全対策を進める必要性を強調した。
「安全神話に寄りかかっていたと言わざるを得ない。安全神話と決別し、しっかりと安全対策を構築していかなければならない」と述べた。
今後のエネルギー政策に関し「原子力依存度を可能な限り減少させ、再生可能エネルギー導入を最大限進める」と明言した。

消費税率を10%に引き上げる際の条件として「景気条項」を撤廃したことをめぐり
「来年、再来年と実質賃金を上げていけば、消費税を上げる環境はつくり出すことができる」と説明した。
(共同)
0021卵の名無しさん
垢版 |
2015/01/30(金) 18:40:14.40ID:QyrnM1oF0
関連「拉致ストーカー対策法案」「廃液、および放射能対策法」「光学迷彩」「行政犯罪」


教師の体罰、4000人処分=わいせつ行為最多に―文科省調査

時事通信 1月30日(金)17時4分配信

文部科学省は30日、2013年度に全国の公立学校で、児童・生徒に体罰を加えたとして教職員3953人が懲戒免職や訓告などの処分を受けたと発表した。12年度より1700人増えた。
体を触るなど子どもにわいせつ行為をして処分された教職員は初めて200人を超え、ともに過去最多になった。
体罰があった学校は計2848校で、被害に遭った児童・生徒は8880人。
小学校では6割以上が授業中で、中高は4割が部活動中だった。8割はけががなかったが、骨折や捻挫、鼓膜損傷などの外傷を負わせたケースが181件あった。
処分の内訳は停職や減給などの懲戒処分が410人、訓告や厳重注意が3543人。大半は、12年の大阪市立桜宮高校の体罰自殺問題を受けた実態調査で把握された事案の処分といい、同省は「体罰防止の取り組みは進んでいる」としている。
このほか、国立と私立の教員による体罰が計178件報告された。
わいせつ行為による懲戒は205人。全て男性で117人が免職、49人が停職とされた。7割が勤務時間外の行為で、半数近くは勤務先の子どもが相手だった。
内容は「体に触る」や「盗撮・のぞき」が多く、メールで文書や画像を送り付ける性的嫌がらせは19人と前年度の3倍だった。 
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況