X



【喰らうか】 代理店手数料スレ3 【食われるか】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0134もしもの為の名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 18:56:53.10
同業者同士・世代間や考え方の違い。
こんなので同じ立場でのケンカは保険会社の思う壺。

現実的な話。
乗合・副業しないと、単体の保険会社や保険会社同士の連携で収入がある日突然断たれる。

このリスクを伝えたいだけ、強引な押し付けはやめたれし
0135もしもの為の名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 18:59:45.05
一番の目的は、保険会社の情報交換を通して自分達が生きる為にどう改善するか?

自分の考えを押し付ける。
考え方が違う場合スルースキルも重要かと
0136もしもの為の名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 19:11:52.80
保険会社の思う壺。・・・・なんて、ダサいことを書くこと自体が、専業専属特有の被害者意識である。
兼業複業代理店だったら、こんな事は書かないし、思いもよらない。まず、そこに気付こう!
それさえ気が付かないくらいで書いてしまうほど、保険会社によるプロ代理店の支配は徹底している。
投稿者の保険会社への依存度(たった一つの収入・取引先、職業選択権なし)がうかがえる。

まずは、できることから始めましょう。プロ代理店同士の会合には参加しないこと。
まだ代理店で留まっていれば、職業団体から脱退すること。
他人の収保を気にしない事。保険評論家の本やメルマガを読まないこと。
自分は自分、他人は他人と考えて、狭い狭い「プロ代理店業界」の同調圧力から距離をおくこと。

最後に。。収保は関係ない。準備周到とマインド変化で「誰でも簡単に副業乗合」できます。
1日も早く保険会社やポチ代理店に支配された今の奴隷身分から脱却されて、
最初は苦しくても、複数の収入先を確保してリスク分散して、オノレの人生の主人公は、
ポチではなくオノレなんだ・・・という気持ちで、まずはできることからスタートしてください!!!
0137もしもの為の名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 20:14:12.86
>>136
乗合副業です。
0138もしもの為の名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 20:16:35.19
>>136
話してる大方の内容は合ってるし共感できる。
伝えたい気持ちが強すぎて、逆にひかれると思う。
0139もしもの為の名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 20:57:45.89
レス相手のことを決めつけで罵倒したり100%○○だ!とか「誰でも簡単に副業乗合」とか
「!」を多用した長文で書く手法は典型的なアレですね。
0140もしもの為の名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 21:03:17.83
「僕は収保8000マンです、僕は専属専業じゃなくて乗合副業です」
・・とか、どうでも良いんだよ。
この期に及んで自己防衛しても何も解決しませんよ。

熱心しすぎてひかれるとか、他人の共感とかどうでも良いんっだよ。
同調や賛意を得ようとも思ってないし、ただ専業専属から脱出したい人が見て
自分で判断すれば良いことだ。

まずは、自分自身が「兼業副業複業化」に向けて「意識を変えること」,,,,
と言っても、急にポチ店主や保険会社に態度を変える必要はない・・・・・・
ただオノレの内なる秘めたるマインドを変えてみてください・・・・・

今まで通り、シレーーーーっつと、募集人を続ければ良い
そして何年か経過して気が付くだろう・・・・・・・
「あの時あのスレに書かれていた事を実行して良かった」・・・と。
「いいね」ボタンが多いとか、twitterのフォロアーが多いとか、
保険の収保が多い、契約客が多いとか、保険会社の評価がどうこうとか、
そんなこと、オノレの評価とは全く関係ありません。
一日も早く「複数ワークで収入を分散化し保険は乗り合って」
自由で楽しい人生をお過ごしいただきますよう、お祈り申し上げます。
0141もしもの為の名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 21:09:17.23
>>139さんの口癖の、「典型的なアレ・・・とか、お察しします・・とか」、
奥歯にものが挟まったウジウジネチネチした書き込みから察するに、
>>139さんは、SJNKかMSの専属専業代理店傘下のボシュウニンと思われます。
この業務停止を食らった2社の専業専属に対する施策は徹底して支配しているため、
所属するプロ代理店も、完全な奴隷根性として洗脳されている人が多いのが特徴です。

ポチ店主なら仕方ないですが、貴方がボシュウニンなら、まだ間に合います。
まずは、バイトでもいいから、他から収入を得る経験をしてみてください。
マインドを変えてください!あなた自身は顧客にとっては一番頼りになる存在なのです。
0142もしもの為の名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 21:17:02.27
こういう語り口調は赤旗とかS教新聞でよく見かける
0143もしもの為の名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 21:26:48.20
>>142
赤旗とかS教新聞の愛読者で専業専属代理店傘下のボシュウニンである
>>142さんには心から同情申し上げるけれど、そんな特化型の機関紙を読むよりも、
ホリエモンや落合陽一のYoutubeを見て勉強したほうが、奴隷状態から脱却し、
「複数ワークで保険オマケの乗合代理店」で、気楽に生きていけると思いますよ。
0144もしもの為の名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 23:55:05.20
まぁ、SJとMSは良くない状況は当たってる
0145もしもの為の名無しさん
垢版 |
2018/06/18(月) 12:00:45.04
>>143
ホリエモン・2ちゃんねるひろゆき・落合
老害や無駄な労力・神経を使わない。
同意します。
ただし熱過ぎる、保険会社の仕組み・リスクは代理店へ利益のあげ方・
0146もしもの為の名無しさん
垢版 |
2018/06/18(月) 12:02:28.07
は保険会社に。
このスキームが俺は気にいらないだけ。
周りに共感頂ける方を増やして、保険会社の絶対的な力を弱めたいのが目的。
楽しい副業もしている。、
0147もしもの為の名無しさん
垢版 |
2018/06/18(月) 13:24:19.49
専業専属は将来的に危険
廃業の危機あると言われているが
将来のことは考えず今は保険に専念し金を貯める
将来ダメになったらそのときはそのときという考えは浅はか?
0148もしもの為の名無しさん
垢版 |
2018/06/18(月) 16:51:34.64
>>147
あり!
0149もしもの為の名無しさん
垢版 |
2018/06/18(月) 17:07:20.33
保険に限らず先を見通せない状況だから、稼げる時に専門分野でトコトン稼ぐ。

保険収入を突然断たれない乗合してから保険収入率を薄めて多角的に副業する。

今の保険業界の代理店・支社・保険金サービスにうつ病とその予備軍多いと思う。

自分らしく納得していたら、色々あって良いと思う。
0150もしもの為の名無しさん
垢版 |
2018/06/18(月) 18:34:20.16
手数料ポイント体系が改定されることを望む
規模増収に偏った体系から業務品質の体系へ
国会でも取り上げられたようだけどどうなった?
0151もしもの為の名無しさん
垢版 |
2018/06/19(火) 08:15:27.62
確かにポイント制の動きない。
ちゃんと基準範囲を決めて欲しいわ。
下限30〜130ポイント制ってこんな査定する業界は損保以外ないぜ。
現実利益率にすると、概略で6%〜26%だろ。
2億集めて70ポイントの代理店もいる。

147の言ってる稼げる時に稼いでるやり方をそもそも保険会社がやってるから。
0152もしもの為の名無しさん
垢版 |
2018/06/19(火) 20:43:04.09
単品特に自動車のみ契約が多い
この人達に火災とか生保売れれば同じ顧客数で単価が倍以上になる
しかしなかなか併売が進まない
そもそも生保と損保では営業スタイルが全然ちがう
生保儲かるのにやらないのはもったいないと言われるが
アプローチ、アプローチ成功しても体況とか引き受けできないと正直萎える
生保で成功している人のアプローチが知りたい
0153もしもの為の名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 00:15:24.75
個人相手の医療がんではたいして儲からない

儲けてる人は法人相手の経営者保険だが
40代以上の経営者なんて体況的に完全に健康な経営者は
比較的少ない

だからバンバン契約を取る人は告知違反教唆してるはず
0154もしもの為の名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 06:54:31.84
>>153
はずって、、、
0155もしもの為の名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 07:25:07.85
>>152
生保アプローチではないかもしれない。
他の販売店では出来ない特殊な手数料。
初年度のみ手数料入るi字型手数料販売店。

募集人のモチベーションあげ個人契約をバンバン売ってる。
5〜10L型・5〜10平準型。
損保は自動継続・最低限の確認。
全国展開の販売店に多いけど、募集人の退職率は高いところはある。
0156もしもの為の名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 07:33:45.75
>>150
本当どこにいったんだろ?
まったくポイント制の話しが聞こえない。
どなたか知ってる方いたら、情報教えてください。
0157もしもの為の名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 09:24:17.96
プロ代理店のポイントを軒並に下げ、その下げた分の総量ポイントを「保険の○○」などの全国展開代理店や
ディラー系代理店に振り分けているのではないか?
あちらさんは黙っていてもポイントは100をはるかに超えている(涙)
0158もしもの為の名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 10:36:36.19
>>155
全国展開以外の比較的大きい代理店でも
生保手数料より損保手数料の方が大きい
知っているところでだいたい生保3:損保7
生保頑張っているところでも4:6
それに比べ全国展開型は生保が売上の大部分を占め、
損保はそこそこ
0159もしもの為の名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 11:46:20.39
結構、社会全般を勉強されている同業者がおられてホッとします。
30代〜50代かな?
損保を経営基盤として生保をサブ収入にしている盤石経営が、この保険業界では通用しない。
今はね。
自分達の社内で話しあい、乗合・副業をしていくスタイルが、保険会社に左右されない。
と最近は強く感じます。
0160もしもの為の名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 11:56:31.52
>>159
保険会社が用意しているレールは大型化・集約化だけで
手数料の微増と引き換えに困ったちゃんを押し付けられ
コンプラリスクが増大する
管理や手間が想像以上に増えてジリ貧路線のまま
☆中核構想というレールで手数料総額を倍増できるか?

保険会社が用意していない(用意できない)独自の路線を行くのが楽しくもあり、収益が上げられるのではないか?
0161もしもの為の名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 17:40:29.62
>>160
良いやすく凄く心強いアドバイスです。
0163もしもの為の名無しさん
垢版 |
2018/06/21(木) 08:48:17.64
損保の収益下げて短期収入の生保売れ。
最近の損保系は、生保乗合も規制するし。

上レスの通り、保険会社のレール以外を楽しく考えていく必要ある
0164もしもの為の名無しさん
垢版 |
2018/06/21(木) 20:55:11.91
保険会社のレール以外って何があるだろう?
将来的には本業が別にあって、
保険の手数料が副業としたい
前に2020年までのオリンピックが勝負といい
レンタカー業に進出した人がいましたよね?
0165もしもの為の名無しさん
垢版 |
2018/06/22(金) 06:58:15.24
私は、他業種を起業しての副業収入はかなり難しいと思うので、勉強出来るバイト収入・資金が必要ない個人事業などから考えています。

保険業は、週3日にしたいです。
それなりの数字はありますが、労力と収入に魅力が減りました。笑

社保あり勤めを嫌う今の20代〜・扶養範囲で稼ぎたい女性層〜・急な退職で収入が必要な中年代〜・違う業界を勉強しながら収入得たい方〜

今のニーズを捉えてる仕事探しのインディードなんか良いです。

一発成功例は、美容業界から転身されて全国展開の整体リラクルさん。
30代と聞いてます。
0167もしもの為の名無しさん
垢版 |
2018/06/22(金) 14:44:40.94
実際、副業副業というけれど、
どの程度まで手数料下げられているのでしょう?
一人でやっている一匹狼な人
複数でやっている家族経営的な代理店
一定の規模・人員をお持ちの代理店
それぞれ置かれている状況は異なりますがどの程度でしょうか?
0169もしもの為の名無しさん
垢版 |
2018/06/22(金) 17:54:04.79
>>167
1.3億で70P
0171もしもの為の名無しさん
垢版 |
2018/06/22(金) 20:55:10.86
>>170
それがここに書き込みしている理由です。
専属保険会社から損害率40%でもジワジワ下げられ乗合しました。

協会に力を入れても無意味でした。
他に比べて低いのは理解してます。

保険会社は、人が良いと容赦ないので気をつけてください。
0172もしもの為の名無しさん
垢版 |
2018/06/22(金) 21:02:11.72
>>171
よく乗合承認が出ましたね
そういう話を聞くと、兼業化を考えてしまいます
今後はどのようにするか考えられていますか?
0173もしもの為の名無しさん
垢版 |
2018/06/22(金) 21:06:30.01
当社は社員全員に雇用・労災・社保完備ですが、直営や直資の勤務型社員の話しを聞くと、まともにやってた事がバカ臭く思います。

ここに長文書かれている方の気持ちは、ひかれてますが私は少し分かりますね。
0174もしもの為の名無しさん
垢版 |
2018/06/22(金) 21:09:40.10
>>172
保険会社の社員は当社に出入り禁止にしました。
乗合承認は弁護士を使いました。
中途半端に数字もあるので、兼業は弁護士と打合せして検討してます。
0175もしもの為の名無しさん
垢版 |
2018/06/22(金) 21:14:11.62
連投すみません。
皆さん、保険会社には気をつけてください。
メンタルは保ってますが、増収時には協力的な保険会社は急に変わります。
0176もしもの為の名無しさん
垢版 |
2018/06/22(金) 22:46:28.64
>>173
そうですよね
直資なんて社保完備は極力少なくし
勤務型でごまかしている
早く勤務型制度廃止にならないかな
そこからが「本当」の勝負だと思っている
今は耐える時期と判断している
0178もしもの為の名無しさん
垢版 |
2018/06/22(金) 23:17:25.81
乗合拒否の相談は、地方の財務支局で受け付け本庁に上げるとのこと。そこではやり玉にあがっている
SJやMSに、さらに行政指導があるらしい。(損保革新懇シンポの報告ですが・・・)
ちなみに金融庁をたばねる麻生(あほう)大臣はTKのファンです。(国会答弁より)
0179もしもの為の名無しさん
垢版 |
2018/06/22(金) 23:48:01.64
営業支社もそうですが
支払い部門もだんだんと集約化されていませんか?
ミニ支社とかミニ支払い部門で良いので
各地に置いた方がうまくいくような気もしますが
保険会社はそのように考えていないのでしょうね
一ヶ所で50人体制でやるより良いとは思いますが
0180もしもの為の名無しさん
垢版 |
2018/06/23(土) 06:47:46.47
弊社も我慢の方向です。
損保増収や毎月生保増収の時は保険会社は敵にはならないですよ。
新規販売を止め社内体制整備や顧客管理をしようとした時に妨害してきます。売り続けろという事なんでしょう
0181もしもの為の名無しさん
垢版 |
2018/06/23(土) 06:49:19.13
弊社も我慢の方向です。
損保増収や毎月生保増収の時は保険会社は敵にはならないですよ。
新規販売を止め社内体制整備や顧客管理をしようとした時に妨害してきます。売り続けろという事なんでしょう
0182もしもの為の名無しさん
垢版 |
2018/06/23(土) 09:28:32.14
>>181
いや、ただただ自分の予算だけ考えていて、代理店の内部事情
何か考えていません。
なので数字を選ぶと御社がコンプラで突かれる要素を捻出する
形になります。

そう言った場合は、その会社自体がヤバイので早いとこオサラバ
したほうが良い。ここで言っていても始まらない。行動あるのみ!
0183もしもの為の名無しさん
垢版 |
2018/06/23(土) 11:39:48.04
>>182
良くお分かりですね。
社内体制・顧客管理を見直し強化し始めたら、毎月のように保険会社社員が、コンプラ確認・とってつけたような顧客クレーム確認と言いながら、期中に手数料を段階的に下げてきました。
最後は、保険料収納の管理方法でしたね。
まぁ、凄い人種で関わり合いたくない。

これが本音です。
0184もしもの為の名無しさん
垢版 |
2018/06/23(土) 12:03:19.32
素朴な疑問なのですがなぜ新規販売を止めたのですか?
更改もしなかったのですか?
0185もしもの為の名無しさん
垢版 |
2018/06/23(土) 14:41:55.49
保険会社の誘導的なポイント制に気づいたからです。

自社で顧客情報・満期管理・加入年月管理する為。
損保・生保ともに管理方法を社内で統一する為。
※不良顧客も把握して他社加入を推奨しました。


顧客紹介のみ新規を受けて、積極的な営業を抑えました。
95pから70pは計算範囲です。
0186もしもの為の名無しさん
垢版 |
2018/06/23(土) 14:52:19.68
ネクタイが「保険代理店をクロスして、マーケットをクロスするのが肝要」と
言っているが、理想論だな。
0187もしもの為の名無しさん
垢版 |
2018/06/23(土) 14:54:29.47
専業代理店にモーター屋や不動産屋から紹介受けて分担しろってこった。
0188もしもの為の名無しさん
垢版 |
2018/06/23(土) 14:59:58.06
自社管理を強化したので、比較推奨してから口座・クレカなども含め、スムーズに継続手続き出来る環境です。

顧客サービスをあげるためにポイントは2年以内に戻します。
弊社地域は地方ですので、人口減少に合わせて目標は損保2億・生保2億に設定して、兼業も進めますね。
0190もしもの為の名無しさん
垢版 |
2018/06/23(土) 15:48:26.56
>>185
新規、増収をやめて
自社の顧客管理始めただけで手数料下げるのですか?
しかも期中で
顧客管理システムは保険会社のではなく
自前で用意されたのでしょうか?
0191もしもの為の名無しさん
垢版 |
2018/06/23(土) 18:33:37.32
全員に雇用・労災・社保完備で事務員も募集人も雇ってるとしたら一人あたり1億以上収保ないと無理じゃね?
そんなに顧客が多いと体も精神も持たないと思う
現実は相当保険会社からの圧力に苦しんでいて理想や夢を書いてるだけっぽいな
0192もしもの為の名無しさん
垢版 |
2018/06/23(土) 18:41:57.39
色々とボロが出て来たなw
収保規模や保険会社を意識しすぎの書き込みをしてる時点で専属奴隷代理店確定
給料や雇用や社保完備と書いてるけど専属代理店なんて他人の契約を奪うことはしても他人を雇う余裕なんてありゃしないよ
0194もしもの為の名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 19:16:59.05
昔むかし、頭の良い保険会社社員が「専業専属プロ代理店」という奴隷制度を作り
監視者役に中核ポチ代理店を作り、タコが自分の足を食らうかのような
椅子取りゲームをさせ「代理店が代理店を吸収」させて、まんまと一つにまとめた。
これで完成だ。あとは「プロ代理店」へ支払う「手数料総額」を減らすのは簡単。
つまり「プロ代理店チャネル」に対しては、利益の再分配を最小に抑えられる訳。

でも、保険会社のせいじゃないぞw
経済効率を追求する資本主義社会、それも昭和右肩上がり高度成長型の
「今では通用しない古いスキーム」を、「専業専属代理店および、その職業団体」が受け入れた・・
・・・という歴史があるのだから、今さら「革新系団体に国会で追及してもらう」とか言っても無駄だ。

中核ポチ代理店は、「数字の少ない代理店・ご年配代理店・脱落したIC研修生」の労力や契約を肥やしにして、
職業団体では、新規会員を増強しておいて、その会員を自分傘下のボシュウニンに吸収した挙句、
あとは難くせつけたり、代理店内で手数料減らして、結果的には「同業者を廃業に追い込んだ」・・・・

いわば、中核プロ代理店は人間のクズの集まりなので、保険会社はポチ代理店に絶対に乗合を認めてはならない!
中核ポチ代理店は、専属に徹し、保険会社の施策・キャンペーンを忠実に実行することに全力を尽くすべきだ。
「手数料率を上げろ」など、もっての外だ。保険会社さんには、ポチ中核に対して「最低限の手数料率」で挑んでもらいたい。

一方、一人で頑張っている代理店さんや、「収保少ないと廃業だ」と、ポチから脅迫されて、仕方なく泣く泣く、
ポチ中核のシヨウニンに追い込まれた、我らが5ch同業者の皆さんは、1日も早く、ポチ専属専業から脱出して、
ご自身と家族・顧客を守るべく、「複数ワーク型収入確保で保険オマケ乗合」を目指されることを、お勧め申し上げます!
0196もしもの為の名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 21:03:12.62
>>195
すごいですね

どういうご商売なのかは書けないとは思いますので
損保をやりながらどのように時間や資金を捻出したのか教えてください!
0197もしもの為の名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 21:12:28.10
>>196
法人顧客が別会社立ち上げる際に指名されて、雇われ社長やってる。
ただし1年めの役員報酬は12万だった。
0198194
垢版 |
2018/06/24(日) 21:47:52.34
>>195 「ウチは一匹狼だが、うまくいけば今季副業が損保抜くわ。 」
>>197「顧客別会社の雇われ社長で役員報酬は12万」

おおう!ぅおおおおおおおおおおっつつ!!!!!

素晴らしいお二方です!ブラボー!正に5ch「一匹狼代理店」の鑑ですな!

一人で頑張っている代理店さんやポチから脅迫されて、仕方なく泣く泣く、
ポチ中核のシヨウニンに追い込まれた、我らが5ch同業者の皆さん!!

上記お二人のようなケースが、全国で多くの実例があります!
楽に考えてください!
クソな保険会社や馬鹿ポチ代理店なんかに、オノレの人生を委ねてはいけません。
1日も早く、ポチ専属専業から脱出して、ご自身と家族・顧客を守るべく、
「複数ワーク型収入確保で保険オマケ乗合」を目指されることを、
お勧め申し上げます!
0200もしもの為の名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 00:59:09.65
個人は現状維持=減収だから法人へ注力した
今月に限ってかも知れないが法人減収
フリート優割進行もあるけど、別件で担当者変更で一気に減収
最初から馬が合わないと思っていたがここまでとは。
こういう事態があると伸びは少ないが安定の個人が良いとも思い始めた

週末時間があったので情報収集を兼ねて本屋さんへ
久しぶりに色々な本を読んできた
色々読んだら保険業界の狭さに疑問を感じた
現在38ですが2年後の2020年までに何かしたい
保険でもいいが何か別の仕事がしたいと考え始めた

そのためには時間の確保が必要なので
損保より生保かなと
生保も一時的には稼げるけど長期的には???
そう考えると損保の方が細く長く行ける
極論は自動車収保ゼロで回る世界
そうなると火災新種=法人になる
ただ法人は上記の例があるので躊躇している

個人と法人のバランスが必要だが保険業界の将来性は???

兼業副業を考えているが何も行動に移せない今日この頃である
0201もしもの為の名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 11:30:59.10
>>190
保険会社に乗合する動きが見え見えだったのも弊社で嫌がらせされる原因でした。

顧客管理は、年間契約している通信機器の地元業者へサポートして頂き自前で作りました。
弊社内の業務均一ルールも作りました。
ISO9001みたいなものを参考にしました。

損保は一人1億なくても、2〜3人で回せます
0202もしもの為の名無しさん
垢版 |
2018/06/26(火) 05:50:02.86
各方面から金を集めさせ、どこに分配率を多くするか、決めれる保険会社に対して

魅力感じたら保険に力いれれば良い。
魅力ないなら保険以外に力いれれば良い。

いろいろ言っても保険会社は変わらない。
0203もしもの為の名無しさん
垢版 |
2018/06/26(火) 10:25:42.02
     エメラルド保険・俳句大賞入選作

厚かまし 保険屋稼業 ボロ儲け
保険屋の 根性透けた 日曜日
岡田さん ひ孫もつれて ただ飯か
恥知らず 一家をあげて 恥さらす
今年もか 弁当目当て すぐ帰れ
町内費 一日だけで 取り返す
この日だけ 家族が増える 岡田家や
参加賞 嫁いだ娘も 数のうち
ずるいのは 町内みんな 知っている
あの嫁の ミットのような ツラの皮
参加者も 毎度のことと 諦めて
欠席者の 町内費まで 食べつくし
0204もしもの為の名無しさん
垢版 |
2018/06/26(火) 12:36:40.06
>>194
上の内容は、まんまマルチ商法やってるチンピラじゃないか!!
知らないで頑張ってる人を難癖つけて奪っちゃう。
ヤクザよりタチ悪いし
0205もしもの為の名無しさん
垢版 |
2018/06/26(火) 13:16:48.51
>>178
この二社は良くないと聞くし思う。
損保革新懇ニュース6/18開催の見ると安心した。
ポイント問題も動いてたね
0206194
垢版 |
2018/06/26(火) 16:10:20.83
>>>>194の内容は、まんまマルチ商法やってるチンピラじゃないか!!
>> 知らないで頑張ってる人を難癖つけて奪っちゃう。
>>ヤクザよりタチ悪いし

ヤクザより性質が悪いのは、>>194でも保険会社でもなく、
同業者(ご高齢代理店さん、収保の少ない代理店さん)の
労働力と契約を奪って取り上げて、しまいには廃業に追い込んでも、自分らだけは生き残りたいという、
同業者を肥やしにしてきたクズ、つまり、中核ポチ専業専属代理店の店主ども、なのです。

重要なことをお伝えしますが、プロ代理店の貧困問題は、「手数料ポイント」ではなく「身分問題」です。
それを明確にして革新団体さんに陳情してもらわなければ、うまくいかないのは目に見えています。

なぜなら、「手数料ポイント」自体が、「保険会社の基準」であり「一般社会の基準」ではないからです。
「身分」すなわち「職業選択の自由」から切り込んで、副業複数事業の確保の観点から、
「乗合化」の議論にしなければ、一般国民や消費者の支持を得る事は、できません。

しかし、それ以前に、我らが同業代理店さんの血と涙と汗と顧客とのストーリーを
ズタズタに切り裂いた「中核ポチ」に、庶民の味方である立場の「革新系」に助けを求める資格なんか、ありませんよ。

しかし、その問題も遅すぎた。大手損保をやめて中小損保の乗合代理店専業で事業を継続しようとしても、
ここ数年、中小損保は、引受の厳密化や細分化や損害部門の大劣化により、もはや
「損害保険事業の社会的意義、セーフティーネットの役割機能」が、果たせないような状況になってきています。
かといって、大手損保では、一匹狼や弱小代理店などの存続はほぼ不可能で、あります。こちらも地獄道ですね。

中核ポチ以外の、「一人で頑張っている代理店さんや、泣く泣くポチのシヨウニンに落とし込まれた代理店さん」は、
1日も早く、複数の事業(バイトもOK)により収入とリスクの分散を図り、夢も希望もない保険事業を縮小化乗合化して、
来たるべき、平成の次の新時代にも食っていけるような、奴隷からの脱出を心から、お勧め申し上げます。
0207もしもの為の名無しさん
垢版 |
2018/06/26(火) 19:46:53.98
保険業界も末期ですわ。

自動車保険は、無事故なのに値上げ料金と事故あり割増係数や新種保険もロス割増制度に嫌気出してる顧客・法人も増えてきた。

あんたらのやってることは、保険じゃない!
とな。
0208もしもの為の名無しさん
垢版 |
2018/06/26(火) 20:20:41.03
総括代理店方式に移行してるとこも多いんじゃないの
0209もしもの為の名無しさん
垢版 |
2018/06/26(火) 21:26:04.94
>>208
総括に行った募集人と顧客は続いてるの?
個人的にはポチ代理店がプチ保険会社に変わったのみで、続くイメージ湧かない
0210もしもの為の名無しさん
垢版 |
2018/06/26(火) 21:28:07.65
>>207
同感です
事故があったらすぐに保険料上げてくる
最近は企業向けの火災保険でも
免責20万、50万を平気で付けてくる
その上で基本料率を上げてくるのでお客さんは怒る
「保険金払っているのだから」が保険会社の言い分

更新が落ちると「他の契約は大丈夫ですか?」と
自分の成績しか考えていない
更新落ちするのは「情報提供が足りないから」
「もっと早期更新して更新落ちを防げ」とのこと

担当が女性になってから衝突が激しくなった
男性と違って物の言い方が直球すぎる

当方30代後半ですがちょっと疲れました
0212もしもの為の名無しさん
垢版 |
2018/06/26(火) 21:45:05.84
>>210
ほぼ同世代。
ぶっちゃけ神経疲れる割に、待遇合わないよね
0213もしもの為の名無しさん
垢版 |
2018/06/26(火) 21:56:41.64
>>153
それは生保告知の怖さ知らないか。
単に腰掛けで収入の為売ってるだけ。

保険会社は販売店に告知義務違反はダメと言うけど、各都道府県の通院レセプト代行の打ち込みを、持ち回りで各生保会社と各損保会社がやってる。

契約時と支払い時とかに保険会社は、通院歴見れるスキームを取ってる。

保険会社は、販売店か?顧客に責任取らせる環境は万全です。
0214もしもの為の名無しさん
垢版 |
2018/06/26(火) 22:17:05.86
>>210
バカ社員と話すと疲れるから共済に移しちゃえ。
顧客とケンカせず、副業探し保険は小さくやる

勝ち組って語ってる販売店は末端から搾取してるだけだから先見えてるし。
0215もしもの為の名無しさん
垢版 |
2018/06/26(火) 22:26:06.85
3年前から保険の人脈活かして不動産ブローカーを副業にしているけど、去年は保険の手数料超えた。
まさか新卒で入ったブラック不動産屋で取らされた宅建資格が20年経って役に立つとは。
0217もしもの為の名無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 00:54:16.65
旧・金融庁ガイドライン、金融分野ガイドラインのいずれにおいても、「機微(センシティブ)情報」については、原則として、取得、利用又は第三者提供のいずれも禁止されます。
 以上のとおり、「機微(センシティブ)情報」の取扱いの原則は、「要配慮個人情報」の取扱いの原則よりも格段に厳しいものです。
0219もしもの為の名無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 07:45:06.98
>>215
先見ありますね!
人脈や過去の資格など確かに。

ホント、保険業界は損保・生保含む収入源以外の仕事をやらなくてはならない環境だわ。
0220もしもの為の名無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 09:08:57.19
>>219
保険が+αになるくらいにしたいですよね
過去に取った資格って、簿記、FPくらいしかない
法人設立時の定款には、
経営コンサルティング、FP業務、不動産、レンタカー、ばん金整備、飲食店などを書いてあるがここから何かできないかな
0221もしもの為の名無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 12:07:21.91
215ですがちなみに保険会社には知られたくないので、不動産は個人事業です。
0223もしもの為の名無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 19:45:03.27
>>221
もちろん。
個人事業で保険会社に教える必要ない。
別に保険会社だけが保険扱ってるわけじゃない!
中核?代理店にも興味なし
0224もしもの為の名無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 19:53:35.45
>>217
保険会社さん
0225もしもの為の名無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 20:11:20.98
>>220
うちは保険コンサルかな?

保険会社とのストレス関係を解消する。
ポイント制や中核代理店の誘導も気にしない環境にして、経験も活かせる。

つか、保険会社本当に嫌な奴しかいない。
0226もしもの為の名無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 20:42:54.82
>>225
ん?保険コンサルとは?
おそらく生保をメインにやっていくのだと思うけど
それだと生保代理店と変わらない
コンサルっていうくらいだから何かあると思うけど
0227もしもの為の名無しさん
垢版 |
2018/06/29(金) 13:37:44.35
20世紀型昭和枯れススキ右肩上がり大型化・・・という、今では全く通用しないスキームが
専業専属プロ代理店、たった一つの取引先という、地獄の選択が平成末期の現在も存続している・・・・・・
保険代理業に限らず、20世紀昭和時代であれば、「大型企業1社」だけの傘下に入る、
いわゆる「協力会社」1本で食えていけましたが、今は「正規雇用社員に対しても副業を勧める」という、
「一つの業種、しかもたった一つの取引先、しかも、その取引先に生殺与奪を握られている」
・・・という、専属専業プロ代理店もしくは、その傘下にぶら下がる「非正規雇用従業員」でいることは、
正に自殺行為と言えます。1日も早く、そのような「身分」から脱却されることをお勧め申し上げます。

取引先(収入が入ってくる相手先、まずはバイトもあり)を、増やしましょう。収入の複数化&細分化です。
バイトに時間を使うもよし。土地建物持ちの人は地所に自販機を置くとか、ネットが得意な人はアフィリエイトも良し。
顧客先(資産家、自動車販売、その他事業)と提携するもよし。

嫌な仕事は減らしましょう。事故有等級の影響・・・高齢者対策・・・事故対応・・・・
保険会社は、手数料を減らすのみならず、「無償業務」を代理店に事実上押し付けています。
代理店の24時間営業の、汗と労力によって、正規雇用保険会社社員は、有休どころか、
「副業さえできる有用な時間」を享受しています。専業専属代理店は「1社取引」なので逆らうこともできません。
まずは、代理店同士で争う「たこ足ぶら下がり募集人争奪」のゲームから降りましょう。

「他人(弱小代理店)の労力・契約をあてにするな!」「他の代理店や社員の動向を気にするな!」

まずは、他の収入を確保するべく、ホンやネットでリサーチする時間を作りましょう。
他の人がワールドカップで騒いでいても、代理店同士で楽しく飲んでいるように見えても、
自分は自分。他人は他人。従来人間を豊かにするべきネット環境も、
専属専業であれば、保険業務だけに使う上納システムに組み込まれただけなのです。
その事を反省して、スマホやhttpsやグーグルを意識して、ご自身からお客様(保険に限らない)に
どんなお役に立てるかを研究してください。最初は亀の歩みのようにノロノロしても、きっと成果はでます。
0228もしもの為の名無しさん
垢版 |
2018/06/30(土) 08:39:01.46
上記の通りですよね。

代理店は少ない数パーセントの手数料で顧客を探して獲得し、出る出ないと顧客相談に乗り、顧客が継続しないと保険会社に嫌みを言われ収入を下げられる。

末広がりした販売店の中で、自分達がどうなのか?も考えられないように中核代理店からもありもしない誹謗中傷を中核組織からされる。

時間的・経済的・精神的に安くて便利な身代わりに都合良く使われる販売店が多いから、成り立つ保険代理店ビジネス。

また、大型化を目指してフランチャイズ化したある乗合代理店 35店 800人の勤務型募集人の社保なしを執拗に叩き手数料も減らしどうにもならない赤字経営へ誘導。

※最近、体制整備とうるさい保険会社事情が垣間見れた。

結果、保険会社の狙い通りに代理店が弱ったところに保険会社が買収に成功。

理解ある顧客をベースに保険収入を確保しつつ、違う収入を増やさないと、保険一本では無理だ。
0229もしもの為の名無しさん
垢版 |
2018/06/30(土) 08:52:53.43
ライフプラザパートナーズさん?

一時期募集人2000人超いたけど、1/3に減ったらしいから。

大型化も地域密着もダメなら保険に先はないな
0231もしもの為の名無しさん
垢版 |
2018/06/30(土) 10:44:02.48
客に手数料半分バックしている代理店おるで
0232もしもの為の名無しさん
垢版 |
2018/07/02(月) 10:17:24.27
>>223
金融庁に虚偽の登録してることになるよ
「他の業務」は届けないといけない
そうそうバレることは無いけど
0233もしもの為の名無しさん
垢版 |
2018/07/02(月) 12:56:56.22
>>232
法人代理店の役員が個人事業で他の業務を行っていても届けないといけないの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています