X



個人年金 5口目 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001もしもの為の名無しさん
垢版 |
2017/05/22(月) 10:51:52.59
たてました
0455もしもの為の名無しさん
垢版 |
2017/08/20(日) 00:16:15.38
投資で上手く行って暇になりたい。
けど、無理だな。

しかし、人生において投資は必要だよね。
少なくても防衛的な投資は必須。
0456もしもの為の名無しさん
垢版 |
2017/08/20(日) 00:16:36.91
投資で上手く行って暇になりたい。
けど、無理だな。

しかし、人生において投資は必要だよね。
少なくても防衛的な投資は必須。
0457もしもの為の名無しさん
垢版 |
2017/08/20(日) 01:05:47.16
投資“も”しておくのが大事ということには同意

何にせよ、一つのみに全力は危険
あらゆるところに分散しておくがベスト
0460もしもの為の名無しさん
垢版 |
2017/08/20(日) 11:16:35.44
>>459
ベストは一番良いという意味だから、言い換えたら「正解」ということですよね?
決めつけは良くない。
やっぱりベターでは?
0462もしもの為の名無しさん
垢版 |
2017/08/20(日) 20:07:52.72
モアベター
0464もしもの為の名無しさん
垢版 |
2017/08/20(日) 22:20:16.80
40歳で契約すればよかったのに。
0469もしもの為の名無しさん
垢版 |
2017/08/23(水) 11:27:38.41
若い頃は差が無くても、年取って積み上げてきた差が歴然と表れる
自分が老後を迎える数十年後には、今付き合ってる友達とも付き合わなくなる人が出るだろうな
金銭面で話が合わない、集られそう、そうやって疎遠になるだろう
0470もしもの為の名無しさん
垢版 |
2017/08/23(水) 12:26:41.24
>>466
今の20代、30代はお金をあまり使わないので、公的年金が現在の6〜7割程度に減っても基本的な生活費は足りる

↑そんな訳ないだろ。
基本的な生活費は変わらないだろ
0472もしもの為の名無しさん
垢版 |
2017/08/23(水) 19:47:39.63
非正規実家暮らし
手取り18〜19万ぐらい
家に2万入れて14〜15万貯金(個人年金・iDeCo含む)
0473もしもの為の名無しさん
垢版 |
2017/08/23(水) 19:56:36.37
兼業農家一人暮らし
昼40、時間外60
飲んだくれ、余ったお金を23kイデコ、NISA、個人年金年8、貯金
0475もしもの為の名無しさん
垢版 |
2017/08/23(水) 21:01:12.72
>>474
月2万ぐらいしか使ってないねw
老後に備えるのが趣味みたいになりつつある
ちなみに年金の試算したら10万ぐらいだった(´・ω・`)
0476もしもの為の名無しさん
垢版 |
2017/08/23(水) 21:06:01.86
むしろみんな何に使ってるの?
0479もしもの為の名無しさん
垢版 |
2017/08/23(水) 22:35:22.74
セフレ作ればタダで出来るじゃん
いないけど
0480もしもの為の名無しさん
垢版 |
2017/08/23(水) 22:39:28.46
一年中自宅で食事なのか?
そっちの方が信じられん。
0481もしもの為の名無しさん
垢版 |
2017/08/23(水) 22:59:21.19
そうは言ってないやん
月2万の中で納まるよ
0482もしもの為の名無しさん
垢版 |
2017/08/23(水) 23:53:49.39
収まるのか
0485もしもの為の名無しさん
垢版 |
2017/08/24(木) 23:37:24.45
お金は適切に使うことが人生を豊かにする。
適切は難しいけど。
0487もしもの為の名無しさん
垢版 |
2017/08/25(金) 17:41:44.89
童帝のおいらは話に着いていけません
0489もしもの為の名無しさん
垢版 |
2017/08/25(金) 21:35:55.85
日本革命的共産主義者同盟革命的マルクス主義派
0490もしもの為の名無しさん
垢版 |
2017/08/26(土) 01:03:12.25
>>486
仙人かよ  w
0498もしもの為の名無しさん
垢版 |
2017/08/26(土) 14:25:25.71
少額契約して毎年一時払いすればいい。
0502もしもの為の名無しさん
垢版 |
2017/08/27(日) 00:20:18.05
>>499
一時払いと全期前納の違いが分かっているのかな?
0503もしもの為の名無しさん
垢版 |
2017/08/27(日) 21:34:38.70
多分わかっていない。
全期前納は契約者は払っているけど保険会社は受け取っていないからなあ。
割引率は限られる。
0506もしもの為の名無しさん
垢版 |
2017/08/27(日) 22:39:18.56
>>504

え??
0507もしもの為の名無しさん
垢版 |
2017/08/28(月) 00:54:30.69
全期前納とかいう、唯一のメリットと言っても良い個人年金控除を捨てていくスタイル
0510もしもの為の名無しさん
垢版 |
2017/08/28(月) 06:51:38.65
20で入っときゃよかったな
保険料払うために仕事をやるしかないから何年も無職とかやってなかったろうに・・・
0511もしもの為の名無しさん
垢版 |
2017/08/28(月) 09:23:32.86
>>510
保険料払う為ってのは仕事を辞めない理由としては弱い気がするけどw
そういう人は仕事を辞める理由もそれなりだろうね。
0513もしもの為の名無しさん
垢版 |
2017/08/28(月) 21:49:01.71
何年も無職できるんだね。
俺なんかできないよ、生活のため働き続けた。
一度だけ辞めたときも公務員の内定をもらってからだった。
0514もしもの為の名無しさん
垢版 |
2017/08/28(月) 23:18:55.85
>>507
何を言っているのかな?
0515もしもの為の名無しさん
垢版 |
2017/08/29(火) 00:08:20.40
>>509
横レスだけど、控除額より一時払い割引のが有利だからじゃない?
最初から一時払いは高額になるから難しいけど。
0519もしもの為の名無しさん
垢版 |
2017/08/29(火) 04:54:19.44
>>518
501を100回読みましたが、合計すると50,100になりますね。
あなたの言われた通りにしましたが、解決しないです。
あなたの説明の方が当然わかりやすいはずなので、噛み砕いて説明してもらっていいですか?
0520もしもの為の名無しさん
垢版 |
2017/08/29(火) 23:19:45.84
横だけど、「10年間わたって払わなければ控除対象外」だと恥ずかしい誤解をしているんだよ。
今回は >>508 の完全な間違えだ。
別に5年でもいいんだよ。
0522もしもの為の名無しさん
垢版 |
2017/08/29(火) 23:34:03.76
「保険料払込期間が10年」は10年間年払いをする。 ことではない。
「契約時50歳以下であること」という意味。
よって、5年間年払いしてもその期間は控除が受けられる。

素人かよ w
0523もしもの為の名無しさん
垢版 |
2017/08/29(火) 23:40:51.57
要するに契約(保険料納付開始)から年金支払い開始時までの期間が10年分以上必要、その保険料を支払う方法(期間)は関係ない、ということかな?
0526もしもの為の名無しさん
垢版 |
2017/08/30(水) 08:57:55.75
>>525
控除分だけもらいつつ、前納もしたほうがと言うことか
今入るならライフロードだけど、あれ利率変動型だから前納しても割引率が不明だよね。全期前納可能なの?
0527もしもの為の名無しさん
垢版 |
2017/08/30(水) 17:43:01.77
全額前納した後から「割引率変わりました」とか言って追い金せびられるってこと?そんなのあり?
0528もしもの為の名無しさん
垢版 |
2017/08/30(水) 22:26:36.98
ライフロード契約してるが、重要事項説明書に月払い・年払い・一時払いの説明はあるが前納に関してはどこにも書いてないな
0530もしもの為の名無しさん
垢版 |
2017/08/30(水) 23:24:06.50
>>525
お前の存在が甘い。
0531もしもの為の名無しさん
垢版 |
2017/08/30(水) 23:40:25.55
>>523
60点。
0532もしもの為の名無しさん
垢版 |
2017/08/31(木) 00:50:37.83
糞みたいな割引で全期前納するくらいなら、その金を毎年の支払の時までインデックスにしてた方が利回りよっぽど良いわ
0533もしもの為の名無しさん
垢版 |
2017/08/31(木) 05:23:05.12
>>530
「存在が甘い」の意味がわかりません。
低脳なので勢いで甘いという言葉に乗っかってしまっただけだと思いますが、どういう意味でしょうか?
0534もしもの為の名無しさん
垢版 |
2017/08/31(木) 21:51:30.08
存在が辛い
0535もしもの為の名無しさん
垢版 |
2017/09/01(金) 11:53:52.43
インデックスなんてカッタルイことしないで、先物でも成功させればいいじゃん。
0538もしもの為の名無しさん
垢版 |
2017/09/01(金) 21:33:56.98
リーマンショックの時に先物買ってて、客先のサーバールームに閉じ込められて
作業してる時だったのでスゲエ損したわ
あれから現引き前提のFX位しか先物は触ってないな
0540もしもの為の名無しさん
垢版 |
2017/09/01(金) 23:47:40.37
辛い思いで
0544もしもの為の名無しさん
垢版 |
2017/09/02(土) 18:16:04.46
つくづく今の子供たち、若い人たちは可哀想だと思う。

年金も70歳過ぎないと、もらえない。
下手したら75歳過ぎないと駄目かもしれない。

70歳近くまで働き、国からの年金も減らされ。
だからと言って、それを補うための個人年金も掛けたお金に対して
毛が生えた程度しか戻ってこない。

能力と運のある人だけが高給取りにしかなれず、
格差は益々広がる一方。。。。。

税金で、なけなしのお金を搾り取られ、何の為に生きているのかわからなくなるよな。。。。
0545もしもの為の名無しさん
垢版 |
2017/09/03(日) 07:13:46.60
俺は若い人羨ましいわ。どんどん世の中便利になっていってる。昔と比べて幸せの基準が高くなってるんだよ。周りと比べなきゃ今の方が少ない金で幸せになれることは事実だ。
0547もしもの為の名無しさん
垢版 |
2017/09/03(日) 11:30:46.41
>>544
君の陳腐な価値観を押し付けるのは良くない。
人それぞれ
0550もしもの為の名無しさん
垢版 |
2017/09/04(月) 19:41:13.50
チン×を押し付けるのは可愛い子だけにすべき




俺は相手いないけどな
0551もしもの為の名無しさん
垢版 |
2017/09/04(月) 21:36:41.30
ライフロード加入を考えています。ご意見をお聞かせ下さい。
加入年齢:31歳 
性別:男
振り込み方法:年払い(クレジット一括)
共済掛け金:84000円/年
振り込み終了年齢:60歳

★年金支払い開始年齢:
★年金支払い期間:

→年金支払い開始年齢と年金支払い期間で迷っています。
60歳で定年してゆっくりしたいです。
 ご意見を頂戴できれば幸甚でございます。
0552もしもの為の名無しさん
垢版 |
2017/09/04(月) 22:20:11.42
60定年で公的年金もらえるまでどうするの?
全く働かないんなら60から受取がいいのかも
0553もしもの為の名無しさん
垢版 |
2017/09/04(月) 22:57:16.77
他にも蓄えがあったり投資とかしてるんでは?
それらがどれくらいあるかと必用な生活費により変わってくるよね

その掛け金だとそんなに大きい元手にならないし、補助として考えてるんだよね??
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況