事故はとりあえず割合事故で物損です、分類はその他です。
一般道路では9対1のケース。それを6対4で言ってくる。
特殊な場所ですからね。100%が認められた判例があるそうです。
何とか譲歩するからの旨、相手方の伝えたら保険会社から査定額を減価償却後の残存で言ってきた。ぶつけられていて修繕の20万以上の負担がかかってくる。とても承服できなかった。車両は息子が障害者で通院で使ってるものだから。代車を借りるしかなかった。
結局2か月以上借りて、20万クラスの費用が別途出てしまった。
判決がどう出るのかわからないけれど、向こうの思惑通りなら40万以上の負担が出る。
SBIでなかったら、おそらく全額修理、保険から支払いがってそれで終わりだと思う。
まず、事故状況が、斜め後ろからの接触であるのに、相手方が前方で指示器を出して曲がったところをこちらが突っ込んだという言い方にしている。
事実でないことも自分の方に有利な申請をしてそれを押し通そうとする手口。
>実際は相手方の意向が強く反映してるんじゃないの。
相手方は多分言いくるめられて、できるだけ出費が出ない方法はこれしかないと思っているのでしょう。
この手の判決は代車代は認可されないケースが多いようです。
ひどい戦いです。