>>514
【報道されない「コロナ対策」 】
★「《ゼロゼロ融資》融資実績は、なんと『42兆円』! 《焦げ付けば国民負担に》」
<出典> 「 朝日新聞:2022年10月10日 」
( http■://ww■.asah■.co■/articles/ASQB961K0Q9DULFA00S.html )

「新型コロナ対策として政府が始めた『ゼロゼロ融資』の受け付けが9月末で終了した。
 『融資実績は約42兆円で、巨額の公費を投じた』。
 返済は来春から始まるが、『返済の見通しは暗く、国民負担が増える恐れがある』。(←★)

 『ゼロゼロ融資』は、コロナ禍で売り上げが減少した中小企業を対象に、『実質無利子・無担保で、金融機関から融資を受けられる特例の制度』。
 具体的には、中小企業が金融機関から融資を受ける際に、『本来支払うべき利子を、国や都道府県が3年間肩代わりし、しかも、返済できない場合の保証もつく!』(←★)
 政府は、『(この利子の)予算として約1.8兆円を計上しており、3月末までに約4千億円を支出した!』(←★) 

 『ゼロゼロ融資』では、企業からの返済が焦げ付くと、公的機関の「信用保証協会」が返済の一部を肩代わりする。
 同協会によると、『ゼロゼロ融資』を含む8月の肩代わり額は、前年同月より26%多い『266億円』だ。
 同協会が『融資金を回収できない場合、損失の一部は公費で穴埋めされ、国民負担になる』。(←★) 」