社会保険事務負担なんて、社労士になげれば、
月数万だわね。(20人程度なら2万とか。)

雇用すると言っても、正社員の形でない場合、
労働保険のみですむから、
入社後は、
ほとんどやることない。
まとめて、社労士に顧問させればいいだけ。

ついでに、就業規則だとかも頼めば、
おまけでやってくれるのも、いるだろうね。

社員になったからって、そんなに管理コスト
は上がらない。

社保入る場合は、保険料分をいままでの報酬か
ら抜けば、それですむわね。

店主様が、必死でピンハネモードなのが、
笑える。