●●告知義務違反は何故ばれるの●●

0624もしもの為の名無しさん
垢版 |
2015/02/10(火) 19:08:30.97
ほとんどは引き受け保険会社が支払うけど、共済独自で支払う部分もある
その会社の労組の福利厚生の考え方じゃないかな
0625もしもの為の名無しさん
垢版 |
2015/02/10(火) 19:23:54.40
福利厚生なら最初から払うはずです。
0626もしもの為の名無しさん
垢版 |
2015/02/13(金) 22:59:12.50
医療保険やがん保険は払い込んだ金額より
給付金が上回る事は少なく
実際は払い損になる事が多い
結局は保険会社に貢献している人の方が多い状態
よって保険は加入せずその分を貯蓄し
何かあった時はその貯蓄でまかなえば良い
だから保険に入るより貯蓄した方がいい

と言うのは正論でしょうか
0628もしもの為の名無しさん
垢版 |
2015/02/13(金) 23:32:21.06
告知義務違反してまで保険に加入するなら
しない方がいい場合もあるのでは…?
と疑問に思い質問しました
スレ違いですいませんでした
0630もしもの為の名無しさん
垢版 |
2015/02/15(日) 16:12:41.58
すいません。偶然このすれみつけたんで皆さんくわしいんで教えてください。
私は某大手生命保険の終身保険にはいっており特約で入院給付一万円の医療保険にはいっています
ところで私は10年前幻聴がおこり2ヶ月入院しました。それ以来幻聴はまったくないのですが
不眠になってしまい。精神安定剤を飲まないとねむれなくなってしまい現在も精神科に通院しています
症状はいたって健康でまったく統合失調症とかじゃないです。ですが薬もらってます
そして5年ぐらい前から逆流性食道炎と慢性胃炎で月2回内科に通院しています。
10年前の入院の際には40万ぐらい入院給付がもらったんですが、その後生保には
通院しているとか告知してないのですが?生保にもともと加入した25年前に健康だったなら
とくに今現在通院していても告知義務違反にならないのでしょうか?終身部分のほかに毎月4000円も
入院保障に保険はらってんですが。いざってとき告知違反とかっていわれて100万ぐらい
収めたあとにいわれてもそんなんでそんなら特約部分はやめたいんですが。
0631もしもの為の名無しさん
垢版 |
2015/02/15(日) 23:39:33.98
保険に加入した時に健康であれば問題ない

加入後に疾病が発症して通院していたものが悪化して入院や手術するようになったとしても問題なく給付金は出る

保険の加入時に既に疾病が発症していて検査や通院、入院などをしていたのを告知しなかった場合はアウト
0632もしもの為の名無しさん
垢版 |
2015/02/16(月) 01:45:31.17
ありがとうございます。それではまだ加入していたほうがいいみたいですね。
0633もしもの為の名無しさん
垢版 |
2015/02/16(月) 18:50:36.13
もちろん、続けた方がいいです

大手生保の保険ということは一定期間で更新するタイプだと思うんですが、
更新する際に健康状態が悪くても既得権としてそのまま更新することが出来ますしね
0634もしもの為の名無しさん
垢版 |
2015/02/17(火) 09:50:01.59
>>633
終身保険についてる特約なんで、終身保険自体は65歳で払い込み終了なんですが
特約の入院給付は80歳まで4000円ぐらいはらえば継続可能だそうです。
0635もしもの為の名無しさん
垢版 |
2015/02/17(火) 09:52:05.37
あ 更新とかは無いという意味です。あとバブルが崩壊した直後だったので
すごい被保険者にとって有利な率の保険らしく、保険会社が解約させようと
なんども企ててきましたがすべて断りました。
0636もしもの為の名無しさん
垢版 |
2015/02/17(火) 20:38:15.74
予定利率がいい時代の終身保険だから絶対続けた方がいいねw

今から新しい保険に加入するのは難しいし、それでいいと思う
0637もしもの為の名無しさん
垢版 |
2015/02/18(水) 21:39:20.10
>>636
予定利率今書類で確認したら5.50%でした。これってすごい?
0639もしもの為の名無しさん
垢版 |
2015/02/19(木) 19:33:39.35
仕事で疲れてハイテンションになると悪夢?を見やすくて、時差のある海外への出張も多かったことから内科で相談して睡眠導入剤を飲んでます
医師は30日分出しますが、必要な時に飲んでねと言われていて、3.4ヶ月に一度無くなるペースで貰いに行っています。
他の安定剤などは飲んでません。

最近落ち着いてきて通院の必要が無くなったのですが
保険の加入には最終受診日より5年の間、待ったほうが良かったのでしょうか?

眠剤でお断りされる事例が多いと全く知らず、夫の保険を見直すタイミングで私も◯ットライフと◯まわり生命の終身とガン保険に加入しようと思い、告知事項に不眠症の記載と共に申し込んだのですが
調査にやたら時間かかっております…。
謝絶かな、、、
0640639
垢版 |
2015/02/19(木) 19:35:34.69
ちなみに今は夫の共済保険に付随する程度の物しか加入しておりません。
5年間貯金したほうが良いのかな…
0641もしもの為の名無しさん
垢版 |
2015/02/19(木) 21:37:32.66
>>637
意地でも続けた方がいいよw

>>639
メンタル系は告知ではねられるケースが多いね

何回か睡眠薬系の薬を処方中、最近まで飲んでたという案件持ち込んだけど厳しかった

一部の緩和型医療保険なら問題ないから、当面はそれで凌いで、喪が明けたら通常の安い医療保険に加入するのをオススメします

主婦みたいだから、喪明けまで共済だけでもいいと思うよ
0642639
垢版 |
2015/02/20(金) 08:09:47.55
>>641
640です、ありがとうございます。
今の審査結果をとりあえず待って、謝絶だったら別のを提案していただいて条件が合えばそちらに加入、
あまり利点が無さそうなら喪明けまで共済保険のみで過ごしてみようと思います。
うやむやに加入して支払われなかったら悲しいし。。
しかし五年って長いですね。30代前半なのでまだ早めに見直せて良かったと思うことにします。
0643もしもの為の名無しさん
垢版 |
2015/02/20(金) 08:57:37.08
>>642
5年間毎月5,000円貯めると30万
5,000円で入れる緩和型日額は凡そ5,000円〜7,000円
一回の入院の入院日数は長くて30日程度


入院保険の目的は高度先進医療特約に絞っても良いかもよ
0644639
垢版 |
2015/02/23(月) 21:37:29.99
>>643
>>640です、数日前に無事に二社とも審査が通り、条件無しで加入することが出来ました。
年額はがん保険に先進医療特約つけて37000円程と、通常の終身医療保険に女性特約などつけて28000円でした。

わりと継続した年数くすりを飲んでいて、薬をやめてからも半年経ちませんが、安定剤などの他の精神薬を飲んでいなかったのが幸いだったのか…?
とりあえず告知違反をすることなく加入出来てホッとしましたw
0647もしもの為の名無しさん
垢版 |
2015/02/24(火) 15:46:00.10
そういえば俺も某外資系チなんとかのがん保険安かったから申し込んだら
精神安定剤のんでるってだけでことわられた。もちろんそれが理由とか
回答ないけど。理由についてはお答えできませんって書面だった。
でも癌保険と精神病が関係あるのかね?他はどこも悪くないのに
0648639
垢版 |
2015/02/24(火) 22:09:39.93
>>647
精神薬って肝臓とか悪くなりやすいみたいで、そういうのに関係してるのかな?
死亡保険ならリスキーなのは分かるが…

不眠症はOKで自律神経失調だとダメとかいうパターンもあるらしい、色々あるみたいね
レセプトは保険を通して薬を出すために、レセ病名という薬に適応した名前をつけねばならんから、想定外の名前の可能性があるw

睡眠導入剤飲んでる人ってそれだけで済んでない事も多いし(安定剤やらなんやら)
一番怖いなと思ったのは、住宅ローン組む時だな
病みリーマン多いから、睡眠薬を簡単に処方されてるケースも多かろう
0649もしもの為の名無しさん
垢版 |
2015/03/01(日) 09:28:11.42
慶応出身
0650もしもの為の名無しさん
垢版 |
2015/03/01(日) 09:35:46.72
かしこい
0653もしもの為の名無しさん
垢版 |
2015/04/03(金) 19:29:46.56
10年前に痔で1回通院したんだけど、これは言ってないと告知義務違反になりますか?
1年前に加入した保険に手術代請求したら義務違反で解除されますか?
0657もしもの為の名無しさん
垢版 |
2015/04/19(日) 20:29:07.87
今気付いちゃったんで教えてください。生命保険と医療保険に同時に加入する4年と半年前精神科になんとなく1度だけかかってた(軽い不眠なのに薬大量に出たから怖くなってそのまま飲みもせずその後通院なし)
のを忘れてて保険に入って早3年以上(通院から7年と半年)だけど今でも告知したほうがいいですか?
0659もしもの為の名無しさん
垢版 |
2015/04/19(日) 22:05:32.13
ありがとうございました。5年経っていると思い込んでいてふと思い出して計算したら4年と半年で驚いてお聞きしました。助かりました。
0660もしもの為の名無しさん
垢版 |
2015/04/19(日) 23:22:53.38
>>659
2年経ったら問題無しと勘違いしてるバカが居るが、問題になる場合とならない場合がある

診断書が必要な請求だと初診日が明確になるし、以前から発病してそうな病気は調べる
すんなり通るのは診断書が必要無い小額請求
2年以前にあり得ない病気、突発のケガ等
また高額請求は必ず調べるから
0662もしもの為の名無しさん
垢版 |
2015/04/20(月) 00:09:55.33
>>661
死亡が大きい保険なら追加告知
恐らくお咎め無し

医療保険なら精神疾患以外は問題にならんだろう


もし追加告知で蹴られたらあと少し待てば普通に入れるわな
今まで病気無ければだが
5年前より今の方が安くなる場合もあるから入り直しても良いかもな
0665もしもの為の名無しさん
垢版 |
2015/04/20(月) 11:56:36.10
ごめんなさい。657です。少し混乱してしまいました。
通院から7年以上経過して保険に加入してから3年経過してますが追加告知はしたほうがいい?
0668もしもの為の名無しさん
垢版 |
2015/06/07(日) 01:08:54.61
自分、双極性障害なんだが告知してない
保険の更新時に告知書を記入したんだが、「告知してほしい病気」のとこにこの病気は載ってなかったんだ

色々調べてみたら、双極性障害は保険に加入出来ないという話があちこちにあって不安になってきた
自分のこれも義務違反になるのだろうか?
0669もしもの為の名無しさん
垢版 |
2015/06/07(日) 09:16:27.86
>>668
当たり前だ
告知して欲しい病気に載ってない?
医師による診察、検査、投薬、治療って書いてあるだろ
お前が行く病院には医師は居ないのか?
0670もしもの為の名無しさん
垢版 |
2015/06/08(月) 18:17:07.86
>>669
その「医師の診察、検査、治療、投薬」だが、前置きに「告知していただきたい病気」の一覧ってのがあって、そこに当該病名はなかったんだ

でもさっき見つけてしまった
この一覧以外の病気やケガで〜っていう項目見逃してた
完全に告知義務違反だな
失礼しました
0671もしもの為の名無しさん
垢版 |
2015/06/13(土) 21:44:24.17
子供の学資保険について教えてくれ。

子供が2人。
1人は5年前に学資保険に加入。
1人目加入して間もなく、メンタル不調で数ヶ月、月2程度通院。
2人目は2年前に加入。(1人目と同じとこ)
で、告知期間が確か3年間で、通院期間と少しかぶってたけど
そのときは軽い気持ちで告知せず→加入、で今に至る。
ちなみにメンタル的には復調。(大げさにし過ぎた、、、と後悔してる。)

今、保険に入ろうと思ってて、告知が必要で
この学資保険の告知がもやもやと気になり始めたんだが
追加告知したほうがいいよな。。。
解除になるかもしれんが払込は2年くらいだし、ちょっと高い授業料だと思えば。
で、この場合、1人目の分も解除にはならないよな、、というのが気になる。
期間的には間違いなく問題ないんだが、引きずられないか、ってとこ。
0672もしもの為の名無しさん
垢版 |
2015/06/13(土) 22:04:42.54
学資保険はあくまで貯める目的だからそのままで良いわ
何かあったら給付無い可能性あるが
死亡解約だとどの道元本割れるが死ぬ可能性より生きて貯まる可能性のが高いから気にすんな
※どこの学資保険か知らないが多分元から元本割れしてるだろうし
0673もしもの為の名無しさん
垢版 |
2015/06/13(土) 23:17:07.11
>>672
俺が死んだら払込免除だからさ。
もしそうなったら問題にならんかな〜、ってとこ。
返戻金分が戻って来るならまぁいいんだが。
ちなみに一応後半になれば返戻金も元本以上になる、という
貯蓄性に優れたのに入ってる。(当時)
0675もしもの為の名無しさん
垢版 |
2015/06/13(土) 23:28:43.65
メンタル系の疾患は自殺の免責だけ気をつけてればよい

ガンなどの肉体的な病気は問題なく給付金が出るから気にしなくてよい
0678もしもの為の名無しさん
垢版 |
2015/06/21(日) 21:53:39.61
保険会社が知った時から1ヶ月と言う文言があるから2年以降も拒否出来る
また告知違反を知りつつ保険金を得る目的で加入すれば重大な過失としていつでも解除可能


ただ告知違反とは関係無い場合は支払い払った後解除される
高血圧を黙って加入したが交通事故で入院した場合などは払った上で解除(ばれた場合)
0679もしもの為の名無しさん
垢版 |
2015/06/27(土) 21:13:44.86
告知義務違反は2年は事実。
告知義務違反でも2年過ぎてしまえば、基本的には保険会社側から解約はできない。
(1ヶ月以内という文面は、2年以内の話。)
(ただし、2年以内に保険金請求ができる事例が発生していた場合は別。)

極めて悪質な例。
「たとえば、現在の医療水準では治癒が困難または死亡危険のきわめて高い疾患」
・HIV、パーキンソン病などには詐欺無効を問える。

 ただ、どこまで「現在の医療水準では治癒が困難または死亡危険のきわめて高い疾患」
になるかは各社によって判断がことなると思う。
0680もしもの為の名無しさん
垢版 |
2015/06/27(土) 21:14:42.73
例:2年以内に
脂肪肝を告知せず、肝硬変で入院。
解約し、保険金は支払わない。

例:2年以内に
うつ病を告知せず、肝硬変で入院。
解約し、因果関係はないため保険金は支払う。

例:5年後に
脂肪肝を告知せず、肝硬変で入院。
解約はできないため、解約は行わない。
因果関係が認められるため保険金は支払わない。

例:5年後に
脂肪肝を告知せず、脳卒中で入院。
解約はできないため、解約は行わない。
因果関係が認められないので保険金は支払う。

例:5年後に
HIVを告知せず、HIVで入院。
詐欺無効として解約。
因果関係が認められるので、保険金は支払わない。


現在かかっている病気を保障して欲しい場合は、限定告知型しかないよ。
告知事項でなく、告知違反でなくても、契約前に発病した病気は保障されない。(限定告知型は持病も保障。)
0682もしもの為の名無しさん
垢版 |
2015/06/27(土) 21:45:18.58
告知が事実と相違する場合について
https://www.nnlife.co.jp/company/policies/declaration

この取扱いは責任開始の日(復活日・復旧日・増額日・特約の増額日など)から起算して2年以内、かつ、当社がその解除の原因となる事実を知った日から起算して1ヶ月 以内に限ります。


2013年版 FP技能検定2級精選過去問題集(学科編)
https://books.google.co.jp/books?id=aHRHBQAAQBAJ

保険会社が告知義務違反として解除できるのは、責任開始日(契約日)から 2 年以内、かつ解除原因を知ったときから 1 ヶ月以内。


つまり、告知義務違反での解約は「2年以内」と「知ってから1ヶ月以内」を両方満たす必要がある。
ただし、
詐欺無効「現在の医療水準では治癒が困難または死亡危険のきわめて高い疾患を告知しなかった」
     「保険金を騙し取る目的で告知しなかった」
   上記は例外。

どこまでが、告知義務違反でどこまでが詐欺無効かは保険会社の良心とさじ加減。
0685もしもの為の名無しさん
垢版 |
2015/08/09(日) 20:32:17.83
半年ぐらい前にメンタルクリニック通ってました。
都民共済入ろうと思うのだけど、告知違反ばれるかな?
0686もしもの為の名無しさん
垢版 |
2015/08/09(日) 21:11:59.79
ずっと、共済金の請求をしなけりゃばれないよ。
請求をすればばれるよ。
0688もしもの為の名無しさん
垢版 |
2016/01/06(水) 23:43:52.89
契約加入から二年以上たっていて、告知義務違反で申告していなかった病気とは別の病気で給付金申請したら調査が入って契約解除と連絡あったけど
これって当然かな?
0689もしもの為の名無しさん
垢版 |
2016/01/19(火) 17:51:13.36
もしかしたら、告知忘れで告知義務違反になるかもしれないんですが、
告知義務違反で解約になってしまった場合って、他の保険会社にも入れなくなったりしまうのでしょうか?
加入してた会社には未来永劫入れなくなっちゃうんでしょうけど…。
0690もしもの為の名無しさん
垢版 |
2016/02/08(月) 13:40:06.69
告知はコックローチ
0691もしもの為の名無しさん
垢版 |
2016/02/29(月) 23:15:42.33
詐欺と告知違反ってなにが違うんですか?
0692もしもの為の名無しさん
垢版 |
2016/02/29(月) 23:19:38.32
小保方は詐欺だが告反ではない。
0693もしもの為の名無しさん
垢版 |
2016/03/01(火) 02:03:21.29
小保方は詐欺だが告反ではない。
0694もしもの為の名無しさん
垢版 |
2016/03/02(水) 01:09:41.59
野々村はどうなのだろうか。
0695もしもの為の名無しさん
垢版 |
2016/03/03(木) 13:15:27.61
とにかく告知義務違反をして加入してたら、

ばれたらいつでも保険は終わりだ!

2年、5年、関係ない。未来永劫だ。
0696もしもの為の名無しさん
垢版 |
2016/03/05(土) 14:49:02.69
医者の確認で遡れば告反は必ずバレます。
0697もしもの為の名無しさん
垢版 |
2016/03/05(土) 21:38:14.54
保険会社の調査員は担当医師に聞き取り調査まではしないでしょ。
0698もしもの為の名無しさん
垢版 |
2016/03/06(日) 07:29:53.33
するよ!!
文書でも
何のための調査か、医師の聞かなくては初診日・既往症も含めて分からないでしょ
客から聞いただけでは不十分だよ
0699もしもの為の名無しさん
垢版 |
2016/03/06(日) 07:32:19.05
但し、請求した場合ね
ランダムで調査はしません
0700もしもの為の名無しさん
垢版 |
2016/03/06(日) 07:53:09.89
>>698
それって既往症を隠してた場合?
そんなに簡単にバレるようなことする人いるの?
医者をよっぽど信頼してるのかね…
0701もしもの為の名無しさん
垢版 |
2016/03/06(日) 10:24:52.12
既往症をちゃんと告知していて責任が開始されているんなら
そこは確認不要

ただ客は素人
何をどの程度告知すべきかの判断は難しいもの
隠すという意識がない

故意で告反する人もいるし
0702もしもの為の名無しさん
垢版 |
2016/03/06(日) 22:34:34.59
心電図の異常と持病のぜんそくを書かなかったが
セールスに2年間は請求しなければ大丈夫と言われた。
だから肺炎で入院したが請求はしなかった。
もう2年たったが今後は請求できるんだよね。
2年ていうのは時効みたいなことなのかな。
0703もしもの為の名無しさん
垢版 |
2016/03/07(月) 15:49:44.36
次回請求時、診断書の既往症欄にそれ書かれたらアウト。
保険金支払いと同時に告反で契約解除、最悪の場合は保険金すらおりない。
次回請求時は診察歴のない別の病院で診断書をとるのが無難。
0704もしもの為の名無しさん
垢版 |
2016/03/07(月) 18:26:04.13
>>702
セールスに告反を勧められたんなら
セールスに全面的に否があるよ

これだけに止めますが・・・
0706もしもの為の名無しさん
垢版 |
2016/03/15(火) 23:27:23.35
肝炎のキャリアなんだけど発症はしてないから告知しなかったんだけど、死んでも生命保険おりないってことあるの?
入院とか特定疾病何百万かついてるし。
十何年もだいぶ保険金払ってるんだけどなあ。時効があるなら時効になってるだろうし。
0708もしもの為の名無しさん
垢版 |
2016/07/19(火) 17:49:29.97
緩和型の医療保険は基本的には告知に該当しなければ申し込み可能
でも、募集人は聞いたことを取扱者報告書に特記しなければならない義務がある
0710もしもの為の名無しさん
垢版 |
2016/08/04(木) 11:21:53.37
リサーチャー来たけど不愉快極まりないな
去り際にきちんと挨拶もしないんで
「おい虫ケラ挨拶くらいしろ」って言ったら「どうも」だってよ。
ゴミ人間の掃き溜めだな。生保リサーチャーって。

あ、保険金は無事おりましたけど。
0711もしもの為の名無しさん
垢版 |
2016/12/09(金) 17:35:09.05
先天性の弁膜症だったけど、告知しないで保険はいって2年後に診断されたと申請したら保険料免除になったわ。
0712もしもの為の名無しさん
垢版 |
2017/02/03(金) 06:15:24.00
美容整形での手術は告知するものですか?
例えば、二重瞼目頭切開、豊胸とか。
0713もしもの為の名無しさん
垢版 |
2017/02/09(木) 13:59:10.73
イヤシイすとーかーがさ、しろくじちゅうじゅじゃうでもうつらいよぉ・・・・

もう死のう・・・・

おおいそぎで ほけんにはいらなくっちゃ  ヽ|○´ェ`|ノ


受取人になったてくれる人

もうココまで⇒http://www.edojidai.info/mibunnseido.html か
0714もしもの為の名無しさん
垢版 |
2017/02/23(木) 21:19:39.41
抗不安薬のリーゼを自由診療で処方してもらえば、告知違反にはならないのでしょうか?
0716もしもの為の名無しさん
垢版 |
2017/05/07(日) 09:47:10.50
とてもくだらないこと。

家族に保険に入るよう言われている。
前に入ろうとしたが、医療は断られ、生命はとんでもない金額になった。

体調不良で休むのは年に一度程度の健康体だが、健診結果はここ数年
高脂血症で毎回再検査になる。それを告知義務通りに書いた結果。

家族は、何も書かず健康体だと言って保険に入れ、という。
ほけんの窓口では、それをやったら入ることはできるがいざというとき
保険金が出ないと言われた。

どちらが正しいんだろう。
家族の命令に従って、数百万円どぶに捨てるのが正しいんだろうか。
0719もしもの為の名無しさん
垢版 |
2017/06/28(水) 19:56:08.63
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、☆
@ 公的年金と生活保護を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人に、
ベーシックインカムの導入は必須です。月額約60000円位ならば、廃止すれば
財源的には可能です。ベーシックインカム、でぜひググってみてください。
A 人工子宮は、既に完成しています。独身でも自分の赤ちゃんが欲しい方々へ。
人工子宮、でぜひググってみてください。日本のために、お願い致します。☆☆
0720もしもの為の名無しさん
垢版 |
2017/11/12(日) 19:19:08.76
病院には行ってないが体調は悪い
この状態で告知しないで契約したら告知義務違反になる?
0721もしもの為の名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 20:17:01.54
病院に行ってなかったら全部告知いらん
市販薬買ってるだけでも告知いらん
逆に病院で処方箋もらって薬もらってるのは全部告知義務がある
0722もしもの為の名無しさん
垢版 |
2018/06/18(月) 19:42:54.04
質問です。
2013年(5年前)1月に家庭内暴力が原因でうつ病と診断されたのですが、家を出て
2014年(4年前)9月に症状がなくなったので通院を中止し、現在に至ります。

最後に通院して以降、保険者が4回変わり、結婚で名字も変わったのですが
このうつの診断履歴は遡られてしまいますか?
例えば、今年保険を契約して、何か病気をしたのが来年以降だった場合
遡られないような気がするのですが、どうなのでしょうか…。

ちなみに保険者が変わった事情は下記のとおりです。
・A区で国保に加入していたが、B区に引っ越した(保険者変更1回目)
・その後、就職して社保に加入した(保険者変更2回目)
・結婚し、退職して夫の扶養に入った(保険者変更3回目)
・再就職して自分の会社の社保に入った(保険者変更4回目)
0723もしもの為の名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 21:57:49.92
何か社会保険と個人保険ごちゃ混ぜに考えてないかねえ。
それだと何とも言いようがない。
0724もしもの為の名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 22:22:11.51
年金欲しけりゃ通院止めた理由書かなけりゃ年金は出ない。
保険必要なのに通院遡られると都合が悪い。そんな話通じんでしょう。
0725もしもの為の名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 22:27:10.49
個人保険に入りたい入りたくないどっちなの?
それが見えてこない。
意向把握だとかいろいろあるようだけど、保険会社と言えど民間企業。
訳分からない客相手に余裕かます暇ないからねえ。

心の隙間埋めたけりゃ藻黒さんに依頼したら?
0726もしもの為の名無しさん
垢版 |
2018/10/11(木) 20:05:21.15
知り合いから教えてもらった簡単確実稼げる秘密の方法
関心がある人だけ見てください。
みんながんばろうねぇ『羽山のサユレイザ』で

A14
0727もしもの為の名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 21:06:05.66
十二指腸のポリープを告知しないで加入後3ヵ月位で手術して請求したら調査入る?
会社の健康診断で要治療と言われたけど、再検査も受診もしていない
0728もしもの為の名無しさん
垢版 |
2019/04/21(日) 23:54:45.71
池袋の時の運転手は逮捕されず三ノ宮のバス運転手はすぐ逮捕か。なんだろうねこの対比は。
0730もしもの為の名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 09:04:53.77
調査入りそうだね。
0731もしもの為の名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 03:29:58.28
調査費用として一万円だけ払ってやるから
告知じゃなくて、先に保険会社で調べてくれんかな。
後から重病見つかっても、保険会社が調べた結果なのだから金はちゃんと払え。
不払いを目的にしてる保険会社はやらないか
0732もしもの為の名無しさん
垢版 |
2019/06/20(木) 08:18:11.53
告知義務を怠った病気と全く因果関係のない別の病気で手術入院したら保険おりますか?
契約してから5年以上は経っています
保険は使った事ありません
0733もしもの為の名無しさん
垢版 |
2019/06/24(月) 03:41:50.90
まず降りない
調べた(保険金請求時お決まりの簡単な調査段階)時に自然とわかってしまう
担当医が書き込む調査票にその他の持病も書かれるから
申告されていないなら尚更これはいつからなのか?と再調査が入り詳しく調べられる事になる
保険屋はそんなに阿呆じゃない
と言うかマトモな企業なら取引相手を調べるのは当たり前
じゃなきゃ潰れる

他にも請求段階で少しでもおかしな(引っかかる)点があれば調査する
→粗探し開始(ここだけ本気と言うかここからが本当の仕事)
当然調査部があるし外部にもある

逆に入る時は調べない
あまり意味ないから
勿論きちんと申告して引っかかれば弾くがそれは弾かざるを得ないから
しかし未申告なら客側の不正であり払わなくても関係ないわけで
寧ろ保険金払ってもらえるのに支払いがないと確定してるんだから最高の客
だから保険営業(担当)も煩く言われないし言わない
営業担当者も事務処理も本部も内面気にしていないから

寧ろ保険に入らせたい(売りたい)から書かなくていいと言うトンデモ担当までいる
歩合(給料賞与成績)は上がるし処分もないしデメリットがない

ある意味保険屋は払ったら負けみたいな業種
貰ってナンボ

しかしきちんと申告し不備がなければ例え入った次の日(保険契約確定日を過ぎれば)でも支払う(支払わざるを得ない)
だから本当の仕事は相手の不正(非)を見つけることで徹底的に払わないでいい原因を探すことになる
0734もしもの為の名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 11:25:15.45
>>731
それですよね
やましくなくても何か因縁つけて払われないんじゃないかと心配になるし払いますという確約欲しいですよね
0735もしもの為の名無しさん
垢版 |
2019/07/03(水) 06:44:10.70
保険なんてどうせ難癖つけるし貯金しとくのが一番だよ
コツコツやってたら40歳くらいには2、3000万くらいは貯まる
0736もしもの為の名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 05:18:55.48
>>735
究極は金があれば入らないのがベターとなる
がしかし
例えば大学を出てから平均並の企業に勤め40歳で2〜3千万貯めたとする
18年間の年間平均貯蓄額は120万〜170万/月10万〜14万だ
これは相当生活費又はやりたいことを我慢しないと貯められない

それに年齢的にマンションでも買ったらなくなる金額でしかない
この先も家賃を払いながらの資産ならその価値はないも同然の金額
住宅ローンを組めば預金はあってもプラマイ0の状態

つまり2〜3千万程度では病気の補填には使えないわけで無いも同然
減ればその先の生活はかなり厳しくなり計画が狂うことになる

大怪我をして又は大病で長期入院した場合の損失は一時的に支払えてもそのツケはそのまま被ることになる
更に入退院の繰り返しや持病となれば出費は最悪だ

だから最低限でも備えるが吉で元が取れなければそれは幸せな状態となる
病気の身で金の心配をすることほど悲惨なことはない
0737もしもの為の名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 12:17:35.52
>>736
うちの場合は親から
「なんかあったときは5000万くらいは用立て出来るから保険に入らずにその分を貯金しとけ」
って言われてたからずいぶん貯金できた。
友達も似たようなこと言ってたし、そういう立場の人間もかなりいるはず。
保険は、貧乏人を食い物にする生活保護ビジネス紛いの悪徳商法だよ
0738もしもの為の名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 02:32:50.94
>>737
確かにそう言う考え方も成り立つ
恵まれた環境=裕福な家柄又は自身が高給取りの成功者
そう言うある意味保険=損失に対する補填がいらない人は備えない選択もできる
これはもう個々の哲学の問題で他人がとやかく言うものでもない

しかし保険と言っても様々で
生命保険に医療保険など個人の命や病いや怪我に対するもの
火災や他者に対する過失や交通など損害に対するものがある

例えば親に5千万までは対応できると言われたとして自動車保険は入るだろう
では火災保険はどうか?微妙なところか
自転車保険はどうするか?
他者に対する過失に対応する損害保険は?
これら損保なら確率に沿い考えるだろう

生命保険も家族の有無や遺族年金の額や自身の年齢などにより選択は変わるが確率も考える

医療も病気がちな家計か自身が健康か年齢的にどうなるかなどやはり確率を考えるだろう

単に金あるから入らないと言うのは親もその言葉を鵜呑みにする子も思慮が浅いと言わざるを得ない

因みに裕福な実家をもつ友人がいるが
晩年父親が事業に失敗し破産した者
株で損失を出し資産を失った親がいる
どちらも面倒を見る羽目になり平均以下の暮らしぶりとなっている

人生は終わるまでわからないんだよ
0739もしもの為の名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 09:25:46.54
かんぽのがいい例だ
違いはあれども、どこだって保険会社は歩合ノルマ騙しの商売

いざというときに備えが必要、って言ったって難癖付けていざというときに払わない

入らないのが大正解
0740もしもの為の名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 12:18:41.16
会社の指定の任意健康診断にいったら、その日に糖尿(要精密検査)の疑いありと言われた。薬とかは不要だが生活習慣を見直そうと。結果は念のためタブルチェックの上で後日郵送すると言われた

今までもこれからも通院入院はするつもり無いが都民共済に告知なしで加入した。

これはアウト?
0741もしもの為の名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 16:56:51.51
>>740
加入しても貰えないだけ
必ずバレるから掛け金が損

仮に万が一その時バレなくて保険金を貰ってしまえば詐欺罪成立
請求からの却下のように未遂とはならない
後々バレた時点で訴訟から調査などの経費も請求される
更に前科前歴までもついてしまう
返して終わりでは済まない

よく考えましょう
0743もしもの為の名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 06:37:12.17
微妙

何故なら20年以上前に1度だけとなるとデータ(カルテ)が残っていない場合が多い
病院がなくなっていたりするケースもある

しかし残念ながらこれは昔の話
コンピューターが使われるようになった時代から既にデータベースに蓄積されている
紙ベースのものは一定期間を過ぎると廃棄されるが電子カルテは永遠
従って検索をかけるだけで瞬時に表れる現代のシステムでは永遠に残ってしまう

データこれは医療従事者にとってお宝だからだ
本来医療と言うのは研究であり被験者(病人)がいなければデータが取れない
ある意味データを取りたいから診察し実験=治療を行うわけで純粋に患者を治したいと言う医者は少ない
そして良い結果も悪い結果も医療従事者にとってそのデータは宝物となる
だから安易に廃棄するようなことはしないわけで調べればわかってしまうだろう

※しかしながら20年以上前に1度きりと言うことはある意味継続治療や持病と言うわけでもなく切り離して考えられる
即ちあってもなくても20年後の病気に関連性は低い
だから仮にバレても不問となるかそもそもどうでもいいと捉えるかだろう
0744もしもの為の名無しさん
垢版 |
2020/06/23(火) 21:10:49.61
2年前に要精密検査
ほったらかしにして1年前に健康診断受けたら異常なし
団信ですが告知義務ありますか?
0746もしもの為の名無しさん
垢版 |
2020/06/23(火) 22:35:58.50
>>745
速やかな回答ありがとうございます
2年前の指摘は人間ドックでした
今思えばちゃんと再検査しとけば良かったと思います

がん団信の告知にそんなことが書いてあったもので汗
あれから2回会社の健康診断を受け異常なしでした
0747もしもの為の名無しさん
垢版 |
2020/06/24(水) 09:11:37.28
馬鹿正直に告知しない限り、保険会社は人間ドックまで追わないですからね。

病院行く際には『人間ドックで引っ掛かってしまって…』なんて事はお医者さんに言う必要ありません。

そこから告反がバレる可能性あります。
0748もしもの為の名無しさん
垢版 |
2020/06/24(水) 22:29:26.90
>>747
丁寧な説明ありがとうございます
一年後の健康診断が再検査であったと認識してます
その辺の受け取り方は保険会社と保険者で違うかも知れませんが
助かりました
0749もしもの為の名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 05:09:51.20
2年前に包茎の手術とAGA治療を受けましたが、告知できませんでした
これからがん保険に入ってがんになったら保険は支払われますか?
0750もしもの為の名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 05:12:49.52
>>749に追加で質問です
追加で個人年金に入ったら年金は支払われますか?
0751もしもの為の名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 06:10:49.44
> 損保ジャパンは朝鮮系の帰化人
> (日本国籍を持った朝鮮人)が多数
>
>
> Twitter上で「過失割合10対0でも保険金を支払わない」という
> 悪質な対応が話題になり、その後続々と被害者の体験談が
> ツイートされている損保ジャパンですが、
> どうもその悪質さは、今に始まった事では無いようです。
>
>
> 金融庁 損保ジャパンに対する行政処分
> ttps://www.fsa.go.jp/news/newsj/17/hoken/20060525-1.html
>
> 保険金不払いを知りながら無視する経営陣(2週間の業務停止)
> 顧客の名前の印鑑の大量保有による契約書偽造
> 契約書偽造の多数の苦情を無視する経営陣
> 悪質な証拠隠滅行為(1か月の業務停止)
> 個人情報が駄々洩れ
0752もしもの為の名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 18:03:57.44
医者からはヘルニアとは言えないしそもそもMRI取ってないから診断出せませんよと言われましたが
リハビリの計画書にはヘルニアと書かれています。
これってどういう事なんでしょうか
0753もしもの為の名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 19:59:31.60
>>752
医者の二枚舌あるある
おれは前にクソヤブ医者にかかってて、毎回あの検査しようこの検査しようで点数の高いムダ診療を盛りまくって荒稼ぎされたから、そのクソヤブ医者に行くの辞めたんだが
そのクソヤブ医者にカルテの病名欄に糖尿病ほかいくつもの病を書かれてて告知違反になったぞ
もちろん糖尿病って聞かされた覚えもなければ糖尿病(その他聞き覚えのない病気全部)の治療も投薬も受けたこともない
おれは聞いた範囲だけで正直に告知したから保険金請求後に告知違反って言われてポシャった
(それで意味不明すぎて調べたら、上記が発覚)
健康診断ではなんの異常もなくて健康体とお墨付きをもらい、自分では風邪とか怪我とか一時の症状で病院に行くことはあっても持病はない体だと思ってても医者から何も聞かされてなくても
ヤブ医者が患者に説明せずカルテに勝手に書いてた病名の方が正しいとみなされてボッシュートやぞ
0754もしもの為の名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 20:06:26.44
信じられなくて今年の人間ドックは今までと全く縁もゆかりもない病院で受けた
全くの健康体だったよ
ヤブ医者にウソの病名書かれたら患者側は分かんねーよな

これから保険に入る人は今までかかった病院の全てに可能な限り足を運んでカルテに病名をなんて書いてるか確認してさらに一筆書いてもらった方がいいぞ
0755もしもの為の名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 20:24:12.29
人間ドックで要再検査
一年後の健康診断で異常なし
告知書には結果異常なしなら告知義務の必要無しとありました
これは大丈夫でしょうか?
0758もしもの為の名無しさん
垢版 |
2021/08/16(月) 23:29:35.46
実際、告知義務違反で契約後に告知違反の症状とは関係ない病気に2年後にかかったら何%くらいの確率で事実確認されるんでしょうか。病気の重さにもよると思いますが。
0759もしもの為の名無しさん
垢版 |
2021/08/27(金) 15:45:16.70
すみません。 
コロナワクチン接種時の問診で答えた内容って、
後々、保険の加入審査や保険金請求時に影響するのでしょうか
(問診内容が病院のカルテのように保険会社の調査でわかっちゃうのか)
0760もしもの為の名無しさん
垢版 |
2021/08/31(火) 00:26:01.35
家庭がつらくて心療内科で薬をもらったど、3年と一か月前に自己判断で通院やめました。
病名とかは聞いてないです。安定剤と睡眠薬を処方されてました。
マンションや一戸建てでローン組む時の団体生命保険に影響ありそうでしょうか?
0761もしもの為の名無しさん
垢版 |
2021/08/31(火) 00:27:42.95
誤)薬をもらったど、
正)薬をもらってたけど、

すみません。。
0763もしもの為の名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 03:43:47.68
告知と言っても時効は
単純に2年か5年かわかりにくいですね。

調査員が調べるのは、初診日が一番のカギになるような気がしますがあってますか。
0764もしもの為の名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 20:21:25.29
a,b,c は実数の定数とする。
任意の t∈[0,1]、x∈(-∞,∞) に対して

P=a x^2 + b t^3 x^3 + c t^5 x^4

が上に有界 (ある正の数 M が存在して P≦M) となる a,b,c の必要十分条件を求めよ。
0766もしもの為の名無しさん
垢版 |
2022/04/02(土) 17:43:10.14
先月20日に健康診断を受けました。まだ結果は帰って来てません。去年までの健康診断で異常があったことはありません。今日医療保険契約して、告知の質問で健康診断今まで異常なし、と告知しましたが、もし今年の健康診断の結果が返ってきて異常がみつかり入院となった場合、保険金は降りるのでしょうか?
0767もしもの為の名無しさん
垢版 |
2022/04/04(月) 00:46:03.16
>>766

問題なし
0768もしもの為の名無しさん
垢版 |
2022/04/06(水) 00:07:49.26
>>766
問題あり。
過去3ヶ月以内に入院、検査、治療、投薬、に該当。
検査も検査の日にちが予定に入っている場合、病院の履歴に残る。
検査結果が出た後で追加告知すれば良い。
0769もしもの為の名無しさん
垢版 |
2023/02/15(水) 02:53:40.70
告知義務違反してもいいかなぁ、、原因不明の胸痛があって検査しても異常なし、心因性の痛みということでたどり着いた先は心療内科。
ワイド団信も無理ゲーじゃね?ってくらいメンタル系は厳しいんだろ?
こんなんで死なねーし告知義務違反してーよ。
スレチすまそ
0770もしもの為の名無しさん
垢版 |
2023/02/15(水) 13:07:52.10
消費者の経営者の皆さん
私たちをネットから見守っている
総務省が認めた保険業法の専門家!
金融庁のネットの番人!
常に消費者に寄り添い共に笑い涙を流す
泣く子も黙る浪花の法律屋集団が
告知義務違反について消費者に
予防法務助言をしています!

        /      ) \
       /       /   ヽ
      /       / \  ハ
      i    ///   ヽ.  |
     |  /⌒   .⌒  V !         -, -──‐-、   
      Y / ノ●>        (|  ̄      ̄ |)   /  ' ___: : : : : : : : : ヽ
       ヽ   ノ (__ ヽ  .ノ   /   /:::::::::::::, '´ ゙̄ヽ: : : : : '
       ∧  ) ――(  /  /     |::::::::::::::{:::::::::::::::}: : : : : :|  

       レ '\   ̄  ノr‐'了      |:::::::::::::: 、::::::::::ノ: : : : : :|
      に ̄`\` ー イ、|::::::|        ∨:::::::: '´ ̄: : : : : : : :/
    /,. ―― 、 \{\\ヘ_:::\__    \'´ : : : : : : : : : : /
    { i    \ ー)__}_人  ̄ >ヘ、 ̄¨''¬ー- 、 _____, '´
    ヽ|       ン'^ヽ_}ヽ :i、./ .二\
      '.\    ン/人 } |/  -‐、 
0771もしもの為の名無しさん
垢版 |
2023/06/18(日) 15:35:36.18
健康診断結果は給付金請求時に必ず調査されるものでしょうか?
0772もしもの為の名無しさん
垢版 |
2023/06/18(日) 16:26:09.74
>>769
告知義務は保険契約を締結する前に、契約者が
保険会社に対して自分自身の健康状態や病歴について
正確かつ完全に申告することを義務付けるものです。
告知義務を怠ると、保険金が支払われない場合があります。
心因性の痛みといった症状があっても、それが
将来的な保険金の支払いに影響する可能性があるため、
正確に申告することが必要です。
一部の保険商品ではメンタル面の保障が厳しいことがありますが、
申告内容によっては保険契約が成立しない可能性もあります。
告知義務は重要な義務であり、正確な申告が大切です。
          r‐´三三三`ミヽ、
       _,,,,iミミミミミミミミミミミ\
      /彡ミミミ、ヾミミミミミミミミヽ
      彡彡"ヽヽ ヽ`ヽ-ヾミミミミミミ',
      lllllll"         \ミミミミミl
      llll/           ヾ:ミミミ/
      lllll'``‐- ,, ,,-‐"´`  ヽllllllll"
      ヾl <@>        ll     |       ll/、ソ
      ゙l   /、__, )\ / レ /    , -――――-、_
      o',  { ___ }  ./ミo`  /        //_;'┐
        ヽ ヽLLLLレ ノ  / |ミ.   / __   __ __  //r_‐、〉'
            \ ""   / /    / /┘_〈  'コ //r'‐、/
            T''‐‐''   /   /         / ̄7、 }
     ___ __/-- 、  }ヘ ___/          /   / /
    /´  \ \  \八/\}\ /          /   /} 〈
0773もしもの為の名無しさん
垢版 |
2023/06/18(日) 16:31:36.49
>>764
まず、条件より、Pは上に有界であるので、
a x^2 + b t^3 x^3 + c t^5 x^4 ≦ M
a x^2 + b t^3 x^3 + c t^5 x^4 - M ≦ 0
と変形できます。

この式が任意のt∈[0,1]とx∈(-∞,∞)で成立するための必要十分条件は、 
各項の係数がすべて非負であることです。
すなわち、以下の条件が必要十分条件となります。

a ≧ 0
b ≧ 0
c ≧ 0

以上が、Pが上に有界であるためのa,b,cの
必要十分条件
          r‐´三三三`ミヽ、
       _,,,,iミミミミミミミミミミミ\
      /彡ミミミ、ヾミミミミミミミミヽ
      彡彡"ヽヽ ヽ`ヽ-ヾミミミミミミ',
      lllllll"         \ミミミミミl
      llll/           ヾ:ミミミ/
      lllll'``‐- ,, ,,-‐"´`  ヽllllllll"
      ヾl <@>        ll     |       ll/、ソ
      ゙l   /、__, )\ / レ /    , -――――-、_
      o',  { ___ }  ./ミo`  /        //_;'┐
        ヽ ヽLLLLレ ノ  / |ミ.   / __   __ __  //r_‐、〉'
            \ ""   / /    / /┘_〈  'コ //r'‐、/
            T''‐‐''   /   /         / ̄7、 }
     ___ __/-- 、  }ヘ ___/          /   / /
    /´  \ \  \八/\}\ /          /   /} 〈
0774もしもの為の名無しさん
垢版 |
2023/06/18(日) 16:36:40.43
>>760
消費者の皆さん!
団体生命保険の保障内容や契約条件は、
保険会社や商品によって異なるため一概には言えませんが、
保険契約を締結する前には、健康状態や病歴について
正確に申告することが求められています。
もし、自己判断で心療内科の通院をやめ、
安定剤や睡眠薬の処方を受けていたことを
申告せずに保険契約を締結した場合、
告知義務違反となる可能性があります。
告知義務違反があった場合、保険金の支払いが差し止められたり、
保険契約が無効となる場合があります。
ですので、団体生命保険の申込を検討する場合には、
保険契約の申込書に正確に申告することが求められます。
自己判断で通院をやめた理由や病歴に関する
問い合わせがあった場合には、正直に回答するようにしましょう。
            / ̄ ̄\__
          /      ) \
         /       /    ヽ
.        /       / \  ∧
        |    ///    ヽ  |
        |   /⌒    ⌒  V |
        Y / ノ●>  <●ヽ | ノ
        ( |   ̄       ̄  | )
        人   ノ(__ ヽ   ノ
         ∧  )----(  /           
           レ\   ̄  /
       ____)`ーイ__
0775もしもの為の名無しさん
垢版 |
2023/06/18(日) 16:49:43.97
結婚しないと本人が言っているのに、現実社会で、どうやって結婚が出来るんだよ。
0776もしもの為の名無しさん
垢版 |
2023/06/24(土) 20:26:58.51
現在無職だけど医療保険に入りたい
職業欄自フリーランスか自営業で告知したらバレる?
0778もしもの為の名無しさん
垢版 |
2023/07/29(土) 10:38:41.76
扁桃炎入院
炎症と高熱治まって切除せず退院
一週間ちょうど入院

これって告知義務いる?
0779もしもの為の名無しさん
垢版 |
2023/08/02(水) 20:08:19.02
不安神経症でも医療保険入れますよ。入院一時金が出るタイプとかどうですか?と提案されて聞くの忘れたけど、鬱病とか精神病でも入院した場合 医療保険や入院一時金とか出るの?
0780もしもの為の名無しさん
垢版 |
2023/08/30(水) 17:59:22.32
>>13 >>健康保険の使用履歴とか調べられたりするんじゃないのか?
0781もしもの為の名無しさん
垢版 |
2023/09/13(水) 18:20:37.17
2年前の健診で要検査あったけど口頭で指導された位だった気がして書かなかった、翌年の健診は何一つ問題無くて最近ガンが発覚。
生命保険だけどこの場合死んでも生命保険は下りない?
家に金遺したい。
0783もしもの為の名無しさん
垢版 |
2023/10/31(火) 14:05:50.79
コロナの前まで経過観察で2ヶ月に1度採血しに行っていた疾患があったが、コロナで面倒なので2020年からは病院に行かなくなり、現在まで投薬もなく症状もないが、この疾患はカルテ上ではまだ経過観察になってるのですか?
0784もしもの為の名無しさん
垢版 |
2023/10/31(火) 14:05:54.41
コロナの前まで経過観察で2ヶ月に1度採血しに行っていた疾患があったが、コロナで面倒なので2020年からは病院に行かなくなり、現在まで投薬もなく症状もないが、この疾患はカルテ上ではまだ経過観察になってるのですか?
0785もしもの為の名無しさん
垢版 |
2023/12/05(火) 15:58:59.15
加入して3ヶ月で請求したらやっぱり調査はいるかな?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況