>>802
【★報道されない『奨学金の実態』 】 《 "貧困"ビジネス? 》 (1)
●「《2021年》受給学生数:128万人、貸与総額:約1兆円。 《2000年以降に急増。》」
<出典> 「 個人ブログ:2022/09/07 」
( http■://www.garbagenews.net/archives/2087323.html )

「・独立行政法人「日本学生支援機構」の調査では、2020年度に『何らかの奨学金を受給している大学生の割合は、「約半数(49.6%)」だった』。(←★)
 ・なお、現在の奨学金のほとんどは、(給付ではなく)『貸付(ローン)』の商品だ。
 ・借入金額の中央値は「285万6000円」で、平均値は「324万3000円」。(←★)
 ・しかも、奨学金を受給している学生のうち、"有利子"の方が "無利子"よりも多い。(→有利子:"77万人"(約60%)、無利子:"51万人"(約40%) )。(←★)
 ・現在、奨学金を返済中の人(つまり、社会人)は、『約438万人』だ。(←★) 」

 【年】【貸与学生数】【奨学金事業費】
 1998年* 50万人*  2655億円
 2000年* 69万人*  4151億円
 2002年* 80万人*  5166億円
 2004年* 97万人*  6820億円
 2006年* 101万人*  7809億円
 2008年* 109万人*  9013億円
 2010年* 119万人* 1兆0055億円
 2012年* 134万人* 1兆1263億円
 2014年* 141万人* 1兆1139億円
 2016年* 132万人* 1兆0766億円
 2018年* 130万人* 1兆0486億円
 2020年* 135万人* 1兆0444億円
 2021年* 128万人*  9931億円