X



超保険−7
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0101もしもの為の名無しさん
垢版 |
2011/04/24(日) 15:41:00.25
>>94
0102もしもの為の名無しさん
垢版 |
2011/04/24(日) 15:47:27.95
>>94
>>100がsage
>>101がage
ageはスレタイが一覧のトップに来る。
0103もしもの為の名無しさん
垢版 |
2011/04/24(日) 16:04:11.56
http://www.ennet.co.jp/buy/index.html
ここから電気買いたいんだけど大口しかだめみたい。
大阪ガス 東京ガスの出資会社
自然エネルギーとか電力自由化のための会社

0104もしもの為の名無しさん
垢版 |
2011/05/03(火) 00:51:34.07
え、ageはエイジだろ?
0106もしもの為の名無しさん
垢版 |
2011/06/16(木) 10:10:59.43
もう既出かな?
シーベルト保険ってどーですか?
モニタリングポストなどが一定値超えたら保険金払うって。
不正しやすいっすかね?
0107もしもの為の名無しさん
垢版 |
2011/06/16(木) 11:12:40.71
>106
いったい誰にどうやって払うんだ?
ホットスポット周辺住民全員か?
不正云々じゃなくて、損害額認定が難しくて、商品化できないんでは?
0108もしもの為の名無しさん
垢版 |
2011/06/17(金) 02:43:13.98
>>107
まあ、任意の設定で。
賭け事っぽくなっちゃうかもだけど。
このモニタ…が○シーベルトを記録したら○円支払います。
保険料は月¥○です。
周辺住民は入るんじゃない。
がん保険より売りやすいかとも。
ってか、やたら測定器売れてるよね。
ちょっと離れたって入る人多いんじゃない?
0109もしもの為の名無しさん
垢版 |
2011/07/02(土) 13:12:03.49
百万世帯!おめでとう。
0111【三村】
垢版 |
2011/07/03(日) 11:00:08.82
111-
0112もしもの為の名無しさん
垢版 |
2011/07/04(月) 19:52:51.93
でも、何だかんだ言っても数字を積み上げるだけ偉い。
他の損保だったらそうはいかない。
0113もしもの為の名無しさん
垢版 |
2011/08/16(火) 09:32:59.63


0114もしもの為の名無しさん
垢版 |
2011/08/18(木) 22:17:12.20
>>113
なるほど
0115もしもの為の名無しさん
垢版 |
2011/08/19(金) 08:12:52.96
原発事故による放射線被曝や漏れた放射性物質による内部被曝が原因でがんになった場合、がん保険免責にならないのかな?
0116もしもの為の名無しさん
垢版 |
2011/08/28(日) 17:00:53.87
因果関係が証明できない。
0118もしもの為の名無しさん
垢版 |
2011/08/30(火) 09:09:20.01
超保険って売りやすいけど、2年目から手数料下げる将来構想があるらしい。
0119もしもの為の名無しさん
垢版 |
2011/08/30(火) 10:15:03.04
>>118
どこからの情報か、正確に教えてください。
0120もしもの為の名無しさん
垢版 |
2011/08/30(火) 15:14:09.55
>>119
他社のガセだろ。
0121もしもの為の名無しさん
垢版 |
2011/08/31(水) 02:42:18.11
>>119
自動継続は手数料下げ、といううわさはある。
0122もしもの為の名無しさん
垢版 |
2011/09/14(水) 13:51:20.69
通販のそんぽ24の媒介代理店の新規は12%、継続6%。
0123122
垢版 |
2011/09/14(水) 13:55:04.71
更改案内は保険会社が送付、客はネットか電話で継続。
代理店は基本的に異動も事故処理も含めノータッチだが、
フォローの電話を入れるのが吉。
以上、ご参考まで。
0124もしもの為の名無しさん
垢版 |
2011/09/16(金) 00:07:16.65
抜本超2年目入りますが、二次コンサルできたのかな?
保険会社の言うとおりになっているのでしょうか?
0125もしもの為の名無しさん
垢版 |
2011/09/16(金) 01:07:22.97
抜本超も関心もってるのは率が問われるTQさんくらいだね。
通常の代理店は是々非々で対応してる。超にしたから
多種目になるわけじゃあるまいしね。
0126もしもの為の名無しさん
垢版 |
2011/09/16(金) 12:07:15.58
>125
超にすると、多種目扱いされるよ。
複数種目割合で代手ポイントがつく。
「何ちゃって超」が本当の意味で多種目とは言えないが。
0127もしもの為の名無しさん
垢版 |
2011/09/16(金) 12:36:16.29
>>126
そんなことしなくても上限の50%いってるよ。
0128もしもの為の名無しさん
垢版 |
2011/09/16(金) 13:04:17.96
>>126
そんなポイントは1,2年で確実に消える
複数種目とか増収とかを考えるのであれば、単品商品を売ればいいだけのこと
複数種目にポイントというニンジンをぶら下げてまで無理やり売らせようという魂胆の裏に何があるのか
そこをよく考えないとね
0129126
垢版 |
2011/09/16(金) 13:23:44.59
>127
あんたが50%超かどうかなんて知らんし、どうでもいい。
「抜本超に関心もってるのがTQくらい」とか
「通常の代理店は是々非々で対応」って、
「会社の言いなりにはなりません」ってことでしょ?

それぞれ勝手にすればいいが、
現状は複数種目割合が代手ポイントに反映するし、超商品もカウントされるんだから仕方ない。TQかどうかは全く関係ない。
0130もしもの為の名無しさん
垢版 |
2011/09/16(金) 17:04:16.10
>>129
TQかどうか全く関係ない・・・、てことはないよ。
バーがあるんだから。委任型代理店をつけようとしたら
超化がほとんどされておらず、全体の超比率が下がりそうになったので
話がおじゃんになった、というTQ候補さんがいる。
0131もしもの為の名無しさん
垢版 |
2011/09/16(金) 17:45:57.65
一日保険がチョイ乗り保険というふざけたネーミングになった。
こんないい加減な保険を普及させるのなら、
そんぽ24の媒介代理店になって、高いから無保険という若いやつらに
普通の保険を普及させるほうがよっぽど社会のためだ。
0132131
垢版 |
2011/09/16(金) 17:46:45.03
すれ違いです、すんまそん。
0133もしもの為の名無しさん
垢版 |
2011/09/16(金) 18:02:17.18
【308 名前:もしもの為の名無しさん :2011/09/16(金) 17:34:35.28 】
諜は、直販移行・媒介代理への秘密工作商品。





[音]チョウ(テフ)(漢)

ひそかに事情を探る。スパイ。まわし者。「諜者・諜知・諜報/間諜・防諜」

0134129
垢版 |
2011/09/16(金) 19:28:14.80
>130
超比率?
少なくとも2010年度と2011年度は
新規件数120件以上か年間保有挙績6000万以上だよ。
だいたい比率って件数比率?保険料(挙績)比率?
企業物件とか、超保険にはなり得ない契約まで
分母にぶっこんだ挙績の比率しか出ない有り様なのにどうすんだよ。
0135もしもの為の名無しさん
垢版 |
2011/09/16(金) 21:31:55.19
>>134
俺に聞くな。TQ目指してる店主がそう言ってた。
支社ごとに任意で作る指標があるんじゃないのか?
TQは支社長が恣意的にチョイスして、一部未達でも
稟議で通したりするからな。
0136もしもの為の名無しさん
垢版 |
2011/09/16(金) 21:52:14.59
>>135
>TQかどうか全く関係ない・・・、てことはないよ。
>バーがあるんだから。
↑これ書いたのアンタ。
ここまで断言しときながら「俺に聞くな」ってか?
他人に聞いた話を鵜呑みにする奴が多くて困る。
0137もしもの為の名無しさん
垢版 |
2011/09/16(金) 22:48:57.72
結局、超はやった方がいいの?やらない方がいいの?
ちなみに自分は超化すると、生保の話がしやすいので、
「何ちゃって超」は極力避け、自動車+家財で組んでいます。

そして、車両ついていない人は、「何ちゃって超」でも良いから、
「車対車+A」を何とか付けて、超化しています。
0140もしもの為の名無しさん
垢版 |
2011/09/18(日) 07:29:26.36
>>137
長期的な信頼ができてる客には超で自動継続でもオケ。
そうでない人には単品でコミュニケーションを絶たずに
しばらくおつきあい。
アホ社員は自動継続で満期以外の時期に訪問面談する時間が生まれます、
とほざくがまあ、満期以外の時に訪問も電話もしないわな。
できた時間は新規を取る時間で全部埋まるからな。
0141もしもの為の名無しさん
垢版 |
2011/09/18(日) 10:28:06.35
>>140
そうなんですよね・・・。
結局、「満期」という概念があるから年に1回保険のことを考えてもらえるんですよね。

多種目化を狙うのであれば、前年同等プランでの更新直送案内はやめるべきです。
結局、「同じで良いよ」と言われる確率を上げています。
抜本前のように、代理店送付ができれば良いのにと思います。
0142もしもの為の名無しさん
垢版 |
2011/09/18(日) 11:55:20.93
そもそも、超にすると客はメリットあるのか?
0143もしもの為の名無しさん
垢版 |
2011/09/18(日) 15:13:27.75
>>141
私、抜本前超はすべて代理店送付にしてるんですが、移行後は無理なんすかね?
0144もしもの為の名無しさん
垢版 |
2011/09/18(日) 22:29:49.94
>139
だから超化は代手ポイントに影響するが、TQかどうかは関係ないと最初から言ってたのよ。
短期的な経営考えたら超を無視できないよ。自動継続化した結果、近い将来代手率引き下げがあるとわかっててもね。
0145もしもの為の名無しさん
垢版 |
2011/09/19(月) 08:41:20.25
比率気にするのは多種目比率だろうな。
TQは件数だから規模有利だけど、こんな指標早晩なくなるだろ。
マイペースで、顧客有利で選ぶが吉。客がついてくりゃどうとでもなる。
それにしても疑心暗鬼を呼ぶポイント制度、代手制度はよくないな。
信頼関係に悪影響がある。会社と代理店に信頼関係がなくなったら
おしまい。
0146もしもの為の名無しさん
垢版 |
2011/09/19(月) 08:49:54.44
東海が設立20年経ったころ、50%減資を伴う実質破綻処理食らったのは
英国代理店との信頼関係欠如が原因。
代理店の大きな機能のひとつである一次アンダーライティングが
めちゃくちゃになった。
0147もしもの為の名無しさん
垢版 |
2011/09/19(月) 14:48:08.80
>>144
自動継続による引き下げがあるのは分かっていても、超を売る。
短期的な経営考えたら、超は無視できないと言っていますが、
長期的な経営で考えたら、超はマイペース(顧客ベース)で売るべきですよね?

超が自動継続で手数料減となったら、売りまくっている大型代理店切れますよね?
0148144
垢版 |
2011/09/21(水) 21:14:04.98
>147
長期的な経営を考えたら、その通りだが、
長期的な経営だけでやっていける余裕のある代理店がどれだけあるのかね?

TQ、TQ以外でも業務量は増えるばかりで、
代手は増えないどころか、むしろ減ってるんでないの?
毎年大幅増収なんて無理で、生保で何とかやってるとこが大半でないの?
その生保だって半期毎に種別査定があるわけでさ。

経営に余裕のない非TQは超の自動継続代手引下げ実施までどれだけ残ってるのかね?
別にマイペースや単品売りが悪いとは思わんし、余裕があるなら好きにすればいいけど、会社がぶらさげるニンジンに食いつくこともそれぞれの判断。

>>128のレスみてみろよ。
>複数種目にポイントというニンジンをぶら下げてまで無理やり売らせようと
>いう魂胆の裏に何があるのかそこをよく考えないとね
こんなのわかってるし、大きなお世話だよ。
0149もしもの為の名無しさん
垢版 |
2011/09/28(水) 21:36:37.06
10月19日発売のモノクロが保険特集なんだがアンケート来たわ。

でも損保にオススメとオススメできない商品って特にないんだよな。

超保険にでもしておくか
0150もしもの為の名無しさん
垢版 |
2011/09/29(木) 23:20:23.48
抜本化してもシステム操作が少し簡単になっただけで、
基本スタンスは抜本前も後もあまり変わらないですよね?
住所変更と車両入替同時にできないクソシステムです・・・。

コンサルにデータ落とすのに、一回オンラインにつないで、落として、
申込書を作るのに再度アップロードして・・・。
行ったり来たり、年配の方々は嫌になって、結局売らないのでは?

更新やるとよく分かります。
全然簡素化されていないですよ、社員さん。
印刷される申込書も枚数多いし、経費悪化保険です。
0151もしもの為の名無しさん
垢版 |
2011/09/30(金) 02:32:40.31
自動車単品でも7枚あるよな。特に最後の2枚は資源の無駄。馬鹿かと。
このページ作ったシステムのやつはマングローブ植えてこい。
0152もしもの為の名無しさん
垢版 |
2011/09/30(金) 12:35:06.73
倒壊が環境のことなんぞ、これっぽちも考えてないことがよくわかる。
倒壊単体でみれば、申込書の印刷枚数が減ってるけど、
代理店も含めたら、とんでもない紙とインク量なわけでさ。
だから、「環境問題」を理由にしたWEB約款推進なんて無視してる。

システム(特に超コンサル)も誰が考えたんだか、
これで使いやすいなんてよくも言えたもんだ。
頭がおかしい。
0153もしもの為の名無しさん
垢版 |
2011/09/30(金) 17:34:37.55
様々なリスクを集結した超保険。

リスクは分散が良いと思う。
0154もしもの為の名無しさん
垢版 |
2011/09/30(金) 21:06:07.86
超保険売りまくっている代理店は、TQかTNPだか何だか知らないけど、
大規模過ぎて、管理が行き届かない代理店かと思います。

超保険の単価が30万とかなら話は分かりますが、
自動車+傷害死亡で売っている代理店は手数料減で消滅しますよ!

そもそも代理店は手数料で判断しているのでしょうか?
我々の稼ぎは、収保ではないです。
あくまで手数料売上です。
0155もしもの為の名無しさん
垢版 |
2011/10/01(土) 03:06:55.72
ポチはドッグフードに食らいつく。
0156もしもの為の名無しさん
垢版 |
2011/10/01(土) 03:57:43.88

生保を含めて超保険で単価アップ

その後お客さんリストラ失業者

当然口振り不能に突入

そしたら全部一遍に契約解除になるんすか

これ やばくね
0157もしもの為の名無しさん
垢版 |
2011/10/02(日) 00:49:12.17
>>156
何もしなきゃ超でも超じゃなくても一緒。
何かするしても一緒だけど。
てか生保と引き落とし別だから超云々は関係ないよ。
そんな書き込みじゃ自分は手続きで動きたくないでござるって白状してるようなもんだな。
まともな代理店はいないのかここはw

代理店じゃない人が見に来たらショックだろうな。
0158もしもの為の名無しさん
垢版 |
2011/10/06(木) 01:57:54.23
超保険はやらない方が得策かも?
超保険ポイントは、そんなにないし、
複数種目割合にカウントされるとしても、わずかでしょ?
超にかける時間があったら、新規とか生保に回すべきです。
0159もしもの為の名無しさん
垢版 |
2011/10/14(金) 21:28:03.45
お客に「ここでは超保険というのはないんですか?」
と言われるようになったとしたらそうやって回答するのか。

超に時間がかかるってどれだけ保険とパソコンの知識が無いんだよw
0160もしもの為の名無しさん
垢版 |
2011/10/15(土) 10:14:31.01
>>159

保険とパソコンの知識があれば超に時間がかからなくなるとでも思ってるのか?
心療内科にでも行ってこい
0161もしもの為の名無しさん
垢版 |
2011/10/16(日) 02:09:15.22
かかるわけねーじゃん。既存の抜本とかの塊なんだから。

それくらいできないんなら代理店の存在意味がねーよw
そんな代理店はさっさと廃業したほうが世のため人のため
0162もしもの為の名無しさん
垢版 |
2011/10/16(日) 12:39:18.72
>>161

抜本自動車と抜本超だと物理的に抜本超の方が時間がかかるだろ

抜本超が抜本自動車と同じ又は早いならその方法を御教示願いたい
0163もしもの為の名無しさん
垢版 |
2011/10/16(日) 16:26:41.50
>>162
あくまで、抜本自動車→抜本超に切り替えるだけでしたら、
更新データをコンサルパソコンにダウンロードして、
家族情報や個人賠・弁護士費用等をつけて加工していくだけです。

超が時間がかかるというのは、「真の意味での超」であって、
自動車切り替えただけの超は全くもって意味がないです。

超の単価が上がれば、超化したメリットも生まれてきます。
超コンセプトガイドを見せることによって、他種目の情報が集めやすくなります。

超をやらなくても、多種目化ができる人はそれで良いと思います。
超をやって、増収できる人もやる価値はあります。
超をやって減収するようなら、超をやる意味がありません。

お客さんの事情を考えて超化すれば良いのでは?
0164もしもの為の名無しさん
垢版 |
2011/10/18(火) 17:37:51.01
ま、一言で言って、紙が大杉。
0165もしもの為の名無しさん
垢版 |
2011/10/18(火) 19:19:15.63
井の中の蛙保険・・・ばか東海専属代理店
0166もしもの為の名無しさん
垢版 |
2011/10/18(火) 20:38:34.40
旧超から抜本へのお試し試算ができるようになったな。
0167もしもの為の名無しさん
垢版 |
2011/10/20(木) 08:12:35.12
超…時間無駄→抜本…改定無駄→他社…どこも同じ無駄→保険…だから無駄ってことか…
0168もしもの為の名無しさん
垢版 |
2011/10/20(木) 08:29:54.86

このスレを読む限り 超保険は

他の保険よりも取り扱い難易度が

超越しているのはどうやら

間違いないらしい

 お客にとっても判りづらいのではと危惧するが

by 損蛇のAg

0169もしもの為の名無しさん
垢版 |
2011/10/20(木) 08:37:53.44
>>168
旧超ほど難易度は高くない。単品をぶら下げただけだから。
実質単品の超が多いので、単品のくせにめんどくさいというのはある。
0170もしもの為の名無しさん
垢版 |
2011/10/21(金) 00:25:05.77
>>169
本当ですよね、単品のくせに手間かかります。
100万世帯達成とか言ってましたけど、その後は意気消沈でしょうか?
0171もしもの為の名無しさん
垢版 |
2011/10/21(金) 21:53:47.60

>>169,170

チョーを考案したお偉いさんの面子を

  潰さないようにしただけじゃん

単品でチョーだと言われたら

 他社Agとしては突っ込みどころ満載じゃね

0172もしもの為の名無しさん
垢版 |
2011/10/21(金) 23:15:24.24
本物の超考案者は今社内でも浮かばれてないみたいよ。
俺は旧超の思想に賛同して売ってたから、
偽超は気持ちが盛り上がらないね。
社内の下克上につきあわされた感じだね。
0173もしもの為の名無しさん
垢版 |
2011/10/21(金) 23:19:43.54
都市部では、某外資系生保会社が、
超保険を崩しているといううわさがあるのですが、本当でしょうか?
0174もしもの為の名無しさん
垢版 |
2011/10/21(金) 23:26:36.86
生保さんには損保主体の超の崩しは意味無いと思うが。
ほったらかしの生保部分を切り崩してるのかな。
0175もしもの為の名無しさん
垢版 |
2011/10/23(日) 08:20:07.91
商品開発と運営に掛かった費用は?
これから掛かる経費や改定の費用も考えて採算は合うのだろうか?

保険業法が遵守されているのか疑問…
0176もしもの為の名無しさん
垢版 |
2011/10/24(月) 14:12:16.56
>>175
保険業法違反に対する疑問はどこ?
0177もしもの為の名無しさん
垢版 |
2011/10/25(火) 01:26:02.97
>>176
バッポンバッポン言って
簡単に契約条件をかえていいんだろうか…
どうせ保険会社の勝手な法解釈で
どうにでもなるんでしょ┐(´ー`)┌

第十章 保険契約者等の保護のための特別措置等

第一節 契約条件の変更

(契約条件の変更の申出)第二百四十条の二

(契約条件の変更の限度)第二百四十条の四
0178もしもの為の名無しさん
垢版 |
2011/10/25(火) 10:16:07.38
>>177
保険期間内で契約条件を勝手に変えると業法違反。超保険は基本1年契約でしょ。契約期間ごとに条件変えて何が業法違反?
0179もしもの為の名無しさん
垢版 |
2011/10/25(火) 22:01:45.54
>>178

1年契約なら業法違反にならないし〜
クーリングオフも出来なくなるし良いですね。

期間内を契約条件の変更を、1契約と考えるか保険商品で考えるかの違い。

自動更新を1年契約と同じ扱いでいいのか?
金融庁や法務省には意見しています。
0180もしもの為の名無しさん
垢版 |
2011/10/25(火) 23:59:54.55
>>179
つまり1年の自動更新契約は半永遠に同条件で継続されないと業法違反と考えるか、
毎年条件が保険会社の都合で変えられるか、のどっちかという議論ですね。
0181もしもの為の名無しさん
垢版 |
2011/10/26(水) 12:05:24.35
>>180

自動更新で全く同じ契約の選択が出来るならばだが
選択肢が無いのはどうだか…

超も変更の度契約者に説明&確認してるんでしょ。
0182もしもの為の名無しさん
垢版 |
2011/10/26(水) 13:26:04.40
抜本超保険の更新、予想以上にかかります。
補償追加をするため、おすすめプランを別途郵送しています。
こうでもしないと、単価アップできないです。

皆様、どうやっていますか?
0183もしもの為の名無しさん
垢版 |
2011/10/26(水) 19:49:30.38
単価アップは置いておいて、空いた時間で新規開拓してます。
超は自動更新のメリットだけ享受。
0184もしもの為の名無しさん
垢版 |
2011/10/26(水) 20:03:47.74
>>183

自動更新のメリットを享受しているようですが、
更新の連絡とかはしないのですか?
そのまま、連絡なしでやってしまうのでしょうか?
0185もしもの為の名無しさん
垢版 |
2011/10/27(木) 19:17:17.30
>>184
そのままです。次から次へ新規やります。
年間1、2%は落ちますけど。
0186もしもの為の名無しさん
垢版 |
2011/10/27(木) 20:06:26.54
>>185
連絡しないとお客さんから問い合わせとかないですか?

ちなみに、抜本前超保険はどのくらい保有していますか?
0187もしもの為の名無しさん
垢版 |
2011/10/27(木) 21:37:08.89
>>186
ないです。入替、免許色が変わる、運転手増える減る、
そんな時くらいですね。向こうから電話くるのは。
あと地震を追加するとか。
件数は300前後、全体の3割くらいです。
0188もしもの為の名無しさん
垢版 |
2011/10/27(木) 22:39:26.18
>>187
ご回答ありがとうございます。
ちなみに、「新規」やると言っておりますが、
生保案件や法人開拓とかされているのでしょうか?
0189もしもの為の名無しさん
垢版 |
2011/10/27(木) 23:09:58.31
>>188
そうですね、5年後に取れるような動きをしています。
すぐ取れないのでもどかしいですが、
今取れている新規は5〜10年前からの営業の結果ですので、
自然増みたく感じます。
0191もしもの為の名無しさん
垢版 |
2011/10/30(日) 11:48:22.16
抜本蝶 → 通販切替専用
0192もしもの為の名無しさん
垢版 |
2011/10/30(日) 17:04:42.46
>>191
それは一番無いわ。
0193もしもの為の名無しさん
垢版 |
2011/11/01(火) 22:18:01.39
抜本前→抜本超の差額保険料の件は予想以上にやばいです。
しかも、年齢別制度への移行・おくるま搬送時特約への切替等も重なり、
「超」厳しい「保険」になりそうです。

差額保険料を原則「一括で」と言っている社員を疑います。
世の中、そんなに甘くないよ・・・。
0194もしもの為の名無しさん
垢版 |
2011/11/01(火) 22:37:33.00
差額って例の最終月のか。
団体の失効即集とおなじで、最初の二ヶ月は保険料を
頂いていませんでした、みたいに納得してもらうしかないだろうな。
分割ってのも姑息な手段だよな。
0195もしもの為の名無しさん
垢版 |
2011/11/02(水) 21:27:06.82
生保があれば生保の引き落としが一ヶ月無いからある程度見逃してくれそうな場合もあれば、
1月末始期で困ったのもあるが、まあ説明ツールでなんとか載り切らざるをえない。

今までがとても有利だったのであって、一般の保険に変わるんだといえばなんとか納得してもらえるさ。

残念ではあるがね
0196もしもの為の名無しさん
垢版 |
2011/11/02(水) 21:54:37.64
それにしても糞抜本超め。
旧超を改良していくんじゃなかったのかよ。
0197もしもの為の名無しさん
垢版 |
2011/11/05(土) 17:33:05.72
不人気スレッド保守管理組合です。ヨロシク!
0200もしもの為の名無しさん
垢版 |
2011/11/19(土) 14:47:57.45
200−
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況