X



ヤマダデンキの従業員集まれ 69人目

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/11(水) 17:23:32.68ID:Q1Z12jQ4
img.5ch.net/ico/anime_morara04.gif
自浄能力のないヤマダデンキで働く社員、パート(営業補助)、アルバイト、ヘルパー、サポート、派遣などの人たちのスレです。

前スレ
ヤマダ電機の従業員集まれ 65人目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/hcenter/1582639560/l50
ヤマダ電機の従業員集まれ 66人目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/hcenter/1586494052/l50
ヤマダ電機の従業員集まれ 67人目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/hcenter/1590289150/l50
ヤマダ電機の従業員集まれ 68人目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/hcenter/1595732600/
0892名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/14(木) 17:18:26.70ID:CWcmhTDf
>>880
大学の講義の意味は大卒でもそう思う
けど学問を意味がないと言えるのはやってきたやつだけだよ
実学できれば問題ないって感覚だと大人になってお金=偉い、地位=凄いでいいように振り回されるんでは?
0893名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/14(木) 17:21:28.96ID:CWcmhTDf
読みにくいとか理解しづらいばかりで相手の中身のことは言わない奴も大概やぞ
なぜ勉強してそれなりの大学行かなかったんだ?
国語めちゃくちゃよければ2科目の方式選べば早慶でもいけるだろ
早慶なら文系でも引く手数多だから親も金出すだろ
0894名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/14(木) 17:27:11.02ID:OOgaO1fU
>>886
「他人のグチグチを一刀両断する」について考えてみたんだが「揚げ足をとる」みたいなイメージで良いんだろうか?
この一文解読するだけでも大変なのに、こんな珍文で構成された長文なんか読む気にもならんわ。
0895名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/14(木) 18:11:28.71ID:qGLi0wiH
誰かが言ってたことがある。
他人を変えるより、自分を変える方が簡単。
あとは割り切るだけ。
0896名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/14(木) 18:12:02.43ID:/q82Z70g
わかった俺が悪かった。

>>894
なんで「揚げ足を取る」って思うんだよ。その理解力だと俺の国語力にぼろくそ言うのとまた違う方向で日本語理解力やべえぞ。
そもそも揚げ足とりたいのは部下のほうだろw

長文や日本語叩かれるのはわかってるが、それだけ相手に言えるなら立派な店員なんだろう。
そんだけ言えるヤツが店舗にいるならヤマダは安泰だな。相手に厳しく自分に甘いヤツは居ないはずだから、世の中の口コミが間違ってんだろう。
0897名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/14(木) 18:13:33.18ID:9c9+tMkO
なーにがセール○エンジニアだよ!普通の社員配送でいいだろうが!売場から人抜かれて迷惑なんだよ。
0898名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/14(木) 18:14:12.89ID:/q82Z70g
>>895
それで昔俺の尊敬してた主任は淡々と仕事ごとするようになった。笑顔見せて周囲のモチベ上げようとしても意味ないから、仏頂面で怖がられて管理するようになった。
まあ、みんな優秀なら頑張ってくれ。他人は変わらないから自分を変えたほうが早いのは間違いない。みんなサイコーの人間になろう。
0901名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/14(木) 19:48:35.84ID:/q82Z70g
>>900
じゃあ今の国語や現代文があたおかなんだわ
文科省から変えないとな
俺がおかしいならおかしい人間を偏差値高めに出す世の中がおかしいわけだから
0902名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/14(木) 19:55:11.15ID:dWeUc7hz
>>901
お前!店頭で「普通の」「当たり前の」対応しろ!と
怒鳴りまくってるガイキチ相手にした事ないの?

今のお前だよ
0903名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/14(木) 19:59:50.50ID:wQ1vzego
誠に遺憾であります!!!
0904名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/14(木) 20:20:17.27ID:wQ1vzego
すいません。
ガイチキください。
あ、温めてください。
Tポイントあります。
支払いはファミペイで。
0907名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/14(木) 22:55:52.65ID:T9ZKOUcd
>>906
まぁ確かに。話しそれるけど欲しい資格があるんですわ。
 難関資格だから2年位かかりそうだけど取れたら資格自慢しようと思うんだ。
 資格というのは業務や転職に直結するから難関で自分の夢につながるような資格なら他人に思い切り誇っていいとオレは思うな。
0912名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/15(金) 10:05:07.44ID:21msfw/u
>>901

> 俺がおかしいならおかしい人間を偏差値高めに出す世の中がおかしいわけだから

偏差値だけが人の優劣決めると思いこんでいることだけでも、お前は頭が悪い馬鹿野郎だわ。多分仕事も出来ないゴミ。
偏差値高いくせに伝えたいことも上手く伝えられず、長文垂れ流して嫌悪されてるわけよ。こんな掃き溜めみたいな掲示板においてもね(笑)
0915名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/15(金) 16:55:34.80ID:3HxxhbLE
今後ヤマダ電機は何か動きあるのかな?
0918名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/15(金) 22:39:53.53ID:66VtoyHg
>>916
ウェブコム店舗もSEも失敗か。
0919名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/15(金) 22:46:24.07ID:Dx4+HGzP
住まいる館化→ウェブコム化した店舗あるな。
いろんな業界に手を出しすぎ。
吸収を続けて資本を増やそうとするのは末期の大企業にありがち。
価値の低い会社を吸収しまくって負ののれんが増大。
0920名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/15(金) 22:50:45.11ID:zKvrr/ww
SEは半日以上かけて単機能レンジとやっすい照明や炬燵ばかり配達してる
広い知識がいるからそこそこ主力な彼等を無駄にしてる気がする
0925名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/16(土) 02:37:22.28ID:2Czf8XMb
>>919
個人商店のノリ、バブル期のノリ、雰囲気がたんまり残ってんだよな
さらに悪く表現してしまうと村社会
つまり
村ごと=店舗ごとにお山の大将たち(管理職)がいて村人(SE、社員、パート)がハハーッて頭下げてる
一方、町の偉い人(本社の人)が来るとお山の大将たちは昔の田舎のように頭下げてお出迎え

つまり管理職や本部が客の方を向いていないからこんなことになる
0927名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/16(土) 05:35:10.70ID:CQjSctZI
>>925
株式上場しているとはいえ、一族同門企業みたい。
昔の藩主・大名権力みたいだww
本社社員はプロパー社員としての自覚なのか?
現場とはいつも小競り合い。
籍だけ残して専従で労組行ってみたいww
0928名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/16(土) 05:43:35.24ID:sUgcoe59
トップが変われば色々変わるだろうけど、そのトップで持ってる会社だからもしもことがあったらガタガタっといきそう
0933名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/16(土) 13:29:11.20ID:cvcm5Ifq
会長が辞めるのかな?
0934名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/16(土) 17:35:48.05ID:5vXtn5xp
会長が退任しても明言は残る
PDAの名言はまた見たい
社員がタブに変わってもバイトは見てて感銘受けていた
あの素晴らしい語録は夢がない若者を変えると思う
お世辞抜きにね
0935名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/16(土) 18:08:18.20ID:CQjSctZI
懐かしいな。
毎朝の日課だった。
あの有り難いお言葉ww
まずPDAが無線をキャッチするまでが勝負だ。
0936名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/16(土) 19:15:22.57ID:cvcm5Ifq
やっぱりなんだね。今後どうなるのかな?
0937名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/16(土) 21:16:59.67ID:5XiWe/lV
憶測だけで経営陣の進退について書き込み、まったく根拠のない出鱈目だったとしたら

信用毀損行為(営業誹謗行為)

に該当しちゃうから止めたほうがいいよ。

身を滅ぼしたいなら勝手にどうぞw
0938名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/16(土) 22:07:58.50ID:CQjSctZI
法律は詳しくないけど、
特定の人物の対してではないし、書き込み内容にも攻撃性はない。
会社の秘匿情報や知的財産を漏らす内容でもないし、
業務妨害としては成立しないと思う。
ただの掲示板の憶測の域を出ていないのでは?
0940名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/17(日) 00:02:32.28ID:wzRnNeaE
ID:CQjSctZI
こいつ は例の長文基地外だなw
日本語おかしすぎるw

>特定の人物の対してではないし、書き込み内容にも攻撃性はない。

特定の人物の対してではないしwwwどんな日本語だよwww

これで偏差値高いんだっけw終わってるなこのゴミ
0941名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/17(日) 00:05:21.39ID:wzRnNeaE
因みに「会長」とか「トップ」とか一個人特定できちゃう単語に反応しちゃってるのよねお前w

言い逃れ苦しすぎるね。残念^^;
0945名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/17(日) 01:46:01.94ID:WXCUpfNJ
うーんと、えっと938なんだけど、
先日の長文の人物ではありませんよ。
日本語おかしかったかな?
役職でそりゃ特定は出来るけど、
誹謗中傷や犯罪予告した訳じゃないし。
逃げかもしれないが法律は詳しくないねでここまで。

あと見ず知らずの人をゴミと言うような方とは議論交わすつもりありませんので悪しからず。
0946名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/17(日) 01:57:11.27ID:WXCUpfNJ
細かく訂正するなら、
特定の人物の対して→特定の人物に対して
に突っ込まれたってことかな?
0947名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/17(日) 08:35:29.12ID:wpO/8MsG
それぐらいは打ち間違いってわかりそうなものだがね
わからんレベルのやつもいるんだろうな
0952名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/17(日) 17:26:13.59ID:q87nIzNR
最近あれやこれやルールを押し付けられて嫌な気分になるわ。大して被害は無いけど何だか面倒くさい
0955名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/18(月) 00:57:41.38ID:l+zvCOuu
マスクしてないお客様の入店は勘弁して欲しい
鼻マスクも同様
他のお客様や従業員を守りたいなら
0956名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/18(月) 01:06:40.31ID:Nh03NR56
たまにいるなマスクつけてない人

外人さんとかわかるとちょっと距離置く
〇国の人とか
0957名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/18(月) 08:58:47.14ID:6Jn7xJBT
店内でサンバ踊るブラジル人も困るよ
0960名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/18(月) 11:30:16.98ID:2Gl5pXZ5
客が商品の寸法を気にしだして搬入設置できるか不安だ〜ってなった時に一緒になって何分もカタログや客が持ってきた図面を見ながらあーでもないこーでもないやり出すやつはアホ
0961名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/18(月) 11:47:40.57ID:rQpClP6p
無線で店長副店が数字見ながらイライラぶつけてくるんだけどコロナに文句言って欲しいよ
あと混んでる時は無線が必要なお客さん待たせて迷惑だから短めにして欲しい
0966名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/18(月) 19:32:57.41ID:lUumkaE1
子会社がヤマダになるみたいだね。
0967名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/18(月) 21:17:00.58ID:Nh03NR56
>>951
均等なんてどこもないだろ
田嶋陽子みたいなのがうるさいだけでしょ。
女性管理職も他の会社でキチガイ多くて嫌がられてるみたいだ。
0968名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/18(月) 23:58:09.51ID:i9mj2ZPD
>>967
均等はないけど均等を叫ぶが女の弱さについては武器にするやつに飽き飽き
あと体裁や建前で男にとっては虫がいいなあと思うこというのにも飽き飽き
あとどんだけ綺麗事でジェンダーフリー言っても倉庫での力仕事よごれ仕事は男って割り振りにはうんざり
0970名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/19(火) 09:08:13.13ID:1GR5j+BW
女性は男性より協調性ありそうだけど、
女性管理職はぶっ飛んだの多い。
一部かもしれないけどリーダーシップというか、
統率力がない。
現場が捌けない。
あとBYでの力仕事に商管や男性スタッフがというのは、
単に女性にやらせるor混じってやらせるとどうしても体力的な差で効率が落ちるのが大きいと思う。
0973名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/19(火) 19:53:36.78ID:kL9rV5ol
>>968
「君も男なら、聞き分けたまえ」
0974名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/19(火) 22:47:30.05ID:vzCrFUrm
>>969
おばはんだろ
0975名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/19(火) 23:06:17.24ID:vzCrFUrm
>>970
協調性ではなく
人前でコロコロ豹変するんだよ
同性には凄く怒鳴ってたの聞いて引いたぞ
0976名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/19(火) 23:36:57.12ID:hk9Rw2ca
上から無関係な作業頼まれた時の男女の印象
女は「なんで私が!?」で回避試みるよね
男は言い返さないけど誰か目下捕まえてやらせる感じ
0977名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/20(水) 00:52:09.59ID:YKzSxeph
ぶっちゃけ女性の社会進出云々よりやるべき事沢山ある。
雇用にしても、労基にしても、コンプラにしても。
要は適材適所なんだから女性にしか出来ない仕事を見付けて上手く配置してあげればいいと思う。

未だ男性社会なのは仕方ない。
実際の労働人口や社会貢献度、危険な任務を行う職種など、
そういうところで男性主体になるのは致し方ない。
0978名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/20(水) 09:25:06.02ID:QhUjn5vs
>>977
>要は適材適所なんだから女性にしか出来ない仕事を見付けて上手く配置してあげればいいと思う。
その結果いまは「女の仕事」とされ奪われた職種もたくさんあるよね
適材適所とか性的リスクとか言い過ぎるから短期出張や夜勤多いと男に振られる
無理矢理やらせるのも必要だよ
倉庫仕事でももやしみたいな学生バイトにさせても半年で使えるようになるんだし
女のリスクは嫌ならやめる事騒ぐことだけ
0979名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/20(水) 11:04:33.91ID:YKzSxeph
うちの店に限っては女性陣結構頑張ってるよ。
何をもって頑張ってるは人の見方次第だけど、
わざわさ力仕事に買って出てくれだり、
面倒な仕事にかなり関わってる。
正直男女構わずこき使われるわ。

残業も休憩も何も関係なし。

ちなみに前職は、
繁忙期の休憩が男性スタッフは無しになり、
女性スタッフだけ与えられたことある。
完全アウトじゃね?
0980名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/20(水) 12:44:53.06ID:MVjwCPb8
ここの女性のベテランって怖いんだよな
別に悪いことしてるわけでもないし上司でもないんだけど呼ばれたり用がある時は機嫌を損ねないように最大限に注意してる
0981名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/20(水) 13:09:52.31ID:YKzSxeph
>>978
まぁね、そういうところも出てくるよ。
ただどうしても同じ職務を与えても個人差より性差が出てしまう部分に関しては、
男性に任せたほうが結果的に効率がいいからという判断かな?
店の風潮的には女だからとって許される部分は減っていると思う。
最早女性扱いされてなくて可哀想なくらいだが、
逆にそう言った環境でしか生き抜けない女子達があつまってる。

>>980
若干扱いづらい部分もあるけど女性特有の事情もあったりするからしゃーない。
個人差激しいし。
パートのオバさんは面倒くさい時はよくある。
0986名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/20(水) 14:02:46.76ID:ZCI+6wLZ
今後給料が減るみたいだね。
0987名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/20(水) 14:30:40.52ID:goqGbEfa
そりゃベストだって60何年続いて90年代からは18年近くはトップ走ってたのに会社としては今夏完全に消えるからね
近いくらいは業界の天下取ってたんだから落日もあるよ
人手を非正規で賄う形にしてしまってるから今後はバイトや有期なら給与は上がるかも
0988名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/20(水) 14:44:22.16ID:ZCI+6wLZ
ある程度残業しないと稼げないよね。
0991名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/20(水) 16:30:08.01ID:YKzSxeph
まじで今後ECへシフトしていかないとヤバイんでない?
デパートも苦戦してるし、業態違うけど家電量販店も転換点に来てるかも。
正直大物(冷・洗・テレビ・エアコン)以外は店舗で買うメリットがなくなりつつある。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況