X



ヤマダ電機の従業員集まれ 64人目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0605名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/24(金) 14:04:58.08ID:C1Q1lWFX
瞬間湯沸かし機で火病持ちの副店長がpc 弄りながら両足で激しく貧乏ゆすりしてたのは笑ってしまった
0606名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/24(金) 15:50:23.96ID:eBH9EMkt
>>603
おまえを?
おれを?
それともあなたを?
われわれを?
0608名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/25(土) 09:28:22.56ID:UpiSv+wy
番号教えてない店員から私的に聞きたいことで電話かかってたことあるし、そういう積み重ねがコンプラコンプラ言う姿勢すら疑われる原因になってんじゃないかな
連絡なら店の電話か管理職の携帯からすると思うけどね。普段から私物を仕事で使わせたりしてるから常識がないことまで普通になってるんだろうか
一緒働いてたとしても全員とは連絡先回しあう友達じゃないんだが。異性相手ならセクハラやストーカーをきをつけてるみたいだが同性でも一緒なのにな
0610名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/25(土) 11:31:34.36ID:5IxSD0oz
LINEはLINEでも、LINE worksならまだましかもしれない
社内の連絡ツール整備すればいいのに
バイトも含め、公私をきちんと分離できるようにしてほしい
0611名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/25(土) 11:45:15.04ID:+TKmhETn
店長副店長の公休表は毎月出してるのにそれ無視して店に来て店長いないとキレる上の人たちからどうにかしないと
0612名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/25(土) 13:49:44.96ID:UpiSv+wy
その延長に「俺が休めないのにお前らくだらない理由で休むな」があるんだったら本当に迷惑
それと、店のお気に入りの仲間全員同じ日に休んでの登山やマラソン > 個人の家族イベント・用事みたいなのはやめてほしい
他人のシフトには厳しい側が自分がしたいことがある日や仲間には甘い上に、自分の仲間集団で動くことが他の人間の希望通さない理由になるのは納得いかない
大半はシフト決まるまでやその日が来るまではそういう理由で後回しになったとか知ると一気に広まってしばらく皆が不満話するようになる
店の仲良しさんと同じ日に自由に休めるなんて都合のいい仕事じゃないって思って皆働いてるんだから、普段人に厳しく言う側が破らないでほしい
0613名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/26(日) 01:36:29.75ID:I8m00w6N
エリア長の店もうちの店もお客様の声を書く紙切らしたままだし投函するところも客からすればとてもイヤな場所にあるからどうにかしないものか・・・
0614名無し@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/26(日) 08:21:32.18ID:+lTlhwTr
長時間残業で疲弊してるのに朝礼でしかも名指しで『も〜う、朝っぱらから疲れた顔しやがって』とか意味不明の叱責やめろカス
0615名無し@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/26(日) 08:35:35.52ID:+lTlhwTr
長時間残業で疲弊してるのに朝礼でしかも名指しで『も〜う、朝っぱらから疲れた顔しやがって』とか意味不明の叱責やめろカス
0616名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/26(日) 08:40:30.30ID:8IV6tTuu
>>615
>>614
ほんとにお疲れですね
0622名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/27(月) 00:45:56.13ID:cYDqcI4h
朝礼で何を話すの?新しく始まった施策や、本日の売上・取次予算、部門の数字とかかな?
意味ないからもうやめようよ
0627名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/27(月) 10:23:23.37ID:QT6HeX+i
昼過ぎから雪予報とのことだ。
雪の中来店される方は購入意欲高いぞ!
客数少ない場合は売り場メンテ忘れるな!
以上パズドラ店長より
0628名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/27(月) 10:35:56.11ID:pS2YyHmq
悪天候の平日にわざわざ来てくれるってことは、どうしても買いたいものあるだろうしね
パソコンの相談も、天気が悪い時は特に切羽詰まってる方が多い感じ
0629名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/27(月) 10:39:16.48ID:7lRhJN8L
>>627
仕事中に店より拠点守るポケモン店長も似たようなこと言うし、エリア長からそういうように教育されてるの?
0630名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/27(月) 10:40:15.02ID:7lRhJN8L
店長の発言が店のメンテに良い効果を与えた記憶って一握りしかない。本部の人間がくる時だけ倉庫の荷物売り場に出して、翌日には「邪魔だから戻せ」だし
0631名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/27(月) 12:28:10.54ID:6n6dHJ1D
「○○なのに来店するのは購買意欲が高い」っていうのはメールの自動返信と同じレベル
ただのテンプレなので何も考えずに喋ってるだけだよ
0632名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/27(月) 13:26:03.41ID:7o9UUEIC
実際休日明けに切羽詰まってきてるお客さんが居るのは居るが、そこに構う時間を奪ってるのは店長なんだけど…
平日は楽だろみたいな感覚も真逆だ
土日祝は忙しいが数字追うと言えば言い訳か立つ
少ない人数でその準備と長話になる客に対応する平日を軽視しすぎじゃないだろうか
0633名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/27(月) 20:12:09.44ID:V9fDfF3g
アラサーあたりから下の年代が四六時中ゲーム中心なのはわからんでもないけど、40半ばになって仕事中もタバコとゲームが辞められないのは自己管理の問題やと思うよ
本部はそこ評価に加えないの?海外や意識高い企業はメタボやアル中、タバコやギャンブルは評価に加えてるよ
自己管理や自制心は仕事に関わるから
幾人かの仕事中の態度は「しっかり結果は出すんで」で済ますもんじゃないよ
0634名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/28(火) 08:43:36.19ID:+0mLrWAc
>>633
どうやってそこ評価するの?
0635名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/28(火) 09:52:46.16ID:OL2LH0yW
全員に当てはまらないにしても体型なんかは病気リスクやらで、ギャンブルやサボり癖なんかは自制心がない・カネに困ったときに店のものに手を付けそうとかのリスクで見られるでしょ。
自分への甘さが周囲に迷惑を掛ける範囲が大きな立場ならなおさら。まあ趣味や体型はともかく、タバコにゲームはちょっと言い訳できないわ。
普段から態度や姿勢言ってる立場なら、休憩中は自由でも部下や学生の目があるところで40歳も50歳もなってゲームやってる姿は職場で見せないほうがそれこそ本人の言う「姿勢」だし。

管理職になったからと言って休憩外で売り場勝手に離れてタバコやゲームしながら資料作成に会議とかはそれこそ一般社員にチクる権利を会社として大いに与えていいと思うけどね。
普段はテレビ会議以外で無敵だからって好き勝手している店長は居るわけだ。他店どころか出入りのヘルパーにまで有名な。立派な店長のほうが多いと信じてるが。
管理職になった後の管理職の評価基準が偏ってるからそういう部分で大人になってない管理職がいるので、「自制心」「自律心」評価対象に加えたら?って言ってるの
パワハラも結局は自制心でしょ。リスクを考える頭の回転より前に口に出すとか。
0636名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/28(火) 13:19:51.63ID:ryEvhi+J
別に何歳になろうが休憩中にゲームとかタバコ吸っても良いと思うけど
休憩中にも文句付けるとかアホくさい
0637名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/28(火) 13:40:11.14ID:yEm34CRv
規則外の他人の見た目や態度に理想で文句言う管理職は自分も理想の姿で仕事やれよって話だな
0638名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/28(火) 17:24:44.31ID:nDpKHfjX

ろ せ
0639名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/29(水) 00:15:32.00ID:ng3g1Aik
>>635
他罰的になり過ぎな人間が店舗に居るんだ。そいつの愚痴を聞いているとイライラするんだ。なんでだろう?
0641名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/29(水) 04:12:29.68ID:3cUg7NaA
マスク大人用の50枚以上パックは3種類あったかな完売
子供用の小さいのだけあるけどそれも今日あたりなくなりそう
おむつ爆買いしてたシナ人が先週からマスク買ってるようだ
0642名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/29(水) 04:51:50.36ID:l486qEbY
人が良さそう、能力がありそうな奴ほど早く辞める
この前も派遣で来た兄ちゃんだが覚えも早い戦力になりそうな人材だったが2ヶ月未満で辞めた
何故だろうか
0643名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/29(水) 07:25:37.74ID:sr9rKlLU
>>642
まだ分からないかな?
あんたらのパワハラだよ。できる奴ほどちょっと働いたらおかしいの分かるから辞めていくんだよ。
0645名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/29(水) 08:22:37.83ID:miqBEgxT
>>644
バイトならそれなりのやつも来るよ
派遣やフルタイムは…残念
ただ、偉そうに全部無能というのは普段からきちんと接してないだけ
ヤマダの常識や実務の現場のやり方は世間の非常識に当たるもの多いから戸惑いまくるし棒立ちになるの当たり前
教えないと動かないとか言われることでも、他者に裁量とか手続きとか確認しないとその時点では出来ない段階で放り出してるからでしょ?
それを確認したり不機嫌になったり部門の人に聞いてと言われたりそれくらいわかるでしょとかイラつかれるんだから。
教育すっ飛ばすどころか有能も無能も確認してないでしょ
他人とやかく言えるレベルのやつは一握りだよ
0646名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/29(水) 08:31:18.93ID:miqBEgxT
>>643
仕事がきついのは当たり前とわかっててもそれ以外が原因だろうな
環境が悪い
あと、それぞれの対価を考えたら非正規のほうがそれこそ価値が読める奴もバカらしくて辞める
もちろんバイトしか通らないやつも来るがそいつらとまとめて無能というのはなんか違う

社員はバイトとかパートやという契約形態で有能無能や忍耐力まで判断しがちだけど、その契約形態と労働報酬が合ってなければ当たり前のことだと思う
そこを無視して偉そうに「あんな簡単な仕事で根をあげるとか無能やな」とか判断する奴は本当の意味で頭悪いのでは
むしろ学生バイト小突き回してる社員には、なぜヤマダに勤めたいと思ったのか聞きたい
入れるとこ探してたやつの方が多かったやろ?お前ら有能か?
0647名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/29(水) 08:58:54.78ID:1FfCbLL9
>>646
You know ? 有能。
Oh No ! 無能。
0648名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/29(水) 10:09:04.02ID:bRnd5Pax
>>644「(派遣やバイトへ)できる奴はこんなとこ来ないぞ 」
会社「(従業員へ)わかってるじゃないか。お前も含めてそう見られてるし、そうだから採れた」
お客「(従業員へ)わかってるじゃないか。お前も含めてそう見てる」
0649名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/29(水) 10:27:40.86ID:1FfCbLL9
>>648
できる奴になれよ!
0650名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/29(水) 12:56:01.20ID:FW2H6C9T
指示だけとばして接客から逃げてる勘違い管理職しかいないんだから
出来るバイトが辞めていくのは当然じゃん
一ヶ月周期のお試しで管理職を交代させて誰が適任かテストすれば良い
0651名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/29(水) 13:46:49.72ID:tOe/sOAW
ここの社員の一部は自己評価高すぎだと思う
店は優秀な部類だからってオンオフ全場面でそうだと勘違いしてない?

続かない原因の一つはそこに呆れて辞めることだぞ
退職理由には書かれないけどさ
問題なかったやつの八割方は環境の変化でなくそこ
0652名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/29(水) 18:27:18.54ID:/cGlUR8x
最近の修理の客って常識無さすぎないか?保証内で破損なので有償ですって説明しても納得しない人ばっかりだわ。普通に使ってて壊れるのはおかしいって言う客にはどう説明したらいいんだ
0653名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/29(水) 18:37:09.82ID:B/4dBnG7
>>652
保証期間なら一度預かってメーカー判断仰ぐ
保証外長期保証期間なら破損=対象外を貫く
引き伸ばしてお客様ご帰宅後後日
電話対応になると態度も大きく更にこじれるから
毅然とした対応が良いと思うよ。
保証課に聞いても同じ回答だと思うよ。
どうしても対応が必要なら対応後に
保証課に報告。
別に責めれれたりしないから
気楽にね♪
0654名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/29(水) 18:41:52.78ID:5LN6irkO
>>652
修理どころじゃない。返品もだ。
掃除機であったのは、「壊れたと思って買ったけど元からあったのが直ったみたいなので使ったけど返品したい」ってやつ
小さいのは諸々ある。ケーブルが合わなかった、違うのをかった等々
そういうの普通は自分がバカだったと諦めるし親世代の頃なんかは自己都合の返品自体は恥ずかしいことだからしなかったよな
0657名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/29(水) 21:42:29.25ID:I9a6jy24
>>655
2007年ぐらいで終わっているはず。というか、そう願う

>>656
先輩社員が話していたが、昔はどんな理由でも返品を受けていたらしい。そのシステムをGPSと呼び、今は名前だけが残り、流しレジをそう呼ぶ店舗がある。入学式卒業式後や、運動会シーズン後にビデオカメラの返品が多発する、などがあったとか
0661名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/30(木) 01:11:43.02ID:CR6h2Y5n
客より商品知識に乏しいパートやアルバイトに修理受付の初期対応させるからしょうもないトラブルに発展する
電池の向き逆なだけだったり単に製品仕様の問題なだけだったり
0662名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/30(木) 02:20:14.14ID:Tq9dMw9y
>>661
ダイソンあたりの長期保証の
上限金額とか要注意やで
保証の加入時期や経過年数で
補償金額違うとかトラップ大杉
0663名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/30(木) 09:30:47.82ID:JlRQhvjj
>>661
バイトやパートは半々だな。全く覚える気がないヤツかその都度完璧に近い形で知識覚えるやつ
問題はどっちが出るかわからないのに簡単なものなら部門のものでも出ないヤツ
本部やそこまでは活用しろって言ってない。エリア長や店長が簡単なものはやらせろって言っててもそれ盾に店の印象のリスク背負う必要はないからな
レジ対応専門のやつがウダウダ覚えないならボロクソ言ってもいいけど、「そこまでする筋合いがない契約だけど社員大変だろうからできる限り対応しよう」的な相手にボロクソ言ってやる気失くさせるのは意味がない
0664名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/30(木) 09:39:18.17ID:JlRQhvjj
>>661
あと商品知識について乏しいのはバイトパートだけじゃないよ。部門外のことは「俺わからないから」みたいに逃げる社員や知識不確かな社員も多い。
業務のローテでわかってるべき商品でも調べに戻ったり。
黒の20年は勤務してる社員がPCにつかうケーブルの種類について接客してた時、呼び止められてその人の接客のフォローしたあと色々聞かれたりもした。
他にも色々ある。

なんつうか、部門超えて基本抑えてる社員も入ればしばらく部門変わってないからって新しい知識なにも知らない社員もいる。
バイトだから社員だから派遣だからで変わるもんじゃない。それとともに勤務時間の累積があるなら差があるのは当然。
電池の向きも確認しないバイトやパートのおばちゃんは叱ってもいいが、修理依頼来たときに業界の基本を押さえてないとかは家電で食わないバイト・品出しの他は採用後に色々と言われたバイトに言っても仕方ない。
0665名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/30(木) 09:42:09.71ID:JlRQhvjj
本部もeラーニング配信してるから大丈夫みたいなのあるけど、クソ忙しいなかで管理職から俺が叱られるから受けろ受けろ無線飛ばされて勤務中に受けて意味あるか確認したら?
他人の業務の妨げになってまで業務PCで動画流すときはLINE休憩みたいになって、流し終わったら確認テストの回答共有し合っててなんか身につくのか?
0666名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/30(木) 11:45:49.39ID:D4Nz8JP6
業務ハックであり時短なのだ
0667名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/30(木) 13:12:25.56ID:LVgbqd4+
この会社の奴に何言ったって一緒だよ。社員はもちろんお客さんの言うことも聞き流して終わりだから。いちいち対応しないよ。
0668名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/30(木) 13:37:39.37ID:kb59Ta0w
>>665
教育担当の主任がeラーニングを真剣に見るバカが居るか?!
こんなの早送りすれば良いんだよ!!
と偉そうに叱ってるからな
教育担当の管理職が社員教育放棄してるんだからw
あと、君は日本語勉強したほうが良い
0669名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/30(木) 14:35:53.03ID:8CHKTbAp
本部は店舗の実態知らないよね
エリア長でさえ普段の各店の様子は店長の報告と訪問日の様子で信じ込んでるんだから
0670名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/30(木) 16:42:29.89ID:Kr7pEFpZ
主任でもどう見ても修理不可の10年以上前の家電預かるのいるし
まあ安い商品だったら下手に買い替え提案するよりさっさと修理受付して丸投げした方が楽だからね、気持ちは分かる
0671名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/30(木) 17:33:18.49ID:LndGuX0t
不良品置き場のメーカー返品が減らない理由第一位は不良品じゃないから
まじでこれにつきる
返品も再販も出来ないゴミの山が築かれてる
0673名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/31(金) 09:16:01.69ID:7MWl9FBT
一見自分の部門の商品じゃなく見える商品を押し付け合って放置していくのどうにかしてほしい
大項目で調べたらどこの部門かわかるのに
特にインテリア関係と水回り関係の小物や消耗品
0675名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/31(金) 15:34:57.68ID:ccBGWgsq
>>674
そんなの当たり前
酷いのになると、DELLのノートパソコンが、外箱と本体だけ送られてきた
当然マニュアルやACアダプタ無し
0678名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/31(金) 20:59:16.57ID:IjfMRI7J
開封することのなさそうな商品にはそろそろ単JANシール貼りつけて棚卸準備はじめろよ?
あと本部指示以外のプライス出してるところはきちんとワゴン入れ替えてワゴン用出せよ?
面倒だからってラミネートしないとかするな
お客様が見てる
0680名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/31(金) 22:18:00.79ID:PArtSaUn
残業がやばいのか殆ど定時で上がらされるようになったけどリセットされてもちゃんと定時で上がらせてけよな
0681名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/01(土) 00:29:34.37ID:fIKntVQf
ヤマダ名物改装オープンでたらいまわしにされる展示品のPCのボロボロになった箱に貼られた
複数枚のレスプリシールと剥がせない運送会社の送り状
0683名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/01(土) 08:27:15.14ID:5gplq8AE
>>679
やってないやつにやらせてるか?
毎年やってる奴は三ヶ月前でもコツコツやるがやらない奴は寸前までやらんぞ
あと閑散期の夜バイトを暇にさせてないか?
特に学生バイトを雑談して小遣いあげるようにしてる現場は大人が仕切らなきゃだめだぞ?
AVSは毎回準備不足だ
バイトのせいは元よりバイト管理できないからだ
0684名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/01(土) 08:29:14.13ID:5gplq8AE
>>680
閑散期の日常だろうが
棚卸用の残業時間が足りなくなるから煩く調整してる店は多い
リセット後になんもない時にメンテダラダラで残業してたやつが個別に叱られてるのも毎年恒例
0689名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/01(土) 21:58:32.62ID:sgtLABfg
大怏ニ具買収して突貫改装工事したら
案の定水と油で
ドチャクソに売り上げ落ちて
ワンマン会長が責任取るはずもないので
ここからの責任の押し付け合いをニラヲチするくらいしか
楽しみがない人生です
0690名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/01(土) 22:06:36.26ID:sgtLABfg
家電量販店なんて百貨店とか出版と同じく
淘汰されるのは確実な業界で
色々吸収合併したり新規事業立ち上げるしか生き残る道はないのはわかるんだけど
保険代理店とか家具とかズレ過ぎでしょ
債務整理とか貧困層向けの搾取事業とかのほうが
客層に合ってる
0691名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/01(土) 22:24:24.31ID:wzidsHwa
>>690
>債務整理
やるとしてサービサーしていい資格取れると思う?
自称頭の回転はいい人多いがそれだけで取れるなら皆法律資格何か取って転職してるよ
0695名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/01(土) 23:21:59.55ID:fIKntVQf
eラーニングはPCがボロいのか回線がクソなのかまぁ両方だろうけど
動画再生まで下手したら15分とかかかるので飛ばさざるを得ない
0697名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/02(日) 00:23:09.49ID:3LGACJIY
e-Learningの闇に本部が気づいたとしても今度はエリアや店から「休みに家で自主的に受けろ」とかになりそう
0699名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/02(日) 08:31:48.63ID:Ftshj8wg
>>698
お客様のクレームと怒号
0701名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/02(日) 09:20:03.63ID:M19q2Vb5
以前インフル流行った時もうちの店は「レジはマスクするな」とか言ってたし何も考えてないと思う
見栄え重視で社員以外の部門ははどうでもいいんだろう
0702名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/02(日) 09:45:47.37ID:c9hE7k5n
うちの店はマスクしてるよ
裏にはアルコール置いている
あちこちに、従業員がマスクしていますとお知らせを掲示してる
店ごとに違うのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況