「au PAY」が4月9日からスタート。三太郎の日なら最大20%以上の還元も

KDDIは2019年4月9日からバーコードやQRコードをつかったスマートフォン決済サービス
「au PAY」の提供を開始する。

au PAYでは、「au WALLET プリペイドカード」で使われている「au WALLET 残高」を使って支払う。
「au WALLET 残高」に対しては「au WALLET ポイント」や「auかんたん決済 (通信料金合算支払い)」、
じぶん銀行の口座などからチャージが可能だという。

現時点で利用可能な店舗は、ローソン(ローソンストア100やナチュラルローソン含む)、ミニストップ、松屋、
ビックカメラ系列、ヤマダ電機系列の家電量販店など。

通常は利用金額に応じて、au以外のキャリアを契約する一般ユーザーやau STAR会員は、200円ごとに1ポイント(0.5%相当)、
auスマートパスプレミアム会員なら3ポイント(1.5%相当)のau WALLETポイントが付与される。

また、au PAYの開始に合わせてキャンペーンも実施。2019年4月15日10時から「au WALLET ポイント」→「au WALLET 残高」のチャージ時に10%のポイントを還元。
2019年4月30日20時まで、もしくは対象チャージ総額が100億円に達した段階で終了する。

さらに2019年4月23日から2019年7月31日の期間中に、食べログ対象店で「au PAY」を使うと200円ごとに10ポイント(5%相当)を還元。
さらに2019年4月23日以降の「三太郎の日」に「au PAY」を使うと、au STAR会員は200円ごとに10ポイント(5%相当)、
auスマートパスプレミアム会員なら40ポイント(20%相当)が還元される。

したがって、キャンペーン期間中に「au PAY」を使った際の最大還元率は、au STAR会員の場合で10.5%(0.5%+5%+5%)、
auスマートパスプレミアム会員の場合、26.5%(1.5%+5%+20%)となる。