X



LABI ヤマダ電機総合Part34 テックランド共通スレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/01(日) 20:01:06.84ID:VOyn31zT
▽ヤマダ電機ホームページ
http://www.yamada-denki.jp/

▽WEBチラシ
http://www.yamada-denki.jp/store/

▽LABIホームページ
http://www.yamadalabi.com/

▽前スレ
ヤマダ電機総合Part30 [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/hcenter/1469666731/
■LABI ヤマダ電機総合Part31 テックランド共通総合スレ■
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/hcenter/1482186365/
LABI ヤマダ電機総合Part32 テックランド共通スレ
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/hcenter/1496248301/
LABI ヤマダ電機総合Part33 テックランド共通スレ
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/hcenter/1511192554/
0440名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/30(日) 15:58:48.98ID:nbSvrjSO
携帯コーナーが寂れまくってる店ってなんなんだ?
二年前の機種を普通に並べてるしやる気なしにもほどがある。
0441名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/30(日) 16:02:35.99ID:X74OjkXV
【ブーム失速、格闘技】 客離れ招いた非道プレー、顎砕キッド、ヌル山、青ボキ、ブーメランで一匹死亡
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1538272278/l50



スポーツと、自然災害多発、が結びつかない人は読め ↑
0442名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/30(日) 21:46:34.42ID:E2u05r//
>>440
携帯のことはAUだのドコモだのSBだのにいわないと
スーパーでいうところのスーパーに出店してる漬物屋とか魚屋みたいなもんやし
0445名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/01(月) 00:31:39.79ID:u8w2xB+l
品揃えが、なんか変だよね!売れてる物がない。
欲しいものが無い。PC関係も異常なくらい同じ物
ばかりで、肝心なものが無いような感じがする。
0446名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/01(月) 09:19:54.98ID:oRfEaIP0
>>445
本部が一括で仕入れるのでズレてるんです。特に日用品を見れば一目瞭然・・・
その時業者がたたき売りしてて近くのスーパーでもっと安い値段で売ってるものを大量に仕入れてるほかは、普通買いそうにないメーカーのお菓子やカップ麺です
0447名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/01(月) 14:17:16.97ID:Mt4KpgF9
>>446
マイフレンドか 確かに他のスーパーでは見ないな
0449名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/01(月) 18:15:12.89ID:0gpRsuDP
>>448
それは、賞味期限が近くなり安くなった物を仕入れてるか、
(他店より高いから)長期間 店で売れずに残ってる
の、どちらかだな。
0451名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/01(月) 21:56:18.97ID:u8w2xB+l
>>448
スーパーとか売れないで残った商品で返品食らった物じゃね?
期限で価格違うからね!
0453名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/02(火) 12:18:34.11ID:ucCxgpM4
>>448

>>449
>>451
>>452
中の人間だが、基本的に期限切れギリギリのは仕入れてない。機嫌の早いジャガリコやポテチとかでも製造から3ヶ月前で妥当なものだよ。
ただ、値引き申請できるのが1ヶ月前、廃棄回収が1週間前あたりなので、どうしてもお客さんのみえる売り場にそういうのが出ることになる。

基本的に返品物を安く買い上げてるってのはない。
ではなんで機嫌ギリのものが多いのかって部分は、値引きや回収までのプロセスと、日用品バイト雇ってもレジや家電接客させられるからのメンテ不足からだよ
0454名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/02(火) 12:21:49.60ID:ucCxgpM4
訂正。機嫌→期限

とくにお菓子のみんなおやつシリーズやツマミ類そして袋菓子はもともとの期限が短いうえ値引きワゴンにもギリギリまで出すからそういう風に考察されるのは仕方ない。
売れ筋ではない商品が多いのは、店舗店舗で売るものを決められるんじゃなくて、グンマの本部で決めてるのと、(多分普段家事しない人が)業者との間で決めてるから。
だからあんまり売れないものを大量に買って安く仕入れてるので、売れない商品が期限切れラインまで店舗にならんで、お客さんの受ける印象に繋がってる。
0455名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/02(火) 12:24:08.49ID:ucCxgpM4
流石に返品食らったものなんて定数が不安定になるものはヤマダでも仕入れないし、
製造ラインで問題があった商品とかは、店どころか会社で関係なくても全部撤去するなんて感じですぐ対応してるよ。

単に本社の部署の決めるラインナップがお客さんにとってもメンテする側にとってもクソなだけ
0457名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/02(火) 13:31:03.68ID:ucCxgpM4
>>456
棚卸し今日で終わるのであすからまた片付けられないぐらいそれらの入荷始まって絶望なのでメラメラしてる
0458名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/02(火) 16:50:52.87ID:UA8zkQq5
>>457
お疲れさん。
レジ以外のヤマダの仕事ってストレス溜まりそうだなw

自分がよく行く店のバイトレジ嬢が
つい見とれてしまう 美人さん

君好みの、美人さんか可愛い人が同じ店に居たら、
少しは君のストレス減るかもね。

内情報告ありがと。がんば。
0460名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/02(火) 19:51:39.60ID:MzjUmRVf
スマホの機種代カードで払うと10%とかポイントつきますか?
0461名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/02(火) 22:03:08.37ID:ucCxgpM4
>>458
レジが並んだらフォロー行かされるし、レジのフルタイムが休憩取る時は作業放り出して入っていなキャラないよ。
美人と一緒でもきついよ。うちの店も派遣の美人さんが去年入ってきたけど。結局頑張ってる人が損をしてイライラする職場

>>459
間違えた。製造日からじゃなく入荷時で3ヶ月は余裕あるってはなし。
近所のスーパーで買い物して帰るから作業上比較してしまうが、期限が明らかに違うとかはない。菓子は菓子それなり、カップ麺はカップ麺それなりで、期限が短いわけじゃないよ。
売れなくて残るのと、回収日・値引き日のルールがギリギリまでなのでそうみえるだけってはなし
0462名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/02(火) 22:05:14.80ID:ucCxgpM4
>>458
あとお気遣いありがとう。
ヤマダはひどい場所だけど、日用品に限って言えば土日の特価品はホムセンやスーパーよりお得だったりする
洗剤とか紙製品とか食器用洗剤とかは家事や自炊してる人ならお買い得だと思う。
0464名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/03(水) 19:54:21.13ID:W4Z1izIi
半期決算みてー
0467名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/05(金) 05:07:32.71ID:auz6K880
巡回中にこのスレが表示された
スレタイ見る前に>>466が目に入った
「田舎者丸出しのセンス」だけでスレタイ見なくてもヤマダスレだとわかってしまった(笑)
0468名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/06(土) 16:22:57.22ID:BjX97Zro
まだ家電メーカーはヤマダを一番に力を入れてるんだろうか?
0469名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/06(土) 16:32:51.08ID:rCrY3pvq
>>468
少なくともダイキンとアイロボットはヤマダを相手にしていない
0473名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/07(日) 19:38:33.25ID:etOEaAsU
納期表ファックス送ってるのにいちいち電話で確認してくんなよ、鬱陶しい。
0475名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/08(月) 13:51:28.39ID:PyGDWvj8
安売りが嫌とか?
0477名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/08(月) 16:26:35.19ID:PyGDWvj8
あいつら、メーカーヘルパーいるのが当たり前と思ってるからな
0478名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/08(月) 22:29:46.61ID:NCX2NJxJ
ビックカメラの18年8月期、2年ぶり営業最高益

家電量販業界2位のビックカメラの2018年8月期は、連結営業利益が
前の期比24%増の270億円強になったもようだ。従来予想を数億円上回り、
2年ぶりに最高益を更新した。家電の買い替えサイクルや共働き世帯の
需要をつかみ、高機能の洗濯機など白物家電の販売が好調だった。
化粧品など家電以外の品ぞろえも増やし、訪日客の旺盛な消費を取り込んだ。

売上高は6%増の8400億円程度だったとみられる。
従来予想の8350億円を小幅に上回った。17年6月に「ビックカメラAKIBA」
(東京・千代田)を出店するなど、駅前の好立地に店舗を増やした。

09年に導入された家電エコポイント制度から約10年がたち、テレビや
冷蔵庫の買い替え需要が高まっている。高機能の白物家電も伸びている。
共働き世帯の増加に伴い家事の「時短」につながる、乾燥機能付き
洗濯機などが人気で販売単価が上昇。利益率の改善につながっている。

訪日客の来店も高水準で推移した。ビックカメラ単体の18年8月期の
免税売上高は、前の期の444億円を3割程度上回ったとみられる。
同業他社に先んじて、化粧品や食品など非家電部門の品ぞろえを
充実させた効果が出た。

今年4月には楽天と共同でネット通販サイト「楽天ビック」を立ち上げた。
自社の通販サイトの売上高は、250億円程度だった前の期に比べて
約3割増えたようだ。

家電量販店のコジマなど子会社の業績も改善した。コジマは主力の
郊外店で玩具など家族向けの商品を増やし、集客力を高めた。
同社の18年8月期の営業利益予想は38%増の38億円だったが、上回ったようだ。
中古パソコン販売を手掛けるソフマップも4年ぶりに黒字に転換した。

18年8月期の決算発表は11日を予定する。19年8月期の連結業績は
増収増益となる公算が大きい。楽天ビックの売り上げが年間を通じて貢献する。
採算の良いプライベートブランド商品の販売も伸びる見込みだ。
0479名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/08(月) 22:33:14.66ID:uRNX1ZuA
pc買う時に流れでサービスとかが安くなる1年間無料の会員みたいなのにしつこく誘導されて不快
無料なのに…じゃねえよハゲジジイ
0483名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/09(火) 18:36:33.27ID:bO1wtnwp
ヤマダ電機、長岡に中古家電店 既存店を業態転換

家電量販最大手のヤマダ電機は、新潟県長岡市内の家電専門店を改装し、
中古家電やアウトレット商品を販売する「ヤマダアウトレット長岡店」として
開業した。県内での初出店となる。
低価格を武器に、単身赴任者や新入学の学生らの需要取り込みを狙う。

同店は関越自動車道・長岡インターチェンジ近くにあり、売り場面積は
約2700平方メートル。
消費者から買い取った洗濯機や冷蔵庫などを修理・洗浄して販売する。
店頭で見本として使った展示品や、最新機種の発売で旧型となった
型落ち品などもそろえる。

同社は中古品やアウトレット品を扱う店舗の出店を加速している。
長岡店は全国で24店目で、初めてソファやインテリア雑貨も扱う。

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO35399890U8A910C1L21000/
0484名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/09(火) 18:59:50.88ID:NPOKwea2
ヤマダじゃ何をやっても無理無理
0485名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/09(火) 22:15:37.38ID:0IYbdH16
>>477
ヘルパーが営業するのは当たり前(売上は店長)
営業バイトじゃなくて品出しや雑用バイトが家電接客するのが当たり前

こんなだからそりゃレベル下がる
コンビニやスーパーやホムセンでの「どこにありますか?」っ程度じゃないからなあ
「これとこれどう違うの?」「家にあるやつ探してる」「安くならんの?」こんなの時給850円でメインの仕事とは別に相手にしたくないじゃん?

そういうことを本社が強いて、バイトふやして社員減らしてるんだからそりゃ客は満足しないよな
0486名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/09(火) 23:56:37.76ID:Yh5cKj+C
>>485
それでいいんだよ!西松屋、大創を見習え!社員なんていなくたって
売れるんだよ!それください(笑)
多分、大創を目標に人事かんがえてるんじゃない?・・・あまりにも酷いが。
0487名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/10(水) 08:11:55.19ID:IhzE1nmr
たしかに
0488名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/10(水) 10:33:43.39ID:Py5gg/Vc
ヤマダ電機、「家電住まいる館」100店舗計画

1000人のIC創出へ
 ヤマダ電機(群馬県高崎市)はリフォーム、家具、家電が
一体となった新型店舗「家電住まいる館」を急増させる。
現在の40店を今期中に100店舗にする計画(3月決算)。
さらに販売員にインテリアコーディネーター(IC)の資格を取得させ、
営業力を高める考え。今後3年間で1000人にする方針だ。

リフォーム、家具、家電の複合店
 「家電住まいる館」はヤマダ電機が今最重要視する店舗戦略。
店内では家電のみならず、リフォーム対応コーナー、住宅設備・建材の展示、
さらには家具、インテリアの販売も行う。

 昨年9月に1店舗目を出して以来、急ピッチで既存店を新業態にリニューアル。
現在、40店舗にまで増えた。来年3月末までに100店舗にする計画だ。

 ヤマダ電機の直営店舗は約660。そのうち300店舗を3年以内に
「家電住まいる館」に改装したい考え。約半数が既存のヤマダ電機の店舗とは
異なる新業態に生まれ変わる。三嶋恒夫社長は「業態を変え、業績を上げることが
私のミッション」と話す。

 新型店増加の背景にあるのがリフォーム強化。これまでもリフォーム相談を
行っていたが、家電を買いに来た顧客に改修を提案するのは容易では
なかったため、売り場に家具・インテリアを並べることで、リフォーム提案に
つなげやすくした。

 「家電住まいる館はテレビを買いに来た人に、テレビを見るソファは
いかがですか、テレビを置くリビングの内装やキッチンも見てみませんかと
自然に提案できる店」(三嶋社長)

 さらに売り場での営業力も強化する。家電販売に携わっていた従業員に
インテリアコーディネーターの資格を取得させる方針。3年間で1000人を目指す。

 既に出店した新業態のリフォーム売り上げについては
「とてつもなく伸びている」(三嶋社長)とし、今後もさらに拡大させる方針。
0489名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/10(水) 10:48:36.10ID:l+AGZMEI
>>485,486
他店を見てきて下さい。だっけ?

これって、販売価格の事だけじゃ無く、
他店で商品の説明を受けて、
ヤマダでは説明を聞かないで済むようにして下さい
って意味も有りそう
0491名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/10(水) 11:45:01.07ID:/yjYdU4m
>既に出店した新業態のリフォーム売り上げについては
>「とてつもなく伸びている」(三嶋社長)とし、今後もさらに拡大させる方針。

ほんとぉ?
そんでその分他の売り上げはどうなったの?
0492名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/10(水) 17:43:13.67ID:YNaEL9bN
家具なんか売れてるの??
0493名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/10(水) 18:29:00.11ID:aHBX34BD
ジジババ騙して儲けようとしてんじゃないの
家具なんて値段はあってないようなもの
0494名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/10(水) 18:40:36.81ID:98zIio+G
日替わり品がなくなって今年の蚤の市は飢えてる連中がたくさんグンマーに行くんだろうな。
もうあそこは行きたくない。
0496名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/11(木) 00:00:04.29ID:SQogGPlS
小物家電に関しては売り場から探して勝手に持っていってねって感じを目指してるのはわかるんだが、そうなると売り場への補充とメンテが必須になるんだよね
けど、品出しバイトで採用しても結局は接客と取次とレジに使うからメンテすら終わらない
品出しバイトは商品を(自分が買い手として覚える程度以上を仕事としては)覚える気はないからね。当たり前だけどさ。

なのに本社は品出しバイトが大型家電以外に対しては自主的に社員並みの商品知識を身につけることを期待してる。そりゃムリだろう。そんなことしたい?俺はしたくね
0497名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/11(木) 16:59:55.24ID:Do/vBsD5
>>496
そんなん ムリだから、バイト君は客にバイト感を出して接客すればok

小物家電なんて種類多過ぎて、
全体に詳しくアドバイス出来る人なんて、
家電ソムリエ?や家電オタク、長年家電に携わった人くらいだろ。

まあ、ヤマダ店員(社員)の商品知識は、
上記の人々には遠く及ばないけど。
0498名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/11(木) 20:30:44.29ID:KagP1Q7r
>>496 >>497

無能すぎて自演がバレバレなのにネットで自身の見解を書くのは
恥ずかしくないかい?
0502名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/11(木) 22:56:31.23ID:n7O8PsZS
>>501
そもそも内情しってりゃ同じような意見になるわな。
んで、アドバイスとしたら「大した時給じゃないんだし、お客の事考えたら申し訳ないとか思わずに割り切ってわかんないふりしろ」って感じになるよね。
あと、自演扱いなんて本部か管理職ぐらいしか言わないだろうな。社員すら似たような愚痴いいながら働いてるんだしな
0504名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/12(金) 23:23:21.61ID:xboG6Udc
ヤマダ電機/「家電住まいる館」静岡県初出店、「浜松本店」オープン

「家電住まいる館」は、リーズナブルな価格と豊富な品揃えはもちろん、
家電製品をはじめ家具、インテリア雑貨、リフォーム、住宅、
不動産にいたるまで、住まいのこと全てに応える、「『家電から快適住空間』を
トータルコーディネート提案する店」として誕生した。

店内には、コーヒーや軽食を提供する「CAFE RESTO」を設け、
家族連れや女性も気軽に来店しやすい空間作りに努めている。

「家電住まいる館YAMADA 浜松本店」は、2017年6月、
群馬県前橋市にオープンした「インテリアリフォームYAMADA 前橋店」の
新業態店舗の取り組みから全国で47店舗目、静岡県においては初出店となる。

■家電住まいる館YAMADA 浜松本店
所在地:静岡県浜松市東区北島町815-5
営業時間:10時〜21時
売場面積:3880m2
駐車場台数:157台
従業員数:約70名
0505名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/13(土) 05:56:45.65ID:TKw1ISh7
>>503
そんなにいやならキャンセルしろ
いやいや買って欲しくないわ
0508名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/13(土) 09:14:40.38ID:8pduhLYH
別にまだいやじゃないわ
総合的に考えて二度と買わないし知人にもやめとけと言うだろうけど
今回は無知だったので仕方なし
0509名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/13(土) 10:24:33.69ID:Y4YIZdZu
まぁ!ネットより安ければいいじゃん!大型商品ならサービス内容で
検討すれば良し!だけど、無料保証に関しては?だぁな!
キャンセルはお客さまだから権利はある。
0510名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/13(土) 12:29:02.35ID:fOwZpyXF
ねーよクズ客
0513名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/13(土) 13:53:59.21ID:jy9BsiGe
>>508
それでいいよ
最寄りで募集してたから応募して働いてるけど、たまに他所より安いものもあっても買おうと思わない
区内はヤマダか傘下のベストしかないから、他区のコジマか他市までいってヨドバシでかうし。
いい人もいるけど、店の誰かがどうのじゃなく会社が嫌い
0514名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/14(日) 16:33:13.77ID:gqoZjHUJ
履歴書提出以前の選考結果って何?
0516名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/14(日) 17:35:25.61ID:3HrPELza
インキャラ店員ばっかなのにここではいきるんだなwwww お前ら管理職バカにすんじゃなくてさーーー  ここにしか入れない自分の能力疑えよwww
0517名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/15(月) 17:19:17.56ID:bqlrHyuW
【ヤマダ電機社長インタビュー】脱「家電」、成長の新シナリオ

家電も家具もリフォームも。
1つの店舗で住宅にまつわるあらゆるサービスを提供しようとビジネスモデルの転換に乗り出しているのがヤマダ電機(群馬県高崎市)だ。
事業の核となる店舗「家電住まいる館」が続々と誕生している。
拡大のための新シナリオはうまくいくのか。三嶋恒夫社長に聞いた。

3年後に300店舗
――リフォームも家電もインテリアも販売する「家電住まいる館」が増えています。
どれだけ増やすのでしょうか。
 3年後に300店舗にしたい。既存店が660店舗ありますが、大多数を新業態に変えていきます。
ヤマダ電機は創業45年になりますが、今、家電量販店から「家電住まいる館」へと
業態を変えようとしている。私はこれを進め業績を上げていくことがミッション。

――すでに約40店できました。しかし、以前もリフォームの設備が売り場にありました。
今回の店舗は何が違うのでしょうか。
 家電からリフォーム、インテリアに自然につながっていく点が違います。
例えば、ある店舗ではテレビコーナーにソファが30台並んでます。
テレビを買うときにこのソファがあると見やすいですよとか、自然と提案できる。
さらに、テレビ台、テーブル、カーテン、照明も売り場にあります。
もちろん壁紙のリフォームもできます。そうなるとテレビを提案しているというよりは、
リビング・ダイニングをどうするかという話につながっていく。

インテリアが大事だ
――商材同士が自然につながると。
 家電を買いに来た人にいきなりリフォームを提案するのは難しいんです。
家電のように売るのは難しく、スムーズに提案ともいかない。
大事なのはインテリア。インテリアがあればシームレスにつながっていく。
これは新しい売り方。家電住まいる館にはこんな看板が掛かっています。
「家電から快適住空間をトータルコーディネート提案する店です」

――しかし、インテリアの提案も容易ではない。
 各店舗に2〜3人、インテリアコーディネーター(IC)を配置したい。
計画は全体で1200人くらい。それで募集しましたが、なかなか難しい。
店頭に立ちたくないというんですね。それなら家電の社員がICに
なればいいんだと、資格取得を推進しています。まずは3年間で1000人。
私は全店のオープンの際に講話に行って、脱「家電量販店の店員」になろう、オールマイティに変わろうと言っています。

家具メーカーの顔
――インテリアはオリジナル商品ですか。
 3月から作り始めました。例えばソファであれば価格は3万円〜10万円。
割と買いやすいものです。例えばある店は80台のソファがあって、6割ほどがオリジナルです。

――ニトリと競合しそうですね。
 どこよりも良いモノを安く提供していきたい。そのためには海外での生産になりますが、ある程度の数が欲しい。店舗も100は必要です。

――実際、リフォームの売り上げは伸びているのでしょうか。
 とてつもなく伸びている。私は以前家電量販店でリフォームを四百数十億円の売り上げまで伸ばしましたが、
目指しているのはそういうレベルではない。ビジネスモデルも違う。
数年で1000億円は超えます。家電業界の売り上げは7兆で、ヤマダのシェアは3割。リフォームも7兆。まだまだシェア拡大の可能性はあります。

――家電はネットで買うケースが増えています。リアル店舗は重要でしょうか。
 ネットは欲しい商品があって初めて成立します。
リアルな店で一番大事なのは、想像できなかった体験ができること。
例えば、最新のキッチンの前に立てば、こういう収納があるのかと、
自分のキッチンの不満な点を感じることができる。こういう体感、
気づきを与えられるかどうかが大事で、これができなかったら
リアルな店舗の価値はなくなる。お客様がご存じなかったことを経験し、今のものが不便だと気づかせることが大事。
0519名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/15(月) 22:59:35.82ID:LQ9cw2sp
>>514
パート募集にエントリーしただけで選考不合格メールきたよ
0520名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/15(月) 23:41:41.78ID:/O7UMgSV
>>519
よかったじゃん!家電量販店より良い仕事あるだろ?
0521名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/17(水) 06:19:18.82ID:j8RTObeK
ヤマダ電機、インショップ型店舗にみる「テックランド」の新戦略

ヤマダ電機は、従来の郊外型家電専門店だった「テックランド」から、
住宅やリフォーム、日用雑貨を融合させた「家電住まいる館」への
業態転換を急いでいる。その一方で、新規出店ではテックランドの
新戦略ともいえるスーパーやGMSにインショップで展開する形をとっている。
9月28日に神奈川県横浜市でオープンした「テックランド イオンフードスタイル
港南台店」も、そんな出店戦略に沿った店舗だ。


ヤマダ電機の売り場も、店舗入口に壁や仕切りがなくオープンなつくりになっている。
売り場は、壁面に沿ってL字型にレイアウトされ、約1252平方メートルの売場面積と
小ぶりながらも、テレビやAV機器、季節家電、スマートフォン、冷蔵庫、洗濯機、
調理家電などの人気商品を揃えている。
駐車場は共用で313台が停められる。従業員は約20人体制だ。

オープン当日、金曜日の平日とあって、年配客の様子が多くみられ、
午前9時の開店時間を前に、既に長蛇の列ができていた。
先着400人に振舞われたオープン記念の「シマヤだしの素」は、
開店から30分程度で配布完了。その後も行列が続いた。
来店記念品は3日間で合計1000個を用意するなど、
地元客にとっての期待の大きさがうかがえた。

港南台周辺は、車で足を延ばせばテックランド横浜本店
(港南区下永谷)やLABI上大岡、テックランド戸塚店、
テックランド磯子店などがあるが、車に乗れない年配客にとって、
周辺の家電量販店といえばノジマNEW港南台店ぐらいしかなかった。
駅前にテックランドがあれば、仕事帰りや夕方の買い物ついでに
立ち寄るケースも増えるだろう。

 それまでテックランド磯子店に勤めていたこともあって地域に明るい
村田秀司店長は、「皆さまが出入りしてお買い物をしやすい売り場にして、
小さな店だけどお客さまに喜ばれる厳選された人気商品を品揃えした」と語る。

ヤマダホームズとの連携は?
 港南台駅から200mほどのすぐ近くには住宅展示場があり、10月1日付けで
グループの住宅・建築関連の連結子会社4社を合併したヤマダホームズの
スマートハウスが展示されている。

 店舗の規模が小さいこともあり、テックランド イオンフードスタイル
港南台店では住宅関連の商材を大きく扱うことはできず、住宅展示場と
密接に連携できないのは少し残念な点だが、そこは3月21日にオープンした
売り場面積6933平方メートルを誇る家電住まいる館 YAMADA 横浜金沢店との
連携でカバーする。

 最近増えているインショップ型の出店について、「当社は家電で集客ができる
テナントとして(スーパーやGMSなどからの)評価も高い」(ヤマダ電機広報)と
いう。イオンスタイルや西友とのコラボが多いように見受けられるが、
その点については「とくに特定しているわけではなく条件次第」とし、
今後も条件があえばインショップ型の出店を加速していくとみられる。
0522名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/18(木) 19:10:09.54ID:TnpMWuBE
そういや中間決算どうなったの?
0524名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/18(木) 21:26:15.55ID:JepUOsjK
本ちゃんの中間決算またあるの?
0525名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/20(土) 12:04:23.71ID:cuRknHrb
登販社員なんておるんか?
0526名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/20(土) 16:27:48.78ID:tmIZGISH
>>525
薬扱ってる店には居るけど、社員かどうかはしらん
社員が居ないから必死で資格持ちバイトに慰留書けてるとかはあるだろう
0528リンク+ ◆BotWjDdBWA
垢版 |
2018/10/21(日) 18:59:23.53ID:OjxzyvEO
ヤマダ電機は、大手の駅の近くとか、都市部など、土地代が高い場所に建てられる傾向にある。
最近の家電量販店の客層は、ケーズデンキの方に寄ってしまい、ヤマダ電機はオワコンになる運命。
0529名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/21(日) 21:14:07.09ID:di+OUkyP
ドヤってるけど、露出増やして仕入れ増やしてマージンで売上高だしてるだけってのは誰でも知ってるでしょ
0530名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2018/10/22(月) 07:06:38.58ID:TgedLtQ3
メーカーがリベート払わなくなったら
0532名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/22(月) 17:32:10.94ID:tilEGpDh
>>530
多分そうなってはじめて他の競合と同じく売れる場所以外の店舗を閉め出すんじゃないか?
ヤマダと他の違いって、競合が出さないところにも店立ててかっさらっていくってだけだし。その資金も電気製品を客に売った利益じゃないとこのほうが多かろうし
0534名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/23(火) 07:29:40.24ID:qOKGSGhg
あげ
0535名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/23(火) 17:50:57.31ID:kWrOqy62
ヤマダは、はよ死ねば。経営者がアホやから救い用ないわ。ケーズに面倒見てもらえ。
0537名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/23(火) 20:54:25.66ID:2Q8G1UhG
【認めたら自民党の負け】 年間死者、事故1万人、自殺3万人、放射能16万人 【移民20万人で埋め合せ】
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1540175268/l50
 2 0 1 1 年 か ら 年 間 2 0 〜 3 0 万 人 の 人 口 減 少 継 続 中
0538名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/23(火) 23:11:10.94ID:8/eG9D2T
>>527
どこの会社でも?
世間知らずのクズくんですか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況