X



コジマ電気Part7★ビックカメラと合併 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0301名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/25(水) 20:58:14.89ID:NJ1UYjYR
単なる赤箱ってうちらでは呼んでたな。
まだAシフト、Bシフト、AKPとか言ってた時代だけど。
0302名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/26(木) 10:24:00.53ID:OppdNH4R
もう昔話はいいよじいさん
0304名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/28(土) 23:27:07.98ID:+EnJFv/a
福島県いわき市 デンコードー
   ケーズデンキいわき鹿島店の新築
      西松建設の施工決定 今秋着工へ

 北日本全域で家電量販店を展開するデンコードー(宮城県名取市上余田千刈田308 岡田義則代表取締役社長)は、福島県いわき市にケーズデンキいわき鹿島店の新築を計画し、西松建設の施工を決定した。
 現在、福島県内のケーズデンキは16店舗あり、今回のいわき鹿島店は、いわき市内の店舗としては、いわき本店、勿来錦店、小名浜店に続く4施設目の販売店となる。
 施工地はいわき市鹿島町船戸京塚3の1ほか地内の敷地7164平方b。敷地内には、閉店したリサイクルショップの「開放倉庫ドッポいわき店」の建物が残っており、現在、解体工事を進めている。
 計画によると、新築するいわき鹿島店の施設規模はS造2階建て、延べ約1万2000平方b。建築確認申請手続きに向けて、現在、建築企画一級建築士事務所(秋田県秋田市)で実施設計の作成を進めている。
 今後は、今秋ごろの建築着工を目指したい考えで、2019年内の完成を目指す。
                                 2018/07/19付一面に掲載。
0305名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/31(火) 08:49:03.84ID:zKYUyrg6
>>300 
>むかし なんとかボックスってなかった?
>赤い箱で宅配かなにかで

それは「ドリームボックス」という店入口に置いてあった赤い機械ですね
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1066231220
2007年頃に数年間 置いてあった様な

お客さまカード(ポイントカード)のバーコード部分をかざせば100円〜4000円分の割引券が出てきた時期も有るし、
50円分からに変わった時期も有ったし、ポイントが付く時代も有った。

たしか取り寄せ状況の確認も出来たっけ?

お客様カードのポイント額の確認も出来て、店員としては
「このカードに今いくらポイント貯まってますか?」と聞いてくる お客様に対し、
混んでいるレジではなく「店入口前の赤い機械で確認できます」と案内できるんで 楽だった
0308名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/03(金) 05:35:52.09ID:wEgyVf3o
>>307
ヤマダ電の4〜6月期、純利益18%減 家電販売が苦戦 2018/8/2 15:38
>主力の家電販売事業が苦戦したことが響いたほか、モバイル事業も振るわなかった。

確かに増収増益のコジマには関係ないかもな
0309名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/04(土) 12:19:29.22ID:1Vkgw/St
また家電売上高日本一に返り咲くか?
0310名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/05(日) 08:10:49.53ID:IG7WGw0Q
>>309 >また家電売上高日本一に返り咲くか?

すぐには無理だろう。というか俺が入社した時は 年間売上高5000億円以上あったし、店舗数も2百数十店舗あったが。
今は売上げは当時の半分だし百数十店舗しかない

【売上高】
1位 ヤマダ電機・・・・・ 1兆5738億円
2位  ビックカメラ・・・・・・7906億円
3位 エディオン・・・・・・・6862億円
4位  ケーズホールディングス(ケーズデンキ)6791億円
5位  ヨドバシカメラ・・・・・6580億円
6位 ノジマ・・・・・・・・・5018億円
7位 上新電機・・・・・・・・3917億円
8位  コジマ・・・・・・・・・2327億円
9位  ベスト電器・・・・・・・1595億円
10位  キタムラ・・・・・・ 1268億円
0311名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/06(月) 16:40:01.88ID:qdgEGohM
親子でプログラミング教室、コジマ×ビックカメラで開催

コジマは、お子様の論理的な思考力を育てることをテーマに、
親子で参加できる「プログラミング」を題材とした教室形式の
イベントをコジマ×ビックカメラ8店舗で8月4日から順次開催する。
参加費は無料。開催店舗に電話するか店頭で直接申し込めば参加できる。
18日と19日が宇都宮店、25日と26日が卸団地店と用賀店、横須賀店、
9月1日と2日が志村店、8日と9日が葛飾店となる。
2020年度から、小学校でのプログラミング教育が
必修化されることが決定されていることに加え、
過去に開催した同様のイベントが好評だったことから、
コジマでは開催店舗を拡大して多くの子どもにプログラミングを
学ぶ機会を提供することになった。
0313名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/08(水) 02:03:40.15ID:LwjNQp2G
 .    /⌒ヽ⌒ヽ
     /     Y  ヽ
 .   /      八  ヽ
   (   __//. ヽ,, ,)
    / / / / l | | lヽヽ
   / / // ⌒  ⌒ヽ
   | | |/ ( ゜ ) ( ゜ )
   (S|| |   ⌒ ・ィ  ヽ
   | || |   ト-=-ァ ノ
   | || |   |-r 、/ /|
   | || | \_`ニ'_/ |
0315名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/09(木) 01:43:20.79ID:BZkmd9mf
よくわからんけど

アマ○ンへの対抗って やってるの?

そもそもネットに対抗して良いのか?
0316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/09(木) 17:02:17.14ID:pzXpIzdT
やっているわけ無いよwコジマネット通販自体オワコンですw
0317名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/10(金) 22:04:42.76ID:Vuwsr++E
>>315
>>316
アマゾンや楽天にアフェリエイトみたいな形で出店しているでしょ。
HP単体よりかは売上自体はいいんじゃない。
利益でているのかはわからないけれど。
0318名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/11(土) 12:49:24.99ID:C36QLn2P
ポンタポイント2重に引かれてるんだが、店に聞いても間違いないっていわれた
どうみても倍引かれてんだけど
0319名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/11(土) 20:27:05.89ID:OMJ/vppX
ポンタは8/8?のエラーで
2重で引かれてるよ(加算もね)
後日
引かれてる場合は補填
加算は放置らしい
0322名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/13(月) 19:31:03.63ID:pKRyFeBq
今日はお仲間とコジマ電気浜松店にミニ四駆コースが有るとの事で走らせてみました
・・・・・がテクニカルコースで難しい
ロッキングストレートもあって難易度マックス・・・・・・
0323名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/14(火) 23:37:39.94ID:XlO1JomG
道の駅ひろさきの看板 旧コジマ看板クリソツ
0327名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/16(木) 00:29:25.17ID:YbZ9yCSi
【コジマ店舗STAFF】
2018年11月中旬NEW OPEN
アクセス 福岡市地下鉄空港線 唐人町駅
勤務地 福岡市 中央区
0328名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/16(木) 13:25:14.43ID:0Iu2GScc
>>312
Amazonと5000円差とかあたりまえすぎて
一体店舗に何を期待してんだか。
こう言ってる奴がAmazonで買わない理由がわからん。
店で売る側としてはそれでも店で買う理由が知りたいわ。
0329名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/16(木) 14:57:54.13ID:n8POuPcn
佐々木○巳っていう無能で人格に難がある、店を何店も潰した店長ってまだいるの?
0332名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/21(火) 22:58:24.74ID:GW5b86nw
全163店舗が出店!「MARK IS 福岡ももち」が2018年11月21日にグランドオープン

>三菱地所がホークスタウン跡地で開発中の商業施設「MARK IS 福岡ももち」(福岡市
>中央区地行浜)のグランドオープンが、2018年11月21日(水)に決定。同時に、新業態
>や県内初出店を含む全163店舗のラインナップも発表された。

中略

>4階は、シネマコンプレックス「ユナイテッド・シネマ福岡ももち」やアミューズメント施設
>「namco」のエンターテインメント、家電量販店「コジマ×ビックカメラ」などが出店する。
0333名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/22(水) 02:36:22.03ID:sqTsPvam
キッズランド、ごくたまに行ってた。
今は分からない。
スロット前兆入ったまま止めたりする人いるし
裏ものだったりして、暇潰しにはいい。
景品の効率は悪いけどね。
絶対現金で買う方が安いだろ!みたいな交換レート。
0334名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/22(水) 06:17:05.40ID:BIeyT5mR
>>326 >それらの隠語が知りたいです

・「赤箱」:コジマ店入口横に置いてあった赤い箱の機械「ドリームボックス(ドリボ)」>>305 >>300 の事。
      コジマお客様カードのバーコード部分を光で読み取ると、2006年頃は100円〜4000円分(100円・200円・500円・1000円・4000円)の当日のみの割引券
      が出てきた。ウチの店では4000円の割引券は2回出てきた事がある。
      100円の割引券は合計1000円以上の会計の際にレジで使えるので、例え乾電池でも蛍光灯でも 合計千円を超える際は、会計前に案内していた。
      その後、「最低100円〜」だったのが「50円〜4000円」に改悪されたり、「割引券」から「ポイント進呈券(○○円以上の会計でレジに出すとポイント進呈)」に改悪されたり、
      一時期ガソリンが高騰した際は「1リットル〜分からのガソリン相当ポイント進呈券(当時1リットル百数十円だったので百数十円分からのポイント進呈)」
      といった一部のお客様からは訳の分からない「ガソリンクーポン」なるものに変ったりで、
      宇都宮本社のア本部のバ幹部さん達による迷走の末、2011年頃に廃止されて、店入口から撤去された。
      撤去されたものの ドリームBOXの機械自体は捨てられずに コジマ各店舗の倉庫に眠っているものと思われる。
      機械の中のシステムはウィンドウズXPであり、開店前にはドリームボックスの下の部分を開けてパソコンの電源を入れて起動し、
      閉店後はタッチパネル画面の4つの端の内の3つを時計回りにタッチしまくると シャットダウンが出来た。

      ウチの店では何年間も、会計前にお客様にドリームボックスを案内していたので、次回来店時にお客様がコジマポイントカードを機械にかざす確率は非常に高く、来店客の40パーセントくらいだったが、
      ドリームボックス撤去後は「店入口の割引券の機械は無くなってしまったの?」というお客様からの失望の声も大きかった。

      ちなみに他の家電量販店だと、店入口に置いてある機械は、ヤマダ電機はスロットマシーン型のポイント進呈マシーンが今でも有り、
      他量販店にも似たような機械が有った。
      ヤマダ電機は一時期 買わなくても「100円〜1000円の来店ポイント」が付いたので、ヤマダの近所に住んでいる人や 通勤通学途中にヤマダ(LABI等)が有る人は、
      毎日1回スロットマシーンを楽しみ、ポイントを貯めて使用する人もいた。たとえ1日1回で、100ポイント進呈だとしても、365日毎日やれば3万6千500円分ものポイントが貯まる。
      (現在は1000円以上の会計後に1回スロットマシーンをやる形に改悪された)
      
・Aシフト・Bシフト:たしかAシフトが午前中 開店前〜夕方勤務、Bシフトが昼〜閉店21時頃まで勤務の勤務シフトじゃなかったっけ?

・AKP:KP(コジマ・プロジェクト)商品。型番(品番)の最後に「K」が付くコジマオリジナル商品や
     宇都宮本社 商品本部から売るよう指示されている商品(おそらく多少値引いてもメーカーから補償(金)が入ったり、
     一定数量を売れば販売報奨金がメーカーから入る商品)
     「KP」商品の中でも更に「Aランク」で売らないといけない商品を 頭にAを付けて「AKP商品」と言った。
     週一度の全店長がバックヤードのパソコンで行なう全店テレビ会議で
     「KP商品のシェアを全体売上の40パーセント以上獲れ!」
     と指示された事も有り。
0337名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/26(日) 02:43:06.08ID:PNwjsPbD
★ミドン電化共和国収容所なつかしい。

・休憩場所が「展望台」だの「処刑台」だのと呼ばれた 売場を見渡せる高台であり、
 そこから売場を眺めながら昼食をとった。
 売場に買いそうなお客様が来店されると、休憩を中断して売場へ走って接客した。

・その休憩場所「処刑台」へ行く権利さえ、「休憩カード」なるもので管理されていた。
 西宮北口店に俺がいた頃、パソコン売場には、社員3人・NEC&富士通&シャープ&東芝ヘルパー4人
 回線ヘルパーNTTなど3人 計10人いたにも関わらず、
 パソコンコーナーのインターネット契約デスクに置かれた「休憩カード」は わずか2枚。
 休憩に行く際は この休憩カードを持って、休憩場所である「展望台「処刑台」へ行かなければならず、
 休憩カード無しで休憩しようとすると処刑台から追い出される為、1度に休憩に行ける人員はパソコンコーナーで2人。
 求人情報には「休憩1時間」と書いてあるが、当然 休憩を全員に回すため、休憩は1人20分〜長くても30分だった。
 売上の少ない社員は店長から「お前こんな午前中の売上額で休憩行くの?ゴルァ!」と
 昼食すらマトモに取れず、トイレボックス内でカロリーメイトを食うという伝説も多かった。

・毎朝の朝礼では、各人「その日の個人売上の目標」を叫ばされていた。
 「根性棒(根性注入棒)」なる大太鼓のバチも有った。
 社員:「昨日わあ!目標(個人ノルマ・予算)100万円に対し、たったのぉー!80万円でしたぁー!
    今日こそわぁー!売上げ100万ー!必ずー!必ずー!目標必達いたしまぁーす!」
 店長:「もとーい!昨日マイナス20万で、何で今日100万なんだ!?ゴルァ!」
 社員:「申し訳ありませんでしたー!今日こそはー!必ずー!120万 必達いたしまあぁぁす!」
 全社員:「やれば出来るぅー!やらねばならぬぅー!目標必っ達ぁぁぁつ!!!」

・基本給 手取りは月わずか十数万円という生活保護の方がマシな給与。売れば歩合は多少あるが、店員個人に入るのは粗利の数%。
 どうあがいてもミドン共和国が儲かる搾取システムになっていた。
 「ボーナス」賞与も わずか数万であり「ボケナス」と呼ばれていた。

・他の家電量販店では車通勤の社員は駐車場無料でしたが、安 暴鮮 首領様と 埋め腹 将軍様の
 「そうだ!社員からも駐車場代とろう!」というご配慮で、客がいないガラ空きの店の駐車場も社員有料駐車場になりました。

かくいう私は、2005年頃 ミドン電化を脱北いたしました
0338名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/26(日) 02:52:18.10ID:PNwjsPbD
シャ○プの販社の営業はケチすぎ。

ある日 家電量販店のテレビ売場で展示器のテレビを売った際、
箱詰めしている最中に テレビのリモコンが無い事に気付いた。
(展示機の付属品が欠けている事は 時々ある。特にテレビ売場やブルーレイレコーダー売場では、
リモコンで番組表などを見せながら接客する事もあるため、リモコンは時々 どこかへ行ってしまう)

これがパナソニックや東芝なら、今までの経験上 メーカー営業さんに電話すると
無料で付属品を取り寄せてくれている。
パソコン売場の電源ACアダプターとコードが無くなった時もNECの営業さんは無料で持って来てくれた。

しかしシャ○プの営業所と営業さんは、連絡しても「リモコンは買って下さい」の一点張り。
しかも他メーカーよりも高くリモコン1個5千円くらいする。

店長と次長(副店長)に相談して、止むを得ず、他のテレビの同型型番(同じ品番)のリモコンを
梱包して売ったが、テレビ売場ではリモコンが1つ足らないまま。

店長も次長も主任も、シャ○プのケチさに あきれて ブチ切れて
「もうシャ○プは売らなくて良いよ」と指示したので
シャ○プのシェアは更に下がりまくり。

同じ家電量販店系列店の中で、ウチの店は中堅店なんで 旗艦店ではないが
それでも月約3億円くらい売れる店なんでシャ○プにとっては痛いはず。
たかだか わずか5千円程度のリモコンをケチっただけで、シャ○プは月数千万円の売上が下がったんだからな。

持ってくる販促品も他メーカーと比べて少ないし、逝っていいよ
0339名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/26(日) 21:54:37.55ID:yejlIitE
>>338
月3億の売上のうちシャープの比率は?
AVにおけるシャープTVのシェアは?
白物におけるシャープ製品のシェアは?
全体で15%以上のシェアがあれば確かに手痛いかもしれないが
その店舗においてシェアがそうでもなく、かつ営業担当と店長
の折り合いが良くないのならば話は変わってくる。
営業担当における店舗への力のかけ方も変わってくるだろうし
もしそういう事で埒が明かないなら店長通じてバイヤー経由で
話をつければいい事。
本来なら、メーカー全部偏りなくバランスよく販売してもらって
協賛金をガッポリいただきたいわけなんだから。
バイヤーの能力に偏りがなければ融通してもらうのは結構簡単
な気がするのだがそういう訳にはいかないのかな。
0340名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/27(月) 15:16:02.41ID:LIEjfqA3
>>338
おまえの能無し反省文はいらんから
こじぼうたんのエロ画像はよ
0345名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/30(木) 03:56:49.42ID:4o/84+LB
>>342

近畿のAMだったハゲの松嶋マネージャーは
元気でやっておるかのう?

まあ色々とお叱りを受けたけど、良い人だったねえ・・・
0347名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/05(水) 00:52:03.19ID:UA4cXrsX
これ小島の近く?

大崎市古川 ヤマダ電機
   テックランドNew古川店の新設
      施工はマルト建設

 ヤマダ電機(群馬県高崎市栄町1の1 山田昇代表取締役)は、宮城県大崎市古川に「テックランドNew古川店」の新設を計画し、マルト建設の施工を決めた。
 建設場所はJR古川駅から南西約2`bに位置する大崎市古川稲葉1の163の1地内の敷地面積7600・37平方b。国道4号に面する交通至便なところで、近隣にはカインズホームやしまむらなどの店舗も立地している。
 計画ではここにS造2階建て、延べ4583・94平方bで建設する。1階は家電電化製品等の販売を目的とした店舗、2階にはバックヤードと更衣室などを設けるほか、敷地内には94台分の駐車場等も整備する。
 近く着工し、工期は4カ月程度で完成を目指す。実施設計は田建築設計(群馬県太田市)が担当した。
                                 2018/09/04付一面に掲載。
0351名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/13(木) 03:55:54.53ID:QlaWmmn5
>>345 >>346

松嶋マネージャーは、近畿のエリアマネージャーから異動になって、
物流の方で働いてらっしゃったんじゃなかったっけ?
辞めたんだ!?

なつかしいな。よくバックヤードで正座させられて お叱りを受けた。
0352名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/13(木) 18:13:06.17ID:GJj1tU8y
それ俗世間ではパワハラじゃないのか?それとも教育的指導か?
0355名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/19(水) 18:24:01.62ID:L1aqnfxm
家電量販店/8月の売上高エディオン2.0%減、ケーズHD1.5%減

月次/2018年09月19日

家電量販店4社が発表した8月の月次売上によると、
ビックカメラ+コジマの全店売上高が1.7%増、コジマ既存店2.1%増、
エディオンの全店売上高2.0%減、
ケーズホールディングスのグループ売上高1.5%減となった。

■コジマ(2017年8月期:売上高2327億円)
既存店売上高2.1%増、全店売上高3.0%増

全店のテレビ6.2%増、ブルーレイ・DVD0.9%増、エアコン9.2%増、
パソコン(本体のみ)0.8%増、携帯電話20.4%増、洗濯機6.7%減、
冷蔵庫3.9%減。

8月は、例年に比べて中旬以降も暑さが続いたことから、エアコン、
扇風機などの季節商品が好調に推移した。

また、携帯電話が引き続きイベントや販売施策等の効果もあり、
好調に推移したことに加えて、テレビが高画質・大画面モデルへの
買い替え促進によって、有機ELテレビをはじめ、50インチ以上の商品が好調だった。

出退店なく8月末で合計141店。
0356名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/20(木) 20:55:27.05ID:xU4Que+y
2012/8期には1263億600万円にまで減少したんだから
ここまで売上回復したのは大したもんだ
0358名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/21(金) 11:30:25.19ID:cug7K2G2
ビックカメラの塚本さんがコジマの副社長してるんだ
アパレル店長から出世したもんだw
0359名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/22(土) 03:36:22.13ID:INyrLwRc
また家電売上高日本一の奪還目指してんのか?
売上V字回復することがわかってたら前社長退任する必要なかったじゃん
0360名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/23(日) 16:55:03.23ID:D3p6VL7X
ビックカメラのほうからコジマの回復を信じていなかった俺らが悪かったよ会長に復帰してよと泣きつくんじゃね?
0364名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/29(土) 14:39:30.81ID:B+VnZNED
エアコン壊れので、山田とコジマに見積り取って見たら!

山田75,000円
コジマ85,000円
どちらも同じ条件で山田の方が1万も安かった。型式も同じ!
(リサイクル、解体、消費込み)

山田はポイントも10%確約
コジマはギブとの事
0366名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/01(月) 22:45:40.83ID:4eYEJwkJ
余談だが、福岡だとナックルコングはヨドバシよりビック×コジマがかなり安い。
ゴリラ複数飼い希望のFOR民の皆さんにはビック×コジマ推奨です
0367名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/02(火) 16:52:10.81ID:aAGHQuck
ここは絶対信用出来ないわ→ビックカメラコジマ修理センター
テスコムってメーカーのバリカン買ったんだけど替え刃が全然動かない。本体に全然問題無いのに本体を有料交換で金払えだって
しかもSMSで連絡してきてサイトには接続不可
番号にTELしたら20秒毎に10円払えだってよ(笑)
このエセ中国製品販売のテスコムと結託して客を騙して不良品売りつけて金を詐欺るつもり満々の宇都宮市旧4号沿いのコジマ電機とインチキ商売のビックカメラは二度と使わないよ〜(笑)
0369名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/03(水) 07:56:27.82ID:DgyL1v8a
宇都宮市の旧4号沿いのコジマでエアコン買ったんだけど、ここは下請け業者と結託して客から工事費を二重に騙し取るから気をつけた方がいいよ
後で気付いてTELしたら店の方で泡食ってた
必死で「無関係な部品を間違って取り付けてたので返金します!すみません!」だって(笑)
無関係な部品なんか付いてません(笑)

ま、返金してもらったから今回は見逃してやったけどコジマとコジマが修理依頼してるビックカメラ
そしてコジマでやたら押してる中国製品のテスコム
この3馬鹿の在日っぽいチョン企業は客騙して金取る要注意のコンビ企業だから十分に注意してな
0370名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/05(金) 02:39:35.51ID:AlNEbWCE
ビックカメラの18年8月期、2年ぶり営業最高益 2018/10/5 2:00

>家電量販店のコジマなど子会社の業績も改善した。コジマは主力の郊外店で
>玩具など家族向けの商品を増やし、集客力を高めた。同社の18年8月期の営
>業利益予想は38%増の38億円だったが、上回ったようだ。
0371名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/09(火) 00:12:43.89ID:a0yoZ1PU
ビックカメラに拾われて良かった 社内の雰囲気も良くなった
0372名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/09(火) 01:15:39.71ID:hXRNntAf
大赤字のときは必至こいて改装してたけど売上V字回復したら胡坐かいてコジマビックカメラに改装やめちまった
0373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/10(水) 01:26:25.18ID:8OyUNzcq
ビックカメラsuicaカードとコジマイオンカードだったらsuicaのほうが便利だと思うの
イオンカードなら年寄りはGG、若いのはイオン銀行のカード使うと思うの
0374名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/10(水) 02:48:33.93ID:OXToq6Zn
私 関西人なんで

関東のSuikaは全然 使わない。

関東人だって、関西のICOCAは あまり使わないはず
0375名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/10(水) 03:27:41.62ID:lUmAeZlO
>>345-346
>>351-353
               i    ,. へ-、 __  i
               !i _,..::'"li.∧.l!  ゙_」ト、
              , j<.ー-i!  l!-―'"/\ 関西エリアマネージャー
             /゙.,へ、  ┐  i、 /   ヽ.   松嶋勝は いい部長であったが
             .i i   >/\/)゙"‐ 、.   i  コジマ 関西エリア各店を
             l lレ''"  \jl!レ゙   _,...、ヽ. l 閉店ラッシュに陥らせたのが
             l! rヲ――--_」Lii--――ヾ. l     いけないのだよ
             l! // <二》 _ 《二>゙ ヾ、!、
            .j.,.ィ゙     ./ ! \_    l!\\
           /'' l!   ,.. '´ ヽ    ゙̄ーr-ノ  ゙ー-、_
         _/'´  トt-イ  ,_----っ   ,!/      >
        <.      ゙t'ヽ  ヾ_ _/   /,」      /
          \     `-iヽ  ー =  ,.r 「    _/
      .     ゙"ー―┬;L ヽ __ / ,.!┬―''"
                  !レー゙==┬==‐゙┐l
                l   テ、 ]l.l ,r= ゙.l
    ,.,..-、--ー―===ー".ヽ、  ゙r  ! ̄F" /ー--、ー-----、
  r;''/  ) ̄ ̄____ ゙ヾ=.コ l! .「"./  __ ゙̄ー--ヲ \__
  フ/,ィi」i」    ヾ====== \_ \ i! / __/,.=======ヲ  i ,. _ r、\
  / ゙"        ヾ=====   ̄    ̄   ======"   Lハ l l l トi.」
/     ,.へ     二二// ̄V ̄\\二二二゙     ,、    \
0376名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/11(木) 11:24:55.19ID:WuviF+Eu
コジマ/2018年8月期、コト提案拡大で営業利益54%増

コジマが10月10日に発表した2018年8月期通期の連結決算は、
売上高2463億9100万円(前期比5.9%増)、営業利益42億4800万円(54.7%増)、
経常利益44億7500万円(39.2%増)、純利益34億1800万円(44.6%増)となった。

ビックカメラグループの幅広い取扱い商品を強みに、売場の拡充や専門性の向上に取り組み、
モノからコト軸への提案を進めている。

また、快適・便利・楽しいをテーマにした参加型イベントの開催や、
社員が直接顧客宅を訪問し困り事を解決する「コジマくらし応援便」のサービスメニュー拡充、
デジタル商品を中心に買取・購入後のサポートを充実した「サービスサポートカウンター」の
設置店舗の拡大を図っている。

店舗は、「コジマ×ビックカメラ イオンモールいわき小名浜店」(福島県いわき市)など4店舗を開店、
「NEW成田店」(千葉県成田市)など2店舗を閉店。

また、四日市市の店舗を移転し、新たに「コジマ×ビックカメラ アピタ四日市店」(三重県四日市市)として開店し、
スクラップ&ビルドを進めた8月末現在の店舗数は141店舗。

2019年8月期通期の連結決算は、売上高2600億円(5.5%増)、営業利益48億円(13.0%増)、
経常利益50億円(11.7%増)、純利益37億円(8.3%増)を予想している。
0378名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/12(金) 04:00:11.91ID:E5r45ckp
また家電売上日本一奪回目指すのかな
0380名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/15(月) 08:27:12.76ID:b8qKQMfr
コジマ高崎店のステチャンに参加してるけど、
ジュニアクラスの1〜3位の全てが小学生3年以下で
親父マシンという(# ̄З ̄)

糞過ぎやろ・・・・・・
0381名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/16(火) 00:01:26.49ID:D8c+2hmR
また20年ぐらい前みたいに株価5000円目指すのかな?
0384名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/19(金) 03:17:46.54ID:dSuhtSRm
コジマ電気にゲームコーナー作って欲しい
0385名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/20(土) 06:12:59.80ID:s+wlqXER
恵比寿ガーデンプレイス、TSUTAYAの後に何が入るのかと思ったらコジマ電気だった。
0386名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/22(月) 14:10:28.03ID:CsF+9Z/q
コジマ×ビックカメラ 梶ヶ谷店で「お酒コーナー」、2000種以上を揃える

 新設のお酒コーナーでは、国内外のビール、ウイスキーなど、
地域最大級となる約2000種類を取り揃えている。中でも、
海外クラフトビールは約150種以上。金賞受賞ワインを
メーカー希望小売価格から最大半額で用意する一方、
10万円を超える高級品も取り扱っている。
他にも、おつまみやワイングラスなどの関連商品も多く用意している。
全品、コジマポイントを利用できる。
0387名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/23(火) 15:44:00.33ID:JMs7+1uT
>>385 コジマじゃなくてノジマじゃないか?
0388名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/24(水) 03:18:36.01ID:4rrDqW1D
倍盛り
0389名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/26(金) 11:22:33.50ID:HNHgwdAX
御裾分け
0391名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/29(月) 02:51:53.51ID:G/aTbisO
業務提携解除してまたコジマに店名戻せばいい
0393名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/04(日) 20:42:35.27ID:hNhayIGZ
誰か教えてください。
今やってるいい買い物の日はお得なんですか?
いつでもお得なら急いで買う必要はないのですが、どうなんでしょう?
0395名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/09(金) 08:45:29.31ID:28bNjP8B
コジマビックカメラ梶ケ谷店に出入りしてる電気工事業者かなー、
搬入搬出口の目の前でポイ捨てしやがった。
シルバーのワンボックス、11月8日12:30 頃
0397名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/14(水) 08:32:17.61ID:+WkMQyy1
コジマ、「郊外での競争」を生き抜く独自戦略
「ミニ四駆」大会から酒販売まで集客力を磨く

ビック流再建は一時頓挫したが1990年代、コジマは「安値世界一」を掲げ、徹底した低価格戦略で急拡大した。
1998年には業界首位に上り詰めたが、2002年にヤマダ電機にその座を明け渡した。

巻き返しを図ったコジマは出店攻勢と無理な値引きを繰り返し、収益が悪化。
8期連続の営業赤字を出し、2012年にビック傘下での再生に望みを託した。

傘下入りの当初は、ビックとの共同仕入れによる採算改善のほか、ビック流にテレビなど黒モノ家電や玩具の充実を図った。
しかし、冷蔵庫や洗濯機など白モノ家電が中心だったコジマがいきなり黒モノの売り場を拡張しても販売力がついていかない。
ビック流の再建は暗礁に乗り上げた。転機となったのは2015年6月、ビックからコジマに移ってきた塚本智明氏
(現、副社長)の専務就任だ。塚本氏はビックの旗艦店である有楽町店の店長も務めた営業のエース。同氏は「コジマのメンバーとしてコジマを理解し、
コジマの自信を取り戻す」と、原点である白モノの再強化を打ち出した。まず得意の白モノの売り場面積を広げたうえで、ビックの力を活用する
方針に切り替えた。

郊外店で情報の先駆者になる現在ではビックの販売データの活用も進んでいる。
都市部に多いビックは販売のトレンドをいち早くつかめる。たとえば、ビックでは共働き世帯の増加で時短家電として自動乾燥機がついた
高機能の洗濯機やロボット掃除機が売れている。このような流れをビックの販売データで事前に察知し、コジマでも
生かしているという。

「郊外店の中で情報の先駆者となり、競合店よりも半歩先に行ける」(塚本氏)。
求められる商品の品ぞろえを事前に充実させ、需要を逃さないことで強みの白モノの拡大を支援する。
もちろん都市部中心のビックと郊外中心のコジマでは違いもある。ビックではよく売れるイヤホンやポータブル音楽プレーヤーなどは、
「電車ではなく車での通勤が多い郊外では売れなかった」(塚本氏)。
あくまでコジマが主体的に取り組むことによって、データが生かされる。

一時は伸び悩んだデジタル家電も好調だ。グループにパソコン専門店ソフマップを抱える強みを生かし、販売員の研修を強化。
パソコンの平均販売単価は2万円上がったという。

コジマ独自の取り組みも進む。柱は「体験」だ。
全国の店舗でミニ四駆大会や子ども向けのプログラミング教室、図工教室を開催している。荒川忠士・経営企画本部長は体験型
イベントについて「来店するきっかけを作ってもらい、家電を買うときにコジマを思い浮かべてもらいたい」と狙いを語る。

ミニ四駆大会では、北海道から沖縄まで各地のコジマの店舗で行われる
地区予選から全国大会へ勝ち進むトーナメントが行われる。
全国大会が始まって今年で3年目。地区予選の試合でも最大70名がエントリーし、
数百名の観衆が集うときもある。子どもだけでなく、子どもの時にミニ四駆を楽しんだ大人も参加。店舗内ではミニ四駆のパーツも売られており、
大会開催中はピットインコーナーが設置され、店舗内でミニ四駆の「整備」を行うこともできる。
ミニ四駆を走らせるための常設コースを設置する店舗も多数あり、「ミニ四駆を走らせるためにコジマに来た」という客もいる。

”完全復活”は目前
「ようやく実力を持続的に発揮できるようになった」(荒川氏)。
ビック傘下に入って6年、2018年8月期は3期連続で2ケタ以上の営業増益となったもよう。9月から始まった新年度では、
長らくマイナスだった利益剰余金もプラスに転じ、復配する見込みだ。

業界では家電販売が頭打ちとされ、ヤマダ電機やエディオンなどの大手は住宅事業に裾野を広げ、新たな活路を見だそうとしている。

コジマもお酒や玩具、日用品など非家電商品を拡充するが、あくまで主役は家電販売。競争の厳しい郊外店の中で、「コジマに行こう」
というきっかけ作りを大事にする。体験イベントもその一環だ。
「店舗の品ぞろえの幅を広げ、客足を根付かせて、消費増税など落ち込むときの影響を緩和したい」(塚本氏)という狙いもある。

完全復活に王手をかけたコジマ。都市部のビックと郊外のコジマというシナジーが続いていくのか。今後もその独自戦略に注目が集まりそうだ。
0398名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/14(水) 08:46:14.75ID:I70FwSiz
>>397
社長、副社長がビック出身者かぁもうコジマじゃないじゃん
アキトシはどう思うのかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況