X



家電ヘルパー 回線ヘルパー 携帯ヘルパー 等集合

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/04/26(金) 00:24:54.62ID:t5dwNwyL
家電ヘルパー 回線ヘルパー 携帯ヘルパー 等集合

最近どうですか?
時給(日給)、各量販店・ホームセンター・スーパー、
どこのメーカーやプロバイダー・携帯キャリア・派遣会社が良いか、
情報交換その他しませんか?

派遣先各店舗など
ヤマダ http://www.yamada-denki.jp/ エディオン http://www.edion.com/
ケーズ http://www.ksdenki.com/ 上新 http://joshinweb.jp/
ノジマ http://www.nojima.co.jp/ コジマ http://www.kojima.net/
ビックカメラ http://www.biccamera.com/ ヨドバシカメラ http://www.yodobashi.com/
イオン http://www.aeon.info/

ヘルパー派遣会社はどこがいい?
MKヒューマンネット http://www.4510mk.com/ KCB近畿中央ビジネス http://www.kcb-web.co.jp/
プレステージ http://www.pre21.com/ パソナ http://www.pasona.co.jp/ ティーガイア http://www.t-gaia.co.jp/
0767名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/23(水) 20:19:22.45ID:Fh3W71TY
今日は売れたな〜
出勤して良かった。
月、火、2日間まったく売れなかったけど
今日で3日分売れた
0769名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/28(月) 23:02:47.52ID:L6N5L0uD
ドコモのヘルパーしてるけど、これって成績悪いと仕事来なくなる?
1日何台は最低でも必要?
0770名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/29(火) 18:27:58.11ID:jlT7hT1O
店による
うちの店のドコモヘルパーは日がな一日くっちゃべってゼロってるよ
月20台も出してないし基本待ちの姿勢でアプローチ行かない
そんなんで一年いる
0772名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/30(水) 11:18:03.72ID:1BTGxyLV
家電販売支援で量販店にマイカーとめていたら、鍵穴こじ開けられてリヤゲートを開けられてた。
警察にも被害届だした。つーか犯人の目星はつけてる。挙動不審だったあの男だと思う。さっさと自首しろ。もーめんどくせ。
0773名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/30(水) 21:17:35.32ID:LCWr7skR
>>769

新規1台つき何p機変1台つき何pという感じでポイント制になってて半年ごとの獲得ポイントに応じて店単位でドコモから代理店に支援金がでる。
その支援金がヘルパーを雇用する原資になってるからまったくの無関係って訳じゃないよ。
0774名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/01(木) 17:10:14.97ID:jepIphpO
先月ヤマダにヘルパーで入ったら、社員に丸投げするなと怒られ、レジしたり在庫の確認してバックに商品とりに行ったりだった。
同じヘルパーさんの話ではビックカメラはもっとやばいらしい。
今までエディオンとかイオン内だったから、恵まれてたのでしょうね。
0776名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/01(木) 22:48:08.54ID:2zr0eK6i
<東芝社長>リストラで人員削減も

毎日新聞などのインタビューに応じた。室町氏は半導体の一部不採算事業
冷蔵庫などの白物家電、テレビ、パソコンなどの
リストラ策を11月初旬にも発表すると説明し
「場合によっては従業員対策も必要。どこまで踏み込むべきか議論している」と述べ
人員削減も検討していることを明らかにした
0778名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/02(金) 09:04:59.86ID:Sam8CIkG
>>774
カメラ系はもっと酷い
入店初日に使える訳のないレジを打たされたり、在庫管理をやらされる
しかも店のノルマがヘルパーの販売責任になり個人で電動歯ブラシを10個買えと強要してくる
個人的にはビック、ヨドバシ、ヤマダでは、例え安くても死ぬまで買わない
0780名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/03(土) 12:26:42.34ID:VQfBwHKu
レジまで打たされるの!?
さすがにレジっ子いるだろうに
端末で在庫入荷確認配送は組まされるけどな
ビ糞の社員は何しに来てんだか
ビ糞から給料は貰ってねえよ
0781名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/04(日) 00:58:11.04ID:iIEVL5us
>>780
ビック
今月の特選品のノルマに全然足りないんだけど月末にはあんたが買って補填してくれるの!
日曜日にしか出てないオレにこの言い草
平日、土曜日におまえ等は何しとんねん
0783名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/04(日) 21:55:08.92ID:iIEVL5us
>>781
ビック
お客さんから値引きの要望があり店員にお伺いをたてると
店員『ちょっと言えば何でも値引きするわけないだろ』
店員『何故値引きをしなければならなあのか聞いて来て!但しネット価格がどうたらと言うのはダメだからね!』
店員『後、値引きに応じなかったから買わないなんてことになったらあなたの責任だからね!』

所詮、責任感のない派遣の俺に求めていることが高杉
0784名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/05(月) 02:42:41.32ID:dYsamwjd
07店にいたが、○○メーカーで入ってるのに『今日は△△メーカーのイベントなので、○○は売らないで結構です。△△を売って下さい』とか言われたからな。
売上くださいとか言う20歳そこそこの糞女主任もいるし。

20歳そこそこで主任とかクレーム処理もまともにできなそう。
0786名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/05(月) 11:01:02.39ID:PPzMpofN
>>785
お前IPばれたら責任とれる?
0789名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/06(火) 23:53:07.09ID:/0Y2ILyk
>>787
労基でもOKかも?
0790名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/07(水) 11:51:03.31ID:UCSZGbsT
>>787
現実は文句言うんだったらお前の会社ごと切るわって圧力かかって焦った派遣会社が何してくれてんじゃゴルァでクビ切られるだけ
0791名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/08(木) 08:33:24.36ID:EMDsjME1
>>790
>お前の会社ごと切るわって圧力かかって焦った派遣会社が何してくれてんじゃゴルァでクビ切られるだけ

それこそ労基案件だな。
0792名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/08(木) 14:48:33.37ID:anC3ixw4
8年前の2007年(平成19年)の読売新聞記事

Y電機に公取委が立ち入り、販売員派遣要求の疑い
http://www.interq.or.jp/leo/t-nerima/page008.html
家電量販店最大手・Y電機が家電メーカーなど納入業者に対し、店舗で働く販売員らを不当に派
遣させていた疑いが強まり、公正取引委員会は10日、独占禁止法違反の疑いで本社や複数の店舗を立ち入り検査し
た。
 公取委は、Y電機の行為が、独禁法が禁じる「不公正な取引方法」のうち、取引上の優越的な地位を利用して不
当行為をする「優越的地位の乱用」にあたるとみて調べている。

 関係者によると、Y電機はここ数年の間、関東地方の複数の店舗などで、最大手の販売力を背景に、家電製品
やパソコンの周辺機器などを納入しているメーカーに対し、「ヘルパー」と呼ばれる販売員を店舗に派遣するよう要求。

 ヘルパーは、メーカーが自社製品の販売促進のため人件費を負担して派遣するものだが、Y電機は、出勤日を
指定したり、他社製品のキャンペーンで販売ノルマを課すなどしてヘルパーを管理し、自社の業務までさせていた疑い
が持たれている。

 新規開店のため、ヘルパーに商品の陳列作業をさせたケースもあるとされ、「求めに応じないと自社製品を販売して
もらえなかったり、他社製品と差別した取り扱いをされたりした」などと証言している納入業者もいるという。

 直営・系列店は300店に上り、業界で初めて全都道府県に出店するまでに店舗網を拡大。05年度は41店舗を出店
し、大阪市浪速区に初の都市型大型店舗なんば店も進出させたが、契約関係がなく、人件費も負
担していないヘルパーを実質的に管理していたとして今年3月、職安法違反(労働者供給事業の禁止)で、メーカー数
社とともに是正指導を受けた。

 Y電機経営企画室は「公正取引委員会の立ち入り検査があったかどうかも含めて、コメントすることはない」とし
ている。

(2007年5月10日14時33分 読売新聞)
0793名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/08(木) 14:52:39.05ID:anC3ixw4
http://www.ammanu.edu.jo/wiki1/ja/articles/%E3%83%A4/%E3%83%9E/%E3%83%80/%E3%83%A4%E3%83%9E%E3%83%80%E9%9B%BB%E6%A9%9F.html
2007年1月23日付の読売新聞記事において、なんば店でメーカー応援者(ヘルパー)
に対する店側からの命令指示が行われており、
職業安定法違反、二重派遣・二重命令にあたると報道された。

店舗側がヘルパーに対してノルマを課し、
また営業報告書を書かせ「何件アプローチして何件獲得したのか、販売価格はいくらか」と徹底させ、
成績が悪ければ罵声を浴びせたりするとされる。

同支店だけでなく全国の店舗で同様の行為があったとする指摘もある。
一方でY電機は、違法な事実はなく報道には誤解が含まれていると全面的に否定し、
読売新聞の取材方法にも問題があるなどと反論している
0794イワタニカセットフー達人
垢版 |
2015/10/08(木) 16:37:57.92ID:857jFAiC
ヘルパーのくせに生意気言うな。ややこしい商品の説明を求められると
「私、ここの社員じゃないんです。店員呼んできますね・・・」って
店員探してるんで、無視してやった。仕方なくそのお客を接客する羽目に・・・
「今、イチ押しの商品商品ですヨ」とか、無茶苦茶な接客するな。
こういう奴の売上もらうと、ろくなことない。逃げるが勝ちさ。
0795名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/09(金) 13:37:58.35ID:csxeaEDe
>>794
俺の理解力がないのか、あんたの言ってる事の意味が全くわからん。

社員?ヘルパー?客?
0796名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/09(金) 13:42:57.21ID:GtjAZAqx
>こういう奴の売上もらうと、ろくなことない

たしかに後のクレームとか怖いよね。
こういう機能が有ったとかの「言った」「言わない」とか。
0797名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/09(金) 13:48:32.07ID:GtjAZAqx
家電量販店のレジって
パソコンのキーボードの配列と違うから 最初はとまどうが、
慣れてくると やりやすい。

在庫の有無や、表示価格から引いた値段とかも解るし、

いちいち他人に問い合わせるより、
自分でやった方が楽
0798名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/09(金) 16:35:28.84ID:/iNA2Hzz
>>797
POSレジだから当たり前。
ヘルパーは、レジいじるなよ。ヘルパーは単なるメーカーの説明員。
0799名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/10(土) 12:41:14.15ID:xSV5AVg0
>>798
説明員にレジやらせる店に問題が
0800名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/10(土) 14:57:35.48ID:1d3wnaJ0
>>797

メーカーではなく 店雇いのヘルパーなら問題ない。




というわけで800ゲット
0801名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/11(日) 06:08:58.61ID:8Q4G1H6Q
Eオン良かったなあ。


食堂は美味しかったし

女性が多い職場だったし

マターリ観がたまらん。


また入りたい
0802名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/11(日) 22:21:07.75ID:AGKDzWpm
>>297-298
>>301
>>205

ガスファンヒーターの販売 始めた人おる?
0804名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/12(月) 14:24:08.07ID:4xf9AlYj
バカみたいに店内巡回してんじゃねーよ。だからお客に呼ばれて知識もない応対するんだよ。
0805名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/12(月) 16:06:07.28ID:ykbMxzgU
>>804
じゃあ呼ばれる前にお前が接客ついてくれ
客に声かけられるまで放置してる時点でゴミ販売員だぞ
0806名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/12(月) 23:33:30.36ID:4xf9AlYj
>>805
こっちは客だ。入り口でソフトバンクの勧誘やら、テレビ見てりゃヘルパーがひょろひょろ
やって来る。どうせ電器屋で家電買う気なくてネットで買う下調べしてるんだよ。
ヘルパーにも店員にも何の用もない。ばーーーーーーかw
0807名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/13(火) 10:00:06.45ID:/+Afazyo
客がなんでこんなスレにいるんですかねぇ
0809山口信二(金)
垢版 |
2015/10/13(火) 13:48:59.46ID:AjU2Evi1
バカみたいにちょろちょろ店内巡回してんなや。接客の邪魔。営業妨害すんな。
0810名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/13(火) 15:05:18.84ID:/oGNFM/m
回線ヘルって無能のセーフティネットになってるよな
0811名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/13(火) 16:03:36.47ID:/+Afazyo
働いてるだけマシマシ
0812名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/14(水) 22:27:25.93ID:7TW71RSV
>>803

マジで稼げないの?泣

↓一冬で600〜700万
とか、月100万〜200万って美味しすぎます


>>298
>ガスファンは一昔前だと稼ぐ人は一冬で600〜700万ぐらい稼いでたな。
>昔は1台7〜10%ぐらいついてた。
0813名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/15(木) 13:25:17.07ID:35XisdN9
>>812
今年は分からないけど、2-3年前は日給13で1台500円だった。
全然稼げん。
昔は1台につき、売価の7〜10%出てたから、一冬で500〜600万ぐらい稼いでた人は居たな。
0815名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/15(木) 21:59:31.93ID:JknWYplq
9年前に入った時は 日給1万円+交通費だった。
「日給1万? 少ねー」と思ったが。月百台以上売れた。

大Gス純正ガスファンだと1台500円、Rンナイだと1台300円もらえた。

数十台(20台とか50台とか)達成するごとに、
インセンティブ(報奨金)が3万とか5万もらえたので月50万近くになった。
S賀の田舎の店だったが、日本海からの季節風で琵W湖も凍る
大雪の土日祝には1日十数台売れた。
0816名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/16(金) 09:11:38.16ID:p2T4t5Pl
最近の住宅は気密性の高い設計になってるから
石油ファンヒーターやガスファンヒーターは、こまめに換気が必要。
暖房もエアコンをメインにしてる住宅が多い。
そうなると、売れなくなってくるし当然インセも下がるよな。
0817名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/16(金) 15:24:03.30ID:j+FrT+PH
先月、派遣会社から誰かガスファンできる人いない?って連絡来たから、今年は人集まってないのかな?
来年は大手ガス会社も電気に参入するところも多いだろうから、ガスストーブどころじゃなくなりそうだな。
0819名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/19(月) 09:07:15.54ID:vMVIVrtP
ガスファンヒーターで売場に入ってた時は、他の商品を引っくり返しまくってた。けっこう売った!

◆石油ファンヒーターをお求めのお客様には
(1)石油だと燃える時にアレルギーやアトピーの原因である窒素酸化物が多く出ますが、
  ガスファンヒーターだと少ないですよ。
(2)石油だと、寒い日に外で灯油の補給をポンプでチューチューとやらないといけませんが、
  ガスファンヒーターだと補給の必要が有りませんよ。

◆エアコンをお求めのお客様
(1)ガスファンヒーターですと起動5秒で すぐに温風が出ますよ。
(2)エアコンだと お部屋が乾燥してカサカサになりますが
  ガスは燃焼時に水を含んだ温風を出しますので 実際の温度以上に体感温度が高く
  加湿器も必要ありませんよ。

※しかしエアコンの方が商品単価が高いので、あまりやり過ぎると店の売上額を落とす事になり、店から不快に思われるので注意した。

◆電気ストーブをお求めのお客様
 電気ストーブだと、ストーブの前しか暖まりませんが、ガスファンヒーターだと部屋全体が温まりますよ。

◆コタツ・電気毛布などをお求めのお客様
 一部分しか暖まりませんが、ガスファンヒーターだと部屋全体が温まりますよ。 

ガス代も1時間約12円?だったかで経済的だと思う。

※オール電化でガス管の無い家にお住まいの方だと諦めた

お客様の前では売るためにデメリットは言わなかったが、ガスは「燃焼時に水分が多いので窓などが ときどき結露することがある」
「ガスが燃える以上、エアコンに比べ室内空気には化合物が含まれるため、換気が必要だし、空気のキレイさではエアコンに負ける」
はデメリットだと思う。

自分個人としては、「エアコンと加湿器の併用」か、ダイキン「加湿機能付きエアコン うるるとさらら」が最強だと思っているし、
自分の家では ダイキンエアコン「うるるとさらら」を使ってる。
0820名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/19(月) 09:13:24.03ID:6DmONfl8
うちは立ち上げはガスファンに任せて、室温上がったらエアコンにバトンタッチしてるわ。
0821名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/19(月) 09:29:55.56ID:vMVIVrtP
ガスファンヒーターでヘルパーに入ってた時は、
「都市ガス」か「プロパンガス」かの違いに注意して、
お客様から どちらなのか聞き出さなければならない。

この2つによって「ガスコード」も 都市ガス用とプロパンガス用も違う。
間違えて売ると営業さんから注意された。

用語も注意された

◆ガスホース→ガスコード
 ガスホースではなく、ガスコードです。外側に針金が入っていて強化されていて
足で踏んでしまっても致命的ではない。(でも踏んじゃダメ)


あと、昭和中期の年配の方の ごく一部に「ガスは怖い」という人がいるので誤解を解く必要があります。

昭和中期だと ガスを吸って自殺
http://www.hmt.u-toyama.ac.jp/socio/lab/sotsuron/96/okita/2.html
が出来るほど有毒だったのですが、今は
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1484873144
出来ません。

今のガスは本来「無味無臭」なんですが、万一漏れた時に「勿体ないので、ワザと臭いを付けています」と説明してた。
※「危険ですので臭いを付けています」と言う様な「危険ですので」は絶対禁句。「もったいないので」と言おう。

「ガスって爆発するでしょ」というようなお客様の問いにも
http://www.city.kure.lg.jp/~119/ansin/gasu/gasu.htm
「万一漏れた場合は もったいないので臭いを付けていますし」「空気とガスの一定の比率が一致し」「かつ火花が飛ばないと」
爆発はしませんよ。
と説明してた
0823名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/22(木) 04:31:05.95ID:E4xyhdww
日給1万3千円以上で、1台500円なら

Gス入ってもいい
0825名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/29(木) 08:13:24.41ID:DnnlaxZu
ガスより 冬場のエアコンに入りたい
0827名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/30(金) 01:38:19.14ID:UyYzf1Ud
エアコンやっぱりだ金いいんか?
0831名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/05(木) 22:15:08.23ID:OlAoqEPy
研修は珍しいね。

昔、FリーのMッサージチェアの授業を
3日間 受けた事がある。
採用にはならなかったが。

Gスで入る前には、3時間だけ授業を受けた。

いちおう日当と交通費は出た
0832名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/05(木) 22:22:19.77ID:OlAoqEPy
研修や、新商品の内覧会に駆り出された事もある。

メーカーとしては、新商品内覧会に人数を呼びたいし
メーカー営業の各地区担当員にも 何人呼ぶかのノルマが有るらしい。

大阪商工会議所のマイドーム大阪
http://www.mydome.jp/mydomeosaka/
でT芝やM菱の新商品を見に行った事があるなあ。

中之島のグランキューブ大阪で
M菱の新商品内覧会。

あと住之江区のインテックス大阪
http://www.intex-osaka.com/
の国際展示場でも
Pソニックの新商品発表会に

参加したなあ
0834名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/10(火) 03:52:11.81ID:t08tqkQX
>>829

泊りって すごいな。
研修で宿泊した事がない。

ビジネスホテルみたいな所で宿泊?
食事は美味い?
0835名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/10(火) 03:55:02.40ID:t08tqkQX
>>827
>エアコンやっぱりだ金いいんか?

売ってる商品の値段が5万〜30万円もあるから
うまくやれば利益 多いだろう。

パソコンで入ったが 売上額は多いのに
デジタル家電は粗利が少ないから 日1.3だった
0836名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/10(火) 09:52:30.83ID:x8IiBlgx
>>834
829じゃないがうちも研修で泊まりはある
研修地が都内なので全国からくる
朝飯付くか付かないかはホテルによるかな
旅行代理店に丸投げなので
0837名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/10(火) 10:48:49.71ID:2b1vlhJG
茸 ヘルパー 関西 時給1500円 経験数ヶ月 営業成績普通
これって普通ですか?
0840名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/14(土) 21:51:46.06ID:HpSuRum4
筑西の電機店に通ってたときは
飯食べに誘ったレジの女も食べれた
ビジネスホテルしかねーけどな
0841名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/14(土) 22:38:20.36ID:HpSuRum4
筑西の電機店に通ってたときは
飯食べに誘ったレジの女も食べれた
ビジネスホテルしかねーけどな
0842名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/15(日) 02:34:46.58ID:E+7lVZo9
京都伏見の1号線沿いの店なんかだと
京都南インターや横大路にラブホあるよね。

Y京都八幡にも向かい側にラブホあり。
大阪梅田だと兎我野町、大阪難波もラブホあるが。

まあ車が有れば、近くに無くても関係ないかも。

俺の場合は、レジの女性とも有ったけど、
回線ヘルパーの女性の方が多いな
0844名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/18(水) 12:48:50.20ID:3kHVmPTx
>>752
いや撤退もするんじゃないの?
メディアでそれらしきこと明言してたじゃん
0845名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/18(水) 20:11:33.54ID:14Qrnc7s
>>840
YKKどれ?
0847名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/19(木) 10:56:51.10ID:kNVpDt/8
ワイ(目標進捗も180%越えだし、正月3が日はゆっくりしたろ)
正月の休み予定を営業に伝える。

営業「ダメ。営業部長に却下された。」
ワイ「そうか。部長却下だったら仕方ないな。」
営業「うん。ごめんね。」
ワイ「直接交渉してみるわ。」

営業「それは困る。」
ワイ「なんで?」
営業「部長も忙しいから、手を煩わせたくない。そんな事して自分の首絞めてもしょうがないでしょ?」
ワイ「いいよ別に。」
営業「正直、あなたの代わりはいくらでも居るんだよ?いいの本当に?」
ワイ「だからいいって。」

営業「勘弁して。休みあげるから。」
ワイ「お前の裁量でどうにもならんかったから却下されたんでしょ?」
ワイ「いいよ迷惑かけない様にいうから。これから電話するね〜!」
営業「やめてやめてやめて!!」

部長「お!?ワイさん。お疲れ様。今季調子いいね〜!どうしたの?」
部長「え!?休み?いいよ〜!家族サービスしてねー!」

ワイ「だってw」
営業「部長却下の件は言ってないよね?ね?」
ワイ「見え透いた嘘ついてんじゃねーよwじゃぁ正月休むね〜。」

毎年大体こんな感じ。
0848名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/19(木) 12:29:46.90ID:kNVpDt/8
これはレアケースだと思うけどwみんな正月はどうすんの?
0850名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/19(木) 23:02:23.24ID:b0sH1/Fs
ケーズだから元旦休み
29、30日が公休で31日が有給
4連休で我慢するよ
0851名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/20(金) 09:03:45.58ID:0hP4eo+t
30から5まで休む予定。
有給消化せねば。
0852名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/21(土) 07:56:41.82ID:cOId9Ici
お前ら本当にそんなに休ませてくれるの?
俺は毎年1月1日だけか
12月31日だけ。
あとはずっと出勤
0853名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/21(土) 08:35:23.70ID:UOscSMNs
元旦営業の量販に入ってる人は大変だ
0854名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/22(日) 09:12:57.78ID:HGp8bjo9
俺も担当営業に、元旦と2日だけでも休みくれって言ったら「無理!」って即答されたわ(笑)
理由が他の店が売れてないからウチで売って補填するとかアホみたいな理由で。
売れてない店のおっちゃんは大体31〜4日まで休み取ってるって知ってるから、無性に腹立って来て「じゃぁ辞めるね」って即答したら、なんだかんだで4日まで貰えるようになったw
交渉って大事ね。
0855829
垢版 |
2015/11/25(水) 14:06:46.46ID:WqovUSq5
某メーカー、一部分野でヘルパー全国全量販店撤退。
0857名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/26(木) 08:27:48.92ID:4iVzdQlJ
Tでしょ?
もう前から言われてたし、Tの人達は薄々分かってて他に移った人も多い。
9月にも大半が切られて、3月で白ヘル撤退でしょ。
0858名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/26(木) 11:18:39.09ID:JQh/e8A0
携帯ヘルパーだと、ドコモ、au、SB、働きやすいのはどのキャリアですかね。
みなさん、配属店舗でどのキャリアがイイとか噂聞いてますか?
0860829
垢版 |
2015/11/26(木) 14:31:12.35ID:cI2wI6y8
>>858
携帯なんかみんなスマホで遊んでるイメージだな。
0861名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/26(木) 19:57:25.25ID:DqhEge+Q
>>858
SB以外ならそんなにかわらんでね?
0862名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/26(木) 20:36:47.80ID:4iVzdQlJ
>>859
お前の知り合いに何十人Tのヘルパーがいるんだ?
たまたまお前の知ってる人が切られてないだけ。
そんなもんセールスに聞けば分かるだろ
0864名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/27(金) 02:36:41.53ID:R1hdlHO5
>>855
一部分野ってのが気になる
0865名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/27(金) 02:49:58.43ID:e9A0I4wT
>>862
かっぺかな
0866名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/27(金) 04:16:04.38ID:a2RgzC/N
>>863
数字に対して一番うるさく厳しい
ただ、実績をしっかりあげれば正社員になれる
ヘルパー→ラウンダー→販売隊→エリアマネージャー
みたいに上がっていける
0867名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/27(金) 14:56:27.18ID:tcQpZhOU
866
ありがとう。
不明なことや、問題起きた時に楽な所がいいな。
登録の修正とかさ。SBは電話代理店サポが無くなったんだよな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています