天皇がいると外交がうまくいくって本当なのか? [転載禁止](c)2ch.net [871768847]
ttp://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1418949647/181
181 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2014/12/20(土) 01:20:11.43 ID:qq+SuvvX0
日本の戦後外交なんてアメリカの力か、カネのばらまき以外やってないだろ
アメリカ、金一切使わずに天皇外交で実績与えた例を挙げてみろや

182 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage] 投稿日:2014/12/20(土) 02:56:55.46 ID:pQ3RrczK0
>>181
イスラム圏、特にアラブ首長国連邦(UAE)からの原油輸入に貢献している
オイルショックの際にサミットで先進国が原油の輸入先を調整した際に
日本がUAEの担当になった(実際、日本が最大の原油輸出先)のは天皇家の為だと言われている

事情が少々複雑だが解説すると
UAEは7つの首長国の連邦で建前としては独立国家が7つあり国家元首が7人いる
さらにイスラムなので一夫多妻制で王子がとんでもない数いることになる
全員「国家元首の後継者」だと自負しており、冠婚葬祭や訪問の際にそういう外交上の待遇を要求してくる
ところが西側先進国、たとえばアメリカではこれに相当するのは副大統領一人しかおらず
現実的に要求を呑むことができず、それなりの人物が相手をするのだが
UAEの王子は、米国からは州知事の愛人の子のような扱いを受けたと思う
一方、日本なら複数いる皇位継承権を持つ宮様で相手をすることができ
日本が相手だと、国家元首の後継者、というプライドを満たすことができる
と、いうわけでUAEの原油を日本に割り当てられた

UAE以外にも国王は一人だが王子が多数いるサウジや、連邦君主制のマレーシア等
この手の複雑なお家の事情を抱えた国家が多数有り
日本人にもあまりなじみの無い宮様が冠婚葬祭に引っ張り出されて、相手国側からは好評

もちろんこういう宮様を維持するコストに見合っているかどうかはまた別の問題だが