>>94
飢饉についても触れようと思ったけど、不作や気候変動による飢饉というのは日本だけの専売特許では無いし
口減らしも世界中であったことなので書くのをやめた。
特に14〜15世紀にかけてのヨーロッパは正に200年以上に渡って定期的に大飢饉が起こっていた飢饉の世紀。
近世だと日本最大の飢饉として有名な天明の大飢饉は、ほぼ同じ時期に世界中で大飢饉が発生しまくっている。
浅間山とアイスランドのロキ火山といった火山活動や、エルニーニョ現象等が理由だが、アイルランドでは人口の1/5
北アフリカでも殆どの国が15〜30%の人口が餓死する大惨事となった。他にも西ヨーロッパから東ヨーロッパまで全て飢饉
フランス革命も飢饉による食糧不足で政情不安になり、民衆がパンを求めてベルサイユ宮殿を囲んだ。
他にも18世紀は人口の1/3から半分が亡くなる飢饉が世界中至る所で起きている。