X



シグルイのガイドライン第陸拾参景 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001水先案名無い人
垢版 |
2017/06/27(火) 17:39:28.80ID:qvrvL9CE0?2BP(2000)

どうしてもお伝えしたいことがございます どうしても
禿さまは… “灯”でございます
お天道さんも照らしてくれなかったあたしらの胸ん中を
初めて照らしてくれた方でございます
ありがとうごぜえます


そう 挑発である


シグルイのガイドライン第陸拾弐景
ttp://egg.2ch.net/test/read.cgi/gline/1489320646/

引用元
葉隠れWiki
http://wikiwiki.jp/shigurui/
0347水先案名無い人
垢版 |
2017/07/29(土) 23:57:41.18ID:UcyC6P690
○「盲腸」は「役に立たない臓器」ではなかった?

2015年に発表された研究で、「盲腸」で手術をした人7万人以上と、
手術をしていない人およそ30万人を14年間近く調べたところ、手術を
した人はその後1年半〜3年半の間、2.1倍ほど大腸がんになりやすい
という結果が示されました。

一体、何でそうなったのか?まだ研究途上ですが、「“盲腸”ってムダな臓器」
というこれまでのイメージを覆すような発見が、いま相次いで報告されるように
なってきています。

【※】リスクが上がったのは、手術後3年半までです。その後は、手術をした人
としない人で大腸がんのリスクは変わらなくなりました。


○そもそも盲腸ってどんなもの?

盲腸は大腸の一部を指す言葉です。大腸と小腸の境目のあたりにあり、
人間では小さいですが、馬などの草食動物では大きく、草などの植物を消化する
働きをしていると考えられています。

でも、実は激痛の原因になるのは盲腸そのものではありません。人間の盲腸には、
直径3〜5ミリほどの「虫垂(ちゅうすい)」という細い袋のような臓器がついて
おり、ここに何かが詰まったりすると炎症が起きて激痛を引き起こします。
ですので、盲腸の正式な病名は「虫垂炎」といいます。

この「虫垂」という臓器は、長いあいだ役割がはっきりせず、「進化の過程で機能
が失われた、ムダなもの」と思われてきました。ところが最近の研究で、虫垂には
たくさんの免疫細胞が住んでおり、健康と深くかかわる「腸内フローラ」が良い
状態に保たれるよう働いている可能性があることがわかってきました。
0348水先案名無い人
垢版 |
2017/07/29(土) 23:57:59.74ID:UcyC6P690
○どんな治療法があるの?

盲腸(虫垂炎)になったら、治療は「手術で虫垂を切除する」か「薬で炎症を抑える」
場合がほとんどです。どちらがよいかは状況によっても異なり、一概には言えません。

炎症があまりにひどかったり、ウミがひどくたまってしまったりしているケースでは、
手術が選択されることが多いようです。しかし、薬も進歩しているし「基本的には薬
の治療(保存療法)で良い」という意見もあります。また、まず薬で炎症を抑え、
その後に手術を行うという治療法も増えています。

薬で治療する場合は、虫垂を切らずに保存することができます。
でもその後、10〜35%くらいの人は盲腸(虫垂炎)が再発してしまうことが
わかっています。手術をすれば、二度と盲腸(虫垂炎)に悩まされることはなくなります。
一方で最新の研究では、虫垂を切ると、その後3年半の間、大腸がんのリスクが2.1倍
になるという研究も出ています。

大事なことは、手術、薬のいずれにしても、治療後はお腹(大腸)のことを大切にして
あげることです。バランスの良い食生活を心がけることはもちろん、手術をしたあとで
ご心配な方は、大腸がん検診を受診しても良いかもしれません。

※大腸がん検診・・・便に血液が含まれるかを調べる。40歳以上に推奨。

http://www9.nhk.or.jp/gatten/articles/20170308/index.html
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況