>>167
も食用とすることはできるが、食味に劣るうえ小麦粉に混入すると品質が劣化しやすくなるため、一般的な小麦粉に使用することはない
しかし、ふすま部分には独特の風味と食物繊維など有用成分があるため
販売されることもあるほか[これを取り除かずそのまま粉にした全粒粉も存在する

コムギは本来は越年生の植物であり、秋に種をまいて越年させ、春に発芽し夏に収穫するのが基本形である
これは、発芽のためにある程度の低温期間が継続する必要があるためである
しかし、突然変異によって低温期間を必要としない品種が生まれ、寒さが激しく種が冬を越せない