>>99 日本で律令制が布かれて全国に及び、人名や土地の
名前に縁起のよい漢字2字を用いる好字が一般化した
「アシ」についても「悪し」を想起させ縁起が
悪いとし、「悪し」の反対の意味の「良し」に変え
「葦原」が「吉原」になるなどし、「ヨシ」となった