>>242 >>240
AKBの歌田初夏は「はつか」ですね
素直に「しょか」かもしれないし
その他「ういな」「はつな」
ジュニアアイドルの守咲初夏は「はな」と読ませているがさすがに特殊か

出版元の白夜書房というとサブカル編集者・ライターとして名を馳せた青山正明の壮絶なロリコン人生をネットで辿ることができる

>`82年あたりに、ロリコンは現代に置き換えるとアキバ系オタクに匹敵するほどの一大ムーブメントにのし上がった。
https://ubumode.mobi/densetu_08.html

慶応時代のミニコミ誌「突然変異」、白夜書房の「ヘイ!バディ」への寄稿がネットにあるが筋金入りのロリコン
リンクにNGワードが含まれているので興味のある方は各自検索してくだされば

日本初のロリータビデオ『あゆみ11歳 小さな誘惑』1982/8にヒロインに懸想する役で出演

山口初夏は少女のワレメ写真集では末期の1冊ですね
力武の頃は葉っぱで隠したりになる

>1985年8月10日発売の『ヘイ!バディー』9月増刊号『ロリコンランド8』が警視庁保安一課より摘発され発禁回収処分となる。それまで国内の雑誌で少女のワレメをわいせつとする前例はなく、この発禁事件は言い換えれば「少女のワレメはわいせつ物にあたる」という当局のお墨付きが出たということでもあった。これ以降、無修正ワレメ写真の掲載が事実上タブーとなったことから「ワレメが見えないロリコン雑誌はもはやロリコン雑誌ではない」という高桑編集長の判断によって1985年11月号を最後に本誌は自主廃刊した。終刊号のキャッチコピーは「ロリコンの時代は終わった 次はティーン・エイジだ!!」である。

青山は21世紀に入りこのスレで扱っている心交社の作品が出始めた頃2001/6/17縊死