山岸伸監修の竹書房Greenレーベルですね
U-15レーベルではないけど同じスマ学のゆいふるの次に出してる
このDVDが初ゆかりんだったけど確かにどこがそんなにいいのかよくわからなかった

Vol.14 柏木佑井「ゆいふるの休日」2012/2/24    13歳、中1(1998/9/30)
Vol.15 飯田ゆか「ゆかりんファースト」2012/6/22   14歳、中3(1997/12/20)

Chu→Bohから出てるスマ学生は北村真珠
「まままままったりん」2011/5/25 12歳、中1(1998/8/22)
「いただきまったりん」2012/5/25 13歳、中2

初期の頃、新田結花もスマ学メンバーに含まれていたがスマ学としての活動はなかったと思う

北澤鞠佳は武田鉄矢プロデュース、ヒャダイン作曲、パパイヤ鈴木振り付けの赤マルダッシュに
2018年2月に桃色革命兼任に 2019年9月赤マルダッシュ解散

ゆいふるのその後の活躍を見ると事務所の力って大きいよねって思っちゃう
https://www.keyakizaka46news.com/archives/11763
やはり素材自体の優劣じゃないんだなと

スマ学の人気メンバーだった飯田ゆかはスマ学福岡校のセンターとして期待されたが
2013/2/20退学・スマイルプロも退所でグループ解散

残された朝日花奈がアウイでメトロポリス、ガルシンで活躍
ガルシンが2016/5/29武蔵境でスタートを切ったその日隣の駅の武蔵小金井でアイドル刺傷事件があった
飯田ゆかに中学生時代からストーカーしていた男がその1ヶ月半後7/15に逮捕されたり妙な符合を感じた

スマ学には福岡校の他にスマ学候補生としてのトライアウト、通称スマトラがある
彼女達が所属していた事務所がKIEで多くのメンバーがイメビを出している
なぜかるなぴーとか見たことないんだよね 伊坂ちひろも
メンバーがほぼそのまま「いたずらマイク」に
エース星川優夢の卒業で一時アイロボBチームになってしまうが
その後「ぽけっとファントム」として現在も活動中