【2018年7月24日の投稿】集めたエネルギーを、どこに流すか?

下の画像は2年ほど前に作ったもの。(※この時は、レターポットが無かった)
「集めたエネルギーを、どこに流すか?」をイラストにしてみました。
https://stat.ameba.jp/user_images/20190628/03/tetsuinoue3/66/b1/j/o0960072014483318490.jpg

基本的には絵本が「説明書」で、たとえば『ほんやのポンチョ』で『しるし書店』のルールを説明して、
『しるし書店』のユーザーを獲得したり、ビジネス書『革命のファンファーレ』は、絵本『えんとつ町のプペル』
の売り方を例に出すことで、絵本『えんとつ町のプペル』の宣伝をしています。

ま、そんな感じです。

こうして見ると、すごく分かりやすいのですが、矢印の数が多ければ多いほど、利用頻度が高いです。
スナック『キャンディ』や、『ビジネス書』なんかがそうです。

仕事を無駄なく回す(集めたエネルギーを無駄使いしない)為には、この矢印をいかにデザインするかが
ポイントで、皆様が今やられているお仕事も、一度こんな感じでイラストにしてみると、
「あぁ、ここに矢印が伸びてないなぁ」や「ここに集めたエネルギーを、どこにも流せていないなぁ」
というのが見えてきて、無駄が削れると思うので、一度、やってみてください。

ちなみに、ディズニーと僕の違いは、最終的にディズニーランドに落としこむか、
現実世界に落としこむか、です。

僕は現実世界をファンタジーにすることに興味を持っています