西野さんがいつもレターポットの説明する時の手順ってのが

1)千羽鶴や差し入れなど要らない物は要らないと言える文化にしたい。
2)物じゃなくて現金をプレゼントしたら無駄にならずに済む。
3)でもさすがに現金だと味気ない…。もっと贈る際に時間がかかってる方が良い。
4)お金の代わりに文字を贈れば、文章を考えるのに時間かかってるから良い!

ここまではみんな「うんうん、いいんじゃない?」と納得して聞いてる。

5)受け取る側も1文字5円だって知ってるから換金できなくても数千円貰ったのと同じダヨ。

ここからおかしくなる。で、色々と疑問(ツッコミ)が殺到する。そしたら…

6)お金の歴史は貝殻からウンタラカンタラ…金匠が焼きそばウンタラカンタラ…

「いや、なんで西野に金払って文字使うの? LINEやメールでいいじゃん」

7)文字の世界はハイパーインフレ起こしてる。だから僕が文字の流通量を制御するんだ。

「いや、なんで西野が文字数を制御するの? 無制限に文字使えるツールあるしさ」

8)イヤから使わなきゃいいじゃん!!ガシャーン