X



キングコング西野公論 353

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/10/05(金) 22:51:02.11ID:WHWrY9J00
前スレ:キングコング西野公論 352
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/geino/1537805725/

・ツイッター@nishinoakihiro(2011年8月22日〜)
 https://twitter.com/nishinoakihiro
 (※2015年10月4日に辞める宣言、2018年7月18日にとっとと離れる宣言したが続けている)

・Facebook(2013年2月11日〜)
 https://www.facebook.com/akihiro.nishino.16?id=100003734203517
・Facebook/公式(2016年10月11日〜)
 https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/

・Amebaブログ『西野亮廣ブログ』(2018年1月12日-)
 https://ameblo.jp/nishino-akihiro

・Instagram(2015年3月15日〜2018年7月11日)
 https://www.instagram.com/otogimachi/
・Instagram/japanesehandsome(2018年7月11日〜)
 https://www.instagram.com/japanesehandsome/
 
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0119通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/10/08(月) 23:24:51.79ID:PV7WsAfo0
田村って西野教のトップって以外に何かあるの?いっつもいかに自分が西野の特別な女かの自慢話ばっかだね
0121通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/10/09(火) 01:12:40.11ID:c8xdlJ6S0
>>103
>>104

その信者ってもの自体が存在していないんだよね。残念。
0122通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/10/09(火) 01:15:13.67ID:c8xdlJ6S0
>>112 は昔、自分が書いた言葉を写したもの。
0123通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/10/09(火) 01:47:19.16ID:jmwVi4qH0
「全国各地から集まる集まる」って何人のことでしょう

ハウステンボスからの依頼は、よしもとを介して西野にサブ会場での集客だったよね
ハウステンボスに来たことない人を呼ぶにはどうしたら良いかと

その答えがオンラインサロンの内輪ノリか。。。
0124通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/10/09(火) 01:50:11.22ID:RH6r6+Tl0
>>123
サロンメンバー1万人いるんだから1割ぐらいは来てるんでしょ
数を誇っているわけだからさすがに数十人ってことはないだろう
まさかそんなはずないよね
0125通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/10/09(火) 02:08:52.60ID:gAs8vxuk0
>>112

ID:eHm0gTRq0もマネコピペしてる奴だね。
やってることと使ってる単語が人のマネ。
0127通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/10/09(火) 02:15:25.51ID:gAs8vxuk0
>>104

アンチ西野の言葉を信じているのがアンチ西野信者(「アンチ西野」信者、ね)。

アンチ西野の言葉に異論、反論するのは「アンチ西野信者」じゃない人。

101と112はアンチ。
書き込みをチェックさせてもらったけど書いてるIDはアンチ側で合ってる。
その後書かれた文面丸々アンチそのものなんだけど。
0129通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/10/09(火) 02:55:32.47ID:ZuOZmXKf0
やっぱりそこに引っかかるかw

反対する人間もいなくなってガリゲルの終了フラグ立ったな
0130通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/10/09(火) 02:55:42.26ID:Xv8i2XF/0
今にして思えば田村Pって無能じゃないか?

2月の講演会落札者から詐欺として少額訴訟通達出されて土下座したのと、ちゃんと事前確認
取らなかったせいで4月は座談会になってたのをドタキャンするはめになったのとか
夏には大阪の光る絵本主催者との連携不足で会場準備が間に合わなかったり、粗大ごみが発生するのを
考慮してなくて予約なしで回収業者呼びつけた挙句2万だか値切らせたのもコイツじゃなかったっけ…
その主催からは訴えるって言われてたよね。あれ、どうなったんだろう

あと、西野さん夏に「秋に世界をひっくり返す」宣言してたけど、まさかハウステンボスのこと?
0132通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/10/09(火) 06:30:18.15ID:goybYJ1v0
教祖は仕事として依頼され招かれギャラを得る
信者は教祖の御言葉によりお布施をしにお詣りする

そろそろ気付けよ 仲間だの友達だの甘い言葉で洗脳されてる自分に
教祖にとってお前はただの1万分の1 毎月お布施さえしてくれりゃどうでもいいんだよ お前の事なんて

仮に今回みたいな集客仕事で信者動員要する場合、1万分の1のお前が行けないと教祖は「ふざけんな」となるが、他の信者が「教祖、教祖に興味を持つ私の友人を連れてまいりました」

と、マイナス1をプラスで補填した場合、「よくやった誉めてつかわす お前は1つ格上げだ」「ささ、御友人 どうぞこちらへ ここまま入会下されば楽園が待っておりまするぞ?」

となり、この時点で1万分の1のお前の役目は終わり これに負けじと「私だって信者増やしてみせるわ 前回の汚名返上よ 次こそは教祖に喜んでもらうんだから」となったら泥沼
教祖の思うツボ
0137通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/10/09(火) 07:43:52.69ID:pkX3Dev40
元々敗戦処理係なんだろうけど、そういう奴らが西野に惹きつけられるんだろうな
結局負け組が利用されてるだけなんだよなぁ
0142通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/10/09(火) 09:17:07.12ID:wMpGZxbJ0
結局美術館もクラウドファンディングで1億も頓挫したの?プペル映画は?
スナックCandyに3億借金したからお金入れろころすぞって募金箱置いてたよね?
0143通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/10/09(火) 09:37:45.31ID:0sBvO5S+0
そういや、プペル映画化の話を一切しなくなったけど去年から今年にかけての頻繁におこなってた映画化の打ち合わせはなんだったんだ?
山籠りして脚本を書いてた設定はどうなったのかな?
すべて嘘?
0144通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/10/09(火) 12:01:11.34ID:wMpGZxbJ0
1人2万円もとって映画のストーリー読み聞かせイベントやったから満足したんじゃないかな
0146アメブロ
垢版 |
2018/10/09(火) 12:26:51.98ID:javM25rt0
https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/posts/983090755228620
スピードが尋常じゃない。

https://ameblo.jp/nishino-akihiro/entry-12410636347.html
キンコン西野「堀江貴文はヤバイ!」
2018-10-09 08:21:40

熱狂のハウステンボスから一夜明けて、
僕とSHOWROOM代表・前田さんは朝イチの飛行機で千葉に飛びました。
https://i.imgur.com/fj9ts4a.jpg

堀江さんが「カートをやろうよ!」と誘ってくださり、二人ともカートに初挑戦。
結構、急に誘われて、それでもスケジュールが合わせられたので、
二人とも、そこそこ暇なのだと思います。
https://i.imgur.com/wCnVOnV.jpg

練習走行こそ『ママチャリ』というニックネームがつくほどのノロマ運転を炸裂させた僕ですが、
レースが始まると持ち前の負けず嫌いが発動し、基本、アクセルは終始ベタ踏み。
レース後には『風』というニックネームが付きました。
もうメチャクチャ楽しかったです。

それより何より堀江さんの多動力よ。
あの人って、毎日どこかで全力で遊んでいるんです。
当然、仕事をするよりも、机の前で勉強するよりも、
全力で遊んだ時の方がインプット量が多いので、猛スピードで博学になっていくんですね。
そりゃ、毎月、本を出版しても涸れないわけです。

カートに誘ってくれた御礼をLINEしたら、「今度はミュージカルをやるから」と返信があり、
いやはや恐れ入りました。

ホント、背筋が伸びます。
素敵な先輩です。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今朝のエンタメ研究所
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

https://i.imgur.com/8MwnPwn.jpg
そんな堀江さんに追いつけ追い越せで、ドタバタ遊びまわっているエンタメ研究所。
今朝は『カラオケをアップデートする』をテーマに、あれやこれやと議論を繰り返しています。
この議論の答え合わせは年末(12月28日)の大忘年会(天才万博)で。
まだ誰も経験したことがないカラオケをやってみようと思います。

今日も朝から晩までエンタメ三昧。
タモリさんの言葉を借りるなら、真剣に遊びます。仕事じゃねぇんだから。

お互い頑張りましょう。
行ってらっしゃい。

【オンラインサロン】
毎日、議論&実験&作品制作&Webサービスの開発を繰り返しています。
毎日、西野が本気の記事を投稿しています。
明後日あたりに、新しいサービスをリリースしまーす。
0147通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/10/09(火) 12:34:13.17ID:UxPVRsWa0
>>143
最後に映画の話題がのぼったのが夏ごろに
アニメの製作はスタジオ4℃に頼みました
ミーティングしました(飲み話をそう称してるのか会議なのか規模は不明)
ってやつだな
つい最近は、オンラインサロンをAmazonプライム化する、会員にだけ視聴できる絵本やショートムービーのコンテンツ充実させる
そのためには月1億規模で予算使いたいから当面はサロンメンバーを3万、最終10万目指すんでよろしく と言ってた
なんかサロン限定配信の動画ちょろっとやって完了したことにしそうな空気
それ以前に、それをやるために今はサロンメンバー増やす時期だから って宣言してるからすぐ映像作品取りかからなくても言い訳はつく
0149通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/10/09(火) 12:45:27.12ID:zYolxja/0
>>142
置いてない。
0151通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/10/09(火) 13:13:11.04ID:wMpGZxbJ0
なんとかフェニックスとかいうメガネ屋社長の著書の販売促進してる?
やたらとサロン会員が話題にしてるんだが
0156通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/10/09(火) 14:02:08.54ID:wMpGZxbJ0
>>149
いつも的外れな擁護してるくせにキャンディも行ったことないの?
五反田キャンディに置いてあるんだよ覚えておいてね恥ずかしいから
0157通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/10/09(火) 14:04:50.61ID:Vp2lUbrz0
平気で自分に都合のいいウソをつき、それについて何ら罪悪感を感じられない人は、
「パーソナリティ障害」 を疑ったほうがいい
粘着荒らしには、煽りでも何でもなく、一度 精神科を訪れることを勧めます
0159通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/10/09(火) 16:58:54.20ID:UAKOsqhO0
>>125はマネコピペしてる奴だね。
やってることと使ってる単語が人のマネ。
149自身も悪党アンチだけどね。

今日の書き込みをチェックさせてもらったけど>>121>>122が正義側。
0160通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/10/09(火) 17:01:25.31ID:Xv8i2XF/0
ハウステンボスの写真、酷いなこれ…

魔女コスのギネスチャレンジは中止になったけど施設全体のハロウィンイベントは
続いてるんだから、せめて仮装くらいしろよ。自分のとこの飲み会にはニュースも
ロクに見ず水着コスしたくせに肝心の受注案件で普段着ってどういうことだよ
吉本のお笑い芸人を名乗ってるくせに、なんでここで笑いを取りにいかない
だからお前の漫才はちっとも面白くないんだよ
0161通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/10/09(火) 18:19:43.19ID:FhfzXf6X0
>>146
>
> タモリさんの言葉を借りるなら、真剣に遊びます。仕事じゃねぇんだから。

これもなぁ
タモリくらい好奇心が強いと遊びながらでもいろいろとインプットできるから
後々の仕事で生きてくるわけだけど
自分にしか興味がなくて頭も良くない
おまけに酒でさらにバカになってる西野さんだと時間の無駄でしかないんだよね

たとえタモリが仕事に全力を出していなかったとしてもポテンシャルがあるから合格点の実績は残せるわけで
西野さんみたいな凡人は常に全力を出しておかないと他人に満足してもらえるレベルのことは残せないわな
サッカーでたとえるならタモリはレアルマドリード、西野さんは社会人愛好会の川西流氷SC(下駄を履かせて県大会ベスト4レベル)で天皇杯に挑んでるようなもんだ
0163通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/10/09(火) 19:12:58.64ID:Qg9RJ9uN0
>>160
いや、面白いよ。
0164通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/10/09(火) 19:15:23.07ID:Qg9RJ9uN0
>>152

ほいって言われても、違いますよね。
0165通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/10/09(火) 19:16:07.90ID:Qg9RJ9uN0
>>155-156

置いてないですよ。
0166通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/10/09(火) 19:17:24.39ID:Qg9RJ9uN0
>>150
殺すぞの箱は元から無い。
0167通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/10/09(火) 19:28:16.10ID:Xv8i2XF/0
>>163
https://twitter.com/terumi0922/status/993121942579200000

@terumi0922 22:34 - 2018年5月6日
オンラインサロン限定、スナックキャンディ五反田での20名限定イベント、終了。
西野さんが映画えんとつ町のプペルのストーリーを全部話して、残りの時間でお客さんが色々と質問した。
絵本と内容が全然違って面白い。
映画の公開楽しみ過ぎる!
西野さんの目の前の席だったので貴重なライブでした。

※RTリストに西野本人のアカウントあり。募金箱の写真は4枚目
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0170通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/10/09(火) 20:20:06.29ID:Xv8i2XF/0
>>168
殺すぞ!よりも「3億借金した」の文言がやばい
5月の時点で実際に3億円借り入れした証拠書類を西野が出せないなら出資法違反で逮捕される
で、実際は吉本との公式謝罪で「これから借りる予定でした」で未達だったから、謝罪する前に
出してもらったお金は一度全員に返済しなきゃいけない
0171通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/10/09(火) 20:39:46.34ID:Qg9RJ9uN0
>>169
証拠見せて。「殺すぞ」ね。
0172通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/10/09(火) 20:41:03.26ID:Qg9RJ9uN0
>>168
都合は悪くないけど、無いからしょうがない。
0174通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/10/09(火) 20:53:53.93ID:fC+sxIFw0
>>173
出して。
0176通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/10/09(火) 21:13:23.92ID:OSxGyk/o0
>そりゃ、毎月、本を出版しても枯れないわけです

堀江が律儀に自分で書いてると思ってる?
「こんどのほん、実はほとんど自分が書いてる」とか
西野さんのオトモダチの箕輪だかがテレビで言ってたはずだが

あ、そういや小谷絡みの何かをゴーストしてた女、最近名前見ないな
最初の天才万博の頃はえらい張り切ってたのに
洗脳解けたか粛清されたか?

ま、今や天才万博すらも『埋もれてる才能の紹介』から忘年会になり下がってるが
0177通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/10/09(火) 21:35:35.72ID:l0FKbpnL0
埋もれてる才能を見いだす目利きでいばろうとしたら
せっかく紹介したやつらの努力が足りなくてメジャーにならないんだもん
(俺の目が悪いわけではない)
0179通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/10/09(火) 23:22:45.36ID:fC+sxIFw0
>>178
リンク先見たけど、出てなかったよ〜
嘘ついちゃ駄目ですよ。
0182通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/10/10(水) 00:04:39.35ID:LJK3BFmO0
>>180
「殺すぞ」じゃねーじゃん
0183通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/10/10(水) 00:09:52.73ID:Fw++ynLF0
>>182
え、まさかこの「コロスぞ」って「殺すぞ」とは違う言葉なの?
教えてよ、本当はどういう漢字なの?
0189通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/10/10(水) 01:34:43.52ID:L2wqXt+u0
クソバカな一休さんみたいなこと言ってて草
やっぱり狂信者ですら「殺すぞ」はマズイと思ってるんだね
ついでに3億借金の件はFacebookの記事もちょこちょこ書き換えて悪あがきしてるよ西野さん
0190通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/10/10(水) 02:24:22.04ID:Fw++ynLF0
もしかして>>166って

「殺すぞの箱は元から無い。」
.。oO(コロスぞの箱ならあるけど…ビクビク

ってこと?
くっだらなすぎる、なんとも幼稚な揚げ足とり。
0193通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/10/10(水) 06:15:36.83ID:fpUaY+eL0
まさかな…w いや、そんなまさか… とは思っていたが、
本当にこんなガキレベルの言い訳で逆転勝利できると思いこんでいたのか信者は?

信者の脳の悪さがかわいそうだし、こんなレベルの人間にしか擁護してもらえない西野さんもかわいそう、
そんな西野さんに心酔してしまっている信者の今後もかわいそうで、悲惨の三重奏だわ
0194通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/10/10(水) 07:46:45.93ID:kHrAwkoz0
>>183
教えてよ、じゃなくて単純に漢字で書いてないだろ。
勝手に漢字を充てるな。
0195通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/10/10(水) 07:48:34.10ID:kHrAwkoz0
>>189
マズイ云々の前に書いてないから。
0199通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/10/10(水) 08:29:12.56ID:ovKWTpKw0
>>190
別にビクビクしてませんけど??

>>169
早く証拠見せろ。「殺すぞ」ね。
0200通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/10/10(水) 08:33:52.43ID:ovKWTpKw0
>>196
言うんだね、じゃなくて。
証明できるもの表示してねって言ってるの。
分別ができないとダメですよ。
0201通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/10/10(水) 08:36:40.57ID:ovKWTpKw0
>>197
本人でもないし違うよ〜。

アンチ西野の言葉を信じているのがアンチ西野信者(「アンチ西野」信者、ね)。

アンチ西野の言葉に異論、反論するのは「アンチ西野信者」じゃない人。
0205通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/10/10(水) 09:03:47.65ID:KxZJiYLy0
>>194
本当だ
確かに漢字じゃなかったじゃん!
勝手に勘違いしていて申し訳ない!
0208通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/10/10(水) 09:33:19.39ID:L2wqXt+u0
ちなみにマジレスするとあれ書くように指示したのは西野だけど実際書いたのは小谷嫁
0209通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/10/10(水) 09:39:50.14ID:X40HzFlJ0
コロスゾも面白いと思って指示したんでしょ
西野って面白さの欠片もない
こないだアメトーークで6年ぶりの品川さん回やってたけど
嫌われ芸人くくりで一緒に出たとはいえ西野さんとは腕が違ったなにもかも違った
0211アメブロ(1/3)
垢版 |
2018/10/10(水) 10:35:45.84ID:Fw++ynLF0
https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/posts/983640355173660
https://ameblo.jp/nishino-akihiro/entry-12410877361.html

キンコン西野「同じ説明を10万回できなきゃダメ」
2018-10-10 09:11:44

おはようございます。
西野です。

僕の肩書きは、たぶん今は、絵本作家か何かで、とにかくいろんなお仕事をやらせてもらっています。

その中で、ときどきビジネス書を出させてもらっているのですが、『魔法のコンパス』は10万部、
『革命のファンファーレ』は17万部……と、ビジネス書作家としては、そこそこ支持されている方だと思います。

ただ、(11月に出る新刊『新世界』は別ですが)ビジネス書に書いている内容は、基本的には、
僕が去年や一昨年に試したことの“まとめ”なので、世間的には新しいかもしれませんが、
僕や僕のまわりの人間からすると、情報としては1〜2年遅く、「今さら感」は否めません。
(※もう一度言いますが、『新世界』は第2章以降は、最新の情報を載せています)

1〜2年前の情報を提供してチヤホヤされて生きていくことには、あまり興味がないので、
ビジネス書はビジネス書で割り切って、僕の現在進行形はオンラインサロンの方にブチ込んでいます。

たぶん、最初は面食らうと思います。

│吉宗 誠也 Seiya Yoshimune @Seiya_Yoshimune
│学びの濃度が濃すぎるオンラインサロン。
│エンタメの最先端っていうとものすごい陳腐なフレーズに聞こえるかもしれないけど、
│ニシノアキヒロというエンタメの再現性をオンラインで構築している壮大なラボ
│#西野亮廣 #エンタメ

僕のオンラインサロン『西野亮廣エンタメ研究所』では、僕が、毎朝、結構な分量の記事を投稿しています。

※ちなみに今朝は、『まもなく「TVの出演ギャラ」に起こるイノベーション』というテーマで、
記事を書かせていただいております。

いつも、一番新しいキングコング西野をオンラインサロンに投下しているのですが、
ときどき、新しさは抜きにして、励まし合うだけの記事を投下する日があります。

それが一体どんなものなのかはオンラインサロンに入ってみないと分からないけど、
内容が分からないとブレーキを踏んでしまうと思うので、今日は、3ヶ月前に
オンラインサロンに投稿した記事をコチラで無料公開したいと思います。

それでは、どうぞ。
0212アメブロ(2/3)
垢版 |
2018/10/10(水) 10:38:49.50ID:Fw++ynLF0
>>211続き)

『同じ説明を千回でも、万回でも繰り返す』
2018.7.9 【投稿者】西野亮廣

レターポットをリリースした時に、最初に起こった批判は……

「換金できなかったら意味がないじゃないか!」

でした。

もともと自分も“換金できるベース”で設計をスタートしていたので、
その気持ちも分からなくもないのですが、シミュレーションを繰り返せば繰り返すほど
「換金」にはデメリットしかなかったので、リリース直前で換金装置を外しました。

https://www.youtube.com/watch?v=7rYegZUs84k

あらためて、「『文字』を売ります。買いたい人は買ってね」とアナウンスを出しても、

「換金できなかったら意味がないじゃないかー!」

と批判する人がしばらく消えなかったと記憶しています。

「ちなみに、普段、魚屋で買った魚や、花屋で買った花を換金してるんですか?」

と説明しても、

「換金できなかったら意味がない!サイテーだー!おかしいっ!!」
 
とギャースカギャースカ。

そう思うのなら、買わなかったらいいだけの話なのですが、
ギャースカギャースカが止まりません。

その次に起こった批判は……

「レターの売上が西野(の会社)に入ってる!最低だっ!!」

でした。。

これは、もう異次元レベルの批判で、何がどうなれば、
そんな結論になるのかがまったく理解できませんでした。

「頑張って作った商品の売上って、作り手が受け取っちゃダメなんだっけ?」

これも、どれだけ説明しても響きませんでした。

「頭が悪い」というよりも敵意帰属バイアスがかかっている感じで、
「西野は悪いことをしているに違いない!」という結論から逆算して
身体が反応しているのだと思います。
0213アメブロ(3/3)
垢版 |
2018/10/10(水) 10:41:52.84ID:Fw++ynLF0
>>212続き)

これに対して、「お前、本当にバカだな…」からスタートして、1000人であろうと、
10000万人であろうと理詰めでタコ殴りにすることは可能なのですが、残念ながら、
理詰めでタコ殴りにしなきゃいけない層の方が厚いので、言い負かしたところで
損をする(負ける)のは僕です。

今朝、『西日本豪雨』の件で、レターポットに一気にアクセスが集中して、
一時、繋がりにくくなりました。

(※御迷惑と御心配おかけして申し訳ございません。
ヤン君や藤岡さんが本当に頑張ってくださって、現在は、復旧しております)

それだけたくさんの方が「レターポットを使って支援しよう」と考えてくださったのでしょう。

現在、すでに1000名近くの人が、被災地に向けて言葉(レター)を贈ってくださいました。
運営からは『贈られた総レター数×5円』を、支援団体に寄付しようと思います。
寄付先は現在協議中です。

今、思うのは、『レターポット開始当初(とくに最初の2ヶ月)、一人一人に仕組みを説明して、
誤解をといて、「いやいや、違うんです。これはね…」を一日100件ほど繰り返して良かったな』です。

あの時、「ダメだ。全員アホすぎる。コイツらと喋っても時間の無駄!」と僕がキレていたら、
今回、救えていたハズの人が救えていませんでした。

僕の興味はいつも「知らないことを知りたい」なのですが、そこに世間は平気で5年くらい遅刻してきます。

しかし、(先日も、そんな投稿をしましたが)その圧倒的に遅れてくる世間のハートを掴まないと、
大きなことはできないわけで、僕としては、これが一番難しい宿題です。

「レターポットは悪いシステムなんだー!」
「売上が西野の懐に入ってるー!サイテー!」
「換金できないなんてサイテー!!」
「西野って、いつも炎上してるから、悪いヤツなんでしょ?」

…という層を切り捨てない、という宿題。
一筋縄ではいきません。

きっと、このサロンにも同じような悩みを抱えている方がいらっしゃると思うのですが、
玄人を唸らせるなんてバカでもできるので、遅れてくる世間を否定せずに、
世間と伴走する作業を互いに励まし合いながらやっていきたいです。

お互い、今日も一日頑張りましょう。
行ってらっしゃい。
0214通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/10/10(水) 10:58:30.75ID:X40HzFlJ0
>>「換金できなかったら意味がないじゃないかー!」

と批判する人がしばらく消えなかったと記憶しています。

「ちなみに、普段、魚屋で買った魚や、花屋で買った花を換金してるんですか?」

ちょっと何言ってるかわからない
解説が必要

批判批判批判…何度言うん
それは‘指摘’ではないのか?
西野が世間を馬鹿だと見下しているように、世間も西野を話しても無駄なキレマシーンだと思ってるから直接リプライ飛ばす人もほとんどいないんじゃないの?今
サロンでは厳粛されるから誰も否定しないし
誰よりも攻撃的なのにエゴサが止められず被害者意識が異常に強い
0215通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/10/10(水) 11:03:54.14ID:X40HzFlJ0
>>あの時、「ダメだ。全員アホすぎる。コイツらと喋っても時間の無駄!」と僕がキレていたら、
今回、救えていたハズの人が救えていませんでした。

こういうの止められないの?
救えた人=アホ、時間の無駄 って恩着せてるつもりなんかな
救えた人=俺が救わなかったらアホのままだったよ良かったねー!でしょう?

5年先の事言うから世間が着いてこないんじゃなくて、西野に信用がないからソッポ向かれてるという発想はないのか?
今までの自分を省みろよ
自己愛性人格障害には難しいことだけど
0216【理詰めでタコ殴り】1/5
垢版 |
2018/10/10(水) 11:14:35.97ID:Fw++ynLF0
西野「10000万人であろうと理詰めでタコ殴りにすることは可能なのですが」

【スマートフォンデュ】2018年2月22日(生放送/テレビ朝日)
MC:山本浩司、関太(タイムマシーン3号)
出演:中井りか(NGT48)、滝沢秀一、西堀亮(マシンガンズ)
ゲスト:上西小百合、ナジャ・グランディーバ、鈴木涼美(作家)
    勝谷誠彦、たむらけんじ、西野亮廣

西野:たとっばぁ、僕がぁ、たむけんさんに「お誕生日おめでとうございます」
   みたいなことで1000文字の手紙を書いたら、運営に5000円払って、
   たむけんさんにえと1000文字が振り込まれるっていう状況です。
たむら:……文字やねんな?
西野:文字が振り込まれる。で、ま、それは手紙として読めるんですけど。
   で、次はたむけんさんはその文字を今度誰かに贈ることができるっていう。
   つまり文字を通貨にしてしまおうっていう。
滝沢:5000円分の価値がある…ってことですか?
西野:5000円分の価値がある。つまり、たむけんさんはそのレターポットって
   いうものを、えと、もうサービスを利用してる時点で一文字5円っていう
   ことはもう知っているので。その価値は知っているので。
   1000文字振り込まれたら「あ、5000円分贈ってくれたんだな」ってことがわかる。
滝沢:5000円に替えることもできる?
西野:いや! それはできないです!!
滝沢:できない!?
上西:それだったら西野さんだけが儲かるだけじゃないですか!
西野:え……僕が儲かる……?
上西:運営っていうのは西野さんでしょ?
ナジャ:一文字5円はどこで買うの?
西野:運営! 運営です、運営です。
ナジャ:それは『レターポット』っていう会社があるってこと?
西野:あー、はい、運営の、ま、べつの、運営ま…ん……(顔をしかめる)
   レターポットを運営してるのはべつの会社なんすけど、ま、でもその、
   ま…そう、運営から買うってことですね。
勝谷:ボロ儲けじゃん、その会社。
西野:(腕を組み、腰を浮かせながら首をひねり、苦笑して吹き出す)
鈴木:そう。換金できるのかと思ってました。
西野:え? 換金できない!!
勝谷:だから通貨じゃないです。兌換性がないんです。
   つまり価値がないわけでしょ?
西野:いや、価値はある!!
たむら:…ある?
0217【理詰めでタコ殴り】2/5
垢版 |
2018/10/10(水) 11:17:40.76ID:Fw++ynLF0
>>216
西野:つまり、えーと…要は、通貨の本質って換金の有無じゃないんですよ。
   こうやって、えーと要はえーと、紙幣の成り立ちから話すと、
   あ、結構、もうちょっとスッといくかもしんないですけど。
   えと、紙幣ってもともと、えーとー…たとえばお金って最初は貝殻だったり、
   えーと…なんかいろいろ形が変わって…石だったり。
   で、あるとき金(きん)になったじゃないですか。ゴールド!
   僕たちの先祖はその金(きん)を媒介物にしてサービスだとか商品とかを
   やり取りしてます。でも、あるとき誰かが多分「金(きん)ちょっと重くね?」
   みたいなことを言い出して。金(きん)はやっぱ持ち運び結構大変だし、
   で、「これちょっと重いね」みたいなこと言い出して。
   多分、えー、金は金でそれなりに不便になってきて、
   そんときに現れたのが、えーと…金匠ですね!
   金(きん)の匠(たくみ)って書いて金匠(きんしょう)。
   で、金匠っていうのは何かって言うと、えーと、金を預かってくれる人です。
   あの、イイ感じの金庫を持っていて、頑丈な金庫を持っていて、
   その人が金(きん)を預かってくれる。たとえば僕がその金匠のとこ行って
   100ゴールドを預けたら、100ゴールドの預り証を、えー、紙ですねコレただの。
   で、コレをもらって、えーと、預り証です。で、「預りましたよ」っていう
   この預り証をもらって、次、僕はこの100ゴールドの預り証でもって、
   えーと…焼きそばを買ったりだとか、焼きそば屋さんには
   「これ100ゴールドの価値があるから。持ってったら引き換えてくれるから」
   みたいなことで、焼きそば屋さんから焼きそばを買って。
   じゃあ次、焼きそば屋さんはこの100ゴールドの預り証を金匠んとこ行って
   換金しなきゃいけないんだけれども、でも…メンドくせーなって。
   だってこの100ゴールドの預り証には100ゴールドの価値があるっていうことは
   何人かは知っているので。その人同士で交換すればいいなってことで、
   預り証だけでグルグルグルグル回りだした。つまり紙は換金されずに
   グルグルグルグル回りだして、その瞬間に紙幣ってものが生まれた。
   つまりその、えーと…最初は、最初は金(きん)と、えーとー…
   「換金しますよ、交換しますよ」みたいな裏付けはあったんだけれどみんなが
   このただの紙に価値を見い出してしまったから、もう換金もしなくなった。
   多分日本だったら1931年か32年だと思うんですけど…換金外れたのって。
   で、えーと…要は、えーと、お金の本質っていうのは換金の(※以下略)
0218【理詰めでタコ殴り】3/5
垢版 |
2018/10/10(水) 11:20:45.09ID:Fw++ynLF0
>>217
鈴木:じゃあ5000文字贈ったとして、それは日本円にすると…ん? 25000円?
西野:25000円です、はい。
鈴木:え、それはなんか商品と交換できたりとか…?
西野:ううん、それを、えーと、また誰かに贈ればいいだけです!
鈴木:あぁ〜〜……?
ナジャ:だから、それをやってるうちに価値が出てくるっていう…
西野:そうですそうです。
たむら:だからこれ…多分な、お前がな、ちょっと手数料取った方が
    もうわかりやすいと思うねん。
西野:あーっ! はい。
たむら:そっちの方がもう…「ちゃんと商売にもします」。
    俺、その手紙に書いてそれを価値にするっていう考え方は
    すごくイイと思うし。
西野:はい! はいはいはい!
たむら:仮想通貨っていうやり方の一つやと思うんだけど、
    そこで運営で「替えれませんよ」ってなったら、
    その5000円はでも運営にずーっと残ってるわけやん?
西野:5000円、はい!
たむら:そやろ? そこが多分みんな気持ち悪い…
西野:それぇっ! えーと、アレなんだと思います。通貨って言っちゃうと
   ちょっと具合が悪いんで、えーと…たとえばぁ、えーと…
   文字屋さんが文字売ってるっていう状態です。
一同:………んー……
西野:つまり魚屋さんが魚を売って、魚の売り上げで生活してるじゃないですか。
   文字屋さんが文字売ってるっていうことです!
たむら:じゃ、たとえば一文字5円やったら、
    それで運営費は賄われへん、赤字ですってこと?
西野:いや!! えーと…あぁ、ま…賄えます。
たむら:賄えるよね?
上西:ちゃんとその中に運営費も入ってるっていうことよね?
西野:入ってる!入ってる!入ってる!入ってる!入ってる!
上西:さっき紙幣の話あったじゃないですか。紙幣はなんで価値があるかって言うと、
   なんにでも交換できるからみんなが認めてる価値のあるものじゃないですか。
   でもそのレターポットの文はなんにでも交換できるわけじゃ…
西野:たとえばぁ!! えー、なんにも交換できないんだけれど、えー、たとえば
   わかんないですけど、じゃあ、えーとー……ご飯を僕がご馳走になって、
   翌日に「昨日ご馳走様でした」っていうレターを1000文字贈るとします、
   で、そこはもうご飯と、えーと、文字はもう交換されてるじゃないですか。
一同:…んっ!??
西野:みたいな感じで、要はここの経済圏にいる人が「それでいい」ってしてしまえば、
   えーと、交換は成り立ちます。
西堀亮:うん…いやぁ、でもやっぱり魚は食べれるけど……字は食べれないよ?
0219【理詰めでタコ殴り】4/5
垢版 |
2018/10/10(水) 11:23:48.21ID:Fw++ynLF0
>>218
滝沢:たとえば、たむけんさんに5000円分贈ったとするでしょ、
   たむけんさんが5000円を使えるとなれば贈る価値あるなと思うんだけど、
   聞いただけだったら、まぁべつにLINEとかメールでいいやって…
西野:あ、違います!! えーと違います、違います! えーと、
滝沢:あ、違う?
西野:え、違います。えーと、あのー…お金をお金たらしめてる要素ってえーと、
   ま、三つ…お、お金のき、機能、基本的に三つって言われてるんですけど、
   えー、それは、えーとー…価値の保存。つまり腐らないってことですね。
   ずっと保存しておけるっていう。
   で、えーと…二つ目は、えーとー…価値の尺度であるってことですね。
   つまり100円のリンゴと1000円のメロン、どっちの方が価値がありますか、
   リンゴ10個分がメロン1個分っていう。つまり物差しとしての機能がある。
   三つ目は交換の手段ですね。つまり1000円払ったらこれを交換するっていう。
   で、この三つの機能、そもそも…えーとつまり、この三つの機能さえあれば、
   なんでもお金になるなと思ったんです。物はなんでもよくて。
   昔だったら貝殻がそれだったし、えーと…金(きん)がそれだったし。
   で、えーと、実は、えーと…姿形はなんでもいいんだって思った時に
   えーと、言葉はその三つの機能持ってるなって思ったんです。
   言葉って腐らないし、えーと、好きなものはいっぱい喋れるし、
   えーとキライなものはあんま喋れないしって価値の尺度にもなってるし、
   あと交換の手段、つまりたむけんさんに僕がご飯ご馳走になったら
   「昨日ご馳走様でした」っていう文章を打つみたいな。
   交換としても成り立ってるって思った時に、
   「あれ? 言葉、通貨としてもいけんじゃん」とか思ったんですけど、
   でもなんで、そもそもこれまで言葉が通貨として使われてなかったんだろうな
   って考えた時に、えーと、ひとつ、そこ…ひとつあるんですけど、
   えーと、もうひとつ落としてたのが、流通量ですね。
   つまり、えーと…1万円札がべらぼうに刷られてしまうと
   皆さんのサイフにある1万円はなんの価値もなくなりますね?
   さっき言ってたジンバブエの話がまさにそうで、ジンバブエって、
   えーと…ハイパーインフレ? ハイパーインフレつって、えーと、
   要はそのお札がとにかく刷られて刷られて刷られてしまって、
   えーと、もうそのへんにもうお札が落ちてるみたいな。(※以下略)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況