X



西城秀樹を語ろう part24
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0083通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/09/04(火) 01:13:53.69ID:KfRfYXO00
動画いろいろみてたら
ウッチャンナンチャンの番組で
秀樹がウッチャンに自分のヒット曲の
振り付け指南してるのがあって
大笑いしました
秀樹、元気で嬉しくなるわー
動画up してくれた人に感謝だ
0085通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/09/04(火) 01:23:07.48ID:NL+zuhVI0
>>82
誰に言ってるの?
ちょっと痛いよ
歌はスポーツと違うよ
秀樹はアクション、セリフを絶叫してやっと時代を代表するアイドルになれたんだよ
0086通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/09/04(火) 01:30:55.07ID:WBf3tsn/0
>>81
スタジアムで利益出ない話しだったら秀樹だって分かりそうなものだけど
秀樹の妹みたいな自社オーディションする事務所力もあったし
スタ誕でもまぁまぁの人取ってるし
ナベプロの衰退はスタ誕から閉め出されてたのも大きい
0087通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/09/04(火) 01:39:41.46ID:UQVqDnnV0
>>82
レベル低いよあんた
西城の歌唱力なんて10人並
もっと上手いのも腐るほどいるし
そもそも布施みたいなの目指してた時点で底が知れてる
郷の場合は上手い下手ではなくあの唯一無二の声がすべて
好き嫌いは置いといて歌手にとって声が他に類を見ないのはそれだけで天性の才能
ボブ・ディラン、プリンス、桑田佳祐、忌野清志郎、ユーミンしかり
西城は普通の凡庸な声だからその時点で彼らには逆立ちしても勝てない
0090通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/09/04(火) 01:55:06.14ID:d0vG14cr0
いや秀樹以前にあの声に近い人はいなかったよ
やっぱり黒目のロックをアッコともに
一番最初に日本語に輸入して売れた人ではあるから
ただ、うまくやりすぎてすぐに日本化しすぎ、馴染みすぎた
ある桑田佳祐への論評には「西城秀樹のような日本独自の歌い方を
ロック方面に引き寄せた」とか書いてあったりする。
秀樹前にあんなのいないのに
そして、秀樹の後に氷室が出てきたのがまたプレミア感を下げてしまった
0091通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/09/04(火) 02:04:09.09ID:zPgBFBRj0
みんな秀樹のいいところパクっと貰って
あとは捨てたのよ
ファンだってすぐ流れていっちゃったしね
0092通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/09/04(火) 02:04:17.63ID:k6lYcM090
流れをぶった斬ってごめんなさい

札幌の一部の地域でしか聴くことは出来ませんが
これまで5週に渡って秀樹特集をしてくれた分をつべに上げてくれました

クリスさんにも負けず劣らずの丁寧な言葉遣い
ウィスパーカードの秀樹の声やB面の曲紹介
ご自身も若い頃の秀樹のコンサートや同窓会コンサートにも行ったり
秀樹へのリスペクトと愛を感じます
とても良い番組です
是非、聴いてみてください
1回目のを貼ります

https://youtu.be/VUQYm-pXGjk
0094通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/09/04(火) 02:29:43.53ID:yGKJQxCe0
なんで他の歌手と比べるのか。
アクションとルックスとあの特徴的な歌い方あっての秀樹だよ、それでいいじゃん。何の問題があるのか分からない。
0096通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/09/04(火) 02:42:03.48ID:tkMIdlDL0
申し訳ないが西城秀樹のファンってだけでレベルは低いんだから音楽的なことを教えても無駄だよ
だって西城秀樹しか知らないんだから
桑田氏の才能も理解できないだからお話にならないよ
0097通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/09/04(火) 02:50:24.13ID:2SBH3URS0
布施明を目指すには歌唱力が足りず
個性派を目指すにも個性がない
ちゅ〜と半端な平凡な歌手
それが西城秀樹

背が高かった(他が小さかった)だけで雰囲気で何となく一時期売れただけ
0098通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/09/04(火) 02:54:41.87ID:mwbLM0rF0
モメサがチョロチョロと出て来てるね
0100通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/09/04(火) 07:15:14.35ID:VWzvEegY0
このスレッドも一時期に比べて随分とレベルの低い書き込みが散見されるようになってきたなあ 
以前は純粋に秀樹のことだけを皆さん熱く語っていたのに
0103通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/09/04(火) 07:59:11.94ID:d0vG14cr0
>>100
だけを暑く語るのが
レベル高いとは思わないね
とくに流行歌手であった秀樹に関しては
72年と79年でここまでやること違う人も珍しいよ
0104通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/09/04(火) 08:02:23.31ID:8WzWfwnj0
>>101
それはやっばりソニーのディレクター戦略のうまさ。
百恵、ひろみ、キャンディーズを手がけながら、阿木耀子・筒美京平コンビで、ジュディ・オングの「魅せられて」をリリース。
手法としては、その10年前、朝丘雪路の
「雨が止んだら」と同じ、大人のポップス路線だった。青少年マーケットとおとなのマーケットを同じ作曲家で手がけて、
ジュディのアルバムもチャートの2位辺りの売り上げ。
こういう売り方ができたのは、当時のソニーか東芝EMI位だった。
0106通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/09/04(火) 08:21:52.67ID:gQ4EG75V0
ずんこの曲も記憶に残ってるよ。歌ってたし
涙という字を書いて〜♪って曲好きですわ
0108通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/09/04(火) 08:28:39.65ID:d0vG14cr0
百恵曲はワンフレーズがいじりやすく作ってあるから
CMなどで便利に使用されて結果残ってるけど
フルで聞くとあまりに重たくてやぼったいんだよな
相当に一本調子だし
西城じゃなくて西条センセイの振り付けも加わると
見ていられない
0109通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/09/04(火) 08:39:39.55ID:JQ5953WE0
>>108
1970年代にレコードが一番売れた百恵の歌がやぼったかったら
当時の日本国民がやぼったい曲が好みだったという事だね
0110通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/09/04(火) 08:41:28.07ID:O8TtwftK0
秀樹が歌唱力、個性が足りないって何言ってるのかしらね
0112通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/09/04(火) 08:43:03.24ID:rkwuEPWo0
セブンスターショーを録画できた方いますか?うちはCSはダメだった
瞳の面影のところだけつべにあげてほしい
0113通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/09/04(火) 08:44:24.39ID:d0vG14cr0
>>109
百恵曲の世界観となってる
初期ヤンキー、ソロアイドル至上主義が
今は壊れてしまってるからなあ
百恵息子が歌ってるところを見ると
決して普遍的な曲でないことはよくわかる
0115通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/09/04(火) 08:48:56.95ID:rkwuEPWo0
>>104
当時 ヒデキはソニーでもスタ誕でもないのにすごいね
なんて親と話してたのを思い出す
0117通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/09/04(火) 08:55:06.01ID:d0vG14cr0
百恵引退夜ヒットのときに
ヒデキとジュディ・オングだけが
やけに思い入れありそうな目で見ていた気がする
他は明らかに友達なのは泣いてたり
なんでオレここにいるんだろ?ってのがチラホラ
ヒデキはあああやめちゃったあああなんで?って顔
ジュディ・オングはとにかく真っ直ぐな目で見つめていた
0120通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/09/04(火) 09:08:41.14ID:rkwuEPWo0
>>118
そうですか
調べ足りなくてごめん
0122通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/09/04(火) 09:28:35.19ID:mwbLM0rF0
>>100
アンチがファンのふりして揉めさせようとして書いてるんだよ、わざと反論レスが来るようなレスを振って来るんだよ。
自分が書いたレスに別なID使って反論したりしてるし、
他の人達を巻き込もうと必死なレスを繰り返してるよ。
他sageしてるレスには反応しない方が吉!
0123通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/09/04(火) 09:33:01.05ID:PSThK8vB0
>>117
チラリと映る沢田研二がなんとも寂しそうな優しい眼差しでみ
0124通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/09/04(火) 09:34:42.24ID:PSThK8vB0
なんとも優しい眼差しで見つめていて当時の沢田研二ファンの間で話題になった
あんな優しい目をするジュリーは初めて見たと
0125通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/09/04(火) 09:35:06.75ID:mwbLM0rF0
>>112
CSがダメだったって、スカパーに加入してないって意味なのかな?
秀樹の今回の放送はスカパーが多いよね
0126通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/09/04(火) 09:40:59.07ID:qG6xNJGA0
>>122
他sageにはちゃんと反応すべき
秀樹ファンはみんなそう言うだと見られないために
ただ他ファンだと返されるけどね
確実に一部にキチガイはいるよ
0127通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/09/04(火) 09:45:53.23ID:rkwuEPWo0
>>125
スカパーからだと録画できるんですね
うちはひかりTVとかいうのでできないことだらけ
0128通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/09/04(火) 09:46:28.12ID:mwbLM0rF0
>>126
他sageの場合にはそうだね
でも、
アンカー付けずに長文やめて「他sageは良くないよ!」だけの方が良いね
0129通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/09/04(火) 09:52:45.79ID:/LpVYmMR0
>>126
私もそう思う
荒らしが秀樹をsageても反応しないのはスルーしてることになるけど
秀樹ファンが他の歌手をsageてるのに誰も注意しないのは
一括りにみんなそうなんだと言われる

>>128
思い込みの激しい人が正義だと思ってやってるんだから
アンカー付けなきゃ気づかないでしょ
0130通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/09/04(火) 10:02:37.55ID:mwbLM0rF0
他sageしてるレスなんてほとんどがファンのふりしてる釣りでしょ
他sageしなくても秀樹を讃えたり尊敬することは出来るんだから。
0131通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/09/04(火) 10:03:43.47ID:/LpVYmMR0
秀樹は天真爛漫キャラなのに暗い曲が多かった
全盛期のアルバムでさえ神が〜とか血がどうのこうのとか詩も曲も重い
オリジナルでテンポのいい歌がもう少しあったらと思う
0132名無し
垢版 |
2018/09/04(火) 10:08:38.91ID:pFl2h3DE0
そこがいいんだよ。伝説のカルト・ヒーローとして残る。
0133通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/09/04(火) 10:29:27.42ID:ExWeGSYO0
>>82
その気持ちはわかるけど、こういう発言は
アラシの格好の餌になるから
ひろみは、歌唱力は私は特にあるとは思わないけど、
唯一無二の声ではある。ある意味ユーミン的
だから、作曲家の腕の見せ所というか
0134通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/09/04(火) 10:35:52.87ID:KumzmVgG0
>>109
70年代初めは野暮くないよ
1973年オイルショックのあとから田中角栄ロッキード事件までが
日本が迷走して不景気だったから山口百恵の見た目の暗さ、気だるさが下層市民にマッチしたのよ
0135通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/09/04(火) 10:36:55.04ID:PSThK8vB0
ふたりのビッグショー百恵とやってほしかった
秀樹と百恵はNHKに好かれてたから出来ない事はなかっただろうに
0136通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/09/04(火) 10:41:37.11ID:KumzmVgG0
ピンクレディーも
暗い不安定な世相をぶっ飛ばせの勢いで売れたと思う。
テレビみる娯楽は安上がりだからね
多くの家庭で残業代減って収入落ちた頃だわ
0137通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/09/04(火) 10:43:15.10ID:KumzmVgG0
>>135
ビッグショーははじめは1人だけだよ。引退するまで1人だったんじゃ。
視聴率が落ちて二人ずつした。
0138通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/09/04(火) 10:51:50.24ID:vbWdo9Uz0
>>137
百恵とジュリーでやってなかったっけ?
あと、百恵と秀樹で「ラストシーン」を掛け合いで歌ってたのは何の番組だったのかな?
0139通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/09/04(火) 10:51:57.18ID:rkwuEPWo0
>>133
声に特徴があるのは確かに得ではあるけど
例えば陽水は特殊な声だけど拓郎はそれほどでもない
達郎も凄い出る声だけど特殊ではなく
まりやさんの声のほうが特殊
鈴木雅之や稲垣純一は特徴ある声だけど杉山清貴は普通な感じ
玉置浩二は氷川きよしと似ててよくある声だと思う
声に特徴なければ歌い方工夫するでしょ
ヒデキはいろいろ工夫してたと思うよ
だから氷室が後継とか言われた
0141通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/09/04(火) 10:55:28.06ID:hYdM5rJb0
>>125
TBSチャンネルは最強だわ
五木ひろしのセブンスターはいらないと思ったら「情熱の嵐」歌うんだね
0144通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/09/04(火) 11:01:50.25ID:WBf3tsn/0
ひろみは>>82が言うような糞でないのは確か
バー、ジャニでも売れないものは売れない
良くこんなことが書けると思う

いくらボイトレしても声に恵まれなかったひろみ

いい加減 負けを認めて欲しい
0146通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/09/04(火) 11:05:34.55ID:KumzmVgG0
今のナベプロもホリプロもお笑いタレントで食いつないでるけど創立者の息子や娘に会社継がせて他人に経営権を渡さないね。
タレント二世を批判するけど経営も二世なんだよ
ジャニーズは社長にこどもいないから姉姪とジャニーさんの争いがこれから楽しそうだね
0148通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/09/04(火) 11:08:47.26ID:KumzmVgG0
山下達郎は喜多川一族以外の数少ないジャニーズ株主だよ。
これから喜多川家の跡目お家騒動に巻き込まれて悪い噂が流れないようにしたいね
0150通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/09/04(火) 11:12:41.97ID:QXbRs5T90
アイドルと言うカテゴリーも20年ぐらいで終わったね
当たり前だよね童貞、処女イメージなんて無理
ジャニー喜多川、秋元と極限られた人しか手をつけないね
0151名無し
垢版 |
2018/09/04(火) 11:14:35.76ID:pFl2h3DE0
声?郷ひろみはカエルで、荒井由実は素人カラオケだぞ。バカバカしい。
0152通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/09/04(火) 11:16:31.53ID:KumzmVgG0
2世経営者でまともなのは
ナベプロ、次にホリプロだよ

ナベプロはまだまたま存続すると思うよ
ヒデキの息子、デビューするならナベプロがいいかな?
あり得ないと思うけど。

バーニングは息子ができ悪い素行も悪いバカだから
避けた方がいいな
周防が死んだら分裂する予感しかない
ちなみに芸映2世社長は論外のバカです。
0154通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/09/04(火) 11:21:17.04ID:mwbLM0rF0
>>141
えっ、五木ひろしが情熱の嵐を歌うんですか
聞いてみたいわ、何日に放送なのかしら?
予約しようw
0155通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/09/04(火) 11:21:55.88ID:IMjOJ2KM0
ヒロミゴーもユーミンも悪声だし歌唱力も素人レベルだと思うけど
どっちも一度聴いたら忘れられない声よね
何歌っても聞き分けられるって言うか
そういう意味では秀樹は声質より歌い方が独特で個性的なのかな?
0157通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/09/04(火) 11:26:10.41ID:WBf3tsn/0
>>151
そう言うバカバカしさが大衆音楽は面白い。貴方向いてないよ
帰って来たヨッパライなんてひろみ所じゃない完全にヘリウムガスの声
そんなんでもミリオン行くんだから
0159通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/09/04(火) 11:39:04.28ID:mwbLM0rF0
>>141
スカパーページで五木ひろしで検索かけたけどセブンスターは出て来なかったわ
TBS2かな?日にちを教えてもらえませんか?m(_ _)m
0160通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/09/04(火) 11:44:44.28ID:MVgZ5iJ+0
>>152
詳しいんですねー。
ここ嵐が多くて何だかなとも思うけど、貴方のような情報通がたまにいるから
たまにくると面白いね。

つい2日くらい前、中山ヒデとブルゾン司会のドレミファドンイントロクイズ特番で、秀樹コーナーがあって、秀樹全盛期のかっこいい映像が流れて右上にナベプロ提供とあった。
司会の中山も、秀樹さんの名曲を継いでいきましょう みたいにコメントして全員うなずく っていうシーンがあったよ。

これなんか関係ある?
0161通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/09/04(火) 11:51:39.09ID:rkwuEPWo0
>>157
そういえば青江三奈八代亜紀森進一のような人たち最近見ないね
おもしろかったのに
タカはお父さんの悪声とお母さんの美声が合わさって味のあるいい声してるわ
ついヒデキジュニアの声にも期待してしまう
0162通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/09/04(火) 11:54:53.27ID:KumzmVgG0
>>160
ナベプロは創立者の渡辺晋が死んだときに、大混乱を経験したんですよ。
90年代です。給料だけもらって働かないタレント、クレイジーキャッツやドリフターズなどを子会社へ大リストラしました。同時期にハナ肇が死に古い勢力一掃です。
いまのようにSNSがあったら騒がれていましたよ
バブルに隠れて目立たなかっただけです。

そのあとはお笑いに中心を移しコツコツです。

ホリプロは株主上場したり次期社長争いで息子と和田あき子の元マネージャーでタレント二分しましたが
いまは安定しました。
0163通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/09/04(火) 11:57:48.83ID:mwbLM0rF0
青江三奈って本当に変わった声だったよね
もうだいぶ前に亡くなられたよね
0164通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/09/04(火) 12:00:57.87ID:KumzmVgG0
>>160
関係ないと思います。

ナベプロは女優で杏や木村よしので最近成功しているけど男性がお笑い中心なんですよ
跡継ぎが娘二人だから男性は苦手なのかも。

過去の栄光を取り戻すために
なつかし部門から新御三家は絡ませたいかもしれない。
0166通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/09/04(火) 12:09:03.70ID:WBf3tsn/0
ナベプロはスタ誕から閉め出されたのが痛い。
新三人娘は天地、小柳といたのに
吉川が出るまで石川ひとみぐらい
若者ウケはジュリーとアンルイス70年代デビューの二人におんぶ

話し変わるけどチェッカーズって個人事務所だよね?
あのアイドル黄金期によくやれたね
0168通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/09/04(火) 12:15:20.70ID:KumzmVgG0
ちなみに
東と木村よしのは半分ジャニーズとナベプロの政略結婚と言われてるよ。
2つの事務系の利害関係が一致したので結婚の許可が出た。
メリーの娘ジュリーが東が好きだったから
事務所の駒で東を残したかったのかもしれないね。
0169通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/09/04(火) 12:21:34.38ID:KumzmVgG0
>>166
ナベプロは古くは米軍キャンプ、そのあとクラブやキャバレーで全国スカウト方式で発掘だったから
ズブ素人のテレビオーディションははじめから興味なかったと思うけど。
ヒデキに広島で初めに目をつけたのは多分ナベプロだろうね
0170通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/09/04(火) 12:23:30.42ID:rkwuEPWo0
>>165
うん
やっぱりヒデキの凄さって
10代のうちに大人顔負けのテクニックでドキッとする内容の歌を
少年声で歌ったことにあったと思う
その少年声はローラにはあったと思うんだけどヤングマンだともうない
いつまでだったんだろう
0171通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/09/04(火) 12:30:30.90ID:d0vG14cr0
>>166
売れた時にはもうチェッカーズの面々は二十歳超えてるし
ひげのおっさんすらいたし
サックスまで揃ってるバンドは珍しかったし
アイドルとは明らかに別枠扱いでしょ
売れてからしばらくしたら
なんらかの妨害はあったのかもしれないけど
メンバーも相当やんちゃしてたみたいだからね
0172通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/09/04(火) 12:35:39.03ID:zPgBFBRj0
秀樹は長生きしすぎた
70年代に逝ってたらそれこそ伝説だろう
80年代以降の音楽に目新しいものも大きなヒットもないし残念
0173通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/09/04(火) 12:38:22.86ID:gxyGQPciO
>>154
10月って見たけど
私も五木さんのは興味あるからまた契約するつもり
布施さんのも見たいんだけどな〜
0174通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/09/04(火) 12:41:58.97ID:mwbLM0rF0
>>173
ありがとう、検索しても無かったから、、、
10月ならまだ検索には出ませんよね
こぶしを回さないで歌う五木さんの情熱の嵐ってどんなかなー? こぶしまわってるかも?
0175通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/09/04(火) 12:42:47.63ID:d0vG14cr0
>>172
まあ、80年代を発掘した結果そういう結論になるかなあ・・・
正直者(91年発売)のM2はヒデキメドレーだけど80年代から採用されてるのは
ギャランドゥだけだしねえ
91年以降はアルバムも出せない
アルバム出せないってのは実験もお試しもできないってことだから
実は大変つらいことなんだよね
0176通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/09/04(火) 12:47:42.45ID:0z7+wpAQ0
秀樹は病気がなければもっとというけど
病気があったからこそ言い訳になったので、元気だったらニシキノアキラの後釜にされてたかも
0177通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/09/04(火) 12:48:23.97ID:KumzmVgG0
一曲のヒット曲で一生食ってる歌手がたくさんいるよね
御三家はたくさんあるから幸せだよ
今は紅白に出ている歌手でもみんなが知っているヒット曲ないから
コンサートで他人の曲を歌い続けてるよね
昭和にデビューしたら歌謡賞を取ってギャラも上がっていただろうにさ
0178通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/09/04(火) 12:53:32.66ID:d0vG14cr0
錦野旦よりはさすがに歌唱力と
あとこれ歌ったらどうなるとか
誰かと組んだら化学反応起こる?くらいの興味は持たれていたので
FNS歌謡祭などでいろんな企画やいろんな歌手とのコラボできたんじゃないかって思う
尾藤イサオとかですらローカル局だけど
ひとりヒットパレードみたいな番組もってたくらいだし
さすがにそういう需要はあっただろう
ヒデキ敬愛のロッド・スチュワートも近年はソングブック路線+全盛期の曲で
第一線にとどまりつづけていたしね
0179通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/09/04(火) 12:54:40.03ID:/LpVYmMR0
秀樹にまでアイドル時代を否定されたとしたら悲しいけど
本人は違う方向へ行きたくてうまくいかなかったなら仕方がない
0180通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/09/04(火) 12:58:59.32ID:zPgBFBRj0
ライブ形式を作ったという意味ではパイオニアだけど
70年代も早熟な若者が洋楽カバー歌ってただけだけどな
ビジュアル的には最高時代だし、この辺で終わっておけばよかった
自作を作る方向に行っておけば、まだ違う道が開けたかもしれんが止めちゃったしな
結局最後まで他人の曲をごぞごぞ探してきて歌ってるだけだった
歌は上手いがそれだけだ、評価のしようがない
0181通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/09/04(火) 13:15:43.12ID:KumzmVgG0
芸映は伴淳の芝居が元だから
ドラマやコンサートの演出力はあったんだよね
音楽はレコード会社スタッフ任せでヒデキはRCAじゃな

伴淳は息子も高校で麻薬逮捕の悪童だからさ
社長てんやわんやだったのかな。ヒデキ独立の前だっけ
芸映はしっかりした先輩がいなかったんだね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況