X



西城秀樹を語ろう part7
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/15(金) 23:08:28.28ID:AvUdj7HW0
超スーパースター西城秀樹について語りましょう

前スレ
西城秀樹を語ろう part1
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/geino/1526993689/ 
西城秀樹を語ろう part2
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/geino/1527553008/
西城秀樹を語ろう part3
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/geino/1527918925/
西城秀樹を語ろう part4
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/geino/1528193983/
西城秀樹を語ろう part5
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/geino/1528462111/

☆★☆★
荒らし、スレチ、中傷は完全スルー&NG処理で
0443通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 14:58:24.54ID:rFwh3cWU0
>>437
全盛期の歌にあまり触手が動かない自分が
唯一好きなのが至上の愛なのにコケたのか
難しいなあ

夜ヒットで他人の曲をあれだけ歌える人が
歌える曲限られるなんてことはないと思うけどね

エルビスはオペラに嵌って歌唱法変えたんだよ
エルビスの第二次黄金期だよ
エルビスが偉大なのはそこに到達したこと
0444通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 15:03:14.25ID:2sB9bubf0
>>416
400です。
補足ありがとう!
0445通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 15:09:38.59ID:A0DtL8Kv0
>>443
「ちぎれた愛」「愛の十字架」「傷だらけのローラ」でどんどん重くして行って売れたから、
もっと重くしようとしたんだと思うけど「至上の愛」は当時のファンの年代を考えたら重すぎたわ。
今だからこそ良い曲だなぁと思えるけど中学高校生には無理だよ。

プレスリーはベルカントを身に付けた60年代が一番綺麗な歌い方だけど、
個人的にはオンステージの頃の一曲一曲魂を込めて歌い上げる方が好きだなぁ。
0446通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 15:10:37.00ID:2sB9bubf0
>>426
紅白出場前提なんかい!
上から目線で物凄い腹立つ‼
ふざけんな💢💢💢
なにが追悼番組禁止じゃ‼
0447通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 15:11:11.26ID:+Q+hFLV+0
>>443
至上の愛自分も大好きだ
夜ヒットのやつ歌いっぷりといい衣装髪型全ていいのにね
最近のつべヘビロテ映像だ
0448通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 15:13:21.52ID:+Q+hFLV+0
>>445
その流れから「白い教会」もいいよね
あーのビブラートはすごい
それにしてもこういう重い歌を歌いこなせる人がヤングマンの人でして後世に遺るのは惜しいわ
0449通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 15:18:46.74ID:A0DtL8Kv0
>>448
「白い教会」「至上の愛」の順番で出していたらもう少し売れたと思うんだよね。
「恋の暴走」からの「至上の愛」はちょっと落差があり過ぎ。
0450通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 15:20:26.37ID:Uj2IfJkR0
>>442
15までいったら万々歳じゃない?
こないだのフジので8ってきいてげげっと思ったけど
今のフジの視聴率ランキングみて納得。
あれでもいいほうだったんだよ。
だからあんな適当な作りでとりあえず番組やっちゃったのね。

ちゃんと夜ヒット全集をうまくまとめて作ってくれたら
15以上いくさ。
作る気なさそうだけどねw
0451通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 15:26:51.00ID:PDnqlwlh0
一時配信で50位内に10曲以上ランクインしてたけど
ヤングマンよりブルースカイブルーが上位だったよね
0452通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 15:55:02.33ID:LcnlXuK60
バイラモスDVDが売り切れで悲しんでたあなた!山野楽器で取り扱い再開しましたよ!
0453通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 15:59:54.95ID:V0kSc1RP0
至上の愛とか白い教会は時間逆戻りした感あったよ。昔の恋人が死にそうな外国映画のバックに流れてそうで。ローラの熱情とは違う何かだった。
0455通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 16:11:27.56ID:+Q+hFLV+0
>>453
ローラも白い教会も至上の愛も亡くなってから知った自分はどれもすごく新鮮
あと愛の十字架、サンタマリアも
ヒデキの絶唱系好きだ
続けて聞くと息も絶え絶えになるので途中にセクシーロックンローラーや薔薇の鎖を入れて聴いている
0456通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 16:16:23.52ID:EIi5CnOa0
ツタヤでスーパーベスト買ってきたが一番聴きたかった「炎」だけ入ってないぞ。
どういう選曲やねん。
0457通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 16:19:34.39ID:UlaufJ3W0
専門的なことは全く分からないけど、秀樹は歌謡曲を歌ってくれたからド田舎の小学生だった私でも毎日テレビで見られたし、国民的なスーパースターになれたんだと思ってる

サザンのライブでサプライズゲストでいきなり出て来てヤングマン歌い出して、スタジアムの全員が大盛り上がりで踊って歌える歌持ってる人なんて他には絶対居ないと思う

それだけ言いたかった
0458通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 16:25:17.98ID:w4J4MGOn0
YouTubeで寒川瞬て人の多事争論、秀樹の訃報の翌日に秀樹について語っているんだけど、ほんとに秀樹の事が好きだったのが伝わってきた。日本はもっと秀樹を大事にするべきだった…。
0459通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 16:27:35.00ID:zcTLXrVV0
先週楽天で買ったバイラモス、今日届いた
打ち上げでスタッフと鍋食べているシーンが面白い。
0460通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 16:27:51.58ID:5katG28n0
バイラモスは後期の秀樹のライブで一番いいな
初期の頃の魂が蘇ったような熱さとかエネルギーを感じる
0462通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 16:37:07.53ID:IENuN2Xr0
クリスは亡くなった直後セクシーロックンローラーかけたらしいが昨日の選曲といい凄いなwww知ってなきゃ選べないよそもそも。俺的にいちばん響く特集だった
0463通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 16:38:24.68ID:rFwh3cWU0
至上の愛がなぜ好きかというと
実は秀樹じゃなくて演奏の方なのよね
君をーどこかにー連れてー行きたいー
の所のバックバンドの盛り上がりがすごくて
夜ヒットのバージョンなんかもう
秀樹の絶叫との掛け合いが凄いグルーブ
ゾクゾクする

録音だとここでギターの重いフレーズが入ってて
ちょっとメタルチック?ハードロックテイストな感じ?

歌謡曲にしてはアレンジが新鮮に思えたのでした
0464通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 16:38:45.46ID:V0kSc1RP0
>>454
いまなら良さもわかるんだけど小学生の自分にはただただ暗かった。後ろのコーラスも古い感じして。薔薇の鎖とかローラとか激しい恋とかああいうのもっとやってと思ってたな。
そのうちボタンを外せとかブーツでスタイリッシュになってまた違う意味で良くなったけど。
0466通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 16:42:03.04ID:qQwF+rxx0
>>450
いま15行くって相当良い企画じゃないと無理だぞ。
歌番組自体取れないし、まして懐古系は・・。
8%でもフジなら悪くないどころか大健闘。
でも、これ以上悪いとスポンサーにいい顔されないから、
もうやらないかもな。
0467通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 16:47:09.12ID:A0DtL8Kv0
>>461
ボタンを外せは売れなかったし、
マンネリ化していた時期だからベストアルバムからは除外されやすいね。

当時ボタンをたとせってわざと言う人が多かったw
0468通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 16:49:24.15ID:rFwh3cWU0
>>445
秀樹にもオンツアーとオンステージのライブアルバムあってエルビスのジャケ丸パクリなのねw
しかもリアルタイムだから今なら訴えられるなw
どんだけエルビス好きなんだろw
0469通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 16:51:57.09ID:qQwF+rxx0
サザンのホタルカリフォルニアに出た時は
口さがないマスコミが
桑田がデビュー当時と立場逆転したのを
ヒデキに見せつけるために考えたアイデアとか、
例の長渕の話にからめてわめいていたりした。
まあ、後に福山なんかでも同じことしてたから
あまり関係ないような気がするが。
0470通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 16:54:43.06ID:4sqUzPK20
追悼・西城秀樹 夜のヒットスタジオ特集
https://youtu.be/Val3PgUXd8k
0471通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 16:56:46.62ID:V0kSc1RP0
>>467
ボタン売れなかったのか。巻き舌とパンチが効いてて凄い好きなんだけどな。
衣装もおしゃれだし歌詞もすきだな。
0474通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 17:00:59.16ID:qQwF+rxx0
ブラスバンド演出ってアメリカではありがちじゃない?
10年くらい前は特にめちゃくちゃ流行っていて、
売れっ子は一回はあのときにやってる。
ヒデキのときはフリートウッド・マックがタスクでやってたかな?
0475通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 17:03:52.94ID:A0DtL8Kv0
>>468
あのジャケットはそのコンサートで演奏していた人が言ってたけど秀樹が同じようにしてくれと頼んだらしいね。

エルヴィス・オンステージの「ふられた気持ち」「明日に架ける橋」は秀樹の歌い方にかなり影響を与えているのが分かる。

秀樹も昔「好きにならずにいられない」が人生で二番目に好きな曲だと言ってたわ。
0476通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 17:06:47.67ID:83eKIPYc0
>>464
わたしも小学生。無理だよねw
ボタンもブーツも好きだわ。スタイリッシュって言葉がぴったり。
0477通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 17:07:37.63ID:4sqUzPK20
私が一番好きな曲(動画)はこれです。
https://youtu.be/IBC50vcuABw
0478通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 17:08:03.28ID:qQwF+rxx0
ヒデキの実家は金持ちなのかな?
聞いてた洋楽見ると、
エルビスが起点かはわからないが、
ライナーノーツなどを参考にしてルーツを辿る聴き方をしている形跡がある。
レコードも高いし、視聴もし難い時代だろうに。
0479通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 17:09:33.71ID:A0DtL8Kv0
>>471
丁度秀樹がマンネリ化し始めていた時期で作曲三木たかしもずっと続いていたから飽きられつつあったんだよ。
それに賞レース向けの外連味がある曲ではないから地味だった。

翌年は大野克夫を呼んだり馬飼野康二に帰って来てもらったのが大きかった。
0480通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 17:17:50.48ID:A0DtL8Kv0
>>478
秀樹が生まれた後でもそこそこ裕福だったけど生まれる前はかなり金持ちだったらしいよ。
お兄さんの病気とか色々あって商売を小さく畳んだらしい。

自室の写真にはかなり沢山のレコードが写ってたね。
秀樹のプロデューサーとか関係者は歌謡曲よりも洋楽が好きな人ばかりで考えが合う人が多かった。
0482通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 17:23:56.72ID:iE2Pkq3P0
>>463
いいよね盛り上がる!!!
ライブだったかアルバムの前田憲男編曲バージョンですごいのがあった記憶
中学生でブーツ炎あたりで完落ちしてシングルアルバム買って行って
なんかに入ってた至上の愛
完全にノックアウトされた
思わず誰が?編曲したの?って、見たもの
多分ライブか特別仕様で、オケが豪華だったんじゃないかな
超盛り上がる。ヒデキもすごい盛り上がるし。
それから作曲編曲とか気にして、
あかのたちおとか結構好きだなあとか
馬飼野 三木 筒美なんて名前を覚えた
みんなおかしいよ⁉ってくらい天才すぎて
カラオケ友と、やっぱり異常だよねっていいながら歌う
0483通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 17:24:14.99ID:cZZ/wLwh0
>>445
重いシリーズ大好き。けどセクシーロックンローラーみたいなのも好き
当時の秀樹の体型に合ってる曲は大好き
0484通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 17:24:51.01ID:VgM9LtdL0
>>480
広島時代は自分の部屋が10畳だったらしいね。
病気のお兄さんは一緒にバンドをやったお兄さん?
0485通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 17:26:37.82ID:miyJJjDN0
>>474
ここ10年新しい音楽聞いてないので
管楽器ってラッツ&スター、チェッカーズ、スカパラのイメージが

洋楽はTOTOやジャーニーから入ったのでギター、キーボードが耳に残って
管楽器に縁が無かっただけなのかも?
0486通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 17:32:36.83ID:A0DtL8Kv0
>>482
至上の愛はオーケストラで派手に歌って欲しかったんだよねぇ。
ただ売れなかったから秀樹も周りも無かったことにしちゃってコンサートで歌われることが無かった。

>>484
そうだよ、そのお兄さん。
確か足が悪かったから病気の影響なのかもしれないね。
0487通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 17:33:23.26ID:Z4o62lV20
音楽遊覧飛行 ▽ミュージックエクスプレス
6月21日(木) 09:20-10:00
「ブルースカイブルー」
西城秀樹

NHKマイあさラジオ
6月24日(日) 06:10-06:25

〜西城秀樹 特集〜
「走れ正直者」
「ROCK YOUR FIRE」
0489通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 17:40:04.66ID:Uj2IfJkR0
>>466
あんなしょーもないお涙ちょうだいドキュメントで8パーセントだから
凄いと思うよ。
あれはほっとんど秀樹の過去映像もなかったし
ご家族に安ーーく交渉してOKもらってびっくりって感じだったね。

ちゃんと昔の映像流したらとれると思うけどね。
今のテレビ大好き年寄りが若い頃の映像だもの。
今の音楽番組が視聴率とれなくても
昔のは一定レベルはとれると思うけどね。
権利問題が複雑で面倒でコストが高いのがネックなんだろうね。
0490通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 17:40:55.19ID:iE2Pkq3P0
>>486
アルバムに入ってた記憶なんだけど
なんだったんだろうなあ
実家に置いたらダメだな
何者かによって4次元へ移送されるらしい
0492通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 17:49:42.31ID:V0kSc1RP0
デビューして数年でウッドストックに憧れてていた秀樹の希望が受け入れられて、全国野外コンサートとかやらせて貰えて一緒にやろうやろうと言ってくれたのはスタッフにも恵まれていた思う。
あと藤丸バンドとか愛と誠の企画とかも。
そのかわりご飯は食べる暇なかったみたいだけど。
0494通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 17:52:48.01ID:rFwh3cWU0
>>478
無茶苦茶金持ち
あの時代に子供の時ゴルフやって、ギターやドラム習って
音楽環境もあの時代では日本で一、ニを争うんじゃないかな
家では洋楽、米軍基地から最新の音楽情報
東京より早かったらしいよ

演奏しに行ってたからそこで教えてもらえた
0495通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 18:00:14.77ID:V0kSc1RP0
ヴァイオリンにドラムにギターとお金持ちだったけどドラムは新聞配達して月賦で買ったとか言ってたね。夜ヒットに中古で流れに流れて買った人が秀樹の昔のドラム出してくれてて。
0496通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 18:10:16.34ID:LcnlXuK60
>>494
だよね。昭和30年に赤ちゃんヒデキが黒電話かけてる写真もあるし。事業されてたとはいえ、お金持ちだわ。
昭和40年代でも家庭の電話の普及率は、100%でないので。
ついでにカラーテレビの普及する頃(昭和47,48年)とヒデキ達アイドルが沢山デビューする時期が同じらしいです。
0497通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 18:10:30.49ID:mk0sNYW50
>>403
ヒデキの追悼番組が聴きたくて会員になったわ。
0498通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 18:14:16.98ID:HBS39L140
大野克夫さん、ジュリーの「時の過ぎゆくままに」では、
宮川泰、荒木一郎、井上忠夫の3人を相手にして(同じ詞に曲をつけて)、
勝ち抜いているけど、秀樹の方では涙を飲んでいたのね
0499通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 18:16:38.71ID:mk0sNYW50
>>421
たしかに!
Soulがあるからなぁ、ヒデキは。
今の歌にはSoulがないもんね。
0500通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 18:17:10.10ID:qQwF+rxx0
ロッドスチュワートがお手本と言われるヒデキだけど、
多分、ヒデキの方が足長いよね。
そういや、あんまり外タレと並んでる写真見たことないな。
ジュリーはデビッド・ボウイと並んでる写真あって、
まあ、度胸すごいなとは思うんだが。
0501通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 18:18:21.59ID:mk0sNYW50
>>458
そうだ、ほんとにそうだわ。
日本はヒデキを大事にするべきだったが、ヒデキはあまりにも自然に存在してて、
その偉大さに気づけなかったんだよー。
0502通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 18:19:41.81ID:mk0sNYW50
>>462
クリスがいてくれてよかった。
こんなにクリスに感謝する日が来ようとは…。
もう二度とないかもな。
0503通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 18:19:59.33ID:qQwF+rxx0
今は売れっ子音楽プロデューサーすらいなくなった時代だからな。
山師はいるけど。
0505通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 18:24:40.79ID:V0kSc1RP0
>>502
本当だよね
いろんなとこから音源持ってきて、さらにファンとのコミュニケーションコンサートまで出してくれて泣けたわ
0506通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 18:25:15.83ID:A0DtL8Kv0
>>503
本当に音楽がやりたい人は自分たちで好き勝手にやりたい音楽をやる時代だからね。

とりあえず歌手デビューさせようとしてた昔とはえらい違うわ。
0507通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 18:25:53.67ID:I5c8x8rm0
>>456
買う前に確認しなかったの?
Amazonでゴールデンベスト シングルコレクション
というの買ったら入ってた
炎、ブルスカ、若き獅子達、ラストシーン、ボタンをはずせ
俺の好きなの全部入ってるやつを選んだ
0508通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 18:27:47.66ID:mk0sNYW50
>>471
たぶんだけど、ほぼリアルタイムで秀樹を知ってるほうの私が分析すると、
ボタンのころは国民はもうヒデキに慣れすぎてて、あぁまたヒデキね、
そりゃヒデキならなんでもやるよねって感じだったんじゃないかなぁ。
ライターは確かにアイデアだったけどね。
子どもたちがまねするには危なっかしかったのもブレーキかけちゃったのかなぁ。
私の場合、いまのほうがちゃんと聴けてて、自分の過去を反省してるけど。
0509通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 18:33:12.83ID:A0DtL8Kv0
>>500
言われてみるとバリーマニロウぐらいしか浮かばないね。
バリーマニロウは187もあるらしいからデカい。

アメリカでもスタイルが良いと言われてたよね。
0510通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 18:34:40.83ID:aIY2+3Ql0
自分もナイトゲームは絶対に外せなかったから
入ってるゴールデンベストを買った
オリコンで1位になったアルバム
0512通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 18:39:07.24ID:mk0sNYW50
>>435
いやぁ、80年代はブライアン・アダムスに行くでしょ、みんな。
わたしも行ったわ〜Streight from the heart
0513通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 18:42:22.49ID:mk0sNYW50
>>442
っつーか、最近の若い人、テレビ持ってないっぽい。
0514通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 18:50:14.95ID:mk0sNYW50
>>445
たしかにーー!
中学高校生には無理だ。

「ローラ」は知っているのに「至上の愛」は知らない。
いま聴いたらフランスの歌っぽいって思った。
小学生にはもっと無理だった。
がきデカがはやったころだよね?
0515通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 18:54:24.40ID:VLq+zFrb0
>>425
ヒロミが出すことを知らなかったってことですか?
リリースされた出た日にちは何日違いなのかな?
0516通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 18:55:52.62ID:VLq+zFrb0
>>426
ツイ元は? ここで教えてもかまわないでしょ?
0518通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 19:00:24.04ID:VLq+zFrb0
>>430
被って当時話題になったのかも知れないけど、、、
私はテレビでヒロミが歌ってたのしか目にしていないわ
多分一般ピープルは私のようにヒロミのしか知らない人が多そうな気がする、、、
0519通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 19:00:39.94ID:qQwF+rxx0
>>509
ミック・ジャガーとかロッドスチュワートとか
イギリス勢は意外とスタイル悪い人気者も多いんだよな。
ロッドのバックバンドに日本人がいた時期あったけど、
ヒデキが当時イギリスにいたとしても、
スタイル良すぎて入れてもらえないかな。
0520通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 19:02:46.10ID:o5bSdRxo0
買い逃していたDVD「バイラモス」を買おうと思うのですが、
皆様にアドバイスお願いします。
いつもタワーレコードのオンラインで買うことが多いのですが、定価です。
ネットショッピングで買うと安いのですが、一度外装パッケージが密封ではありませんでした。
でも、交換はしてもらえませんでした。
そんな事は多々ありますか。
すみません、よろしくお願いします。
0521通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 19:03:20.90ID:qQwF+rxx0
80年代前半に関しては
郷ひろみのヒット曲は羨ましい限りだな。
ジャパーンがなにしろでかいけど、素敵にシンデレラコンプレックスや
セクシー・ユーも良いし、売れた。CMとの連動もうまくいっていた。

ディスコと意外と距離とってたのがよかったのかもな。
0523通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 19:15:53.83ID:GgHRZeKe0
>>514
保育園児にはもっと無理だったw
秀樹はカッコイイお兄さんで好きだったけど、楽曲の世界観や歌唱力を理解するには幼すぎた。
0524通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 19:20:18.39ID:qQwF+rxx0
バーモントカレーのCMやってるときに
エロっぽい歌や耽美なのをやってたんだな。
逆にバーモントカレーのCMのイメージってどっから引っ張ってきたんだろ。
歌だけ聞いてると子供とわいわいカレーを食べてるハイティーンって
そんなイメージはまったく沸かないが。
そういった意味ではYMCAでバーモントカレーのCMのイメージと合致したということかな。
0526通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 19:25:35.77ID:+Q+hFLV+0
>>516
ヤフーニュース
「朝丘雪路さんと西城秀樹さん、ともに舞台でも活躍」
のコメント欄に書いてあるよ
0527通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 19:25:38.27ID:1EE3sIBd0
>>521
>1980年7月21日、新御三家で初のCMソングとなる「How many いい顔」が発売される。

アイドルの大型CMタイアップってまだ少なかったんだね
秀樹のCMタイアップ曲ってなんだろ
0529通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 19:32:30.22ID:2N8jmq7u0
>>431
バカ過ぎる
プロデューサーには恵まれてなかったと言われてるのにアホか

秀樹の声はメジャーになれる声
あの強烈な個性が表に出てこないわけがない
全然わかって無いな
0530通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 19:32:56.51ID:rFwh3cWU0
至上の愛はメタルバンドでも行けると思う
ってか聞いてると神々しいギターのリフがどこからともなく聞こえて来そうでw
0534通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 19:56:27.43ID:NjUFVfnP0
至上の愛、今結構ハマってる
想像力を掻き立てられる歌詞だし、ドラマチックな展開の曲だしね
確かに当時はよくわからなかったよ、だって幼稚園児だったもんw

自分的には賞レースを見込んで下半期に壮大な曲をリリースしてたのが、なんかつまんなかった
やっぱり激しい恋や薔薇の鎖はインパクトあったから、もっと元気のある明るい曲聞きたいなぁって思ってたし
今なら秀樹のバラードの良さががわかる
0535通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 19:58:01.26ID:VhdcEG+q0
クラスの男子が薔薇の鎖でホーキ蹴ってた頃のファンだけど
ヒデキがエロいとか色っぽいとか思わなかったな〜
さわやかなカッコイイお兄さんだった

百恵だって「あなたに女の子の一番大切なものをあげるわ〜」って歌ってて
歌ってるときやドラマの印象は暗かったけど普段は笑顔も多かったから
小学生にもお姉さん的人気があった

当時のアイドルは歌だけじゃなくて
全員集合みたいなコント番組に出たり
お菓子のCMとか、学習雑誌なんかでもお利口さんなインタビューされてたり
笑顔のグラビアも多かった
0536通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 19:58:54.54ID:SZ3FIMBO0
>>517
でも、ライブじゃなくテレビだったと思うけど
漂流者たちを涙ながらに熱唱していたのを見て
当時の心境とシンクロしていて何があったの?
0537通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 20:07:17.67ID:rFwh3cWU0
>>492
何だっけな。そういう荒くれ者?みたいなやんちゃな人たちが集まって来たと言ってたよ
秀樹を筆頭にエキサイティングなことをしたいという人たちが
そういえば秀樹をよくある型に嵌めようという大人はいなかったみたいだね
大人の世界にありがちな
それだけ秀樹の実力や知識が凄かったんじゃないかな
大人たちも知らないような最新の洋楽事情を知ってたり

布施さんってデビュー前の秀樹に広島で会ってるんだってね
広島って当時最先端の場所だったのかな
拓郎も秀樹のこと知ってたり
デビュー前にすでに芸能人みたいな感じだったのかな
まだ15とかだろうに
0538通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 20:09:46.28ID:5WWw424D0
>>524
バーモントカレーのコンセプトが「格好いいお兄さんとカレーを食べよう!」だったから秀樹が採用されたんだよ。
0540通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 20:14:28.73ID:qQwF+rxx0
>>538
格好いいけど、いつも絶叫したり悲嘆にくれてるお兄さんと
カレーを食べようってか。
やっぱり不思議なコンセプト。
0542通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 20:19:53.11ID:p66p3G1L0
>>537
一般にはそこまで有名人ではなかったけど、R&B喫茶で秀樹が歌ってたのは地元の音楽好きの人は知ってたくらいではと
その近くのカワイ楽器店に吉田拓郎が出入りしてたそうだから見た事はあったんだろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況