X



西城秀樹を語ろう part7
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/15(金) 23:08:28.28ID:AvUdj7HW0
超スーパースター西城秀樹について語りましょう

前スレ
西城秀樹を語ろう part1
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/geino/1526993689/ 
西城秀樹を語ろう part2
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/geino/1527553008/
西城秀樹を語ろう part3
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/geino/1527918925/
西城秀樹を語ろう part4
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/geino/1528193983/
西城秀樹を語ろう part5
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/geino/1528462111/

☆★☆★
荒らし、スレチ、中傷は完全スルー&NG処理で
0364通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 01:12:02.95ID:DOLQSQD/0
>>359
あんまり音楽に詳しくなくて、ただ好みでしか語れないのですが
最近だと林部智史の阿久悠作詞の「この街」って歌の作曲も吉田拓郎で、なんか好きです。
往年の秀樹にも合いそうな詞と曲だなと勝手に思っています。
0365通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 01:13:58.02ID:5katG28n0
>>356
ずっと叫んでたから声量が増したんじゃない
一通り仕事終えて夜中ボイトレの先生のとこに通って
毎日泣きながら練習して作りあげていったんやで
0367通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 01:15:36.64ID:4bCzjE/c0
エッセンシャル・ヒデキのせいで聖少女や眠れぬ夜やホップステップジャンプは、
「好きじゃなかったんだ…」って色眼鏡が入っちゃうよねw
0368通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 01:16:27.67ID:AsiQzhwY0
>>363
秀樹の曲は難しい物が多いからカラオケであまり歌われないと
今の時代にあってないと記事に書いてあったね。

秀樹はいとも簡単に歌って見せるけどブルースカイブルーとか凄い難しいわ。
0369通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 01:20:00.18ID:AsiQzhwY0
>>367
秀樹は好きではない曲をハッキリ言ったりはしなかったけど、
こういうのでなんとなく分かっちゃうよねw

ホップステップジャンプはあからさまな二番煎じだったし。
0370通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 01:20:35.54ID:G/5zwJbE0
ボサノヴァ、といえば「きみの男」
突然サビから民生サウンド炸裂
何よりヒデキがとっても楽しんじゃってるのがいい。
0371通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 01:25:59.42ID:DOLQSQD/0
でもギャランドゥもめちゃ好きです。カッコいい。
へんにギャランドゥのイメージがなければよかったなあ(泣)
0373通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 01:30:22.25ID:5katG28n0
ブルースカイブルーは一般人が歌うと殺意がわくくらい酷い曲になる
秀樹は爽やかな顔して歌ってるけど
0374通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 01:30:35.35ID:rFwh3cWU0
>>362
歌い方に幼さが残るのは認めるけど、あれだけ高音でハスキーなのに圧があるということは
耳に聞こえない声を出しているってことじゃない?
後年低音を獲得してそれが脅威のビブラートになるわけよ
0375通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 01:32:17.16ID:AsiQzhwY0
>>372
高額請求は裁判の手間も費用も掛かって訴えた側の損にしかならないから、
余程の悪質な場合以外は見逃されてるよ。

youtubeの映像は一時的に見逃されているだけで定期的に削除されてる。
0376通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 01:34:14.01ID:sWklcz4C0
B面の二人だけの夜
ヒデキ好きだったみたいね
ボサノバももっと歌って欲しかったわ
ささやくような歌もいいのよね
0377通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 01:37:31.53ID:AsiQzhwY0
>>374
秀樹の声は正直よくわからないんだよね。
倍音が豊かで系統的には布施明とか桑田佳祐に似てるらしいけどかなり独特な声。
ものまねでもまともに似ている人は見たこと無いし。

ビブラートは腹式がしっかり出来てないと出せないもんね。
ブーメラン辺りからいわゆる秀樹の高速ビブラートが完成したわけで大分時間がかかった。
40過ぎてからはちょっとかけすぎ。
0378通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 01:45:15.66ID:V0kSc1RP0
>>377
最後の部分わかる。
歌終わり頃のローラーの部分が後年なると
ロのあとチョイ間あけてゥラーになる。
鼻にあててビブラートぽくして。
上手くなってるんだけど素直な昔のロゥラー
と絶唱していた方が好みだった。
喉痛めるから後年のが正しいやり方
なんだろうけれど。
0379通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 01:47:10.74ID:5WWw424D0
>>375
そうなんですか。
教えて下さりありがとうございます。
私は、あげナナさんの動画をよく見ているのですが、秀樹の訃報の時も追悼画像もなかったので、あげナナさんが心配でした。

もし、あげナナさんが元気なら、もっと動画が見たいと思ってました。
0381通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 02:00:00.13ID:AsiQzhwY0
>>379
あげななさんは何回も警告を受けていてアカウントを何度も作り直してるよ。

>>380
昔は秀樹の映像が今よりも沢山あったんだけどね…。
当時の録画映像も沢山投稿されていたけど一斉に削除されてしまった。
0382通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 02:29:26.98ID:rFwh3cWU0
>>377
布施明とも桑田佳祐とも似てないよ
日本語と英語の発声方法の違いもわかってないんだもの
残念だけどわかるわけないよ
ごめんね、専門家じゃないからこれ以上説明できない
0384通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 03:22:48.35ID:koAE6wtK0
アラサーの新規秀樹ファンだけど、
「終わった生理がやってきた」だの秀樹へのポエムを見せられるにつれ引くわ
イメージ的には韓流とか羽生とかから流れて来てる人種
0385通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 03:53:36.33ID:nTd4ec+A0
>>382
その2人に声質が似ているという話は数年前に本スレで話題になってたぞ
非整数次倍音だとか揺らぎだとか・・・よく分からんが

言われてみると確かに布施明に声質が似ているのは感じる
0386通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 04:32:46.74ID:AsiQzhwY0
>>382
うん、発声を学んだことがないから英語と違って日本語は腹式じゃないとか、
英単語と違って日本語は一音ずつちゃんと発声しないといけないから歌うのが大変ぐらいしか分からない。
0387通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 05:14:13.04ID:f+s1Gg6F0
>>330
あれは完全なる冗談というか、前振りの為の嘘だと思うよ
音域広かったんだなってのと言う前提での前振り
五郎さんは前々からそういう話法で一度腐したりするw
耳で聞いてそれがどのくらいの音域が必要な曲かわからない程耳悪くないだろうし
0389通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 06:21:58.71ID:qQwF+rxx0
>>359
「ボク、笑っちゃいます」路線だよな。
せめてやさしい悪魔くらい欲しかった。

ところで、秀樹のJBからの影響が語られてるけど、
マイクアクションもロッドスチュワートが元祖みたいにいわれてるけど
あの系統のマイクアクションの元祖もJBなんだよな。
0390通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 06:23:48.09ID:qQwF+rxx0
>>369
ライブなんかでカバー曲が定番になると、
たいていその日本版みたいのをみんな作るよな。
ももクロなんかもそのパターンが多かった。
儲けがかなりの部分吸い取られるもんね。
0391通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 08:08:43.29ID:AfW96kt00
昨日のクリス松村のラジオで炎のボツバージョン聴いて、まあ悪くはないんだけど、馬飼野康二バージョンの素晴らしさを改めて感じました
0393通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 08:35:35.87ID:rnWNpdK00
クリスの昨日のラジオどこかで聞けないかな?
良い番組だったみたいなので聞きたい!
0395通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 09:03:42.78ID:rFwh3cWU0
>>385
う〜ん。初期秀樹が似てるとしたら、リトルリチャードとか黒人の喉
もしくはジャニスじゃね
自分が十代の秀樹すごいと言ってるのはそれ。
邦楽しか聴いてないと布施明とか桑田佳祐とかになるんじゃないの
まあ彼らも秀樹と同じように洋楽から歌い方を学んだから同じように聞こえるのかも
そういう意味では似ていると言えるのかもしれないけど認めたくない何かがあるw
0396通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 09:12:57.00ID:rFwh3cWU0
>>389
富士裾野での野外ライブの衣装とか
完全に黒人ソウルだよね
クルクルとのダンスもよかった

秀樹の黒人ボイスは当時全く理解されなかったろうな〜
五郎が理解出来なかったくらいだもの
洋楽が当たり前になった今でこそわかるけど
声量ないとか音域狭いとか思われてたなんて
日本語の歌歌うために必死に特訓したんだな

歌謡曲や演歌聴いて育った人とは完全にバックグラウンドが違うから
むしろマイナスからのスタートだったと思うよ
デビュー時にひろみたちから出遅れたのもわかる
0397通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 09:14:02.51ID:Uj2IfJkR0
>>383
わーん。ありがとうございます!
いつもはpcで保存してるのに、気づくのが遅くて
出かけてたからスマホで聞いただけだった。

先週土曜日の昼間の1時間番組で
初めてかってもらったレコードが秀樹で
おそらく秀樹の影響でその後洋楽に走ったってDJさんの番組。

ツェッペリンの移民の歌がかかったやつ
お持ちですか?
0398通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 09:23:31.67ID:mk0sNYW50
みんなおもしろすぎる!
いろんなこと書いて勉強になる。

幼少時からヒデキのこと知ってるのに、ヒデキが亡くなるまでヒデキの歌のこと考えたことなかった。
いろんな人がいろんなことを書いていて、ヒデキ改めてすごいと思った。
分析しがいがある歌手、つまり心に残る歌手なんだなー。
0399通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 09:26:39.37ID:rFwh3cWU0
あの時代十代にして奇跡の黒人ボイスを持っていた秀樹が
昭和歌謡歌うために矯正されて行ったのは
もったいなかったなあ

桑田佳祐とか発音を洋楽っぽく歌ってるけど
喉(発声)は全然日本人なんだよね
だから不自然にかっこつけたように聞こえる
秀樹は発声がもう黒人だから
ナチュラル過ぎてわからないんだろうな
本当は日本語の歌歌うのに支障か出るレベルなのに

ほとんど歌謡曲聞かないで育ったみたいだから
あと小学生から米軍基地で本物の英語に触れてたのもあるのかな
0400通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 09:29:15.68ID:2sB9bubf0
>>302
クリス松村のいい音楽あります
6/17セトリ
Lola (新日本フィル ライブ版)
ハートブレイカー
グッド・ゴーリー・ミス・モーリー
若いふたりの海
薔薇の鎖
薔薇の鎖(没バージョン)
若き獅子たち
現実(リアル)
ハレーション
炎(没バージョン)
激しい恋(BIG GAME 78 ライブ版)
バラードメドレー〜勇気があれば
遥かなる恋人へ
ラストシーン
ブルースカイブルー
若き獅子たち
最後のメドレーはライブ音源だけど、ごめん出典忘れた。
若き獅子たちはインストのみ。

聞き逃したひとはradikoで1週間以内なら聞けるよ。
0401通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 09:31:50.63ID:2sB9bubf0
>>400
ありがちな選曲じゃ全然なくて、すごく楽しかった。クリスさん、秀樹のこと大好きなんだね。
0402通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 09:43:18.69ID:Uj2IfJkR0
>>398
うん、秀樹関連は今ここが一番いい板だね。
もう一度熟読して、秀樹の歌を年次を追って聞き直したい。
0405通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 10:33:49.52ID:jJ8q4H5s0
黒い花びらとか裕次郎も普通に聴いてて
地元ののど自慢で歌ってたよ、愛宕町のタッチャンは
0407通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 11:03:22.55ID:Uj2IfJkR0
>>403
私は元々、推しのミュージシャンのラジオが聞きたくてradiko プレミアム入ってるけどこれホント良いよ。
全国のラジオが聴けるし検索もできるしね。
連動してパソコンでも音源保存できるし。

クリスの昨夜の番組マジよいよ!
ようつべは作業ができなくなるけど、これなら
何度も耳で聞きながら仕事できる。

早くこのライブ盤発売して欲しい。
早熟の天才なんだね。服部克久指揮の新日本フィルと
藤丸バンドとの日比谷のライブ音源がもう凄すぎる。
フランス語も凄くかっこいい
0409通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 11:05:45.63ID:Uj2IfJkR0
>>400
没になったリアルって曲
もろアルフィーですっごく秀樹にあってるのに
何で没にしたんだろう?
めっちゃ良いじゃん。
クリスはどこから引っ張ってきたのか?

このあとしばらく高見沢とのタッグを組んでたら
この路線で男ファンもついて行きやすかった
んじゃないかな。
0410通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 11:22:48.05ID:rFwh3cWU0
>>405
そうなんだ。波乱万丈で家の中が父親の趣味でジャズとか洋楽はかりだから
なんでウチは日本語の歌が流れないんだろう、聞きたかったと言ってたよ
0411通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 11:27:30.96ID:0xdERWkK0
ローラのフランス語版は日本フィルの演奏だったんだね
日本語版と歌なり違うね
ライヴだしいいわ〜
0415通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 11:43:12.42ID:Z4o62lV20
凄いよねえ、クリスの秀樹愛というか歌謡曲愛は
番組持つだけあってバックバンドの解説も付いている
どこで手に入れたんだろうみたいな音源多数
秀樹の喋ってる声を聞いてるとまだ生きているじゃないかという気分になる
0416通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 11:54:28.37ID:0xdERWkK0
>>400
バラードメドレー〜勇気があれば
遥かなる恋人へ
ラストシーン
ブルースカイブルー
('81後楽園球場)
若き獅子たち
(`78日比谷公会堂)
だそうです
0417通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 12:30:33.11ID:Sk+MKiYJ0
>>398
どんな分野の人でも亡くなってから凄さを語られる人、忘れられない人は本物だね
0418通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 12:42:02.19ID:VgM9LtdL0
>>415
歌の歌詞はちゃんと聞き取れるのに、
ラジオで普通に話すときは
言葉が聞き取りにくいヒデキ
まだ子どもだったんたなって思った

今日のクリス、本当にいい番組だったね
0419通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 12:45:57.04ID:+Q+hFLV+0
>>399
ほんともったいなかったわ
今デビューした方が最初から注目されまくりだったろうね
しかもあの長身足長スタイルだしさ
宇多田ヒカルが16歳で注目されたみたいにアイドル目線じゃなくいけたろうに
40年早く生まれすぎた人だったかも
0420通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 12:53:17.94ID:VLq+zFrb0
>>147

>>410
子供の頃黒い花びらは歌っていたって、何かのつべ番組で見た
0421通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 12:53:35.47ID:h/Jc4oMJ0
今秀樹がいても秀樹に会う楽曲を作れる人はいないでしょう日本には
一流の作家たちが渾身の力を出して曲を作る1970年代にいたからこそ
西城秀樹は輝けたんだと思うよ
0422通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 12:53:59.42ID:VLq+zFrb0
147のアンカは間違いです
0423通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 12:57:39.13ID:Uj2IfJkR0
>>419
何度考えてもそう思うけど、彼は「何でも初めてしなきゃ意味がない」と言ってた人。
だからその価値が当時すぐに認められなくてもよかったのかも。
パイオニアでありたかったのだから。

往々にしてパイオニアが作ったあとの道を続いて行った方が
金は稼いでるし、生きてる間は成功者と
称えられるだろうけどね。
0425通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 13:06:25.89ID:HBS39L140
抱きしめてジルバ、いくら原曲に惚れ込んでも、
「ひろみが出している(出そうとしている)」と知ったなら、
秀樹ならパッと止めたと妄想している。
0426通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 13:08:38.22ID:+Q+hFLV+0
ツイでこんなん見つけたよ↓
ホントだとしたら今年は追悼番組ないんかい

E-girlsが今後、ヤングマンを持ち歌にすることになったので、エーベックスが西城さん版の映像を規制しています。
暮れの紅白でE-girlsが歌唱するまで、各局で西城さんの追悼番組も制作禁止されてるので、来年まで追悼番組が見られず、とても残念です。
0430通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 13:23:35.42ID:A0DtL8Kv0
>>425
カサブランカを譲った経緯があるからまさかこっちでも被らせてくるとは思わなかったらしい。
でも正直ひろみと被ったことで話題になった面もあるからなぁ…。

>>426
なんとも突っ込みどころが多いツイートだねw
追悼番組は近い内にやると五郎が言ってるし、
それにE-girlsよりもGENERATIONSの方がヤングマンは有名でしょw
0431通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 13:29:53.61ID:A0DtL8Kv0
>>419
>>421
今デビューしたら多分やりたい音楽を好きにやっていたと思うからマイナーな存在で終わると思う。
実際自分のやりたい音楽に色々と手を出した結果が80年代の低迷につながってる。

どんな人でもそうだけど自分がやりたい物と才能は完全に一致しない。
秀樹はプロデューサーに恵まれてた。
0432通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 13:42:49.26ID:h/Jc4oMJ0
少年から大人へ成長させてほしいと阿久先生に秀樹を託したスタッフには感謝しかない
0434通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 14:00:24.90ID:Z4o62lV20
ヤングマンは秀樹がやりたがったんだからしょうがない
押してこけたのならまだしもヒットしたわけだし
そんなに好きな歌じゃないけど95年のアジアの音楽祭で
ドラム叩いて歌ってるヤングマンが楽しそうで好き
0437通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 14:15:44.43ID:A0DtL8Kv0
>>399
秀樹は英語の発音が駄目だからなぁ、どのみち洋楽一本は厳しい。
それにあの歌い方だと歌えるジャンルがどうしても狭くなってしまう。

プレスリーも黒人の喉を持っていたけど歌唱法を学んでそれが無くなったと言われた。

>>432
至上の愛がこけた時点でアイドルとしては限界が見え始めて、
そこからすぐに行動に移したスタッフは凄いよね。
阿久悠とのつながりは森本太郎経由だったのかな?
0439通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 14:21:54.60ID:vEOsYMMT0
>>437
それまではホントによかったと思うけど
10年間の野外ライブ以降、独立してから、、なのか
80年代後半からなのか、、もうちょっと
一山あったらよかったなとは思うんだけどねえ。。
早熟タイプは難しいのかな。
0441通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 14:35:24.67ID:A0DtL8Kv0
>>439
80年代に入ってからは秀樹の歌唱スタイルと時代が合わなくなっちゃったんだよねぇ…。
ひろみみたいな軽い感じの方が時代に合ってた。

独立前は眠れぬ夜にリトルガールとか色々なジャンルから売れ筋を探していたけど、
独立後は自分のやりたい音楽の狭い中から売れ筋を探していたイメージ。
0442通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 14:44:31.16ID:A0DtL8Kv0
>>440
良くて15%ぐらいじゃないかな。
この前の坂上忍の奴でさえ8%だった。

関東の若い人たちには無縁の存在だからまず見ないだろうし…。
0443通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 14:58:24.54ID:rFwh3cWU0
>>437
全盛期の歌にあまり触手が動かない自分が
唯一好きなのが至上の愛なのにコケたのか
難しいなあ

夜ヒットで他人の曲をあれだけ歌える人が
歌える曲限られるなんてことはないと思うけどね

エルビスはオペラに嵌って歌唱法変えたんだよ
エルビスの第二次黄金期だよ
エルビスが偉大なのはそこに到達したこと
0444通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 15:03:14.25ID:2sB9bubf0
>>416
400です。
補足ありがとう!
0445通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 15:09:38.59ID:A0DtL8Kv0
>>443
「ちぎれた愛」「愛の十字架」「傷だらけのローラ」でどんどん重くして行って売れたから、
もっと重くしようとしたんだと思うけど「至上の愛」は当時のファンの年代を考えたら重すぎたわ。
今だからこそ良い曲だなぁと思えるけど中学高校生には無理だよ。

プレスリーはベルカントを身に付けた60年代が一番綺麗な歌い方だけど、
個人的にはオンステージの頃の一曲一曲魂を込めて歌い上げる方が好きだなぁ。
0446通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 15:10:37.00ID:2sB9bubf0
>>426
紅白出場前提なんかい!
上から目線で物凄い腹立つ‼
ふざけんな💢💢💢
なにが追悼番組禁止じゃ‼
0447通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 15:11:11.26ID:+Q+hFLV+0
>>443
至上の愛自分も大好きだ
夜ヒットのやつ歌いっぷりといい衣装髪型全ていいのにね
最近のつべヘビロテ映像だ
0448通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 15:13:21.52ID:+Q+hFLV+0
>>445
その流れから「白い教会」もいいよね
あーのビブラートはすごい
それにしてもこういう重い歌を歌いこなせる人がヤングマンの人でして後世に遺るのは惜しいわ
0449通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 15:18:46.74ID:A0DtL8Kv0
>>448
「白い教会」「至上の愛」の順番で出していたらもう少し売れたと思うんだよね。
「恋の暴走」からの「至上の愛」はちょっと落差があり過ぎ。
0450通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 15:20:26.37ID:Uj2IfJkR0
>>442
15までいったら万々歳じゃない?
こないだのフジので8ってきいてげげっと思ったけど
今のフジの視聴率ランキングみて納得。
あれでもいいほうだったんだよ。
だからあんな適当な作りでとりあえず番組やっちゃったのね。

ちゃんと夜ヒット全集をうまくまとめて作ってくれたら
15以上いくさ。
作る気なさそうだけどねw
0451通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 15:26:51.00ID:PDnqlwlh0
一時配信で50位内に10曲以上ランクインしてたけど
ヤングマンよりブルースカイブルーが上位だったよね
0452通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 15:55:02.33ID:LcnlXuK60
バイラモスDVDが売り切れで悲しんでたあなた!山野楽器で取り扱い再開しましたよ!
0453通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 15:59:54.95ID:V0kSc1RP0
至上の愛とか白い教会は時間逆戻りした感あったよ。昔の恋人が死にそうな外国映画のバックに流れてそうで。ローラの熱情とは違う何かだった。
0455通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 16:11:27.56ID:+Q+hFLV+0
>>453
ローラも白い教会も至上の愛も亡くなってから知った自分はどれもすごく新鮮
あと愛の十字架、サンタマリアも
ヒデキの絶唱系好きだ
続けて聞くと息も絶え絶えになるので途中にセクシーロックンローラーや薔薇の鎖を入れて聴いている
0456通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 16:16:23.52ID:EIi5CnOa0
ツタヤでスーパーベスト買ってきたが一番聴きたかった「炎」だけ入ってないぞ。
どういう選曲やねん。
0457通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 16:19:34.39ID:UlaufJ3W0
専門的なことは全く分からないけど、秀樹は歌謡曲を歌ってくれたからド田舎の小学生だった私でも毎日テレビで見られたし、国民的なスーパースターになれたんだと思ってる

サザンのライブでサプライズゲストでいきなり出て来てヤングマン歌い出して、スタジアムの全員が大盛り上がりで踊って歌える歌持ってる人なんて他には絶対居ないと思う

それだけ言いたかった
0458通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 16:25:17.98ID:w4J4MGOn0
YouTubeで寒川瞬て人の多事争論、秀樹の訃報の翌日に秀樹について語っているんだけど、ほんとに秀樹の事が好きだったのが伝わってきた。日本はもっと秀樹を大事にするべきだった…。
0459通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 16:27:35.00ID:zcTLXrVV0
先週楽天で買ったバイラモス、今日届いた
打ち上げでスタッフと鍋食べているシーンが面白い。
0460通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 16:27:51.58ID:5katG28n0
バイラモスは後期の秀樹のライブで一番いいな
初期の頃の魂が蘇ったような熱さとかエネルギーを感じる
0462通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 16:37:07.53ID:IENuN2Xr0
クリスは亡くなった直後セクシーロックンローラーかけたらしいが昨日の選曲といい凄いなwww知ってなきゃ選べないよそもそも。俺的にいちばん響く特集だった
0463通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 16:38:24.68ID:rFwh3cWU0
至上の愛がなぜ好きかというと
実は秀樹じゃなくて演奏の方なのよね
君をーどこかにー連れてー行きたいー
の所のバックバンドの盛り上がりがすごくて
夜ヒットのバージョンなんかもう
秀樹の絶叫との掛け合いが凄いグルーブ
ゾクゾクする

録音だとここでギターの重いフレーズが入ってて
ちょっとメタルチック?ハードロックテイストな感じ?

歌謡曲にしてはアレンジが新鮮に思えたのでした
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況