西城秀樹を語ろう part5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/08(金) 21:48:31.45ID:oNIWR1Li0
前スレ
西城秀樹を語ろう part1
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/geino/1526993689/ 
西城秀樹を語ろう part2
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/geino/1527553008/
西城秀樹を語ろう part3
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/geino/1527918925/
西城秀樹を語ろう part4
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/geino/1528193983/

☆★☆★
荒らし、スレチ、中傷は完全スルー&NG処理で
0765通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/11(月) 12:48:17.87ID:Z7NKRtAC0
>>738
うん。うん。泣けてきたよ。
新しい未発表の音源は五郎の強い気持ちで必ず世間に出してくれるよね。
0766通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/11(月) 12:49:59.97ID:weugM4nx0
ヒデキもだけど
五郎は三井ゆりさんと出会って本当に良かったよね

金のわらじをつかんだ感じ
五郎はお母さんと二人三脚でやってきて大切にされてきたから
お母さん同居、母も大切にしてくれる人を探してて
それもあって結婚遅れてたって一般に言われてたなあ

そんな時、かわいらしい、お母さんと同居してもいい
全部受け止めても五郎さんが好きといってくれて
三井さんと五郎の結婚はなごやかに決まっていった
今日の映像見ても、ほっこりとしあわせそう

お子さんの顔を出してないのにも好感もった
三井さんと歳が離れてるから、オレ様的なのも
五郎ならほほえましい いい感じ
0768通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/11(月) 12:55:18.59ID:egXcYvQi0
>>710
精悍な顔立ちだけどパーツがとびきり良いわけではない。
でも内面からにじみ出る愛嬌があって笑顔が抜群に明るい。
ちょっとシワっぽいところも表情豊かで。
でも、30代になると本物のハンサムになったと思う。
とにかく大好きな顔だわ。
0769通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/11(月) 12:58:29.64ID:gqETpi660
桜田淳子と秀樹って美しいよね
二人とも男顔でキリっとしてる
武家物がよく似合いそう
関係者がキャスティングしたのもわかるわ

あこがれ共同体で一度カップル役やってるんだっけ
0770通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/11(月) 13:02:22.13ID:egXcYvQi0
>>731
同じ事思って込み上げたわ。
0774通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/11(月) 13:21:15.78ID:LHvC4LBB0
あんな病気になって、自由に動く事も歌う事もできなくなった。五郎やひろみを見ていると、秀樹が可哀想で仕方なくなる、可哀想なんて思ってほしくないだろうけど…。不条理すぎるよ。
これもきっと長い目でみて、意味がある事だったと思えるといいのだけど。
0775通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/11(月) 13:25:17.55ID:VxpUcXmN0
>>771
この「Proud Mary」は本家よりもプレスリー版に近いね。
エルヴィスオンツアーでも歌っている場面があったからよく見ていたのかな?

>>772
個人的には78年ぐらいのものまね大会で歌った時が一番良かったと思う。
プレスリーには全然似てなかったけどwあの時の歌い方と合ってた。
0776通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/11(月) 13:27:32.51ID:k+NTId1V0
うちの83才親がビビッドみながら
秀樹は最後まで男らしい生き方をしたんだからそれで良かったんだよ と言った。
久しぶりに親の言葉に納得した。
0777通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/11(月) 13:28:15.20ID:GqmZAPx90
秀樹は甘いものも好きだったんだね
コンビニのクリームプリンがおいしいってなんかの番組で言ってたし
今年の1月にあんみつ食べにいったりもしてたんだね
0778通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/11(月) 13:32:41.94ID:VxpUcXmN0
秀樹は甘いもの大好きだよねぇ。
一時期ミニストップのハロハロにハマってずっと食べてた。
0779通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/11(月) 13:45:11.93ID:ixEqSK/k0
>>774
すごく辛かったろうね
1度目の脳梗塞でも死にたいと思ったけど歌が歌えるありがたいと奮起したようだから、ここ数年で歌も歌えないアクションも出来ない、秀樹自身が理想とする西城秀樹が出来なくなって、また自死も考えたと思う
過酷なリハビリは西城秀樹でいれないなら死んでやるくらいの勢い感じる
0781通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/11(月) 13:55:26.20ID:AGkDHHxz0
>>778
可愛い!
0782通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/11(月) 13:57:52.78ID:iwEzAvDf0
まともなリハビリ施設なら本人があんな過酷な「リハビリ」を週5日やりたい」と言っても受け付けないと思うけどね
0783通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/11(月) 14:10:32.17ID:3uc1J1QR0
>>759さん、お大事にね。

無理にでも筋肉を動かさないとどんどん運動機能が落ちていく
でも麻痺で動きにくくなった筋肉を無理に動かすのは心臓に負担がかかる
このへんのさじ加減が難しいんでしょうね。
五郎が秀樹をどんな状態でも心が折れない、すごい男と言ってたけど
秀樹は、リハビリすればするだけ回復すると信じて、それを心の拠り所にしていたのかなとも思う。
0784通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/11(月) 14:10:34.22ID:mkByH4bK0
>>727
録画みたー

ここでみて期待はしてなかったけど
やっぱり秀樹の過去映像はちらっとも映らないんだなと思った。
でも五郎さんもご家族も幸せそうだし、音楽業界の悲惨さを
話しておられてそれは痛いほどわかった。
ほんと商業音楽はいま物凄い低迷してるものね、、
0785通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/11(月) 14:20:59.15ID:SvxYfcfa0
>>772
うぉーなにこれ凄いいいもの見せてもらった。
声帯が日本人離れしてるよ
ヒデキの洋楽カバー集出してくれ…
0787通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/11(月) 15:01:21.45ID:VxpUcXmN0
>>785
洋楽カバーは権利と使用料が難しいんだよね。
ジョニーBグッドみたいに使用料がとんでもなくて世界中で大騒ぎになった例もあるし。

実際NHKのDVDBOXでは洋楽は全部カットされてしまった。
秀樹の洋楽カバーは良いのが多いから是非出してほしいんだけどなぁ。
0788通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/11(月) 15:11:11.10ID:8mJbkgqi0
>>772
ありがとうです!
もっと見たいなー!
0789通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/11(月) 15:12:09.52ID:mkByH4bK0
>>772
ぎゃーー!ありがとうございます!
全員集合すごいーーー!
歌もそうだけど最後のマイクスタンドアクションも
慣れててかっこいい!
0790通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/11(月) 15:12:52.14ID:5d/FOOBp0
YMCAが代表曲ってそういう意味でも辛いな。
権利どうなってるんだろ。
高い金払う価値あるから使われてるのかな。
それとも、向こうさんのご厚意なのか。
ヴィレッジ・ピープル関係はYMCA に限らずしょっちゅうリバイバルしているから、
余裕があるのか?
0792通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/11(月) 15:20:03.60ID:g4RXFXtY0
秀樹が髪を切ったのって1982年の暮れくらいだよね
FNS歌謡祭だったと思うけど短髪秀樹を初めて見た時の衝撃(カッコ良すぎて)は今でも覚えてる
0794通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/11(月) 15:26:25.50ID:C/1rjs2G0
>>791
亡くなったとき140万って色んなメディアが言ってたから、その年以外もじわじわ売れてたんだと
思う、ヤングマン
山下達郎のクリスマスのとかみたいに
0795通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/11(月) 15:56:23.86ID:Z7NKRtAC0
>>792
ツベを食い入るように毎日見てて
初めてギャランドゥで短髪見た時にはあまりのカッコ良さ色っぽさに驚いたよ!
マジカッコ良いよね。素敵過ぎるわ
0796通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/11(月) 15:57:51.14ID:SvxYfcfa0
>>787
あぁ使用料…。
NHKの番組で結構洋楽カバー歌ってたのにね。
後世に形として残さないなんて大いなる損失だよー!
0797通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/11(月) 16:13:01.15ID:D/cjb4mh0
来週17日は西城秀樹さん特集‼??

ラジオ日本
クリス松村の『いい音楽あります。』

日曜日20:00〜21:00
0798通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/11(月) 16:17:00.11ID:h21wm6gj0
>>774
長い目で見て意味があるというとやっぱり
平成の終わりに、若い年齢で亡くなるということかな。。
早くに亡くなってより神格化されるという。
スティービーワンダーでなく、マイケルジャクソン、、
なのかなぁ。。。

とにかく昔のアイドル、としてではなく
日本が生み出した、スケールの大きな国民的歌手であった
っていう評価が今後されてほしい。

関係ないけど訃報のずっと前に自分の押しのミュージシャンが
ラジオでどっか外国の歌手の説明をするのに
「この人は国民的歌手で、、日本で言えば西城秀樹さんみたいな歌手です」
って説明してたんで、ミュージシャンの間ではそういう認識は
前からあったんだなと思う。
0800通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/11(月) 16:37:10.71ID:5d/FOOBp0
agenanaHSって何者なんだろう?
えらい秀樹関連の物持ちがいい。
訃報関係なくやってるみたいだから、
マジファンだとは思うが。
0801sage
垢版 |
2018/06/11(月) 16:37:19.88ID:N5+oRdDk0
>>798
やっぱりそれですね!

実は自分は秀樹が亡くなってから、その偉大さに気が付いた。
当時は確かに絶大な人気はあったけど、その上に沢田研二や山口百恵がいた。
今YouTubeで見ると、どんな時でもどんな場所でも、素晴らしい安定感。ピッチがずれずに声量も表現力もあり、そしてなんといってもあの唯一無二の声。こんな人だったのかとびっくりしたわ。
自分みたいなやつに気が付かせるための病気と死だったのか…。
0803通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/11(月) 16:46:55.21ID:5d/FOOBp0
80年代中盤以降の秀樹しか
リアルタイムで知らないとそれは気づかないのが当然。
自分は生まれた歳に薔薇の鎖がリリースされたくらいなんだけど、

正直者のときに発掘作業してなかったら、まずはヤングマン芸人。
それで、よく叫ぶ動きが大げさで現在は西岡徳馬みたいな顔って印象しか残らなかったと思う。
山本リンダとまったくの同ジャンル。

あと、まっちゃんがよく真似していたな。ジャガーのセリフは今見ても笑ってしまう。
抱いてやる〜!ギュ♪ってな感じで。
0804通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/11(月) 16:49:11.20ID:5d/FOOBp0
agenanaはヒデキディスコスペシャルの高画質版持ってるんだな。
アップしてくれないかな。
あれがスタジオ・ライブでは一番いいかも。
0805通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/11(月) 16:49:31.61ID:Ylew1uek0
>>801
ホント素晴らしいよね
こんな素晴らしいボーカリストの存在に気がつかなかったのが悔しい
随分つべ巡りしたけど音程が外れないし声量すごいし
表現力、カリスマ性半端ないわ
耽美、爽やか、ロックどれもこんなにかっこいいのに驚嘆
0806通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/11(月) 17:04:22.37ID:AGkDHHxz0
>>803
昔、全員集合で志村けんがジャガーの赤い衣装着て、半ケツ出して秀樹の物まねしてたよね。

秀樹が全員集合のゲストの時、志村けんと二人でジャガーのパロディーもやってた。自分は小学生だったけど、かすかに覚えてる。
秀樹って懐大きい人だったんだね。
0808通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/11(月) 17:14:50.10ID:h21wm6gj0
>>801
私もそうですよ。
第二次ベビーブーマー世代、中居とか奥方と同い年だから、
アイドル時代はおぼろげな記憶しかなかった。
当時はビデオがなかったし、そのうち自分の中でも
忘れてたからね、、でも訃報を聞いてぽっかり
穴があいたようになってつべ動画見てその天才っぷりに驚愕したってかんじ。


まぁあの宮根でさえ、改めてみたらほんっと
西城秀樹さんって歌がうまかったんですね…と
言ってたけど、当時はみんなあの熱狂の中にいて
そんな冷静な評価誰もできてなかったんだろうね…
音楽関係者はわかってただろうけども。

つべ動画みてたらAvexの宣伝動画から
グループ踊り系みたけどもう音楽って言うか
歌じゃないもんなw
0809通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/11(月) 17:19:23.86ID:5d/FOOBp0
>>808
他にも上手い人がいた時代だから。

ただ、ヒデキの声の持つグルーブ感はたしかに同時代で言っても類例がない。
グルーブ感という評価基準がない時代だから当然か。
0811通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/11(月) 17:28:16.65ID:Z7NKRtAC0
>>797
特集の文字の後ろ文字化けしています。
0812通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/11(月) 17:31:41.60ID:h21wm6gj0
>>809
グルーヴ感もそうだけど、あのアクションとかが
熱すぎて恥ずかしいってのはあったと思う。
歌の未熟さをアクションで隠してるって思われたのかも知れないね。

でも今だったら世界で戦うスポーツ選手しか情熱が見られないような時代に
たった数分の一曲の歌に全身全霊を込めて
歌ってるその熱さにショックを受けた。
バラードでも最後にイナバウアー並に反り返った姿がまた美しいし。

それでもピッチが全く狂わないし、ブレスがうるさく入ったりしないしね。
ホント格が違う。
0814通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/11(月) 17:44:46.27ID:5d/FOOBp0
ファンクやフュージョンを通過した今でないと
グルーブ感は理解されがたい。
日本の70年代はようやくフォークと言った感じだし。
0815通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/11(月) 17:45:56.91ID:5d/FOOBp0
ヒデキの歌って歌メロ以外の楽器のパートの音も時々拾ってるしな。
この感覚自体が稀有だった。
0816通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/11(月) 17:49:23.60ID:N5+oRdDk0
>>812
それでもピッチが全く狂わないし、ブレスがうるさく入ったりしないしね。
ホント格が違う。

ほんとその通りです。いつブレスしてるのかと思うくらい。
今の時代だからこそ分かる歌声なのかも。
0817通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/11(月) 17:53:49.20ID:mkByH4bK0
>>814
そうなのかも、、
自分も洋楽top40系ポップス、ロック、ファンク、フュージョン
色々好きで聴いてきたわ。

灯台下暗しでこんな凄いシンガーがいたことを忘れてて
ホント申し訳なさすぎる。
0818通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/11(月) 18:01:09.27ID:C/1rjs2G0
ブレスって凄く気になるよね
ブレスがうるさい歌手が多すぎる
マイクが高性能すぎて拾ってしまうのかと思ってたんだけど
歌唱のテクニックなんですかね?
0819通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/11(月) 18:08:10.96ID:9JTYSwGx0
YouTubeのおかげか、亡くなってからも評価してくれる人が多いなか、テレビでの評価はまだまだ足りないように思う。
日本で初めて◯◯をしたという評価も良いけど、もっと歌唱力や歌唱法について評価されるべき歌手だと思うんだけど。
秀樹の歌唱力にスポット当たりすぎちゃうと困るところが多いんだろう…
0820通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/11(月) 18:08:43.19ID:mkByH4bK0
>>818
テクニックだと思う。
それだけの肺活量を維持するためにインナーマッスル
すっごく鍛えないとね。

クラシックの声楽家でもその辺の音大出くらいだったら
ブレス気になる人多いよ。
0823通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/11(月) 18:15:29.85ID:sWXo6DAY0
>>768
本当の顔の良し悪しってパーツより骨格だよ

正面の静止画ならパーツがいいだけでもいいけど
身近で見ると骨格が良くないとあまり良くないよ

パーツだけがいい人は横顔が変だったりするから
0824通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/11(月) 18:16:20.90ID:lPswyA0d0
>>772
ちょっと衣装が邪魔になって
しかも遠慮がちでお行儀良くて可愛いカッコいい
コンサートみたいには、はじけられないものね
だが、そこが好き
0825通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/11(月) 18:19:36.94ID:9JTYSwGx0
>>822
だね!私もダメ元でもメールしてみます!

>>823
秀樹の横顔は美しいもんねー納得です!
0826通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/11(月) 18:21:39.43ID:lPswyA0d0
秀樹の声は基本甘い声なんだけど、
時々、雷鳴のような、獅子のような、ジャガーのような声になって
包み込むようでいて遠くまで伸びていく雄叫びみたいな声もあって、
弦楽器にもなるし、打楽器みたいに軽やかで、繊細で
なんかもう、言葉で言い尽くせないくらい 好き
0827通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/11(月) 18:30:39.30ID:mC+Q+JVe0
それだ
打楽器にも、弦楽器にも、木管にも金管にもなる。
さらに電子音や小鳥のさえずり、川のせせらぎのようにもなる。
4次元ボイス!
0828通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/11(月) 18:34:22.87ID:5d/FOOBp0
で、早速息子の芸能デビューネタ出てきてるな。
尾崎の息子風にやるにはヒデキはいろいろハードル高すぎるが。
0829通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/11(月) 18:34:31.68ID:9Jnnh7xZ0
>>814
当時は秀樹の歌唱感覚が理解できない時代だったんだろうね
70年代のほかの歌手もうまかったというしつべ見たら確かに上手いんだけどやっぱり古い感じする
sageじゃないよ
秀樹の歌唱力は今聴いてもいや今の時代だからこそ
そのうまさがわかるって感じ
90年代バンドブームにはまってたんだけど
その耳で聴くととんでもない歌唱力と表現力ってわかるって感じ自分は
0830通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/11(月) 18:35:54.16ID:sWXo6DAY0
>>769
わかる
どの角度から見ても立体的な顔でキレイ
0831通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/11(月) 18:38:09.26ID:UYmTpIrZ0
今私も日がな秀樹のユーチューブ巡りをしているのだけど 
毎回感心するのはスタジオだろうが野外だろうが同じ曲でどの場面のものを聞いても変その歌声に変わらぬ安定感があるということ
昨今の歌手だとレコーディングバージョンが一番きれいに聴こえると言うパターンがあるけど
秀樹はヒットスタジオだろうがどこだろうが毎回完璧なまでの歌いっぷり!音程は常に外さないし ぶれない
子供の頃はそれが当たり前だと思っていた
でもそれは凄いことなんだとわかった
女性だ言えば比較的聖子もその部類に入るかと思う
0832通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/11(月) 18:38:16.78ID:sWXo6DAY0
秀樹って考えてみると
人生の1/4 が闘病生活だったんだよね

かなり過酷だったと思うよ
お疲れ様としか言いようがない
みんなにとっては残念だけど秀樹は人生を全うしたんだよ
0833通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/11(月) 18:43:26.90ID:mC+Q+JVe0
いやレコードの歌唱より、ある程度歌い込んでこなれた頃の
夜ヒットやライブの方が歌唱は格段に素晴らしい。
逆に、オケは独特なアレンジや旋律、エフェクトが掛かってる
レコード音源のものが秀逸だと思う。
ホップステップジャンプの編曲があんなに素晴らしいものだったとは
つべ巡りしてレコード音源聞かなければ気がつかなかった。
神演奏だと思った。曲は嫌いだけど。
0834通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/11(月) 18:43:46.19ID:lPswyA0d0
生きていようが死んでいようが

健やかなる時も病める時も

いつだって愛しています
0835通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/11(月) 18:48:30.94ID:mxqXXYUoO
>>833
最後の一行ワロタ
それでもだんだん良い曲に思えてくるのよ
もし秀樹にこの一曲しかなかったとしたら
多分凄い曲に思えるよ
0838通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/11(月) 19:08:18.48ID:yV5nc0qE0
ダイヤモンド☆愉快がブルースカイブルー歌ってるの見て泣いたんだけど
改めて秀樹の歌のうまさに震えたわ
あまりにも余裕で歌うからこの曲が難しい歌だと気が付かなかった。
0839通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/11(月) 19:18:19.65ID:Y5fB0r9w0
>>800
あげななさん昔はスレにもよく書き込んでいたんだけど、
ここ何年かで急にいなくなっちゃったんだよね。
79年の後半ぐらいから秀樹の特番を録画していて一部を残していたらしい。

>>804
確かヤングオーオーの映像だね。
ヤングオーオーは全放送のうちで7回分しか映像が局に残っていないんだけど、
奇跡的にその回が残っていて懐メロ番組で流れたことがある。
0840通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/11(月) 19:21:05.82ID:Y5fB0r9w0
>>818
昔はブレスが入らない様に皆注意してたよね。
今はマイクの性能が良くなって拾いやすくなったのもあるけど意識する人も少なくなった。

秀樹も年を取ってからはブレス全開だったけどw
0841通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/11(月) 19:43:55.69ID:3uc1J1QR0
ジャガーは殿様キングスの人が演歌アレンジで歌ってた記憶がある
夜ヒットのメドレーか、噂のチャンネルの歌コーナーかな?
バックコーラスが♪じゃがいも〜じゃがいも〜♪だった。

「33才」って曲、初めて聞いたんだけど
「すでに人生の半分に来た」って歌詞が…
33で人生残り半分なんて歌ってほしくなかった。
0842通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/11(月) 19:44:51.28ID:KWi9u2Dj0
>>840
昔の歌手評価する時
今の歌手みたいにブレスが入らない
みたいな書き込みをたまにみる

平原綾香はテレビでわざとブレスを入れてると言ってた
ブレスも何か効果があるんだろうね
0843通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/11(月) 19:57:40.48ID:Y5fB0r9w0
>>842
秀樹も曲に合わせてブレスを入れていたよ。

至上の愛とか絶叫しているタイプの曲は緊迫感を持たせるために入れた方が良かった。
0844通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/11(月) 20:09:50.68ID:db67DMhj0
>>794
そういう事か。
テレビでは180万とか言ってたり、
ランキング別で見ると80何万だったりで
不思議だった。
0848通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/11(月) 20:18:04.71ID:Y5fB0r9w0
この前フジで再放送した1981年のザ・スターだけど、実は没テイクも映像がちゃんと残っている。
めざましテレビの追悼で没版の「愛の十字架」が流れた。

ザ・スターの放送されたマスターに没テイクを組み合わせたDVDBOXなんてのも面白いと思うけどなぁ。
0849通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/11(月) 20:20:23.83ID:OycCBOIN0
YouTube見始めると本当になにも手につかなくなって幸せだけど困るw
秀樹の場合は映像も見たいから流しておいて他のことが出来ないし
それくらい(下手すると夜通し)ずーーーーっと見てしまうわ
本当にUPしてくれる皆様に感謝しかない
0850通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/11(月) 20:25:51.07ID:Z7NKRtAC0
You Tube見てるとDVDやCDが欲しくなって買っています。
ちゃんと買うからYou Tubeもそのままにしておいてくださいませm(_ _)m
寝る前に布団の中でも見たいのよ。
0851通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/11(月) 20:30:12.50ID:+UFOfpWR0
訃報以来、時間があればYOUTUBEで秀樹さんの動画ばかり見ています。
子供時代何気なく見ていて気づけなかった
秀樹さんの歌唱力・カッコ良さ・素敵さに
もうすっかりハマってしまいました。

しばらく抜けられそうにありません。
同じく、アップして下さった方々に感謝しています。
0852通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/11(月) 20:39:00.59ID:tEAbcbB00
本当、リアルタイムで秀樹の素晴らしさ分からなかったけど、ツベ巡りして素晴らしい歌唱力
を持ったシンガーだと気づいた。全く古く感じないのが不思議。
0853通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/11(月) 20:42:34.67ID:h7aqdkR30
悲しいけど、短命はスーパースターの宿命と思うしかない
美空ひばり、石原裕次郎はまだ50代で、子供もいなかった
秀樹は本物のレジェンド
日本の宝と言うべき不世出のスーパーシンガーだった
0854通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/11(月) 20:46:57.92ID:KQAyR/rE0
>>779
秀樹は幽体離脱などの経験があったようだから自分の状態を悟ったのではないかな
本当は子供の成人まで頑張りたかったろうけど


週5回のリハビリは、可能性は低いけど劇的に回復するか、今度こそか、どちらでも構わないからと最後の力を振り絞ってた気がします
寝たきり、ましてや自分が、自分でなくなることへの拒否、家族へ迷惑をかけたくない思いがあったと思う
0855通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/11(月) 20:47:41.05ID:pT+tP96J0
美空ひばり、石原裕次郎が50代だったのは信じがたいなあ
今は外見も若く保つ人が多いからね
0856通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/11(月) 20:53:00.20ID:ESNyPtPm0
つべで78年ごろの夜ヒットのオープニングで愛犬の赤ちゃん出てた
シェットランドコリー飼ってたんだね
0858通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/11(月) 20:54:45.94ID:aiM94j450
>>801 >>808
私はジャガーのひと月前に生まれた子
でもリアルタイムで秀樹にクギヅケだった
テレビでローラ歌わないか毎回ドキドキしてたし
ブーメラン言いながら腕を振り回してた
YMCAは当時から私が見たい秀樹ではないなと思ったし
髪を切ったのが話題になったのも覚えてる

ただ、、子供ながらに
あの命がけの熱唱といい、
容姿もかっこよさもすべてが完璧で現実離れしたひとは
地球にふさわしくないからすぐ消えていなくなってしまうような
なんだかそんな気がしてた

Youtubeがその頃の秀樹を思い出させてくれるんだけれど
頭の中に残ってる秀樹のステージがアップされていない
0859通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/11(月) 20:56:09.28ID:db67DMhj0
>>854
58歳位のインタビュー見ても今より少しでも身体の動き等良くしたいからリハビリ頑張るとか言ってるから、真面目だし攻めてないと終わりそうで
怖かったのもあるんかも。
西城秀樹としてもそうだけど子供とサッカーしたいとか追いかけたいとかそういう望みもあったみたいだし。
0860通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/11(月) 20:56:46.66ID:pT+tP96J0
セレブも一般人も、死んで灰になってしまうのは同じだね
でも、秀樹にはファンがたくさんいるのだから
秀樹のお墓はファンがお参りできるようにHIDEみたいにしてくれることを希望
0861通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/11(月) 20:58:51.65ID:Utgy6ytB0
>>803
そう、そう、まさに
「ヤングマン芸人」になっちゃってた
リアルで見てた人はホントそんな歌手になって
もったいなかったわ

とくに79年後半からの2年間・・
秀樹がいちばんダサダサで、かっこう悪かった
時期だと今も思う。
サラサラの長髪のポップ歌謡なんてもはや
一番古くさかった

本来、秀樹が一番本来似つかわしくない
さわやか体操のおにいさん 時代遅れの青春歌謡やってて
「アイドル」枠は、たのきんに任せてたら良かったんだよ
80年代に入る流れの時期で
もう少し上手く転換が出来たらもっと早く
大人のシンガーに脱皮できたのになあ。。

同時期、ひろみはアイドル枠からスルスルと抜け出し
南佳孝の「セクシー・ユー」であれ大きかった
ゴローは「真夏の夜の夢」あたりから独自のギター路線
ジュリーは一線から退いたが洋楽思考

秀樹もあの時、日本のポップスを変えたって言われてる
佐野元春とか、あるいは甲斐よしひろ、デビュー直後のハウンド・ドッグの
大友とかさあどんどん曲書いてもらえば良かったんだよ。
もんたのギャランドゥに出会うまで長すぎたのがホント惜しい
0863通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/11(月) 21:13:25.85ID:KWi9u2Dj0
>>861
セクシーユーは秀樹が歌ってもヒットしてたと思う
あと90年代だったらゴールドフィンガーとか
ひろみより運がなかった

ジュリーは勝手にしやがれから逆に勢に乗った印象
0864通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/11(月) 21:17:53.73ID:db67DMhj0
>>863
ジュリーは危険な2人とか時の過ぎ行くままにとかは
売れてたけど、勝手にしやがれまではそこまで
ピンなってから暫くは連続で爆発的には売れてなかったよね。
人気あったはあったけど、グループサウンズからピンなった人気歌手位で。
その間は秀樹のがアイドルとして人気あった。
0865通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/11(月) 21:17:58.06ID:oOTVAjS60
>>863
いくら何でもそれはないかと。
セクシーユー、How manyいい顔、ゴールドフィンガーはひろみの声のほうがいい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況