X



キングコング西野公論 333

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0265通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/01/13(土) 10:06:16.26ID:z30SwIRp0
たぶんcampfireの説明見て書いたんだろうけど換金できるて書いてる記事もあるし
未だに勘違いしてる人も多いと思う
0266通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/01/13(土) 10:12:07.82ID:dbTS6HNK0
>昨日、数名の方から「今回の行動はレターポットの宣伝だろ!」と御指摘をいただいたのですが、最初から申し上げておりますとおりレター
>ポットの宣伝にもなっているので、新成人の皆様には、僕に対する御礼なんぞ(マジで!)一切要らないことを重ねてお伝えしておきます。

何が「宣伝にもなっています」だよ
宣伝だとハッキリ言えよ
0268通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/01/13(土) 11:43:27.49ID:srIuySKo0
【大恩送りフェスタ】1月12日
https://pbs.twimg.com/media/DTTn2TvVAAA7S5p.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DTVxqFvX4AAQKuS.jpg

◆あきら @AAkira0703
【大・恩送りフェスタ】西野さんのトークは想像していた以上に学びのあるものだった。
天才になるために大事なのは「本業でマネタイズしないこと」だったな。
行動あるのみだね。

◆新倉 裕太 @yuta_freelife
友達の仁平拓くんの応援で、大・恩送りフェスタに参加してきた!
西野さんのお話すごい面白かった。
本業でマネタイズするな。
矢沢永ちゃんて、タオルでマネタイズしてる。
本業ミュージシャンだけど、実はバカ売れしてるタオル屋のおっちゃん笑
だから、毎回あんなド派手なロックンロールライブが出来る。
0269通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/01/13(土) 12:52:24.09ID:QWSkQtJsO
>>268 本業でマネタイズするなって、西野さんお笑い芸人としては1円の価値もないからしたくても出来ないもんね
0273アメブロ
垢版 |
2018/01/13(土) 18:03:10.09ID:IRElpq+x0
https://ameblo.jp/nishino-akihiro/entry-12344142132.html

【レターポット】ユーザー数30000人突破!
2018-01-13 13:35:23

僕の会社(僕が100%株主)では、僕のオンラインサロンとレターポットの運営をやっておりまして、それらの売り上げから「はれのひ」被害に
遭われた新成人の皆様に成人式をプレゼントしてみたところ、
「そんなことに金を使うぐらいだったら、保育士の賃金を上げろ!」
と批判をされたのが何を隠そう私です。

好感度が落ちに落ち、ついには自分のお金の使い道まで言及されはじめ、どの角度からでもシュートが決められる自信が私にはあります。
ストレスが貯まって貯まって仕方がなくなった夜は、いつでも私に撃ち込んできてください。
確実に決まります。

さて、そんな中。。
レターポットのリリースから2週間が経ち、ユーザーの数が30000人を突破しました。
ありがとうございます。

ユーザーが増えれば増えるほど使い勝手が増えるので、睡眠時間とYouTubeで動物の対決動画を観る貴重な時間を片っ端から削って、
広報活動に勤しみ、春までに10万ユーザーを目指します。
「やる」と言ったらやる男です。
最近の僕の楽しみは、贈られたレター総数が5000を突破しているポッターさん達の、行動観察です。
やはり、日頃から「与えている人」にレターが集まっていて、これはそっくりそのままクラウドファンディングの成功率に繋がるだろうなぁと
思っております。
今年の目標はクラウドファンディングのプラットフォームを作ることなのですが、企画の採用・不採用の決定をする時の、参考数値として、
ほんのり見させていただこうと思っています。
参考数値としては、そこそこ機能すると思います。

そうそう。
年末にゴチャゴチャありまして、「西野が幻冬舎にキレてるんじゃないか?」と、いろんな方に心配されるのですが、ご安心ください。
昨夜の呑み会(泥酔)の様子です↓
https://stat.ameba.jp/user_images/20180113/14/nishino-akihiro/89/16/j/o0960072014111032957.jpg

僕のお友達です(*^^*)
0274アメブロ
垢版 |
2018/01/13(土) 18:05:24.43ID:IRElpq+x0
https://ameblo.jp/nishino-akihiro/entry-12344192645.html

質問
2018-01-13 17:52:06

「はれのひ」被害に遭われた方への応援レターが2000通以上届いています。
https://stat.ameba.jp/user_images/20180113/17/nishino-akihiro/8f/12/p/o0517096014111158306.png

レターを募集する際に、公開させていただく旨をお伝えしているのですが、2000通全てを御紹介した方がいいですか?
それとも僕の厳選したレターを100通ほど御紹介した方がいいですか?
レターを贈ってくださった皆様、ご意見ください。
0278通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/01/13(土) 18:25:59.34ID:+Of/uAzn0
> 1文字 5レター 7レター

これを増やしたか
1文字1レターじゃ、しんどいもんな
1文字10レターじゃ、レターが減りすぎるし
お手軽に、レター消費ってか

こういうのを増やせば増やすほど、温もりは文字数に比例するという西野の持論は、意味なくなるけどな
0280通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/01/13(土) 20:34:54.05ID:usHCPBf30
なんか火事場泥棒とか焼け太りって単語がよぎった>クルージング
被害者支援?ってこうも偏らせていいものかね?
相変わらずレターの意義はわかんないし
人からごまかした金で大見得切っていい気なもんだなー

あと動画どころか歌詞まで書き起こした方超乙!
自分だったらたまりかねてモニタ数回割りそう
0282通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/01/13(土) 23:17:37.56ID:fv6N1esr0
レターポットの売上の一部をと言えば良かったのに、全額自腹とか言うから話がややこしくなる。
もっと考えて話せばいいのに
0284通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/01/13(土) 23:23:10.98ID:hA8I9Reb0
>>282
本当にこれだよ

レターポットの宣伝したいならそこ大事なはずなのに
つい俺がすごい出したくなっちゃうからおかしなことに
0288アメブロ
垢版 |
2018/01/14(日) 00:12:58.46ID:tuhrxPq30
https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/posts/799989313538766

予想を遥かに上回る数のレターが届きました。
ありがとうございました。
そして、今夜は『ゴッドタン』
ここ1日で爆上がりした好感度を30分で壊してやります。

https://ameblo.jp/nishino-akihiro/entry-12344273207.html

たくさんの応援レター、ありがとうございました。
2018-01-13 22:53:40

「はれのひ」被害に遭われた新成人の皆様に、もう一度成人式をプレゼントしてあげたい。
いろんな意見があるとは思いますが、僕個人的には、こういった支援活動をする場合は、ただのボランティアではなく、支援する側にも
「メリット」を作っておいた方が、支援活動に持久性が生まれて、流行りではなくなるのでいいと思っています。
なので、今回も「支援される側」にも、そして「支援する側」にも得があるように活動をデザインしました。

当初から申し上げているとおり、レターポットの売り上げから支援することで、僕にとってはレターポットの宣伝になっているので、まさか
御礼をいただくようなことはしておりません。
ウィンウィンです。

さて、そんなこんなで、昨日、新成人に向けて、レターポットで応援レターを募集したのですが、先ほど、締め切らせていただきました。
たくさんの応援レターを本当にありがとうございました。
2000通以上の手紙が届き、この1日で集まったレターは『26万6289レター』でした。
https://stat.ameba.jp/user_images/20180113/23/nishino-akihiro/f2/ea/p/o0720035814111369832.png

中には数件ほど、まったく関係のない内容のレターもありましたが、99%は新成人への応援レターでした。
さて、本当はサイト上で、これらのレターが閲覧できるようにしたいのですが、そのシステムは開発は次の次の段階でおこなうので、皆様
から寄せられた応援レターを見ていただくには方法は一つしかありません。

 届いた手紙を全てスクショして、
 トリミングをして、
 ブログにアップする。

です。

それは地獄のような作業量で、「さすがに2000件全部はキツいなぁ」と思い、ちなみに「厳選100通とかを公開するのはどうでしょう?」と
アンケートをとったところ、数名から「全部見たい!」と返ってきたので、仕方ありません。

2000通のスクショ&トリミング&ブログアップをやるしかありません。

さすがに2000通を一気に見るのは大変だと思うので、毎日少しずつアップしていきます。
尚、このブログを見て、これから新成人の方へ向けた応援レターを贈られても、すでに締め切っている為、そちらは公開することはできません、
あしからず。
今日から少しずつ応援レターをご紹介させていただきます。 
明日からも、引き続きボチボチやっていきますので、宜しくお願い致しまーす。

(レターポットの画像 14枚)
0289通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/01/14(日) 00:34:31.66ID:CahX5S550
このレターは新成人の目に届くの?
てか届いたとしても、内容が上辺だけの綺麗事ばっかりで特になんとも思わないけどな
0291通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/01/14(日) 02:10:37.60ID:096O3cvh0
ゴッドタン見てたけど、実況板は絶賛の嵐だね
0292通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/01/14(日) 03:01:01.88ID:Mukh33aY0
ツイッターで今年1月に作られた垢でレターポット宣伝してる垢が結構あるのがウケるw
0295通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/01/14(日) 06:18:28.62ID:ruAgRf8x0
自分の髪切って笑いを取るなんて、底辺芸人のすることじゃねーか
バリカンとかじゃなくハサミで半端に切っただけだから全然笑えないし
0296通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/01/14(日) 06:38:13.03ID:ruAgRf8x0
>>291
いつものように劇団ひとりが頑張ってただけで、西野は誘導されるまま動いてただけじゃん
西野からウケを取りに行った場面が一つでもあったか?
0298通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/01/14(日) 07:14:22.35ID:2qCiMtlaO
とにかく明るい安村が、頭の真ん中だけバリカンで刈り込んだり
マユ毛を全剃りして笑いをとってたことがあったな
要はそのレベルw
0301アメブロ
垢版 |
2018/01/14(日) 09:22:31.37ID:pKLOdmwO0
https://ameblo.jp/nishino-akihiro/entry-12344299184.html

まもなくゴッドタン(最後の決戦)が始まります。
2018-01-14 00:53:58

まもなく『ゴッドタン』(劇団ひとりvsキングコング西野 最後の決戦)が始まります。

その前に再度お願いです。

レターポットの件ですが、もうすでに新成人への応援レターは締め切らせていただいております。
締切後の応援レターは公開できませんので、宜しくお願い致します。

それでは、ゴッドタンをお楽しみください。
メッチャ死んでます。

【新成人への応援レター】 (画像14枚)
0302アメブロ(1/2)
垢版 |
2018/01/14(日) 09:35:28.61ID:pKLOdmwO0
https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/posts/800173663520331

いろいろありまして、完全にハゲてしまいました。
写真はコチラ↓

https://ameblo.jp/nishino-akihiro/entry-12344326720.html

【悲報】キンコン西野、完全にハゲる
2018-01-14 02:29:17

以前より薄々おかしいと思っていた。
あるタレントが落とし穴に落とされただけで、「イジメだ!」と苦情が殺到し、
あるタレントがタイキックされただけで苦情が殺到する中、
私は、出演する度に服が破られ、肛門に指を入れられても、一件も苦情が来ないのだ。
一件も、だ。
https://stat.ameba.jp/user_images/20180114/07/nishino-akihiro/a5/6c/j/o0960053314111496763.jpg

BPO(放送倫理・番組向上機構)も機能していなければ、西野ファンも機能していない。
「西野さんに、そんなことをしないで」というファンが一人ぐらいいてもいいだろう。
ファンは、どこに消えた?
昨夜、放送された『ゴッドタン』はご覧いただけただろうか?

《劇団ひとりvsキンコン西野 最後の戦い》

もう、バラエティーなのか何なのかは分からない。
少なくとも、芸人ならではの発想やスマートな言い回しで、華麗に笑いをとるようなことは一切できていない。
ただただ、破り合い、泣き合い、チンチンを出し合い、切り合った。  
『バラエティー』なのか? いいや違う。
『ドキュメンタリー』なのか? それも違う。
あれは『地獄』だ。
カテゴリーは『地獄』だ。
人は悪いことをして死んだら、あのスタジオに行く。
あそこでチンチンを出し合って、服を破り合うのだ。

昨夜のハイライトはやはり、お互いがハサミを持ったあの対決だろう。
対決の名は…
『自分の髪の毛をどれだけたくさん切れるか対決』
https://stat.ameba.jp/user_images/20180114/07/nishino-akihiro/69/d8/j/o0960056814111496767.jpg

こんなことをして、誰が幸せになるのだろう?
嫌がるオッサン二人が自分の髪の毛を自分で切ることを、世界の誰が求めているのだろう?
僕もやりたくないし、
ひとりサンもやりたくないし、
おぎやはぎサンは「やらなくていいよ」と言ってくださっているし、
スタジオのスタッフさんは「それマジでやらなくていいやつだから」と言っているのに、
不思議な力が働いて、髪切りチキンレースの話が前に進む。
皆さんは、私の顔がパッと出てくるだろうか?

これだ。
https://stat.ameba.jp/user_images/20180114/07/nishino-akihiro/02/8d/p/o0720071714111496771.png
さらに、これだ。
https://stat.ameba.jp/user_images/20180114/07/nishino-akihiro/1c/8a/p/o0720071914111496776.png
(※キンコン西野のハンサムInstagramより)
0303アメブロ(2/2)
垢版 |
2018/01/14(日) 09:36:10.54ID:pKLOdmwO0
誰が何と言おうと、どの角度からでも、どこを切り取ってもハンサムである。
全方位型ハンサム、ハンサムのミルフィーユ。
日によっては、オダギリジョーよりもオダギリジョーな時もある。
ただ、それらのハンサムは、髪型の恩恵を受けているということを私はよく知っている。
顔面偏差値で勝負しておらず、髪型詐欺で今日のハンサムを勝ち取っている。
ところが昨夜の髪切りチキンレースで、全て丸裸にされた。
収録直後にマネージャーの鮎川女史が撮った写真がコレだ。
https://stat.ameba.jp/user_images/20180114/07/nishino-akihiro/da/82/j/o0960096014111496778.jpg

落武者である。
Before&Afterがコレだ。
https://i.imgur.com/moULfZ0.jpg

見ていただいて分かるとおり、一ヶ所だけ特に激しくハサミを入れてしまったが為に、地肌が見えている。
収録後に行きつけの美容室に駆け込んだわけだが、「一番短い部分に合わせて切らないといけませんね」というハンサム死刑宣告を受ける。
結果、これだ。
https://stat.ameba.jp/user_images/20180114/07/nishino-akihiro/60/93/j/o0720096014111496783.jpg

ハンサムを返してくれ。
大切に、大切に育てあげてきた私の愛しいハンサムを返してくれ。
言っておくが、ここ最近は“雰囲気クリエイター仕事”をたくさんやっていて、アーティスト西野をやったり、日本の未来を語ったりしている。
それが、これでは務まらないだろう?
https://stat.ameba.jp/user_images/20180114/07/nishino-akihiro/4a/6f/j/o0720096014111496786.jpg

漫才にもキチンと支障が出ている。
ハゲ頭で登場したらザワつくし、
ハゲを隠す為にチャップリンみたいな帽子をかぶって登場しても、それはそれでザワつく。
あの日のハンサムを返して欲しい。

慰めメッセージはレターでお願いしたい。
慰めレターはコチラまで
https://letterpot.otogimachi.jp/users/4

再びハンサムを取り戻すまでは少し時間がかかりそうだ。
とりあえず、これから育毛剤を買ってくる。
https://stat.ameba.jp/user_images/20180114/07/nishino-akihiro/7b/09/j/o0720096014111497887.jpg

【追伸】
劇団ひとりサンの読書感想文。
https://stat.ameba.jp/user_images/20180114/07/nishino-akihiro/9d/e3/j/o0720096014111496792.jpg
https://stat.ameba.jp/user_images/20180114/08/nishino-akihiro/41/43/j/o0960072014111503371.jpg
0305通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/01/14(日) 09:45:49.54ID:aP4ilKwh0
短いほうがスッキリして良くなったじゃん
前髪もっさり下ろしてオシャレっぽく見せかけようとしてた時の方がキモかったよ
0306通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/01/14(日) 09:46:04.04ID:JwG1WjqV0
実況スレでこれぞ芸人みたいにいわれてたけど
体を張るなんてもっともベーシックな笑いのとりかたじゃん
他人と違う方向に行くのが芸人とか意味不明な芸人論を語ってた西野さんがそれをやらされてたのが笑える
いや別にたいしておもしろくもなかったのだが
0307通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/01/14(日) 10:30:37.01ID:EaI++jPn0
創作に熱中するとだったか、苦悩するとだったか忘れたけど
髪をむしってしまう癖があるから坊主にしてる設定なかったっけ
0309通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/01/14(日) 10:46:03.74ID:COdV0zqB0
>>306
わかる
体を不必要に張らされてこれぞ芸人といわれるのは違う気がする
同じことをしても笑える芸人と笑えない芸人はいる
つーか西野さん以前坊主頭してた時期あったよね?
テレビに出まくってる劇団ひとりと比べると大したダメージ無いように思うんだけど
0312アメブロ
垢版 |
2018/01/14(日) 11:42:15.81ID:ruAgRf8x0
https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/posts/800216906849340

本当に面白い。
毎日、勉強になってます。

https://ameblo.jp/nishino-akihiro/entry-12344353046.html

考える西野
2018-01-14 09:25:49

レターポットのリリースから半月。
ユーザー数が32000人を突破した。
時々、「今の時代は無料が主流ですから、有料のサービスは流行りませんよ」とアドバイスをいただくが、
そんなことはオマエの1万倍知っているし、それより何よりレターポットは有料であることに意味がある。

そんな中…

 @H1aXr
 レターポット始めてんけど、
 始めた瞬間、あ、これや。おもた。
 100枚買って540円とか、これ、レター買っちゃうわ。
 気軽に買えて、大切な人へ想い込めて手紙送れる。最高やん。
 僕らもこんなあったかいサービスにするぞ。
 いやーしかし、レターポットええな笑

こういうツイートを見つけると嬉しくて嬉しくて、御礼レターを贈りたくなる。
ただ、御自身のレターポットのリンクを添付されていないので、贈ることができない。
レターポットのユーザーさんは、できればプロフィール欄に、
御自身のポットのリンクを貼っておいていただけると嬉しいです。

レターポットは春までにユーザー数を10万人にする。

レターポットは極めて複雑だ。
使ってみれば何も難しくはないが、使っていない人に説明するのが難しい。
『贈り物』の要素と『通貨』の要素が混ざっているからだ。

 @masako039
 先日の1/11にお誕生日を迎えたわたし。
 お誕生日にお祝いメッセージを何通かレターポットでいただきました!
 とってもあたたかい気持ちになりました★ 贈ってくださったみなさまありがとう!
 まだまだ受け付けてます(・∀・)

「誕生日にレターが贈られたら嬉しい」といった感じで、
文字が『贈り物』として機能することを知っているレターポットユーザーに対し、
その喜びを知らないレターポット未経験は、『通貨』として捉え、
「文字を送るだけならLINEでいいだろ!」「通貨なのに、換金できないなんて、おかしいじゃないか!」と憤る。

ちなみに、通貨を、通貨たらしめているのは『換金』ではなく、その通貨に対する『信用』だ。
一定数の人間が、それに価値があると信じたら、それは『通貨』になる。
価値さえ信じることができれば『通貨』の姿形は何でもいい。
貝殻でもいいし、金でもいいし、銀でもいいし、紙でもいい……。
今回は、それを『文字』にしてみた。

レターポットだけで、本が一冊書ける。
お金の成り立ちから始まり、お金の未来までを書いた一冊。
今年、どこかのタイミングで出そうと思っている新刊『貯信時代』は、そんな内容にしようかしら。

レターポット、奥が深いです。
まだまだ勉強する必要がありそうです。
0313通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/01/14(日) 12:00:52.31ID:AIKiSF680
レターポットのユーザー数増えているけど
レターの購入量が増えくてそろそろイライラしそう
0314通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/01/14(日) 12:11:01.44ID:qnxQA07q0
3万人すべてがレターポットを購入してないにしても
1000円分を1万人が買ってたら1000万円の収入か
阿漕な儲け方にたどりついたな

チケット手売りだなんだやってたときのほうがまだかわいげがあったわ

はれのひ被害者救済をポケットマネーでとかいってるなら経費で落とすなよ
税務署のみなさんにはしっかりチェックしていただきたい
0315通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/01/14(日) 12:11:58.13ID:nRSy6wn80
通貨なのに換金できないなんて、おかしいじゃないか!
じゃなくて、
換金できる通貨としてクラウドファンディングしておいて、換金できないなんておかしいじゃないか!
って話なんだけどそこについては絶対に説明してくれないんだよな
0316通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/01/14(日) 12:25:28.75ID:u+Zo6ba00
西野さんのやってる事って、
「切り取って見れば、良いことをしてる様に見える」ってのが多いな
だから騙されやすい信者が沢山入信するのかもね
0318通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/01/14(日) 12:41:43.44ID:osY43NmK0
千羽鶴なんかいらないのはわかる
だからといって入院したときなんかにお見舞い金の代わりにレター送られても困らない?
それで何ができるの?っていう
リアルところ困ったときに直接的な助けになる現金の方がありがたいよ
0319通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/01/14(日) 13:28:55.72ID:NBN3D1i00
>>315
レターポット、奥が深いんだよw

>>317
「枚」と「文字」を書き間違えたんじゃないの
税込み1080円で200文字だから、540円なら100文字、一応つじつまは合う
問題はこんなイミフな高値になぜ「これ、レター買っちゃうわ」という結論になるのかだがw
0322アメブロ
垢版 |
2018/01/14(日) 15:23:35.82ID:6YOmPGGR0
https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/posts/800312380173126

ハナから「レターポットの宣伝だよ」と言っているのに、「レターポットの宣伝だろ!」と突っ込んでくるバカがいる。

https://ameblo.jp/nishino-akihiro/entry-12344414618.html

持続可能な支援活動
2018-01-14 14:33:32

個人的にはとても大切なことだと思っているので何度でも言いますが、「一回こっきりの支援はボランティアで構わないが、永続的な支援は
ボランティアでやらない方がいい」というのが僕の考えです。

善意の気持ちだけでは続けることができない《金銭面での体力的限界》が来るからです。
大切なのは支援する側の報酬をデザイン…つまり仕事にすることだと思います。
ここをデザインしない限り、ほとんどの場合、一過性の(ファッション的な)支援で終わってしまいます。

レターポットを開発する時に、スタッフやオンラインサロンメンバーに、「レターポットの広告費は、どこかにCMを出すのではなく、被災地や、
困っている人達の支援に回そう」と話しました。

レターポットの売り上げで具体的に人を助けた方が、お金を払ってウェブ広告を出すよりも、よっぽど広告効果があるだろうという考えです。

なので、今回のような(成人式のプレゼント)活動に対して、「売名だろ!」というツッコミは、まさにその通りですし、そもそも売名であることを
表明していますし、その方が今後も支援を続けていくことができて、救える人が具体的に増えるので、御理解いただけると嬉しいです。

支援される側と支援する側の両方にメリットがある形を常に探していきたいと思います。
0323通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/01/14(日) 15:34:12.10ID:Po0QwdbP0
失意の人間を狙って売名すること自体がダメな所であって
前以て売名だと表明してりゃ良いってもんじゃないだろ…
西野さんて前から「噛み付き方間違えると損するのそっちだよ」
的な言い方するけど大体芯食った批判の時なんだよな

ま、『支援側の報酬をデザインしなきゃ一過性のファッション支援で終わる』
ってのは自身のハロウィンゴミ拾いの顛末そのもので失笑したけどさ
0325通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/01/14(日) 15:57:22.58ID:z9GbxOZr0
てるみくらぶやはれのひの被害者が多数いる中で、旅行代金を一人に、クルージングを150名に、一過性的にプレゼントすることが、
永続的な支援なのか?
旅行は報告の必要なしとしたし、クルージングは最初は被害者限定ではなかったしで、なんかチグハグな感じを受ける
原宿のゴミ拾いにしろ、これらの事件の被害者にしろ、世間の注目を浴びたいだけの支援活動にしか見えない
0326通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/01/14(日) 16:05:14.27ID:z9GbxOZr0
レターポットを永続的な支援団体にしようということなら、詐欺的手法で利用者から金を巻き上げるなよ
既存の支援団体は信用出来ないと言っていたが、レターポットは金の流れが不透明であり、
ボスが恣意的に支援を決定するしで、信頼性皆無
0327Facebook+高須 vs 西野 (1/2)
垢版 |
2018/01/14(日) 16:24:03.88ID:6YOmPGGR0
https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/posts/800294603508237

角田さんから聞いた話を、まるで自分の考えのよくに話すクソ西野。
それより何より、高須さんの面白さと若さが異常。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180114-00010004-tokyofm-ent

キンコン西野が「めちゃイケ」終了で考える“芸人のこれから”
1/14(日) 11:30配信

放送作家の高須光聖が、世の中をもっと面白くするためにゲストと空想し勝手に企画を提案していくTOKYO FMの番組「空想メディア」。
1月7日(日)のゲストは、キングコングの西野亮廣さんです。これからのバラエティ番組、芸人の生き方など、おふたりならではトークに
花が咲きました。

高須:西野のことを良くも悪くも色んなことを言う人がいるけど、俺は「西野は頭ええやんか」って毎回言うねん。理論的にどうやったら
近道になるかを考えたら、西野のやり方が正しいとめっちゃ思うねん。だって、奇をてらおうとか思ってないやんな?

西野:思ってないです。毎回言われるんですけど。

高須:普通に「そうしたほうが強いなぁ。広がるなぁ」って考えていったらそうなるやんな。

西野:ありがとうございます。逆張りとか炎上商法とかよく言われるんですけど、そんなんじゃないんです。

高須:全然違うよな。俺も会ってなかったら、西野の良さをここまでわかってないかも。でも1回会って「西野って面白いヤツやな」って
わかったから、耳が聞けるようになったんよ。でも芸人としては、ほぼひとりでやってるよね。同じスタイルの人はおらへんやん。

西野:芸人にはあんまりいないですね。でもどうなるんですかね? 「めちゃイケ」と「みなおか」が終わるって結構な出来事だなと思って
いて、芸人からすると「テレビでは純度100%のお笑いはいりません」と言われたような感じがするんです。そうしたら20代くらいの芸人は
軸足をどこに置くんだっていう。テレビに軸足を置いてお笑いがやりたくても、テレビはそんなことを望んでないってなったら……。

高須:何をすればいいねんってなるよね。

西野:僕はテレビ以外でちゃんと食い扶持を作っておかないと……俳優さんが映画の番宣などでテレビに出るじゃないですか。20代の
芸人はああいう感じになっていかないと、ちょっと厳しいんじゃないかって思うんですよね。

高須:わかるよ。ひとつのお笑いが頂点を迎えてしぼみ出すと、「あれ? 俺の仕事が変化をし出している」って感じるよね。そうすると
デカい口も叩かへんようになる、発信力もなくなる……やっぱりケンカが強いヤツが強いというか。例えば「めちゃイケ」もケンカの強い
時代があったのよ。「めちゃイケ」って言うだけで“出といたほうが得”っていうね。でもケンカが強いときはいいけど負けだしたときの
立て直し方……何をもって生き延びて、閉じるかというのがあるじゃない? 終わり方を考えるというか。スッと終わるのではなくてもっと
ある……っていうところで、今の「めちゃイケ」の終わり方になってるんかなと。(次は)「めちゃイケ」じゃないものを作るけれど“「めちゃイケ」
があったからこそこうなる”っていうのを見つけないと進まへんしね。

西野:なるほど。

高須:でもどの局も、ああいう番組を雛形としてやろうとしてたけどそうじゃなくなってきて、「世界の果てまでイッテQ!」とか「ザ!鉄腕!
DASH!!」とか20%をとる番組もあるので生き残り方はあれど、「面白い」という1点で突破するのって……どうかなと思うよね。それは
芸人として感じてる?

西野:最近、30代くらいの芸人が、やたらテレビ以外で活動し出したなっていうのはありますね。オリラジのあっちゃんとか、ウーマンの
村本だとか。

高須:そうやね。違うところで発信力を持たなあかんと思ってるよね。

西野:はい。でも30代と40代で違いますね。40代の芸人さんはテレビで逃げ切れる世代ですね。実際、いけると思うんですよ。僕が視聴
者ならこのまま出といて欲しいんですよ。でも30代は迷ってる感じ……でもそこから何か新しいものが生まれる気がしてゾクゾクするん
ですよ。しかし結論としては、テレビは面白いです。

高須:えええ! そう?
0328Facebook+高須 vs 西野 (2/2)
垢版 |
2018/01/14(日) 16:24:39.90ID:6YOmPGGR0
西野:世界的に見ると違うかもしれませんけど、日本ではテレビが面白いです。インターネットでアクセスが集中するのって過激なもの
なんです。過激なものの中で何かすることになるので、実はあまり自由がないんです。「ぶらり途中下車の旅」みたいなものはできな
いんですよ。

高須:ユルすぎてね。

西野:そうなんです。でもテレビだとそれを楽しんでいる人がいる。となるとテレビのほうが自由があるなと。

高須:ふーん。なるほどね

(TOKYO FM「空想メディア」2018年1月7日(日)放送より)
0329通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/01/14(日) 16:31:05.20ID:89OzpxKq0
>>316
ホントこれ
クラファンで支援やオンラインサロンに入るくらい応援してたけど
知れば知るほど嫌いになっていった
0330通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/01/14(日) 16:33:19.73ID:sdWat+HHO
ゴッドタンって毎回思うけど西野さんじゃなくてもいいよね

あのノリなら大抵のヤツは受ける
0331通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/01/14(日) 16:49:35.09ID:3xNrg15h0
>>325
おそらく、「永続的」ってのはもっと怖い意味だと思う。
今月は成人式の被害者、来月はまた何かしらの被害者、
フレッシュな事件の被害者がいない月は適当に見つけて、
ほぼ毎月のように「○○被害者と行くバリ島旅行」だとか
「豪華○○ディナー」だとかを催すつもりじゃないかと。

被害者さえ連れてけば盲目信者達からぼったくって巻き上げた金で
自分ととりまき連想とが永続的に豪遊できると。
まぁ西野さん自体はそんなに豪遊に興味ないタイプだと思うけど、
今回の田村有樹子ってプロデューサーみたいに周りにいるクズどもが
「絶対クルーズがいいの!」とか言えば喜んでそうするし。
0332通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/01/14(日) 18:07:08.84ID:oFNRvOID0
アーティスト クリエイター プロデューサー
見た目も貫禄出てきたね
才色兼備のカリスマ
0333通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/01/14(日) 18:27:03.89ID:Tf909bSq0
>>330
あれは気取ってる西野がやられるから殊更面白い
0334通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/01/14(日) 18:29:36.64ID:qnxQA07q0
高須が西野さんを持ち上げるのは
表面的なことしか見えてないのか吉本の上のほうからの指示なのか

評価してるように見せつつもラジオゲストどまりで
自分の関わってるテレビ番組には使わないところがなかなかずるいよね

多分そんなこともわかってなくて
ダウンタウンの友人でもある高須に認められてるとウレション状態なハゲひとりww
0335通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/01/14(日) 20:46:26.42ID:AnD/UEOQ0
>>331
これまでは自己顕示欲のカタマリの西野さんの思い付きに振り回される周りの人々
仕事とはいえ、よく西野さんの付き合うわ
って見方だったんだがもしかすると周りの人間も逆に利用もしてる・・・?
悲惨なのは西野さんに搾取され続けてタダ働きもさせられてる側近取り巻き以外の信者?
0337通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/01/14(日) 21:29:11.68ID:mWpfdz5i0
>>332
いつから女になったんだ?

さいしょく-けんび【才色兼備】の意味 すぐれた才能と美しい容姿の両方をもっていること。 多くは女性についていう。 ▽「才色」は才知・才能と顔かたちのこと
0338通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/01/14(日) 21:29:25.81ID:3xNrg15h0
西野宛とは言っても内容ははれのひ被害者への応援。
つまり西野さんが「皆さん送ってください」と言っていた支援レター。
多分これは570円分かな?

こりゃどうやら西野さん、もう支援レター開封してないな。
金は振り込まれてんだから中身の文章なんか読まなくてもいいってか。
0339通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/01/14(日) 21:53:32.63ID:oFNRvOID0
「本質」ですよね

コツコツやってきたことが実ってる
楽しいことしようよ 人の役に立とうよ 良い社会にしようよ
真っ当なことをやるだけ シンプルなんですよね
0340通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/01/14(日) 21:57:32.69ID:2qCiMtlaO
昔からファンからの手紙だけは大事にしてた、
とか言ってる奴のセリフじゃねーなw

レターに返信不要とかいろいろルールつけたのも
結局は西野さん自身が面倒くせーからなんだよね
0341通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/01/14(日) 22:12:44.60ID:yTa0gp2y0
支援レター送って既読にならなかったから送り間違えたのかと不安になっただけだろ。
しかも募集したのはお前だし寄付してくれた人に対して面倒臭いとか失礼にもほどがある…
すげぇ嫌い。こいつ。
レターとはいったい何の為にあるのか…
0342通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/01/14(日) 22:28:21.41ID:0MkvwNXy0
>>336
支援レターも西野宛なのか
別途宛先を設けるんじゃなかったのかよ
これじゃ、支援を目的としたレター数が、明示的にならないじゃん

> 有事の際は被災者宛に贈られたレター相当分の日本円を運営から被災地に寄付
0344アメブロ
垢版 |
2018/01/14(日) 23:32:40.63ID:Sc+1BcBs0
https://ameblo.jp/nishino-akihiro/entry-12344482010.html

レターポットはどこで利益を出しているか?
2018-01-14 19:32:16

べつに公表することでもないのですが、知っていただいていた方がスッキリすると思うので、レターポットの収益の仕組みについて
御説明します。
「レターが買われた時点で運営側のお金になっている」と考えられている方が多いのですが、実はそうではありません。
レターポットを毎月運転していく為の費用を『レターの売り上げ』から引っ張ってしまうと、たとえば今回(リベンジ成人式)のようなことが
あった時に、運営側は支援活動費用を捻出することができません。
なので、運営側はレターの売り上げを残しておかなければならないのです。

では、レターポットはどこのお金を使って運転しているかというと、レターを贈る際に発生する切手代(送料)と、贈られてから4ヶ月で
冷える(償却する)レター代です。
文字を販売して、切手の売り上げでサービスを回しています。
現在リリースされているレターポットは、まだα版(お試し版)で、日々開発を進めております。
次に付ける機能が、有事の際に登場する『公開ポット』で、公開ポットに届いたレターは皆が閲覧することができて、更に、ここにレターを
贈ると、市場からレターが“償却”されます。
この償却された分が、運営側が自由に使えるお金で、そのお金の中から支援活動をおこなうという仕組みです。

今回は『公開ポット』ができる前でのことだったので、応急策として、僕のポットに皆様からの応援レターを贈っていただきましたが、これ
では市場から“切手分”しかレターが償却されないので、支援活動費用を捻出することができません。
言ってしまえば、今回の支援に関しては糞味噌に赤字なのですが、「まぁ、なんとかなるっしょ」というノリで満場一致で支援させていただく
ことになりました。

レターポットの収益構造について、なんとなく御理解いただけましたでしょうか?
分からなかったら、コチラまで質問してみてください→レターポット公式グループ
1500人ほどのアンバサダーが所属しているので、誰かが答えてくれると思います。

それでは、引き続きレターポットをお楽しみください。
0345通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/01/14(日) 23:36:20.48ID:x0Su4LM+O
西野さんのある意味良かった所は頭が悪くて本格的な詐欺師にはなれないとこだな
金出してもらってすぐ面倒くせーとかバカだろw本当に10万超えさせたいと思ってる奴の書くことじゃない
0346通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/01/14(日) 23:47:35.82ID:G0yqVBla0
運営が取る手数料を、送料と書いたり、切手代と書いたり、便箋代と書いたりしているけど、
便箋代だけでいけるんかい
分かりにく〜

【レターポット】「不正行為はコスパが悪い」という話 - 良いドラマーになるためのブログ
http://taikomochi1019.hatenablog.com/entry/2018/01/14/183907

Aさん:1000レター購入
Bさん:レター購入なし

5レターの便せんで交互にレターを贈り合う。

AさんからBさんへ995レター贈る
BさんからAさんへ990レター贈る
AさんからBさんへ985レター贈る
BさんからAさんへ980レター贈る
・・・・

ってなことを100回くらい繰り返していくと

Aさんの受け取り:49500レター
Bさんの受け取り:50000レター
0347通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/01/14(日) 23:54:45.53ID:G0yqVBla0
でも、利用規約には送信料と便箋代(テンプレート)が必要と書いてあるし…
正式版になったら、両方徴収するのかなw

https://letterpot.otogimachi.jp/terms_of_use
・レター送信時には、葉書や便箋にあたるメッセージテンプレートを利用します。
無料テンプレートを利用あるいは有料テンプレートを購入します。
・購入及び保存したレターを現金に換金することはできません。
ただし、購入及び保存したレター数に応じて、メッセージの送信料の支払および メッセージテンプレートの購入 ができます。
0348通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/01/14(日) 23:59:45.87ID:qnxQA07q0
>>346を書いてるのがアラフィフくらいのおっちゃんぽいけど
こんな年でも西野はげにのせられるのね

こんなにだまされる人が老若男女問わず多ければ
詐欺師はいちどやったら辞められないわw
0351通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/01/15(月) 02:03:29.41ID:7U7jvGRT0
行動力を褒める奴が多いが全部自分のためだからな
生活かかってりゃそりゃ頑張るわな
0352通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/01/15(月) 02:31:41.70ID:xFz0QFkZ0
支援向けのアカウントを作るのの何がそんなに難しいのか
誰でも見える公開アカウントみたいな設定にするのは、すぐには無理だとしてもFacebookアカウント作って登録すればすぐ出来る
それよりも本当に支援する気があるなら、西野のアカウントと混ざったほうがいちいち中身見て集計しなきゃいけなくてよっぽど大変だろうに

西野宛てじゃないものが混じって信用度を表すレターの数字ももう信用出来なくなったし
結局一度自分が貰い、自腹扱いで金出すことによって全額支援には回さないつもりだろう
支援レターもいくら集まったか、わかりようもないし
せこいなあ
0353アメブロ
垢版 |
2018/01/15(月) 08:59:22.41ID:UJ3xLuiK0
https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/posts/800664423471255

素敵だったのでシェア。

https://ameblo.jp/nishino-akihiro/entry-12344579864.html

戦争が無くならない理由
2018-01-14 22:10:33

『笑っていいとも』のレギュラーをやらせていただいていた頃、毎週タモリさんと二人で遅くまで呑んでいました。
話す内容はいつも『よなよなエール』や『おっぱい研究会』等々、クダラナイことだらけ。
ただ時々(本当に、たまに!)真面目な話になって、その夜は、いつまでたっても戦争が無くならない理由をタモリさんが話してくださいました。
それは、こんな感じです。

━━━
「戦争が無くならない理由はなんだと思う?
それはな、人間の中に『好き』と言う感情があるからだ。そんなものがあるから、好きな物を他人から奪ってしまう。また、好きな物を奪った奴
を憎んでしまう。ホラ、自分の恋人をレイプした奴を『殺したい』と思うだろ?

でも、恋人のことを好きじゃなかったら、攻撃に転じることはない。残念だけど、人間の中に『好き』と言う感情がある以上、この連鎖は止めら
れないんだよ。
『LOVE&PEACE』という言葉があるけど、LOVEさえなければ、PEACEなんだ。その生き方は、かぎりなく動物や植物の世界に近いな。ただ、
『好き』がない世界というのも、ツマラナイだろう? 
難しい問題だよ、これは。どうしたもんかね?」

『魔法のコンパス〜道なき道の歩き方〜』より
━━━

タモリさんと二人で作った絵本『オルゴールワールド』は、この話を元に物語を組み立てました。
争いが絶えない空中帝国の男と、争いなどない森の女が出会うところから物語は始まります。

実は私、「著作権」なんてものには何の興味もなくて、これまで出した作品は全て著作権フリーにしています。
(※厳密に言うと著作権は僕にありますが、道義に反しないかぎり全部オッケー!)
もちろん、この『オルゴールワールド』にしても「どうぞどうぞ好きに使ってください」と出していました。
すると、昨日、「オルゴールワールドの歌を作りましたー!」とTwitterのタイムラインに流れてきて、有り難いなぁと思いながら聴いてみたところ、
まぁ素敵!
タモリさんと二人で「あーでもない、こーでもない」と議論を重ねたり、一人でアトリエにこもって0.03ミリのペン一本でひたすら絵を描いていた
日のことを思い出しました。

あまりにも素敵だったので、御紹介させていただきます。
https://youtu.be/eTc5mamuL5Y
こういうのは本当にありがたいです。
ちなみに『えんとつ町のプペル』の曲を作ってくださった方もいました。
https://youtu.be/Gh6N_Ckuv-o
権利を独占せず、一つの作品をこうやって皆でスナックしていけると楽しいな。

あ、そうそう。
スナック『CANDY』が完成しました。
https://stat.ameba.jp/user_images/20180115/05/nishino-akihiro/50/ef/j/o0719096014112164777.jpg
https://stat.ameba.jp/user_images/20180115/05/nishino-akihiro/1f/e3/j/o0719096014112164779.jpg
https://stat.ameba.jp/user_images/20180115/05/nishino-akihiro/88/58/j/o0960071914112164783.jpg
https://stat.ameba.jp/user_images/20180115/05/nishino-akihiro/db/de/j/o0960071914112164786.jpg

店の場所は内緒です。
大体、友達らとここで呑んでいるので、テキトーに探して来てください(*^^*)

ではでは。
0354アメブロ
垢版 |
2018/01/15(月) 09:46:04.80ID:UJ3xLuiK0
https://ameblo.jp/nishino-akihiro/entry-12344607142.html

言葉は美しい
2018-01-15 08:16:43

年末にレターポットをリリースしてからというもの、まるで寝れやしない。
産まれたばかりの我が子が人様に迷惑をかけていないか、はたまた息を止めていないか。
そんなことが気になって、四六時中、レターポットの画面とレターポットのユーザーの動向を眺め、もうかれこれ2週間になる。
それは『言葉』と向き合う時間でもあった。

37年の人生で、ここまで他人の文字に付き合ったのは初めてだ。
そして、書籍の執筆以外で、ここまで慎重に他人に贈る文字を選んだのも初めてかもしれない。

時を同じくして、
それぞれ別の友人から、その友人の友人が重い病と闘っていることを聞かされた。
急性白血病と末期ガンだった。
余命を宣告された彼らはまだ30代で、そのうち一人には妻子がいた。

僕の友人は、「自分の友人にこういう男がいる」ということを伝えたかったのか、余命宣告された彼らがアップしたFacebookの記事や、
彼らの肉声を送ってくれた。

そこで目の当たりにした
彼らが綴った文章のいちいちが、
彼らが選んだ言葉のいちいちが、
美しいのだ。
そこに怯えや迷いなどは見あたらなかった。

脇目も振らず
ただ、伝えたいことを、
今、伝えなければならないことを、
使わなければならない言葉を、
使わなくてもいい言葉を、
彼らは丁寧に選んでいた。

その言葉の羅列は背筋が凍るほどの鋭さと、美しさで、
「友人の友人」という、もはや知り合いでも何でもない人間の胸を貫いた。
彼らは生きることをまるで諦めちゃいないが、しかし、最悪のことも覚悟している。
自分が使える文字が、あと僅かかもしれないことを知っているのだ。
彼らが選んだ言葉を前にすると、
自分が日頃、いかに不用意に言葉を選んでいるかを知る。
レターポットをスタートさせて2週間。
僕のもとには1万通近くレターが届いたが、驚いたことに誹謗中傷は一件もない。
このインターネットの世界で、ただの一件も誹謗中傷がないのだ。

そこで知ったのは、
使える文字数に制限があると、わざわざ僕らは誰かを傷つけるようなことに、残された文字を割かないということだ。
残された文字は、大切な人に使うということだ。
元来、言葉は美しい。
言葉を汚している原因は、『文字』が無尽蔵に採掘できてしまうことと、そこからくる僕らの甘えだと知った。

もしも言葉が消えるのなら、
もしも使える文字が今夜無くなってしまうのなら、
僕は誰に文字を使うだろう?
昨日、選んだ言葉は合っていたのかな?

レターポットを使うようになってから、そんなことを考えるようになった。
0355通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/01/15(月) 09:52:38.48ID:DmUk/Wx20
歌を作ってもらったという自慢
タモリとサシで飲める自慢
スナック完成自慢
自慢盛って盛ってダラダラ長くなって「結局何が言いたいんだ?」

しかし思った以上に普通の内装だな、スナック
原作に登場しない時点で世界観も何もあったもんじゃないが
0356通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/01/15(月) 10:03:24.73ID:DmUk/Wx20
>>354
キッショ

レターは無尽蔵に文字を買い足せるんだし他人から貰えるんだし
全然制限されてねーじゃん
本当に西野さんが言葉の大切さと向き合っているなら
マネージャー相手にしょうもないレター送ったりしねえわ
だいたい伝えるべき言葉を選んでたら何でそんな長文になるんだよ

いちいち白血病だの末期ガンだの持ち出す厭らしさにヘドが出る
0357通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/01/15(月) 10:22:19.90ID:4Hz1xkpq0
>>354
薄っぺらい。
好きの反対は嫌いじゃなくて無関心だぞ。
金払ってまで西野に文句言うほど嫌いな奴はいないってこと。
0358通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/01/15(月) 11:20:34.88ID:Kn1PFTAp0
ユーザーの伸びが悪くなったらすぐ飽きるだろうけどな。
4ヶ月経ってレター腐り始めてからが楽しみ。
0359通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/01/15(月) 11:33:02.99ID:uDOZ8Fz+0
人聞きの良い言葉を並べてるが、
勝手に文字に金額をつけて売ってるんだろ?
文章でもフォントでもデザインでもなくただの文字。
文字を買わないと何も伝えられない。
バカな大人はありがたがっているが
子供たちはなんて言うかな。
0361通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/01/15(月) 12:14:04.65ID:tDas85ky0
レターポッドで貯めた信用を現金化するべく誰が最初にクラウドファンディングを使うかなw
0362通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/01/15(月) 12:26:16.52ID:KprGnqfF0
昨今のSNS文化を分析して
「自己顕示欲充足システム」と呼んでる人がいるんだけど
西野さんはまさにそのシステムに飲み込まれてる人の典型なんだよな
言葉が美しいだの信用経済だの貯信時代だの御託並べてるけど
要は「いいね!」や「拍手」という承認システムを金と結び付けただけ
ネットの負の文化に巣くう寄生虫みたいな存在でしかないな
0363通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/01/15(月) 14:43:08.26ID:6iRtehrr0
このエピソード、もう何回も聞いてるけど、タモリってほんとにこんなしょうもないこと言ったの?
全然らしくないし、ちょっと信じられないな
似たようなことをチラッと言ったのを西野が勝手に拡大解釈してるだけだろ?

「毎週タモリさんと二人で遅くまで呑んでいました。」ってとこからもう嘘くさすぎるし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況