X



若手中堅芸人について考える part545

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0502通行人さん@無名タレント
垢版 |
2017/12/10(日) 12:55:53.81ID:8LnrUswS0
M-1が本来なら売れるための手段の一つだったのが、それ自体が目的になってるような。
0503通行人さん@無名タレント
垢版 |
2017/12/10(日) 13:02:58.71ID:PiXIFwwO0
前はM−1とって売れて漫才テレビでやらなくなってあがりって感じだったけど
今はザマンザイの影響もあってネタやり続けて当然みたいな雰囲気になってる
0504通行人さん@無名タレント
垢版 |
2017/12/10(日) 13:13:03.76ID:bw8vQupz0
若手ほど賞レース至上主義な感じだからな

昔見た3世代の芸人集めた今くらで土田も言ってたな
20代はネタで評価しようとする
自分たちはテレビを目指してきたみたいなこと
0505通行人さん@無名タレント
垢版 |
2017/12/10(日) 13:16:03.50ID:sAl7JbSl0
30代以下からの若手はおしなべて
ネタ第一至上主義だね、コントも漫才も
ネタ出来なくてTVタレント化してしまってるとバカにされる芸人もいる
でも基本のキはネタだから歓迎するな
0506通行人さん@無名タレント
垢版 |
2017/12/10(日) 13:40:21.38ID:98boRFWS0
今はネタないとほぼでられないんじゃないか
それがまともなネタかどうかはまた別だけど
一発屋のブルゾンだってネタだし
おかずクラブだっておもしろ荘だからネタだし

最近売れたのでネタじゃないのは
小宮
みやぞん
ぐらいじゃね
0508通行人さん@無名タレント
垢版 |
2017/12/10(日) 13:53:27.76ID:w/v9nElx0
>>506
みやぞんはバラエティータレントって感じだけど、小宮は漫才をやりたいのかひな壇を目指してるのかいまいちわからん。
0511通行人さん@無名タレント
垢版 |
2017/12/10(日) 14:10:21.60ID:fXlrBWmA0
>>500
あの好感度だったらレギュラー増えても不思議じゃないな
みなおかかめちゃイケのどっちかの後番組もサンドだったりしてw
0512通行人さん@無名タレント
垢版 |
2017/12/10(日) 14:30:17.35ID:9OkOlJjR0
>>511
サンドは東北魂はとても面白い
BSじゃなくて地上波でやったらいいと思うんだよなあ
けど他は本当に笑えないというか当たり障りないとことしか言わないコンビという印象
0515通行人さん@無名タレント
垢版 |
2017/12/10(日) 15:29:35.79ID:9OkOlJjR0
東北魂はサンド自体が面白いわけじゃなく、他メンバー(狩野、マギー審司、鳥居、トミドコロ)やメンバーとの空気、企画、コントが
すごくいい相乗効果を生み出してる
要するに番組として質が高くゆるくて面白い
地上波やネット、BS全局引っくるめて面白いコント番組だと思う
因みに自分はサンドファンじゃないよ
BSだとフジはこんないいバラエティ作れるのに地上波はどうして?
0517通行人さん@無名タレント
垢版 |
2017/12/10(日) 16:41:06.50ID:U5IGblQL0
東北魂TVはサンドにおんぶにだっこじゃなくて上下関係や事務所の壁がゆるいところが
いいんだけど地上波だと誰かをエースとか看板として持ち上げなきゃ
いけなくなりそうなところがな
0518通行人さん@無名タレント
垢版 |
2017/12/10(日) 17:01:14.99ID:yPOwZcPd0
>>508
違う逆
小宮はずっと漫才でやっていく為にテレビで売れてるんだよ
売れるために漫才するんじゃなくて漫才師であり続ける為に売れる
よしもと以外の芸人はそうしないとネタで食っていけない
0520通行人さん@無名タレント
垢版 |
2017/12/10(日) 17:10:42.24ID:yPOwZcPd0
>>519
それは個人の感じ方で人それぞれだからそう思うならそう思っていい
個人的にはまだずっと進化の途中だと思ってる
0522通行人さん@無名タレント
垢版 |
2017/12/10(日) 17:32:01.28ID:eGfCQjO70
>>512
今帰れまサンデー見ててサンド出てるんだけどサイコロバス旅は初めて見たけどイマイチだなぁ
バッタリ旅はゆるくてもいいんだけどサイコロバス旅は苛酷旅なのにゆるくてのんびりやってる
タカトシバージョンだと苛酷さも際立っておもしろいのにサンドは何やってもゆるくてメリハリがない
それがサンドの良さなんだろうけど何やってもおんなじなイメージになる
0526通行人さん@無名タレント
垢版 |
2017/12/10(日) 18:01:14.12ID:9OkOlJjR0
>>522
そっかー
まあそんな感じになってしまうので、サンドは深く掘りたいタイプの芸人ではないんだよね
だから東北魂は楽しく見てるが単独行こうとは思わない
ラジオ聞いたことないけどやってるんだろうか?偏見だけどつまんなそうな…
ファンの人いたらすまんけど
0529通行人さん@無名タレント
垢版 |
2017/12/10(日) 18:18:42.33ID:DzvWqPhR0
>>528
すまんいろんな芸人のラジオ聞き流してた時だから何かわからない
ファンなら知ってるんじゃない?
0530通行人さん@無名タレント
垢版 |
2017/12/10(日) 18:23:17.30ID:+x3ACSii0
自分も二人で話しながら〜って何かで聞いた気がするが
なんだったか思い出せないや
0531通行人さん@無名タレント
垢版 |
2017/12/10(日) 18:23:25.38ID:cZ4FFtbT0
>>526
サンドは好きな方だけど番組だと喜怒哀楽の楽しか見た事ない感じでいつものんびりニコニコしか知らない
それが求められてないシーンでもニコニコしてるイメージかな
震災でマスコミに怒ってたああいう内面の感情を出す場面がめっきりなくてゴールデンのレギュラーが少ないとこもそういう影響あるのかなと少し思う
0532通行人さん@無名タレント
垢版 |
2017/12/10(日) 18:30:08.82ID:CNd7H0QW0
サンドは基本的に舞台でネタやれればそれでいいんじゃないか
バイきんぐ小峠が全国ライブツアーやらないのか聞かれて同じネタ何度もやるのは飽きるしキツいと答えてたが
サンドはネタやるの好きだから楽しいって言ってた
0533通行人さん@無名タレント
垢版 |
2017/12/10(日) 18:34:56.05ID:yPOwZcPd0
>>529
三四郎のラジオとゲストで出たラジオはだいたい聴いてるけど知らない
もちろん聞き逃してるかも知れないけど
売れたからネタ作成が二人から小宮一人になったってのは絶対にない
基本三四郎の漫才ってのは今も昔も小宮の魂の発露なんだよ
0534通行人さん@無名タレント
垢版 |
2017/12/10(日) 18:44:02.68ID:jQISgtYw0
>>530
笑演の時かな?2割か3割くらい作って、2人でやってみて出たアドリブや思い付いた事をどんどん足していくとか言ってたような
実際俳優の意見とか台本に足していってたし、そこから絞って纏めてるんだろうね
0536通行人さん@無名タレント
垢版 |
2017/12/10(日) 19:35:51.71ID:PR06YUX90
>>522
華大も九州の番組はつまらないって九州の人いってたなあ
好感度タレントのまったり旅は高齢者向きなのかな
0538通行人さん@無名タレント
垢版 |
2017/12/10(日) 20:04:31.26ID:nT1zdlz80
>>500
サンドがバラエティ番組で面白かった記憶がない
ネタと性格の良さだけでは厳しいと思うけど
0539通行人さん@無名タレント
垢版 |
2017/12/10(日) 20:26:11.38ID:fXlrBWmA0
>>538
永野とカミナリがブレイクしたおかげでサンドだけで事務所を支えていく苦労も減っただろうし
ローカルやBSとはいえ面白いと言ってもらえる番組も順調に続いているうえネタ番組の常連
ウソか真か来年からレギュラー増えるというし
プラベも充実
当面サンドの心配は健康悪化だけだと思うw
0540通行人さん@無名タレント
垢版 |
2017/12/10(日) 20:34:33.14ID:YEl0lZ3l0
面白かったところ見たことないから長続きしないとか今後厳しいって言われて大分たつな
サンドだけでなくてバイきんぐ小峠あたりも
0541通行人さん@無名タレント
垢版 |
2017/12/10(日) 20:39:48.06ID:6RGVAfYy0
ダウンタウンも好き嫌い両方なのみたら
圧倒的すきよりは嫌いも多少ある方が芸人としては面白いんじゃないか?
0543通行人さん@無名タレント
垢版 |
2017/12/10(日) 21:08:17.83ID:GWCQPLlc0
サンドが吉本だったらバラエティ苦手とか関係なくゴールデンMCやらされて
つまんないと言われてアンチも増えてたかもな
小さい事務所だからこそ目立たず地道にやっていけてるんだろう
0544通行人さん@無名タレント
垢版 |
2017/12/10(日) 21:34:50.78ID:dwJg5raZ0
>>543
好感度高い華大でもそうそうゴールデンMCやらせてもらえないし吉本は結構MC基準が厳しい
ホリプロナベプロケイダッシュとかそこそこの事務所で該当芸人が少ない所は簡単にMCにいきやすい
0545通行人さん@無名タレント
垢版 |
2017/12/10(日) 21:35:53.76ID:BcaB45jO0
芸人人気ランキングで連続上位だったのをスタッフが真に受けたのかな
あれはネタの人気と知名度であって、バラエティ番組で面白いから上位なわけではないのに
0546通行人さん@無名タレント
垢版 |
2017/12/10(日) 21:45:47.05ID:BcaB45jO0
>>544
華大は冠MCの仕事は断ってるから
滑ったときの代償がデカイだと向いてないだのが理由だと思う
逆に千鳥は基準が甘かったよね
0549通行人さん@無名タレント
垢版 |
2017/12/10(日) 22:06:32.77ID:sAl7JbSl0
というかカズレーザー、ここにあんま話題出なくなったね
1年くらいまえすごくなかった?
0550通行人さん@無名タレント
垢版 |
2017/12/10(日) 22:08:35.28ID:D8ziRi600
又吉とか山里とか吉村とかミレニアムズ世代がいま絶好調だなと思ったが
千鳥の方が勢いがあるな
0551通行人さん@無名タレント
垢版 |
2017/12/10(日) 22:10:19.39ID:D8ziRi600
ロンハーの弟子ドッキリのやつみて
ちゃんとクイズ番組のために努力してるんだと感心したが
あまり芸人としては関係ないか…
0554通行人さん@無名タレント
垢版 |
2017/12/10(日) 22:31:10.89ID:dwJg5raZ0
>>549
カズレーザーはおととし昨年と一通り番組一周して春から冠とレギュラー何本か獲得して最近の芸人にしては珍しく一気に安定したね
小峠も少しそれに近い感じ
千鳥は今昨年のカズレーザーみたいな感じでここからどれだけレギュラー獲得できるかな
0555通行人さん@無名タレント
垢版 |
2017/12/10(日) 22:40:27.00ID:6RGVAfYy0
>>550
又吉は別枠だからおいとくとして
山里や吉村って絶好調なのか?
山里はMCやっては打ち切られてる印象で若林と似たようなものに思える
0556通行人さん@無名タレント
垢版 |
2017/12/10(日) 22:54:51.07ID:74N23IPR0
>>555
ミレニアムズ世代っていわれてる世代が全体的にそうなんじゃ?
なんだかんだでちょっと前の世代を結局追い越せないわ
下の世代や後発には追われてるか下手したら越されてるかで
良くも悪くも低値安定っていう感じ
勢いでいうならもう無いと見ていいと思うかな
0557通行人さん@無名タレント
垢版 |
2017/12/10(日) 23:32:00.89ID:aQCbNYBW0
テレ東暴挙!? お笑い賞レースに賞金300万円 番組P「テレ東の限界を超えてます」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171209-00000320-oric-ent

テレビ東京系のネタ見せバラエティー『にちようチャップリン』(毎週日曜 後10:00)の『お笑い王決定戦2017 グランドチャンピオン大会』の開催が10日、同番組で発表された。トーナメント形式で行われ、賞金はテレ東では破格の300万円となっている。

 勝ち上がった7組はジェラードン、超新塾、しゃもじ、ラフレクラン、アイデンティティ、うしろシティ、マルセイユ。
0562通行人さん@無名タレント
垢版 |
2017/12/10(日) 23:46:47.88ID:sAl7JbSl0
>>560
イロモネア、やる年とやらない年があるんだよな
今回やんのかなあ?
若手が大挙して出てきてるからそいつらをブッキングしたら面白そう
中堅だと次課長久々に見たい
0565通行人さん@無名タレント
垢版 |
2017/12/11(月) 00:30:08.78ID:WaDOEuep0
>>557
チャップリンは他の賞レースでは絶対勝たないような芸人ばっかり勝ち残るよなw
かまいたち、さらば、スリムクラブ、二丁拳銃etcがこの7組に負けてるとか
来週の敗者復活戦のほうが豪華メンバーという謎の展開
0566通行人さん@無名タレント
垢版 |
2017/12/11(月) 00:30:28.05ID:rI/qBqQA0
>>563
ほんとだー、ないw
イロモネア面白いのになあ
ゴールデンじゃなくても正月の昼間でもやればいいのに
0568通行人さん@無名タレント
垢版 |
2017/12/11(月) 00:36:47.11ID:rI/qBqQA0
>>536
>華大も九州の番組はつまらないって九州の人いってたなあ

それ福岡住んでた知り合いも、昔、言ってたw
だから華大が東京進出してブレイクしていろんなバラエティ出た時、
こんな面白い人達だったんだって地元の子達が改めて知るっていう逆輸入みたいな感じ
福岡の華大のMCもいかにも地元タレントのまわしをするんだってさ
安定感のあるあんま笑いのない流してるようなまわし
0569通行人さん@無名タレント
垢版 |
2017/12/11(月) 00:39:43.15ID:rI/qBqQA0
>>567
紅白の司会やるだけでスケとれないもんかね?
確か紅白は歌手側だと、29〜31日の大晦日含む3日間スケ抑えられるという話だけど
0572通行人さん@無名タレント
垢版 |
2017/12/11(月) 00:48:33.38ID:SzLBWSn00
ウンナンは年1回イロモネアぐらいでしかコンビ仕事ないといってたけど
他にもあったのかw
0573通行人さん@無名タレント
垢版 |
2017/12/11(月) 01:10:59.71ID:VLjh+sJH0
前回のイロモネア、バイきんぐ×ザコシとタイマ×ニューヨーク×バンビーノ面白かったなー
0574通行人さん@無名タレント
垢版 |
2017/12/11(月) 01:12:42.85ID:vI7VEfzQ0
たけしさん、アンビリバボーにいるか?
いてもいなくても視聴率には何も関係ないと思うけど。
卒業できたら、かなり制作費が浮くと思う。
実際、痛々しいから出てきたらスキップして飛ばしてるし。
0578通行人さん@無名タレント
垢版 |
2017/12/11(月) 01:29:48.56ID:Q4yfrVIE0
>>556
「イマイチ突き抜けられないあと一歩の芸人」てなの多いよね、そこ
三拍子・磁石・流れ星なんかが代表格
0579通行人さん@無名タレント
垢版 |
2017/12/11(月) 01:55:55.36ID:yFnx16wI0
>>509
三四郎は漫才もM-1の決勝には出てないがけっこういい線いってない?
そもそも売れたきっかけが芸人が袖でたくさん見るような漫才をしてたからだった気が
0580通行人さん@無名タレント
垢版 |
2017/12/11(月) 01:57:16.32ID:vfG6kj280
三四郎はテレビ出始めの頃は漫才も調子が良かった
ネタを作る小宮が忙しくなってからはなんか大変そうだな
アンガのキングオブコント決勝も作家視点とかで見ると驚異的らしいから
年単位でネタに集中できる環境じゃないと普通は作れないんだと
0581通行人さん@無名タレント
垢版 |
2017/12/11(月) 02:22:20.91ID:Q4yfrVIE0
磁石ととろサーモン、どうして差がついたのか…慢心、環境の違い(懐かしのネタ)
磁石はラストイヤーで準々落ちして連続敗者復活戦出場記録を悪い形で止めてしまったという…
結局M−1決勝届かなかったもんな、そこらへんは
0582通行人さん@無名タレント
垢版 |
2017/12/11(月) 06:39:55.46ID:HXR6QakK0
ブルゾンの新ユニット小汚ねえ
withTも用なしか

直美方向目指してもブルゾンのは微妙じゃないか
0583通行人さん@無名タレント
垢版 |
2017/12/11(月) 07:10:49.25ID:vDLtukdG0
>>578
イマイチ突き抜けられないのは山里や若林とかの今テレビ出てる芸人の話で
三拍子・磁石・流れ星なんてのはテレビもほとんど出られないもう何ランクか下の芸人のだよ
0586通行人さん@無名タレント
垢版 |
2017/12/11(月) 08:43:50.82ID:TK1L1frK0
>>585
どちらもこじんまりで華がない
上のM-1世代の派手さはないし下からカズレーザーや小峠とか上がって来てる
ミレニアムズ世代は小さくまとまってる感じ
0587通行人さん@無名タレント
垢版 |
2017/12/11(月) 08:49:23.52ID:rI/qBqQA0
>>580
漫才もそうらしいね
それこそ毎年新ネタで勝負しようとしたら、ネタにかける時間や練習が圧倒的に多くないと勝ち上がれない
ネタが出来たらそれをブラッシュアップする為に舞台に何度もかけないとネタは成長しないし
あるチャンプ芸人が言ってた
だからTVある程度出てる芸人が勝ち上がるのは想像絶する
0588通行人さん@無名タレント
垢版 |
2017/12/11(月) 08:55:40.89ID:wZFOzZ+L0
>>585
好調って上り調子感はもうないかな
ただ今は新番組があてにくい時代だしミレニアム世代に限らず
そんなもんだと思う
1本ぐらいあたり番組があればイメージもかわるだろうけど
1本もないからな
0591通行人さん@無名タレント
垢版 |
2017/12/11(月) 11:46:10.08ID:IEiNeZJB0
ブラマヨやますおかみたいに決勝まで勝負ネタを封印する余裕なんか今はないだろうな
0596通行人さん@無名タレント
垢版 |
2017/12/11(月) 12:25:30.31ID:2IiCiMvp0
>>588
今は当たり番組作るより色々経験を積む時期だと思う
ゴールデンMCで当てた芸人なんてみんな40代以上だし、そんな芸人なんてほんの僅か
全部足しても10組いないんじゃないかな
そんな手っ取り早く売れようと考えて実力がスカスカなまま潰れるより、需要が常に高い芸人であり続けるように切磋琢磨してる方がいいだろ
0597通行人さん@無名タレント
垢版 |
2017/12/11(月) 12:33:25.95ID:4XO5z6al0
>>586
ミレニアム世代ってM-1世代ど真ん中だけど
それで華があるって中川家とかブラマヨとか言ってる?
ああなったらおしまいだよ
是非ともあんな風になって欲しくない
0598通行人さん@無名タレント
垢版 |
2017/12/11(月) 12:36:19.50ID:4XO5z6al0
カズもあと一年かな
当時のオリラジを思い出す
0599通行人さん@無名タレント
垢版 |
2017/12/11(月) 13:04:45.73ID:TK1L1frK0
>>597
バナナアンタタカトシチュートブラマヨフットとかあたりのM-1全盛時代の勢いからMCランクに上がって行った芸人の事
時代もあるんだろうけどくりぃむネプ雨ロンブーの次世代にひとかたまりあってその下のミレニアムズ世代はすごく弱いイメージ
0600通行人さん@無名タレント
垢版 |
2017/12/11(月) 13:15:01.77ID:1cxMIztm0
>>597
なんであんな風になって欲しくないの?
ブラマヨはネタ作ってないから分かるけど
中川家は今もネタ作り続けてるし劇場一うけてる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況