X



キングコング西野公論 330
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0102通行人さん@無名タレント
垢版 |
2017/11/18(土) 21:06:45.32ID:lLSw86wK0
漫才50本といっても、一本10分弱じゃなかった?
で、講演てのは喉潰すくらい話すのかい?
0103通行人さん@無名タレント
垢版 |
2017/11/18(土) 21:23:36.55ID:gLfmAgjx0
こういうことするからじゃねw

> https://lineblog.me/nishino/archives/9307721.html
> ときどき、「声が大きいから」という理由でマイクのボリュームを絞られることがあるが、こちとら、無自覚に声が大きいわけではなく
> て、確信犯で声を大きくしているわけだ。
> 大きくした声が自分のスタンダードのボリュームではない為、大きくした声に合わせてマイクのボリュームを絞られてしまうと、以降、
> ずっと声を張り続けなければならなくなる。
> なので、「マイクのボリュームを途中で絞るのは辞めてください」と事前に劇場側にお伝えしているのだが、しかし、スタッフ間で共有
> されていないのか、途中でマイクのボリュームを絞られてしまうことがある。
0107通行人さん@無名タレント
垢版 |
2017/11/18(土) 22:05:24.43ID:lLSw86wK0
>>103
うるさいんだから、ボリューム下げるのは当たり前だと思うんだけど。
どういう理屈なのか、意味がわからん。
0108通行人さん@無名タレント
垢版 |
2017/11/18(土) 22:59:22.53ID:YuPcImzuO
西野さんは耳が悪いんだろうな。いつも声張ってるし
それがベストだと思ってるのは自分だけとわかってない頭の悪さもある
0109通行人さん@無名タレント
垢版 |
2017/11/18(土) 23:27:50.05ID:ULHyprXC0
信者晒しのコメ欄、女の人のファンで賑わってるし定期的に吊るすことで一層エリート信者が選抜されていくんだろうな
0110通行人さん@無名タレント
垢版 |
2017/11/18(土) 23:59:04.60ID:rrI7IKNm0
厳選された末に残ったエリート狂信者たちの結束は固い
教祖は自分を認めてくれない社会への恨みをつのらせている
信者が集う施設がある
信心を試しつつ、お布施を搾り取るシステムが構築されている
教祖の教えをまとめた教典による、効率的な教義の刷り込み
逆らう信者は見せしめに公開処刑

やばい集団になりつつあるな
0111通行人さん@無名タレント
垢版 |
2017/11/19(日) 01:32:15.12ID:qxVxyrym0
>>105
梶原が西野の事をネタにして周りもちょっとイジってくれるも
「さんまが興味なくて不合格」というしょっぱいオチだった
0112通行人さん@無名タレント
垢版 |
2017/11/19(日) 01:49:51.90ID:eXF7nKH60
すっごい、クソ滑ってた
次にずんの飯尾が話し始めて、ホッとした空気が流れてた

梶原も、西野のブログの内容話してるだけだった
歯が黄色くて汚かったしほんと良いとこないコンビ
0114通行人さん@無名タレント
垢版 |
2017/11/19(日) 10:29:36.54ID:+KR5e1UwO
更新過多→スマホばっかり弄ってる→マネージャー「暇そうやなwせや劇場の出番増やしたろwwwww」
0115通行人さん@無名タレント
垢版 |
2017/11/19(日) 11:36:12.51ID:6jdqzEGf0
絵本が(過度な宣伝で)売れたから久しぶりに世間の認知度が上がって
この時期に稼がせないといけないもんな
ほっとくとウダウダ文句ばっかりで金にならんことばかりやろうとするし
炎上させて目立とうとするから尻拭いは吉本にまわってくるし
0116通行人さん@無名タレント
垢版 |
2017/11/19(日) 13:40:31.58ID:u9ilFtTY0
●2009/06/05
数年前に六本木のベルファーレというとこで少し大きめの単独ライブをやった
翌日が音楽戦士の収録で、ライブを観に来ていたスタッフさん達と楽屋で
ペチャクチャ喋っていて、その中でボクが「早く次やりたい」と言ったら、
梶原が「少しぐらい休もうよ」と真剣に言って、その一言でコンビを
解散しようと思ったのです。

1人のスタッフさんが、ボクの顔色が瞬時にして変わったのに気がつき、
「西野、ロビーにジュース買いに行こう」とボクの手を引っ張って
ロビーに連れ出すというファインプレーがなければ解散していた。
ロビーにて「どうしたの?」と聞かれたから、「解散するんです」
という事を伝えたら、「たったの一言で?」と言われた。
その時は、こんな奴とお笑いができるか、と思った。

真剣に止められて、ボクも思いとどまったものの、
そこからコンビで単独ライブをする気がすっかり失せて、
単独ライブ再開まで2年〜3年の期間が空いた。
ボクが個人の活動を本格的に始めたのはそれがキッカケ。

まぁ、今、コンビで毎月単独ライブをやっているということは、
別にボクが大人になったわけではなくて、梶原がそんな言葉を言わなくなったから。
あの時、「たったの一言で?」と驚かれたけれど、
「たった一言、されど一言」で、やはりその言葉が
口から出てくるということは、根源にある思想に問題があって、
例えば単独ライブの準備はバカみたいにしんどいし、
「終わったらゆっくりしたい」と思いながら作業するけれど、
笑い声が起こってゴールテープを切った瞬間には全てが報われて、
「早く次をやりたい」と思えてなきゃ、「お笑いが好きだ」なんて嘘っぱちだ。
ただの仕事になってしまっている。

ナイスバディーでブリブリのお姉さんが自分のベットで
裸で寝っ転がっていたら、猛スピードでパンツを脱いで
セックスを始めようとする気持ち。
お笑いに対してそうでないのは、やっぱり寂しい。

本音を言えばボクは、ボクの目の前からそんな人はいなくなってほしいけど、
だけどそんな人の助けもなければ今のところ仕事を成立させられていないのも事実で、
もっと強くなりたい。そしてもっと環境を整えたい。
偉くなったら、そんな人達ばかりで仕事ができる環境を作れるのかな?
お笑いが好きで好きでたまらなくて、お笑いを裏切らない人達ばかりに
囲まれることができるのかな?悔しいな、畜生。
やるっきゃないね。やるっきゃない。
0117通行人さん@無名タレント
垢版 |
2017/11/19(日) 13:48:34.07ID:u9ilFtTY0
>>116から約8年半後…

●2017/11/14
一昨日は渋谷で講演会があって、昨日は沖縄で講演会があって、
今日はこれから東京に戻って、漫才出番やら取材やら会議やらを繰り返した後に、
夜から千葉で講演会がある。
聞けば、明日は恵比寿で講演会があって、明後日は函館で講演会があるらしい。

こんな状況の中、マネージャーは構わずに漫才出番を
月に30本〜50本ほどブチ込んでくる。
体力的にはまったく問題はないが、楽しくやれる回数の限界と、
何より『喉』の限界があるので、「さすがに少しだけ制限してくれ」と
助けを求めたところ、マネージャーの機嫌が悪くなった(なんでだ!)。

そんなこんなで、結果的に、来年2月以降は漫才出番が今の半分(月に20本)ぐらい
になったので、空いた時間を使って、もっと面白いことを仕掛けていきたい。
誰もやったことがないことをやりたいな。

●2017/11/18
何をトチ狂ったか、マネージャーが月に50本も漫才出番をブチ込んできて、
キングコングの単独LIVEをヤル気が一気に失せた。
僕は新しい挑戦を続けたいし、喉が限界にきているし、
何よりキングコングの単独LIVEをヤル気が失せるのは嫌なので、
漫才の本数を制限してもらったら、今度はファンの方から、
こんなコメントが届く。

『そうですか…漫才出番を削減ですか。泣いていいですか?』
オメー、ぜってぇーに月50回も観に来てねぇだろ!
ガタガタうるせーな。
とにかく感動させてやるから、いいから、黙ってついてこい。
0119LINEブログ
垢版 |
2017/11/19(日) 14:50:04.71ID:2tn8n2dr0
https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/posts/770795666458131

吉本にムカついて、直後、自分にもムカついた。
全部落ち着いたら、2週間ほど、一人旅してーなー。

https://lineblog.me/nishino/archives/9308416.html
まもなく大阪
2017/11/18 21:34

スタディサプリの講演(今日のテーマは『天才の作り方』)終わりで、静岡に飛んで、
『えんとつ町のプペル 光る絵本展』のトークショー。 
んでもって、これから大阪に飛んで、西田二郎さんのラジオ番組(FM OH!)に生出演(24時〜)。
さらに、移動中は吉本興業に鬼ギレ。
そんなこんなで、今日は朝から喋りっぱなしだ。
まるで食欲はないけれど、何か食べないとヤバイことになりそうなので、
新幹線の車内でチクワを放り込んでいる。

近頃のスケジュールは特にハチャメチャだ。
もちろん休みなんて無いし、ゆっくり寝る時間が無いのは構わないけれど、
本腰を入れて創作活動をする時間が無いのはマズイ。
2年後に大勝負を控えていて、その日までにやらなきゃいけないことがあるし、
行かなきゃいけない場所がある。

タイムリミットは刻一刻と迫っていて、残された時間の時間割次第で、結果が大きく変わってくる。
そんな中、あまりにも思慮の浅いスケジュールリングをした吉本興業に今日は鬼ギレ。
ずいぶんガッカリさせられたが、事務所の人間全員を本気で闘う気にさせられていない自分にも
腹が立った。勉強、勉強。

毎日いろんなことがあるが、いつもお客さんに救われている。今日のトークショーも最高だった。
あと、静岡で見つけた居酒屋さんも最高だった。あと、静岡の商店街も最高だった。
この人達に奇跡を見せたいな。とにかく、この2年は命懸けでやります。
そんなこんなで、まもなく大阪。二郎さん、今夜のラジオ、何を話すのかなぁ。
0120LINEブログ(1/2)
垢版 |
2017/11/19(日) 15:01:30.41ID:2tn8n2dr0
https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/posts/771149816422716

芸人最強説です。

https://lineblog.me/nishino/archives/9308477.html

芸人のスキルを別の仕事にスライドさせた芸人が成功している説
2017/11/19 11:23

人には得手不得手があって、「苦手を克服すること」に精を出せる人もいれば、僕なんかは卑怯者で、
「苦手なことは一切やらず、得意なことだけを徹底的にやること」を徹底しています。

たとえば僕はテレビの「ひな壇」が苦手なので、その競争には参加しません。
ひな壇で活躍されている芸人さんを見るたびに、「うわー、スゲー」
「なんで、あの一瞬で、あんなことが思いつくの?」の連続。競う気にもなれません。
同じ理由で「大喜利」も絶対にやりませんし、「コーナーライブ」なんかもやりません。

考えてみれば、やらないことだらけで、つまり、「キングコング西野は芸人として
負けている部分が多すぎる」ということか浮き彫りになってきます。

ときどき『ゴッドタン』に出演していますが、あの番組に関しては「得意」というわけではなく、
問答無用でスケジュールが押さえられているのです。奴隷契約。芸能界の闇です。

僕が言ってしまうと、どうしても身内贔屓みたいに聞こえてしまうのですが、
芸人さんが持っているスペックはとんでもなくて、そもそも、どうして芸人さんが
そんな能力を手にすることができたのかというと、「笑い声が起こらなかったらアウト」
という単純明快ルールのもと、毎日毎分毎秒「ウケた」「スベった」の判断を下され、
今、何を求められるかのマーケティングが誰よりもできているからではないでしょうか?
芸人活動そのものが“コミュニケーションのスパルタ教育である”という話です。
0121LINE動画(2/2)
垢版 |
2017/11/19(日) 15:05:40.61ID:2tn8n2dr0
>>120続き)

マーケティングはつまるところ統計学による『未来予測』です。
それに加えて、『コミュニケーション能力』。
これらは、ほとんどの仕事で必要とされる能力で、考えてみりゃ、
「芸人としては売れることができなかったけれど、芸人を辞めて
他の仕事に就いたらメチャクチャ上手くいった」という話を、よく耳にします。

もう解散してしまいましたが、僕の後輩で、『ロシアンモンキー』というコンビの
川口君という男の子がいました。テレビにはあまり出ていませんでしたが、
ライブシーン…とくにコーナーライブのMCをやらせたらトップクラス。
彼がMCを務めるライブが盛り上がらなかったことを見たことがありません。
そんな彼は今、不動産屋さん。これが、かなり上手くいっていて、今じゃすっかり大人気営業マンです。
芸人時代よりもファンが多いとの噂で、お笑いライブを開催すれば、今の方がお客さんを呼べるらしいです。

ホームレス小谷君もそう。
芸人としては、10年間鳴かず飛ばずでしたが、ホームレスに転職した途端、大当たり。
今じゃすっかり、『信用経済』を象徴する革命児です。
芸人時代には2〜3人しかお客さんを呼べなかったのに、今年の年末には1500人を集めます。
僕も観に行きます。天才万博

芸人としても現役で成功されていますが、たむらけんじサンしかり、シャンプーハットのてつじサンしかり。
もう当たり前になっちゃっていますが、品川さんは映画と漫画でメガヒットを飛ばしています。

ちなみに、僕も絵本作家でチョコっとだけ(嘘です。メチャクチャ)売れました。
2017年は日本一売れました。

そして、説明の必要もない人達がコチラ。
(※写真:オリエンタルラジオ/RADIO FISH、渡辺直美、ピース又吉)
芸人活動で身に付けたスキルを持って、音楽活動やファッション活動や小説活動にスライドさせた人達です。
当然、その陰で、「芸人を辞めて、別の仕事に就いたものの上手くいかなかった」という者もいるわけですが、
しかし成功確率があまりにも高い。高すぎるのです。

毎日毎分毎秒、マーケティングとコミュニケーションを繰り返してきたことが、
この結果に繋がっているのだと僕は考えています。
そう考えると「芸人のスキル×○○(職業)」は、まだまだありそうです。
そのとき大切なのは、「芸人はかくあるべし」といった肩書きに縛られないことだと思います。
0122吉田豪インタビュー(前編)1
垢版 |
2017/11/19(日) 15:26:21.22ID:2tn8n2dr0
https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/posts/770802096457488

インタビューで押されております(汗)

http://dailynewsonline.jp/article/1374563/

吉田豪インタビュー:西野亮廣・前編「今回は売り方の本なので、あざといのを全面に出している」
2017.11.17 21:00 デイリーニュースオンライン

プロインタビュアーの吉田豪が注目の人にガチンコ取材を挑むロングインタビュー企画。
今回のゲストはお笑いコンビ「キングコング」の西野亮廣さん。
絵本作家、上場企業の顧問、町づくりのプロデュースなど、従来の芸人の枠からハミ出した
活動をしている西野さんが、ビジネス書『革命のファンファーレ』を発表しました。

吉田:西野さんに対して釈然としないのは、クラウドファンディングでこれだけ芸能人が叩かれ
   まくっている時代に、トップクラスで稼いでいる西野さんが全然叩かれていないことなんですよ。
西野:たしかにそうですよね(笑)。
吉田:総額1億円も稼いだ以上、もっと叩かれてもいいはずなのに!
西野:真木よう子ちゃんとか山田孝之くんのあの感じを見てると、額的にもそうですよね。
   あんまり叩かれてないんですよね。
吉田:どうしてなんだと思います?
西野:数百万円って想像つくじゃないですか。たとえば舛添要一さんがネットで10万円とかの
   買い物を税金かなんか使って買ってたときってめちゃくちゃ叩かれてましたけど、
   石原慎太郎さんとかが何億円とか使ってたらちょっと想像できないじゃないですか。
吉田:ちょっと感覚が麻痺しますよね。石原慎太郎が数百億とかブチ込んだ銀行を
   ダメにしたとか言われると、規模がデカすぎて。
西野:デカすぎて想像できないっていう、そっちなのかな?
   1億円とかになってきたらよくわかんないんじゃないですかね。リアリティがなくなって。
   それか、いきなり始めたんじゃなくてだいぶ前からやってたから、もしかしたらちょっとずつ
   慣らしてたっていうのがあるんですかね。
吉田:いまの世の中ってズルいことに不寛容だと思うんですけど。
西野:ああ、はい。
吉田:「お金を持ってる人間がクラウドファンディングやるなんてズルい!」っていう発想が
   あるみたいで。それでいうと西野さんは確実にズルいはずなんですよ。
西野:ハハハハハ! そうなんですよね、たしかに。ズルいってことで叩かれてるんでしたっけ?
吉田:山田孝之さんなんかはそうでしたね。
   「僕らは自分のお金で頑張ってるのに、こんなにお金を持ってる芸能人がなんで!」って。
西野:その説明も面倒くさいんですよね……。
吉田:今回の本『革命のファンファーレ』を読めばわかるんですけど、簡単にお願いします!
西野:はい。そのぶん信用を稼いだっていうことですね。みなさんがお金を受け取る場で受け取らずに、
   別のところで信用稼ぎをやってクラウドファンディングでお金化したっていうことなので、
   そこまでズルいことはやってないって自分では言い張れるんですけど。
吉田:信用を積んで、お金を払った人がズルいと思わないような関係を作る、
   共犯意識をどう持たせるかっていう話ですよね。
西野:はい、おっしゃるとおりですね、たしかに。
0123吉田豪インタビュー(前編)2
垢版 |
2017/11/19(日) 15:34:25.31ID:2tn8n2dr0
>>122続き)
吉田:西野さんの本の帯文も書いてますけど、秋元康さんがAKBのシングルとかで
   やってることにも近いと思うんですよ。
西野:ああ、たしかに。あれもお金を払ってる人はべつになんとも……。
吉田:誰ひとり怒ってない。完全に共犯意識でやってますから。
   他人がとやかく言ってるけど、好きな子のために俺は頑張ってるんだって。
西野:あれおもしろいですよね、握手券っていうのは。
   僕らがキャバクラ嬢にシャンパン入れるときって、おまえのためを思って
   やってるんだぞって言いつつも、結局あれって「こんなにやってくれた」
   っていう自分のポイントを上げてるじゃないですか。
   握手券も同じように、あれって自分のポイント上げてるんですよね。
吉田:「俺、頑張った!」アピールですよね。
西野:「私はあなたにこれだけ投資した」って、とにかく自分のポイントを上げてるから、
   あれは第三者がとやかく言うことじゃないですよ。じつは握手券は自分にお金を遣ってる。
吉田:結局、全員が幸せになる行為のはずなんですよね。
   レコード会社も潤ってアイドル本人も幸せになってファンも満足で。
西野:たしかに。あれ見事な仕組みですよね。恐ろしいですよ、秋元さん。
0124吉田豪インタビュー(前編)3
垢版 |
2017/11/19(日) 15:37:43.23ID:2tn8n2dr0
>>123続き)
吉田:いまCDが世界でほぼ消滅に向かっているような状態なのに、
   日本でだけは売れ続けているのってそこがポイントなわけじゃないですか。
   本も出版不況の中で新しいやり方を考えていかなきゃいけないのは事実だと思うんですよ。
西野:本って売上げが下がってるんですか?
吉田:もうひどいことになってますよ。知名度のある人だけがなんとか生き残れているような状態で。
西野:なるほど。それもおもしろいですけどね。
   最近もあの手この手で本を売ってるんですけど、数学みたいにおもしろいです。
   ただの運だけじゃない感じ、ちゃんと計算したらそれなりの結果が出るっていう。
   フワフワしたものじゃないから本はおもしろいですよね。
吉田:西野さんのそういうところはすごいなと思う反面、あざといなとも思うんですよ。
西野:ハハハハハ!(手を叩いて喜ぶ)
   そうなんですけど、でも今回の本は「売る!」って言ってるし、
   あざといのを全面に出してるんですよ。なぜなら売り方の本なので。
吉田:まずは結果を出さなきゃいけない。
西野:どんな方法を使ってでも売ってやるっていうスイッチが入ってるんですよね。
0125吉田豪インタビュー(前編)4
垢版 |
2017/11/19(日) 15:42:29.88ID:2tn8n2dr0
>>124続き)
吉田:だからこそ無駄なケンカの売り方するじゃないですか、文藝春秋に対して。
西野:いや、あれは文藝春秋の社長さんが図書館に文庫本の貸し出しを止めて欲しいっていう
   要請を出されたんですよね。あのコメント聞いたとき、「やった!」と思いましたもん。
吉田:ホント最近そんなことばっかりやってますよね、「これはネタにできる!」みたいな発想で(笑)。
西野:(手を叩きながら)「シメた!」と思って。
   しかも、いいタイミングで来たって思っちゃったんですよね、たしかに。
吉田:これは宣伝に使えるっていう発想で。
西野:そう思っちゃいました。それも言ってるんです、ブログでも「これは完全に宣伝です」って。
   宣伝に使えると思っちゃったんですよね。テレビCMとか渋谷の看板を買うよりは
   全国の図書館に寄贈したほうが広告効果があるっていう。
吉田:ただ、微妙に話をズラしてるじゃないですか。出版不況なんだから単価の安い文庫の
   貸し出しまではやめてくれってだけの話だったはずなのに、西野さんがそこで
   「図書館は本の売上に貢献していると証明します!」と言い出して自分の本を全国の
   図書館に寄贈するのって、話をズラして自分の有利に持っていっている気がするんですよ。
西野:(手を叩きながら)ハハハハハハハハ! たしかにズレてるんですよ。
   でも、いいじゃないですか。なぜなら売るっていうことを言ってるから。
   こういう広告もあるぞっていうのをどんどん出していこうと思って。
   今回に関してはちょっと大目に見てって思ってるんです。
   たしかにズレてるんですけど、売りたいんですよね。
0126吉田豪インタビュー(前編)5
垢版 |
2017/11/19(日) 15:49:15.86ID:2tn8n2dr0
>>125続き)
吉田:この前、見城徹さんのAbema TVの『徹の部屋』という番組に西野さんが出たときも
   観ましたけど、見城さんとも意見はまったく合ってないっぽいですよね。
西野:そうですね。あのときは僕と堀江(貴文)さん、見城さんでパッカリ割れたんですよ。
   見城さんは本はいま売れないって言ってて。
吉田:幻冬舎のボスだから、そこはよくわかってますよ。
西野:僕と堀江さんは本は売れるっていうところからスタートして。
吉田:要は、売ろうと思えば売れるっていうことですよね。
西野:はい、売ろうと思えば売れる。
吉田:それはAKB的なやり方というか、それこそ本屋を地道に周ってサイン会をしてみたり、
   「本は電子書籍で読むから本屋なんか行かないよ」って公言している堀江さんが
   まずやらなそうなことをやって自分の本を売ったわけじゃないですか。
0127吉田豪インタビュー(前編)6
垢版 |
2017/11/19(日) 15:55:40.37ID:2tn8n2dr0
>>126続き)
西野:全国300店舗ぐらい回ったって言ってましたね。
   だから本が売れないって出版の人が言うの、ちょっと早すぎないかと思ったんですよ。
   堀江さんとか見てると、毎日毎日あの手この手で、それこそ300店舗も回ったりだとか、
   あれやこれや試してるなか、たしかに本は売りにくくはなってると思うんですけど、
   売れないって結論を出すの早すぎないかと思っちゃうんですよね。
吉田:CDを違うやり方でちゃんと売る人たちが出てきたみたいに、
   本の売り方も考えるべきだよねっていうことですね。
西野:はい!
吉田:たしかにそれはそうだと思うんですよ。ボクの師匠のリリー・フランキーさんが
   10年ちょっと前に『東京タワー』を200万部売ったのって、死ぬほどサイン会
   やったせいでもあるんですよ。
西野:そうなんですか!
吉田:お母さんのことを書いた大切な本だから絶対に売りたいっていうことで、
   異常なぐらいサイン会をやってた時期があって。
西野:へぇーっ!
0128吉田豪インタビュー(前編)7
垢版 |
2017/11/19(日) 15:59:24.42ID:2tn8n2dr0
>>127続き)
吉田:その結果、ちゃんと本は売れたんだけどサイン会で疲れ切って
   新作をまったく書かなくなるっていう流れになって(笑)。
西野:ハハハハハハハハ! なるほど。
   あれは、その裏でそれだけやって売りにいったってことなんですか。
吉田:本気で売りにいってました。
西野:だから本気で売ろうと思ったら売れるんですよね。
吉田:ただし、それはリリーさんなりホリエモンなり西野さんみたいな知名度のある人が
   地道なことをやったら、みんな会いに来るってことだと思うんですよ。
西野:はい、たしかに。タレントさんとかやろうと思ったら全然ありそうですよね。
吉田:そういう人がちゃんとやれば。
西野:なるほどなあ、それはおもしろいですね。
0129吉田豪インタビュー(前編)8
垢版 |
2017/11/19(日) 16:02:46.36ID:2tn8n2dr0
>>128続き)
吉田:だから、『革命のファンファーレ』はおもしろい本だとは思うんですけど、
   ひとつだけモヤモヤするのがそこで。
西野:なんすか?
吉田:いろんな画期的な提案をする本だと思うんですけど、
   それは西野さんだから成立してる部分がものすごく多い。
西野:そうなんですよね。
吉田:テレビ的な知名度プラス、炎上なりで得た知名度とか地道に稼いだ信用と、
   圧倒的な資金力と行動力がある人がやって成功したことについて書いた本だから、
   これを読んで「俺もやってみよう!」と思ってそのまま乗っかっても、
   その人はそこまでの宣伝力もないし……。
西野:それは無理っすよね、いきなりは無理っす。
吉田:だから、これを読んだ人が真似をすればするほど西野さんだけが
   得していく本なんじゃないかと思ったりして。
西野:なるほど、じゃあズルいっすね。
0130吉田豪インタビュー(前編)9
垢版 |
2017/11/19(日) 16:07:28.41ID:2tn8n2dr0
>>129続き)
吉田:考え方としてはすごくおもしろいし西野さん自身の成功論としては
   正しいんですけど、すごくズルい本だと思って。
西野:なるほど、みんなができるわけではないです。
吉田:まず信用をどう作るのか、知名度をどう上げていくかって話じゃないですか。
西野:そうなんですよね、それがむずいんですよ。僕、『はねるのトびら』があったもんなー。
吉田:西野さんは地上波をうまく利用しましたからね。
西野:たしかにおっしゃるとおり、むずいっすよねー。だから、そのまま真似はできないですよね。
   でも、どっかにできることはあるんじゃないですか、全部が全部は無理ですけど。
   べつに僕も真似してほしいとも思ってないし、僕はこうやって本を売りましたよって
   いうだけの話なんで。たしかに真似は無理っすよね。でも頑張りましたよ!
吉田:頑張ってるのはわかりますよ!
西野:いきなりキングコング西野として生まれたわけではないので。
   キングコング西野になるまでけっこう頑張りましたよ。
吉田:エリートコースを進んできたように思われてるけど。
西野:はい、そこもけっこう頑張りました。だからアドバンテージは自分で作ったって話です。
   いきなり授かったものではない。でも、たしかに真似は難しいかもしれないですね。<次回に続く>
0132通行人さん@無名タレント
垢版 |
2017/11/19(日) 16:19:26.91ID:6DKZUzpY0
>>131
ありがとう、ありがとう。
これは興味深い対談だね。

西野さんは確信犯的に「知名度を利用した俺だけに出来る販売方法」
を知らん振りして本にまとめて売りあげたと思ってたけど
割と本気で「普通の人でも出来る普遍的なビジネス理論」
だと思ってたようだねw

改めて西野さんって馬鹿なんだな…と思った。

特に「俺がんばりましたよ!」って… 子供かよ…
0133通行人さん@無名タレント
垢版 |
2017/11/19(日) 16:25:01.11ID:6DKZUzpY0
あと「統計」を芸人が起業に向いてる根拠とするならば
母数をあきらかにしないとおかしいよね。

芸人に向かなくて辞めた奴が起業でさらに失敗する…
なんて表にでないだけでそれこそ星の数ほどあると思うし
すでに知名度を得ている芸人は西野さんみたくポンコツでも
そこそこ成功するだろうw

数字数字言ってる割にはなにひとつわかってない。
こんな理屈、西野さんとつるんでるガチ企業家に鼻で笑われる話。
0134通行人さん@無名タレント
垢版 |
2017/11/19(日) 16:39:43.96ID:IDHCrQ6N0
>>121
確率が高すぎる?
データを出してから言えよ。
こいつの話はいつもそう。
根拠はゼロ。
お笑い芸人として身につけたスキルが、テキトーなことをそれらしく話す技術だけってのが悲しいね
0135通行人さん@無名タレント
垢版 |
2017/11/19(日) 16:40:08.62ID:7WtWfLgh0
書き起こし超おつ!

今回は攻めてるな、吉田豪
西野さんはヘラヘラかわしてるけど、内心は相当イラついてそう
0137通行人さん@無名タレント
垢版 |
2017/11/19(日) 18:02:06.02ID:w3EXYu+e0
>吉田:まず信用をどう作るのか、知名度をどう上げていくかって話じゃないですか。
>西野:そうなんですよね、それがむずいんですよ。僕、『はねるのトびら』があったもんなー。

ファンファーレって吉田の言う事の説明ないんだ…
てっきりそこから説明有りだったと思ってたw
てことは西野さんの信用と知名度はごり押しまぐれ当たりがあったからでしかでない
そんなんじゃファンファーレどころかすかしっぺも出ませんわ
0138通行人さん@無名タレント
垢版 |
2017/11/19(日) 19:07:07.55ID:bg1sMwfy0
吉田豪の言ってることは
美大で先生が言った「それは西野さんだからできるのでは…」と同じことだよね

本人バカだからわかってなさそうだけど
0139通行人さん@無名タレント
垢版 |
2017/11/19(日) 20:14:31.59ID:uGmFRf9X0
>>128
>吉田:ただし、それはリリーさんなりホリエモンなり西野さんみたいな知名度のある人が
>   地道なことをやったら、みんな会いに来るってことだと思うんですよ。
>西野:はい、たしかに。タレントさんとかやろうと思ったら全然ありそうですよね。
>吉田:そういう人がちゃんとやれば。
>西野:なるほどなあ、それはおもしろいですね。

何がおもしろいのか分からない。会話が成立してない。もうこの時点で西野テンパってピヨってるな。
0141通行人さん@無名タレント
垢版 |
2017/11/19(日) 21:11:41.66ID:4fOKbhI00
>>134
>お笑い芸人として身につけたスキルが、テキトーなことをそれらしく話す技術だけってのが悲しいね
でもこれって、営業マンとか訪問販売とかには必須スキルだぞ
俺は逆だと思ってた、こういうハッタリで押し切るスキルをお笑いに応用して
勢いで乗り切る漫才みたいなのを生んだみたいな
0142通行人さん@無名タレント
垢版 |
2017/11/19(日) 21:15:37.25ID:Am0jZ2fh0
こういうサインしまくって地道にやるっていうのは他の人はやらなかった。自分が成功して切り開いたと思ってたのが、リリーフランキーさんが既にやってて、しかもそれで200万冊も売り上げたというのを聞いてショック受けてるんじゃね
0143通行人さん@無名タレント
垢版 |
2017/11/19(日) 21:21:30.88ID:73CHrVVE0
西野さんの「好感度低いけど実際に会えば良い奴」てのは要するに
アタマの回転が追い付かないから現場ではとりあえずハイハイなるほどで流してるだけ
でも後で(ゲラチェックとかする段階で)やっと相手の言ってる意味が分かって大激怒
今のイライラもそうなんじゃないの?
0144通行人さん@無名タレント
垢版 |
2017/11/19(日) 22:31:30.87ID:bGZ7WvPX0
>>143
インタビューを編集しても捏造するなって、あれだけ言ってたから、ゲラを見た段階で言ってないこと付け足したら、それこそ笑い物だからね。
0145通行人さん@無名タレント
垢版 |
2017/11/19(日) 22:36:16.86ID:ctTddY1j0
吉田豪にインタビューされてるって事はオモチャにされてるって事だな
西野さん気づいてないかもしれないけど
0146通行人さん@無名タレント
垢版 |
2017/11/19(日) 23:04:30.37ID:+KR5e1UwO
本当にイライラしてたらこんな風に紹介しないのが西野さん

吉田豪なら確実に内容がメスイキのパクりって気付いてるだろw
0147吉田豪インタビュー(中編)1
垢版 |
2017/11/20(月) 02:43:24.80ID:C6DuH34O0
吉田:そんな西野さんはボクとはいろんな因縁もあったりするわけですけど。
西野:どういう話でしたっけ?
吉田:10年ぐらい前、ボクが出ていたTBSラジオの『ストリーム』という番組で、
  ボクが出る前のコーナーが『M-1』の優勝者予想で本命にキングコングを挙げてたから、
  ボクのコーナーで「キングコング本命はないですよ」って言ったんですよ。
  そしたら司会の小西克哉さんが「キングコングってなんだっけ?」って聞いてきて。
  ちょうどその2週間前に芸人さんがモテる技術について語る『モテもん』(2007年/祥伝社)っていう本を番組で紹介してて、
  そのなかでアイドルに手を出してた人が2組いたんですけど、その2組ともが
 「アイドルに手を出すわけないじゃないですか。だって仕事仲間ですよ?」みたいな綺麗事を言ってたいけすかないヤツだ、
  とか言ってたんで、「あれですよ、アイドル食いのいけすかないヤツですよ」って言ったのを偶然西野さんがタクシーで聴いていて、
 「あいつ蹴とばしてやる!」と激怒したという事件。
西野:はい。ありました。もう9年前ですか? あれ、もうあのタクシーが地獄みたいな空気だったんですよ(笑)。
  ドライバーに「あ、西野さん」とか言われたあとにその話が出たから、恥ずかしいなと思って。
吉田:単純に気になるのは、あの頃の西野さんはすごい荒ぶってたじゃないですか。何にそんなにイラついてたんですか?
西野:まだ『はねる』とかやってた頃ですよね。いまはけっこう好き勝手やれてるんですよ、こんなこと言いたいとかあんなことやりたいとか。
  でも、『はねる』は難しくて。チームプレイなんで、一番真ん中でふつうの人をやらなきゃいけないから、
  勝手なことができなかった。もっとあれ言いたいしこれ言いたいってうのがあって、その抑えつけが強かったんで、
  それに対するストレスはあったかもしれないですね。
  ひとりでライブするっていっても『はねる』のことは考えなきゃいけなかったし、嫌われ芸人みたいなことになってしまうと具合が悪いし。
吉田:まだ嫌われキャラとして腹を括るまでもいってない時期で。
西野:はい、そうですね。
0148吉田豪インタビュー(中編)2
垢版 |
2017/11/20(月) 02:54:47.50ID:C6DuH34O0
吉田:『M-1』で結果を出そうとしても出せず、いろんなイライラがあった時期だったとは思うんですよ。
西野:一番溜まってたかもしれないですね。1年目とか2年目って、もちろんおもしろさみたいなことは先輩に負けてるは負けてるんですけど、
  ただ自分たちの1年目ってどういう状況だったかっていうと、あのときダウンタウンさんみたいな漫才がウケてたんですよ。
  ダラッと出てきてボソボソッとしゃべって、テンションも上げないで「これがセンスだ」みたいな。
  それを先輩方がやられてる中で、自分たちは「イェイイェイ!」みたいなことをやってたんですね。
  とにかくボケ数だけでいくみたいな。おもしろさはもちろん先輩方のほうが上だったんですけど、
  自分らは自分らで絶対に負けてないな感はあったんですよ。先輩方とはぜんぜん違うことしてたんで。
  でも、やっぱり時間が経っていろんな芸人さんが漫才のテンションも上げてきて、テンポも上げてきて、
  気がついたらボケの手数論みたいなことまで語られるようになってきて、
  ほかの芸人さんも同じ闘い方をするようになったとき、そこで勝てないんですよね。
 「うわ、負けてた!」と思って。そのときのイライラはすごかったですね、テレビに出てるのとかが恥ずかしくて。
 『はねるのトびら』もゴールデンでやってるけど、これたぶんおもしろいと思われてないな、みたいな。
吉田:おもしろいと思われてない!
西野:深夜のときはまだちょっとあったかもしれないですけど、ゴールデンに上がってからは、
  これおもしろいって誰にも思われてないなと思ってて。なんとなくテレビを点けられてるだけで、
事実そのときってライブの集客も減ってたんです。どこか一部にも「西野がおもしろいんだ」って言ってくれる人がいたら
  何か変わったかもしれないですけど、そういう人もいなかった時期かもしれないですね。
  だから、『はねる』がゴールデン上がったときはとにかく焦ってました。
吉田:それでスターになれると思ったらぜんぜん違ったし。
西野:なれないし(笑)。『はねる』がゴールデンに上がったときの焦りはすごかったですよ。
  夜11時放送のときぐらいからちょっとヤバいな、みたいなのはあったんですけど、ゴールデンになってからが決定的ですね。
  ライブの集客が減って、スタッフのファンもいない。一応ゴールデンで出てるから使ってくださるけど、
  そんな命を懸けて西野を応援するみたいなスタッフもファンもいないという、そこの焦りで。
吉田:そんなときにラジオで悪口を言われたら腹立ちますよね(笑)。
西野:精神的にやられてるときですよ! だから、いまとは状況が違うかもしれないです。一部だけでも支持してくださる人がいたら、
 「俺はこっちだから」みたいなことが言えたんですけど、それもなかったですね。だから精神衛生上、一番落ち込んでるときで。
0149吉田豪インタビュー(中編)3
垢版 |
2017/11/20(月) 03:02:14.28ID:C6DuH34O0
吉田:そこからの紆余曲折はリアルタイムで見てきてるわけですけど、よくここまで来たと正直思いますよ。
  そもそも最初の頃の炎上騒ぎって、まったく計算もない状態だったじゃないですか。
西野:そうです! いわゆる炎上ですね、
吉田:最近は明らかに狙いすました炎上なんですけど(笑)。
西野:ハハハハハハハ!
吉田:もしくは炎上でもないのに本人だけが騒ぎ立ているタイプの炎上。
西野:……実はアンチいないんじゃないか説が最近出てきてるんですよ。
吉田:ボクも最近そう思ってます。
西野:ハハハハハハハハ!
吉田:「西野はいけすかないけど嫌いじゃない」って感じになってるんじゃないかと思って。
西野:アンチもしかしたらいないんじゃねえかみたいなことを言われたんですよ、
 「アンチいるっておまえしか言ってない」みたいな。それはそれでちょっとヤバいんですよね。
  なんとかしなきゃと思ってるんですけど。
吉田:嫌われ芸人としてきれいに受け身を取りすぎて、意外と好感度が上がっちゃったというか。
西野:『ゴッドタン』がちょっとよくないですね(笑)。でもありがたいですよ、ああいうの。
 『ゴッドタン』と『アメトーーク!』の好感度低い芸人で口に出して言ってくださったのはデカかったですね。
  要は「西野の扱い方なんてようわからんぞ」っていうときに加地(倫三)さんとか佐久間(宣行)さんが、
 「これは嫌われって言っちゃっていい」「好感度が低いって言っちゃっていい」って取説を作ってくださったのはデカいですよね。
  あのふたつの番組はデカかったです。あれがないと自分の立ち居振る舞いがちょっとわかんなかったですもんね。
吉田:痛いと思われているのが前提の人になれて。
西野:はい。そこからは意外と楽しいですね。あんまり落ち込むこともべつにないですし。
  たしかにあのときが一番落ち込んでたかもしれないな。
0150吉田豪インタビュー(中編)4
垢版 |
2017/11/20(月) 03:13:36.42ID:C6DuH34O0
吉田:しかも、西野さんって「吉田豪を蹴とばしてやる!」とか言っておいて、
  イベントとかで会ったらふつうにフレンドリーだったりするじゃないですか。
西野:ハハハハハハハハ!
吉田:ちゃんとこっちの攻撃も受けてくれるし、すごいやりやすいんですよね。
西野:だからザ・ネット弁慶ですよね(笑)。ネットだと強くなるっていう。
  そう考えるとダサいんですよ。実際に会っちゃうとヘコヘコしちゃうんですよね。
吉田:アメリカンプロレスの世界にリック・フレアーっていう選手がいるんですけど、
  それを思わせるような受けっぷりなんですよね。オーバーアクションで髪とかかきむしりながら
  ウロウロ歩いたりとか、イライラの表現の仕方とかがアメリカンプロレスなんですよ。
西野:(手を叩いて)ハハハハハハハハ! なるほど。最近わかってきて、もう工夫するのやめました。
  ツッコミとかも「やめろ!」「やめてくれ!」しか言わないですね。
  たとえツッコミとか得意じゃないし、「やめろ」だけでいいなと思ったんですよね。
吉田:そこを工夫し始めたら山里(亮太)さんとかには勝てないですからね。
西野:はい、そういうのが得意な人がいるじゃないですか。「やめろ」でいいかなって、
  それはやられてるうちに思いましたね。しかも、まぐれでうまいこと返しちゃうと、
  そこでやり取りが終わっちゃうんですよね。
  でも、やられ続けてるとどんどんすごい技をかけてくださるので。
  たとえば熱いお湯とかをピャッてかけられたときに、ひと言目に
 「これナントカナントカのナントカナントカじゃねえかよ!」ってきれいにツッコんじゃうと、
  こいつ熱くないんじゃないかって思われちゃうじゃないですか。
  だから、これ最初は「熱っ!」でいいと思ったんですよ、そして、「やめろ」でいい。
  あとは優秀な人がいっぱいいるから、頭をかきむしって「やめろ」だけ言ってたら
  ご飯を食っていけるなって思うようになりましたね。
吉田:いろいろ悩んだ結果。
西野:はい、そこになりました。もうちょっと上手にツッコむヤツになれればよかったですけど、
  ここは居心地がいいですね。
0151吉田豪インタビュー(中編)5
垢版 |
2017/11/20(月) 03:28:06.30ID:C6DuH34O0
吉田:これだけ悩んでこれだけ苦労してきて、劇団ひとりさんから尻の穴に
  指を突っ込まれるだけでこれだけ笑いを取れるようになったのって複雑だと思うんですよ。
西野:たしかに。『ゴッドタン』はひどいんですよね。イジり方がいきすぎて工夫がなくなったんですよ、
  服破るとかケツの穴に指入れるとか。これがいいのか悪いのか、クレームが一切来ないんですよね。
吉田:「かわいそうだ!」みたいなクレームが(笑)。
西野:ふつう来ると思うんですよ、服を破られたりケツの穴に指を突っ込まれたら、
  ファンの方とか誰かが「あんなのよくない、イジメだ!」ってクレームを入れてもおかしくない。
  ところが、僕をイジメてもクレームが1件もないんですよね。
吉田:むしろ「ありがとう、よくやってくれた!」ぐらいの(笑)。
西野:そうなんですよね、あれ変なことになってるよな、なんでああなったのかな……。
吉田:それでお互い損してない感じがするからなんでしょうね。
西野:ああ、なるほど。僕も得してるってことがみんなわかってるってことですか。
  でも、あれ助かりますね。3〜4ヶ月にいっぺん『ゴッドタン』に呼び出されて処刑されることが
  決まってたら、あとはこっちではさんざんっぱらカッコつけたほうが効いてくるなと思って、
  ためらいもなく迷いもなくまっすぐカッコつけられるんで。そっちのほうがお笑いにもなるし、
  カッコつけるのを求めてるお客さんにも刺さるし、これはいいなと思って。
吉田:『革命のファンファーレ』の表紙がこれだけキメキメなのも、
  やり切ったほうが絶対にいいってことですね。
西野:やり切ったほうがいい。こっちのほうが東野(幸治)さんとかにも捕まるしっていう(笑)。
  ちょっとおちゃらけてたら捕まらないんで、やり切ろうって、そこは東野さんとおぎやはぎさんと
  劇団ひとりさんを信頼してカッコつけ切るっていう、そういうことになりましたね。
  ぜんぜんこんな未来は思い描いてなかったんですけど。
  『はねる』がスタートしたときに描いてたのは、ダウンタウンさんとかナインティナインさんとか
  ウッチャンナンチャンさんとかそっちだったんですけどね。
吉田:いわゆる芸人とは違うジャンルにいきましたもんね。
西野:はいはいはい、ぜんぜん違うところにいっちゃいましたね。

<次回に続く>
0152通行人さん@無名タレント
垢版 |
2017/11/20(月) 03:35:38.62ID:C6DuH34O0
このインタビューめちゃくちゃ面白いな。
吉田豪は西野さんが喜ぶツボをよく心得ていて、
持ち上げたりイジったりの緩急差が上手い。さすが。

逆に西野さんは「なるほど、面白いですね」か、パンパン笑いくらいでしか返せてない。
書き起こし読む限り、何が面白いのか意味不明なところで笑ってることが多い。

はよ後編読みたい。
つか、できれば動画で見たい。
0153通行人さん@無名タレント
垢版 |
2017/11/20(月) 03:48:20.01ID:3fmw+cfz0
貼り(書き起こし?)乙です

策士に転がされてるだけなのに
一生懸命自分でコントロールしてます感を出そうとしているのがww
0155通行人さん@無名タレント
垢版 |
2017/11/20(月) 06:19:25.40ID:TzK+z+qA0
吉田:『M-1』で結果を出そうとしても出せず、いろんなイライラがあった時期だったとは思うんですよ。
吉田:それでスターになれると思ったらぜんぜん違ったし。
吉田:最近は明らかに狙いすました炎上なんですけど(笑)。
吉田:もしくは炎上でもないのに本人だけが騒ぎ立ているタイプの炎上。
吉田:しかも、西野さんって「吉田豪を蹴とばしてやる!」とか言っておいて、
  イベントとかで会ったらふつうにフレンドリーだったりするじゃないですか。
吉田:そこを工夫し始めたら山里(亮太)さんとかには勝てないですからね。
吉田:いわゆる芸人とは違うジャンルにいきましたもんね。

吉田豪キレッキレだなw
このへんのは西野さんが自分で言うにはいいけど人に言われたらイライラしてたまらない発言のオンパレード
0156通行人さん@無名タレント
垢版 |
2017/11/20(月) 06:28:29.54ID:NZ3JW3FX0
>>155
「慇懃無礼」ってガチのアホには通じないんだよねw
言葉尻が優しいだけで辛らつな皮肉を含めて相手の反応を見る。

西野さんのただ汚い言葉遣いとは大違い。

IQが違いすぎると会話にならない…ってよく言われるけど
まさに西野さんこんなパターンの会話ばっかり。
0157通行人さん@無名タレント
垢版 |
2017/11/20(月) 07:08:17.78ID:Rj9Ca0p10
今までも決してあなどってた訳じゃないけど、改めて吉田豪って凄いんだなと感じた。
さすがプロインタビュアーを自称するだけはある。

正直、「そこで逃がさずにもっと追い込んでくれよー」とか思う箇所は多々あるけど
そうすると西野さんがヘソ曲げてしまうのは確実、それどころか途中で帰っちゃって
後日吉本を通して掲載不許可の通達っていう展開もかなり高い確率でありうる。
西野さんがおかんむりにならないギリギリの線を守りつつ攻めるのは本当に難しい。

なんたって、ほんの少し前のインタビューや講演会などでは相も変わらず
「俺は週に何度も炎上してる。慣れっこだからへっちゃらさ」
「俺にはアンチが物凄く沢山いて、そいつらを巧妙に操ってるのさ」
と思いきりイキってた奴が吉田豪の前ではあっさりと

> ……実はアンチいないんじゃないか説が最近出てきてるんですよ。
> アンチもしかしたらいないんじゃねえかみたいなことを言われたんですよ、
> 「アンチいるっておまえしか言ってない」みたいな。

おそらく先月頃のエゴサーチTVに吉田豪が出た時にも
「実はアンチもいないし炎上もしてなくて自分で騒いでるだけなんじゃ?」
と踏み込まれてたから、今回はあっさり観念したものと思われる。

気になるのは、この説を唱えてるのは自分が知る限りではまだ吉田豪だけのはずだが
西野さんはこのインタビューで、他の場所でもこの説が出始めてるように言ってる点。
「あかん、吉田豪の前で嘘ついても見抜かれる。素直に認めとこう」
と思うのは分かるが、勢いあまって「色んな人にそう言われてる」事にしたのは
西野さんがよっぽどテンパってた証しか。
0158通行人さん@無名タレント
垢版 |
2017/11/20(月) 07:45:01.53ID:GWjV9CNU0
でも西野さんは本当はみんなに好かれたいわけだから、アンチいない→人気者になってきたと曲解してそう。
0159通行人さん@無名タレント
垢版 |
2017/11/20(月) 08:05:18.96ID:K2F38a2x0
周りが気ィ使い過ぎなんだよね。
所詮昔売れて今は落ち目の中堅芸人なのに、大物みたいに扱うから本人も勘違いする。
奥歯にモノ挟まずに、もっと事実を直球で伝えてやった方がいい。
こんな気色悪いヤツに触れたくないのはわかるけど。
0160通行人さん@無名タレント
垢版 |
2017/11/20(月) 09:16:44.82ID:x084TC9H0
> 自分らは自分らで絶対に負けてないな感はあったんですよ。先輩方とはぜんぜん違うことしてたんで。
> でも、やっぱり時間が経っていろんな芸人さんが漫才のテンションも上げてきて、テンポも上げてきて、
> 気がついたらボケの手数論みたいなことまで語られるようになってきて、
> ほかの芸人さんも同じ闘い方をするようになったとき、そこで勝てないんですよね。

さすが、西野さん
いろんな芸人がキンコンの漫才を参考にしたんだ
全く面白くもないのにw
0162LINEブログ(1/2)
垢版 |
2017/11/20(月) 10:08:24.51ID:/MluZMJU0
https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/posts/771719846365713

俺は怒ったぞ!

https://lineblog.me/nishino/archives/9308619.html

キンコン西野、ホリエモンにブチギレ
2017/11/20 09:35

数時間前の出来事である。

今年は自分の芸能人生の中で最も忙しい一年となったが、しかし、忙しさにかまけて、新作の制作に本腰を入れられていなかった
ので、昨日の午後はマネージャーに無理を言って、強引にオフをいただいた。

そりゃあもう贅沢な時間だった。

大阪ミナミのホテルで、1〜2時間ほどゴロゴロした後、コンビニに行って、ノートとペンを買い、新作制作に着手。
新作の構想をコネコネしているうちに、「そういえばお風呂の湯船に浸かっていないな」と思い、実に数ヵ月ぶり…いや、一年ぶりに
湯船に浸かったのである。

ホテルに備え付けてあった『入浴剤』なんてのも入れてみたさ。
見よう見マネで、身体をマッサージしてみたさ。

そして、その流れで、溜まっていたLINEを全部返信しようとしてスマホを開くと、ホリエモンが、どうやら京都の祇園で呑んでいる
らしく、その様子をFacebookで生配信をしていた。時計の針は深夜1時である。

僕は約1年ぶりのオフを湯船で堪能しながら、その生配信をボンヤリと見ていると、生配信の画面に「堀江貴文さんからリクエスト
が来ています」的なメッセージが出るではないか。

それが何のことか分からず「オッケー」的なボタンを押したら、画面に裸の僕が登場した。
https://i.imgur.com/6TD9pGR.jpg

ホリエモンの後ろにいるのは、SHOWROOMの前田さん。
今年、共に頑張ったお友達の顔面がスマホの画面に並んだ。

まもなく、飲み会をしている者と、湯船に浸かって、まもなく眠ろうとしている者のやりとりが始まり、ホリエモンや前田さんが「メチャ
クチャ楽しーよー」と言うもんだから、「楽しそうですね。行きたかった〜」と返してみたが最期、「今から来る?」とホリエモン。

すかさずFacebookのコメント欄は「西野、来るの?」「おお!面白くなりそう!」「はやく来てー」というコメントで埋まる。

…いや、違うじゃん。

「行きたかった」と言っているのだから、「行けない」んだよ。
行けたら「行く」と言っているでしょ?
行けないから「行きたかった」と言ったのだよ。  

そんな説明をしても、お構い無し。
「え?来たいの?来たいなら、おいでよー」とホリエモン。
そして、コメント欄には「行きたいなら行くべき!」「何を我慢しているの?」というコメントが続く。
登場人物全員がバカになっているのである。

「ここに来るまで、どれくらい(時間が)かかる?」
「僕達は西野君が来るまで待っている」と、酔っ払い共。

もう一度言うが、僕は大阪で、連中は京都。
そして、時計の針は深夜の1時を指していて、くわえて言うと5時間後(朝6時)には大阪で仕事が始まる。

そんなこっちの事情はどこ吹く風、連中は、生配信中に店の住所を言うわ、西野君が来てくれるということで、ワインを用意
するわ、の糞騒ぎ
0163LINEブログ(2/2)
垢版 |
2017/11/20(月) 10:09:11.95ID:/MluZMJU0
行かなきゃいけない雰囲気が…いや、行かなきゃスベる雰囲気が仕上がっている。

畜生め。

着のみ着のままタクシーに乗り込む私。
だって、行かないとスベるんだもん。
コメント欄には「来るよね?」「そりゃ、来るでしょ」という文言が並んでいるんだもん。
「行く・行かない」の二択ではなく、「行くしかない」の一択なんだもん。

そんなこんなで、1時間半後には、こう。
https://i.imgur.com/MByI8SG.jpg

「おい!やりやがったな!」
https://i.imgur.com/MoFaOd4.jpg

そして、一番の悪はSHOWROOM前田裕二。
 
「東京から来られるのだと思ってました。大阪からでしたか。大阪からだと、意外と近いですよね?」

近くねーからなっ!!!

深夜1時過ぎの大阪〜京都は、全然近くねーからなっ!!
他の酔っ払い共も、「だね。近いね」「うんうん、近い」と賛同していたが、クソがっ!
絶対に近くねぇからな!! 

あと、物理的距離以外に、深夜1時にシラフの人間が、夕方から呑み続けている糞酔っ払い集団のもとに飛び込む精神的距離
は日本とチェコスロバキアぐらい離れているからな!
チェコスロバキアって、どこにあるんだよ、畜生!
https://i.imgur.com/MfHjR44.jpg

仕事は6時スタートだが、その前に終わらせなきゃいけない宿題が入っていたので、4時には、勢いそのままビールとワインを
流し込んで、再びタクシーに乗って大急ぎで大阪に戻った。
結局、タクシーに乗っていた時間の方が長かったぞ、畜生め!

ただ、
こういう悪フザケは何歳になっても続けたいな。

堀江さん、前田さん、あの場に居合わせた皆様、美味しいワインを御馳走様でした。
僕は、勝手に「忘年会」としていました。
来年もお互い面白いことをやりましょう。
そして、また一緒に遊んでください(*^^*)
https://i.imgur.com/M4oLgDV.jpg
0165吉田豪インタビュー・後編 1
垢版 |
2017/11/20(月) 10:30:11.90ID:RUpJPDC10
http://dailynewsonline.jp/article/1374943/
吉田豪インタビュー:西野亮廣・後編

吉田:この本でおもしろいと思ったのが吉本との関係だったんですよ。
  クラウドファンディングだのなんだの、これだけ勝手なことやって契約的にどうなってるんだろう
  と思ったら、そのへんの種明かしもちゃんと書かれてたじゃないですか。
西野:そうですね、ハッキリしてるんです。この本はウチの社長にも渡して社長にもその話はしていて。
  そもそも吉本所属のタレントではないっていう。
吉田:ボクも吉本の芸人さんから聞いたことあるんですけど、そこは意外と誤解されてますよね。
西野:吉本が解雇とかやるからですよね。たまに解雇みたいなのを出すから、
  やっぱ吉本のタレントさんって所属してるんだってなっちゃってるのかもしれないですけど、
  基本的には所属はしてないっていう。そこはいいんですよ。契約してないから、
  なんか言ってきたら、「いや、でも契約してないですよね?」っていうカードを切れるんで。
吉田:吉本の独特さはそこですよね。芸人さんが相当好き勝手なことやっても問題にならないのは、
  この特殊な雇用関係があるんだなって。
西野:たしかにそうですね。おもしろいですよ。日本の芸能事務所で吉本興業が一番いいですね。
  所属してないのに劇場も貸してくれるし、プッシュしてくれるし、こんないい事務所ないと思うんですけど。
吉田:こうやって、いまも吉本本社の会議室が使えたり(※取材場所は吉本興業東京本部)。
西野:そうですよね、場所を借りようと思ったらお金払わなきゃいけないじゃないですか。
  やっぱりいいんですよ。だから吉本とはうまいことやっていきたいなっていうのはありますね。
吉田:愚痴をこぼす人も多いけど、うまくつき合えば。
西野:うまくつき合えば、こんないい会社ないですね。みんなときどき間違うんですよ。
  所属してなくて契約もしてないのに、「マネージャーが仕事を取ってきてくれない」
  みたいなことをボヤいたりするんですけど、契約してないんだし。だから代理店みたいなものですよね。
  電通とか博報堂とか、持ってきた仕事に関してはやりましょうねっていう、そういう会社だから。
吉田:勝手に営業してくれると思っちゃいけない。
西野:そうそう、営業してくれるとは思わないんで。そもそも営業してくれることが異常なことで。
  でも、それって外の人もあんまりよくわかってないですし、いわゆる吉本タレントもそのかたちって
  あんまり理解できてないんじゃないですかね。
0166吉田豪インタビュー・後編 2
垢版 |
2017/11/20(月) 10:41:03.34ID:RUpJPDC10
吉田:いまは吉本の劇場がどんどん増えて、
  「幕張イオンモール劇場とか行くのもしんどいしお金もろくにもらえない」
  みたいな愚痴をすごい聞くんですけど、西野さんはそういうのもうまくつき合ってるわけですか? 
  劇場にもちゃんと出てるわけですよね?
西野:やりますやります。僕、劇場むちゃくちゃやってますから。
  前に社長に「好きな仕事なんかやらせてやる」って言われたとき、
  「大阪のなんばグランド花月の週出番をください」って言って。週出番って1週間出るってことなんですけど、
  だから月に1週間は大阪のなんばグランド花月に出てますね。で、営業も行ってます。
  営業はどっちかっていったら梶原(雄太)くんの生活費ですね(笑)。
吉田:ダハハハハ! これだけ好き勝手やってて相方のことはどれくらい考えてるんだろうっていうのも正直、
  疑問だったんですよ。
西野:いや、結構考えます。生活保護の件、あったじゃないですか。
  あの問題っていまはどこまで響いてるのか実際にはわからないですけど、ゼロじゃないだろうなとは思っていて。
  そうなったときに、板の上は受け入れてくれるので、そこの仕事はちゃんとやらないとなって。
  あと、梶原は子供4人いるしなっていうことで、劇場と営業は行きますね。
  営業はコスパ悪いんですけど。青森とか行くと丸1日取られるんで。
吉田:これだけ自由にお金を稼ぐノウハウを学んだ人が、
  まだそこのレールにちゃんと乗っているんだっていうのも意外で。
西野:一応コンビですから、そこは。あとは子供も知ってるので、
  あいつらがひもじい思いするのは嫌だなとか、奥さんも昔から知ってるので、
  そこはマネージャーが営業を入れてきたらやるようにはしてますね。
吉田:梶原さんから「コンビでもっとテレビに出たい」みたいなことは言われないんですか?
西野:ああ、コンビで仕事したいっていうのはけっこう言いますね。でも、ちょっと難しくて。
  それは僕にも原因があるとは思うんですけど、ちょっと悩みで。
  デビュー1年目のときって素性が知られてないわけじゃないですか。
  なので漫才のキャラクターそのままでいけたんですよ。漫才のキャラクターがキングコングの梶原くん、
  西野くんのキャラクターでっていうことで、梶原は漫才でポンポンポンポンとボケるんですね。
  一方それがテレビに出だすと、素の自分がバレるわけじゃないですか。
  梶原、そんなにボケないんですよ。そんなに矢面に立つようなヤツでもない。
  どっちかっていったらその他大勢で外野から野次を飛ばすみたいなタイプで。
  僕は僕でボケはしないですけど、集中攻撃を受けるタイプ。
  だから漫才のキャラクターと普段のキャラクターが乖離しすぎてるんですよ。
  それがバレてしまうと、次はコンビでどうやって動いたらいいんだろうみたいな、
  そこのズレは、コンビでちょっと動きにくくなったなっていう感じはあるんですよね。
吉田:ああ、なるほど。
西野:最近、漫才やっても変な感じなんですよ。梶原がボケて僕が「やめやめ」って言うのって、
  これ逆じゃないかって。僕あんまりやめろとか言わないんですよ、
  「いっちゃえよ!」みたいなタイプで。梶原がどっちかっていうとおとなしいほうなんで。
  だから最初の設定と大きくズレてしまって、コンビで活動するってむずいんですよね。
  漫才するにしてもちょっとむずい感じになってきてるんで。
  ここをなんとかクリアしなきゃいけないんでしょうけど。……どうしたらいいんだろうなあ?
0167吉田豪インタビュー・後編 3
垢版 |
2017/11/20(月) 10:48:58.85ID:RUpJPDC10
吉田:いろんな戦略を立てられるようになってきている西野さんですけど、そこには悩みがある。
西野:やっぱりヘタですね、僕。キングコングのプロデュース。
吉田:これだけプロデュース論みたいなことを語ってる人が。
西野:これも僕は失敗だなと思ったんですけど、最初は梶原に「とにかくツッコむな」って言ったんですよ。
  テレビに出たときにツッコんだらその瞬間はパーンと笑いを取るけど、
  ツッコめばツッコむほど常識人になってしまうし、もっと上手にツッコめる人はたくさんいらっしゃるから、
  そこと勝負しなきゃいけないってなったとき、長い目で見たら仕事がなくなるから、
  とにかくツッコむなって言ったんです。でも3年目、4年目ぐらいからテレビに出ると
  「これ、おかしいじゃないですか!」とか、梶原はすげえツッコむんですよね。
  それがぜんぜん直らなくて。たぶん梶原の使い方ってむずいと思うんですよ。
  むっちゃボケる人でもないし、ツッコミの上手な人はほかにいるし。
  でも、矯正するのは絶対違うなと思うんですよ。「ツッコむな」って言っても、
  それが性格なんだから、あれはあれで活かす方向で考えなくちゃいけないんですよね。
  ……なんかないっすか?
吉田:ダハハハハ! なんで丸投げになってるんですか!
西野:思いつかないんですよね。やっぱり人を動かすって無理っすね。
  ちゃんと自分で見つけてもらわないと難しいです。だから一応、食いっぱぐれないようにだけはしておいて、
  あとはなんか見つけてくれへんかなってちょっと期待しちゃってるんですけど。でも、言われます、
  コンビでなんかやりたいみたいなことは。
吉田:こういう発言も西野さんはいちいち正直でいいと思いますよ。
西野:ハハハハハハハハ! そうですか(笑)。
吉田:ボクと西野さんの数少ない共通点は「嘘をつかない」ってところだと思うんですよ。
西野:ああ、嘘つかない。でも、むずいんですよね。
  梶原と半年にいっぺんぐらい飲みに行くんですけど、けっこうその話になるんです。
  「どうする?」みたいな。どうにかしないとなと思うんですけど。
  でも、ふたりで……こうやってきれいなこと言ってるの気持ち悪いですけど、
  でもふたりで漫才してるときが楽しいんですよね。あれがうまいこと続くといいんですけど。
0168吉田豪インタビュー・後編 4
垢版 |
2017/11/20(月) 10:55:16.53ID:RUpJPDC10
吉田:西野さんにモヤモヤするポイントとして、最近お金の話がやたら多いっていうのもあるんですけど、
  西野さんがズルいのは、本なりブログなりをちゃんと読むとお金を儲けしてるわけじゃない感を
  ちゃんと出してることなんですよ。ちゃんと寄付してたりとか。
西野:ホントに僕、お金儲けはしてないんですよ!!
吉田:ズルいなー!
西野:いや、ズルくない!
吉田:稼ぐけどいい方向に遣う、と。
西野:そうですいいことに、遣ってます。一応お金は稼ぎますけどちゃんと遣います。
  自分の懐に入れてキャバクラに行ったりだとか、そういう遣い方はしてないです。
  なんかおもしろいことに遣うっていうふうにはしてますね。
吉田:そこがズルいんですよ。「あの野郎、金を稼ぎやがって!」って怒ってるような人を
  全部罠にハメているように見えて。
西野:してないしてない(笑)。でも、おもしろいことに遣いたいなっていうのはありますね。
  お金の方もずいぶん考えました。来年からは秋元康さんに通帳公開しろって言われてて。 
  通帳を公開したらどうなるんだろうなあ。
吉田:どのレベルまで公開していいのかってことですよね、営業ギャラとかも透明化していくのかっていう。
  出版だけの通帳を作るんだったらまだできるかもしれないけど。
西野:はい。でも、通帳を公開して、なんなら自分のお給料とか本の印税とか集まったお金の遣い道を
  みんなで決めたら、僕の活動がみんなの自分ごとになっておもしろいんじゃないかと思ったんですよ、
  政治みたいな感じで。こいつを応援したら自分たちの遣えるお金が増えるみたいな。
  それ、1回試してみたいんですよね。
吉田:そういうことに心を動かされるタイプですよね。
西野:実験は好きです。これやったらどうなるんだろうとか、
  「ひな壇に出ない」って言ったらどうなるんだろうとか、そういうの試すのは非常に好きです。
吉田:すごいと思ったのは、これだけ好き勝手やって、何か言われたわけでもないのに
  ちゃんと吉本にお金を入れてるっていうことなんですよ。
西野:そうです。ちゃんとしてるんですよ、意外と。NSCがなかったら僕は梶原と会ってないし、
  僕が入る前の吉本のおかげで劇場があって、それがなかったら始めてないなと思ったら、
  ちゃんと吉本にはお金入れようって。そこはちゃんと感謝してるんですよね。
0169吉田豪インタビュー・後編 5
垢版 |
2017/11/20(月) 11:05:27.55ID:RUpJPDC10
吉田:素朴な疑問で、それこそダイノジの大谷(ノブ彦)さんとかウーマンラッシュアワーの
  村本(大輔)さんが個人でやった仕事の分、吉本にお金を入れてるのかって気になるんですよ。
西野:ああ、あれは入れてないでしょうね。大谷さんは入れてないです。
  僕がクラウドファンディングで集まりすぎたぶんは、なんらかのかたちで吉本に入れてますね。
  直接お金を渡すと具合が悪いので、たとえば吉本東京本社の中庭に毎年クリスマスツリーを
  立ててるんですけど、あれを今年は僕が立てるっていう、そういう費用を出したり。
  それも100万円、200万円の話なんですけど。お金を渡しちゃうのはおもしろくないから、
  吉本が本来使うはずだったところを自分が払うってうふうに一応してますね。
吉田:ホント、そういうことろがズルいんですよ。
西野:いやいやズルくないズルくない(笑)。
吉田:嫌われキャラなのにそういうところはちゃんとしてて、大人に嫌われないタイプなんですよ。
西野:ああ、大人には嫌われないかもしれないです。オヤジ転がしです、非常に。
吉田:タモリさんから(笑福亭)鶴瓶さんから、芸能界の大物も転がして。
西野:そうなんですよね。とにかく大谷さんはちゃんと懐に入れてるけど俺は入れてない(笑)。
  大谷さんが吉本に入れてるとは思えないし、大谷さんはそうであってほしいですよね。
吉田:その期待は裏切らないでほしい(笑)。
西野:そこはちゃんとやってもらわないと!
吉田:西野さんはいけ好かないけど、やっぱりどこかいい人なんでしょうね。
西野:ホントにお金に興味ないんですよ。制作にはすごく興味あるし、
  映画を作るのに10億かかるならその10億は欲しいんですけど、
  貯金しときたいとか外車に乗りたいとかは……
  20代前半はちょっとありましたけど、ホントにそういうのはなくなりましたね。
吉田:これだけ稼いだみたいな実績がほしいだけなんですよね。
西野:ああ、そうですそうです。「ね、これできるでしょ?」って証明できたら、
  あとはいらないですね。……ホント、大谷さんのDJイベントってどうなってるんだろう?
  けっこう公に言ってますもんね。
吉田:最初は吉本に内緒でやってたんですけど、公認になってからはどうなってるのかが気になって。
西野:絶対に入れてないと思うわ。
吉田:村本さんが突然ひとりでイベントやったりしてるのとかも気になるんですけど、
  入れなくてもいいわけですよね。
西野:入れなくていいんです。うまいことつき合ってるとホントにいい事務所ですね。
  ほかの事務所だったらたぶん会社のストップがかかるわけですけど。
吉田:吉本は勝手にやっていい。
西野:事後報告。僕が会社を作ったときも、「作った」って事後報告で。
吉田:ほかの事務所だったら、勝手に会社を作るだけでもアウトじゃないですか。
西野:そうなんですよ、だからいい会社なんです。

(取材・文/吉田豪)
0170通行人さん@無名タレント
垢版 |
2017/11/20(月) 11:24:45.99ID:0sZoR9qf0
新作 新しいこと。
大部分のバカどもが惹かれる
この用語で世間を欺く。
人は過去を忘れ、近い未来に
強い興味を示すという本能を知り尽くし、
ブログで書いたことは世間の9分9厘が
盲目的に信じるという性善説を利用する。

人を喰うことしかでしか
生きながらえない。
0171通行人さん@無名タレント
垢版 |
2017/11/20(月) 11:51:45.12ID:RrgDdKoe0
>>157
何でそうなるの?
お前らアンチじゃないの?
西野さんって嫌われてもしょうがない事を平気でしまくるから、ガチアンチもなんとなく嫌っている人も大勢いると思うけど
声優の件とかもりたまさんの件とか岡村さんの件とか、面子を潰されると徹底的に復讐に走るから
一度はファンになっても、アンチになってしまう奴もいるだろうに
俺はアンチは実はいないって方向性に世論を持っていこうとしている吉田とか言う奴なんなの? 思ったけどな
0172通行人さん@無名タレント
垢版 |
2017/11/20(月) 11:57:35.98ID:hJAZtUQC0
エキセントリックなキャラをやる才能もないから
ボケじゃなくツッコミに行ったんだろうけど、かといって
ロバート山本みたいな「常識的な普通の人」の
立ち位置にはガマンができずイライラしてしまう
お笑いで行き詰まるのも当然という気がするわ
「やめろ!」「熱い!」しかできないなら
いじられキャラやるしかないけど
それも内心プライドが許さないんだろ
0173通行人さん@無名タレント
垢版 |
2017/11/20(月) 12:04:59.02ID:hJAZtUQC0
>>171
このスレはともかく、N速とかでたまに西野さんスレできても
2まで行かず途中で伸びが止まって終わることが多いし、
西野さんがいくらやらかしてくれても
世の中の人はもうあまり興味もないし注目してないと思うよ
0174通行人さん@無名タレント
垢版 |
2017/11/20(月) 12:10:41.43ID:wyIhj0dR0
目新しいことどんどん思い付く才能うらやましい!
あんなに儲けてくやしい!楽しそうで妬ましい!
ようし、気に入らないから叩いてやれ!

みたいな西野さんが想定するようなアンチはいないかなと思う
0175通行人さん@無名タレント
垢版 |
2017/11/20(月) 12:11:58.00ID:Mo+AcEGW0
だってもう世間が西野さんを見る目は
電車内で知的障害者が大声で叫んでてもみんな無視するあの状況と同じだもの
家族(信者)だけが構ってくれる
0177通行人さん@無名タレント
垢版 |
2017/11/20(月) 12:19:05.82ID:BGtB5/jh0
アンチというほどの大きい対象じゃ無くなっちゃったんだよ。ここにいる大多数もニヤニヤウォッチしてるだけだから。西野が言うアンチはマジで存在しない。
0178通行人さん@無名タレント
垢版 |
2017/11/20(月) 12:30:13.48ID:Rj9Ca0p10
>>171
世間の大半の人は西野さんが声優や岡村と何かあったとか知らんし、
西野さんがしきりに言う「俺を潰す為に必死なアンチが山程いる」
というような事は実際はないんでしょ?炎上も全然してないよね?
と吉田は掘り起こしてんのよ。

第一、「アンチはいない」=「好かれてる」って訳じゃ全然ないし。
0180通行人さん@無名タレント
垢版 |
2017/11/20(月) 13:57:57.18ID:AXQdaSX9O
西野さんは契約してないのをカードだと思ってるけど、そのカード向こうもいつでも切れるんだよね
0182通行人さん@無名タレント
垢版 |
2017/11/20(月) 14:47:33.76ID:uaRmUipn0
契約してない
をドヤ顔で宣ってるけどこんなことさんまもダウンタウンも遥か昔からネタにしてる
って事実も明らかにする吉田www
パイオニア気取りの西野おちょくられすぎだろwwww
0183153
垢版 |
2017/11/20(月) 15:48:40.97ID:MRN2CWd80
>>154
ご丁寧にありがとうございました

ともあれ貼り乙ですわ
元ネタがどこに転がってるかまで追うほどじゃないんで助かります


吉田豪が西野さんの機嫌を損ねないように
丁寧に丁寧に話を運んでいてまどろっこしいけど
いろいろと言質をとってておもしろい


>> 吉田:ボクと西野さんの数少ない共通点は「嘘をつかない」ってところだと思うんですよ。
>> 西野:ああ、嘘つかない。でも、むずいんですよね。

西野さんは記憶を自在に改ざんしてるからウソついてないって思い込んでるだけだよね
0184通行人さん@無名タレント
垢版 |
2017/11/20(月) 16:10:21.77ID:AXQdaSX9O
> 西野:一応コンビですから、そこは。あとは子供も知ってるので、
>   あいつらがひもじい思いするのは嫌だなとか、奥さんも昔から知ってるので、
>   そこはマネージャーが営業を入れてきたらやるようにはしてますね。

>>83
0185LINEブログ
垢版 |
2017/11/20(月) 16:57:24.67ID:pvVjdNNp0
https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/posts/771762523028112

まさかまさかの理由で流れちゃったけど、そういえば映画化の話があったんだよね(*^^*)
いつか映画にしよう。

https://lineblog.me/nishino/archives/9308630.html

キンコン西野、お客さんになる。
2017/11/20 11:42

久しぶりの半日オフは、ホリエモン&前田裕二に見事殺されたが、しかし今年はまだ、オフ日(半日)がある。
純粋なお客さんとして参加したかったので、年明けからスケジュールを空けてもらっていたのだ。
12月28.29.30日に開催される『天才万博』と、12月7日に上演される舞台『グッドコマーシャル』である。

『グッドコマーシャル』は僕が25歳の頃に書いた本で、これまで何度も何度も再演され、そして今回、後輩の佐藤太一郎君が
再演してくれるというので、「これはもう作り手とかじゃなくて、純粋にお客さんとして楽しみたい!」と思い、稽古などには一切
参加せず、口を挟まず、お客さんとして観に行くことにした。
(※そういえば、映画化の話が頓挫したのだった。あったね、そんなこと(*^^*))

これがもう楽しみで、楽しみで。

基本的に僕は、僕がお客さんとして観たいものを作っているで、今回のような参加のしかたが一番嬉しい。
12月7日は、ステージ裏の関係者席からではなくて、客席からガン見するつもりだ。

はぁ〜、楽しみ!

そんな『グッドコマーシャル』を上演する座長の佐藤太一郎君が、今回の舞台にかける想いをFacebookに書いていたので、
無許可でコピペしておく。

こちらだ↓

━━━━━
『嫌われ者の象徴』(by佐藤太一郎)

西野亮廣さんに初めて出会ったのは、いまから5年前。
2012年に出演させてもらった、しゃかりき駐在さんというABCコメディの時だった。

稽古が終わり、他のキャストが誰もいなくなった後、一人舞台に残って黙々と稽古をしている西野さんの姿があった。
後日飲みに行かせてもらった時に、コメディであんなにも稽古をする芸人さんって珍しいですねと言ったら、「出てくれた人を
全員おいしくしたいから、そのためにはまわしがちゃんとしとかんとあかんからね」と言っていた。

その頃の西野さんは、世間から好感度が低いと言われ、嫌われ者の象徴のような存在だった。
西野さんより先輩の芸人から聞く話も、否定的なものが多かった。

ところがどっこい、直接お会いして、一緒に飲ませていただいた西野さんは、優しくて、熱くて、まるで少年のような先輩だった。

先輩やけど、なんて可愛げのある人なんだろうと思った。
飲みながら話す内容も、前向きで、未来を見ていて、いつもやる気がわいてくる。

それにこの人は、どれだけ飲んでも、後輩の悪口だけは絶対に言わない。
そして、挑戦している人に対して、これでもかというほど優しい。

きっとそれは、自分自身が挑戦し続けていく中で、たくさんの先輩や周りの人達から、否定され続けてきたから。

俺は新喜劇座員の中で、役者という新しいポジションを確立させたいと思い、佐藤太一郎企画という芝居のイベントを続けている。

(以下省略)
0187LINEブログ
垢版 |
2017/11/20(月) 17:07:29.10ID:pvVjdNNp0
https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/posts/771847109686320

毎朝、神社に通っています。
そこでは、神様にお願いしているのではなくて、自分の目的に到達するまでの方法を延々とプレゼンし続けています。

すると結構上手くいきます。
単純に、他人よりも考えている時間が長いからです。

引き続き頑張ります。
圧倒的な結果を出します。

https://lineblog.me/nishino/archives/9308661.html

キンコン西野、続々重版出来!
2017/11/20 15:13

皆様からすると知ったこっちゃないかもしれませんが、個人的には嬉しいことなので、お知らせします。

絵本『えんとつ町のプペル』の重版が、またまた決定しました。
これで、26刷(33.5万部)です。

そしてそして、『革命のファンファーレ 〜現代のお金と広告〜』の重版も決定しました。
これで、3刷(11万部)です。

本屋さん、出版社さん、取次業者さん、図書館職員の皆様、そして何より、お客様のおかげでございます。
『#革命のファンファーレ』と入れてInstagramにアップされた投稿は全て見させてもらっています。
いつも本当にありがとうございます。

約束どおり、絵本『えんとつ町のプペル』は100万部突破させます。
努力で奇跡が起こる瞬間を見届けてください。
0188通行人さん@無名タレント
垢版 |
2017/11/20(月) 17:40:36.76ID:Rj9Ca0p10
西野さんはアクション映画に出てくる敵側の雑魚キャラみたいな素質がある。
「こ、こいつにゃ敵わねぇ」と思うや武器をソッコー捨てて跪き、
とりあえず助かりたい一心で不利になる情報をペラペラ喋りだす。
「言いますから言いますから、これ以上痛い事しないで」と。

だからインタビュアーとして気をつけなきゃいけないのは、
西野さんの深層心理を掘り起こしたように見えても
実は相手に合わせた表面的な言葉だったりもする点。
以前ナカイの窓で200万円で売れた西野さんの絵が紹介された時…

http://pbs.twimg.com/media/BLLpoAvCEAEC7Ze.jpg
中居:いや上手だけどさ…。いいけ…あ、ホント、
   なんかイイなーとかあったか…色んな…あるだろうけど…
   コレ、でも別に200万ってなると、ちょっとやっぱ…
西野:僕だったら、買わないです。

なにやら中居が否定的なコメントをしそうだなと察するやいなや
食い気味に自分で自分の絵の価値を全否定。
暗いトーンの小声だからボケのつもりでもなさそうで。
もちろん西野さんのこの言葉では誰一人笑ってないし。
これは「やば、傷つけられる予感!だったら先に自分で…」という
ダメージを最小限にしたいが為の自傷行為。

ともあれ西野さんの口から「俺はネット弁慶。対面するとヘコヘコしちゃう」
という言葉を引き出した吉田豪は凄い。
西野さんが頑なに認めずにきた西野さんの実像。
0191通行人さん@無名タレント
垢版 |
2017/11/21(火) 10:59:06.34ID:RswPLmN30
ブベルも5000部単位で刻んでくるようじゃ勢いはなくなったから
ここからの伸びは見込めないよな

映画が実現すれば再注目されるかもしれないけど
数万部プラスできれば御の字でしょ

どうせたいしたヒットもしないし
ストーリーにいろんな変な要素が絡んできて原作とはほど遠くなってるだろうしね
0193LINEブログ
垢版 |
2017/11/21(火) 13:19:07.82ID:4s9lNCj60
https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/posts/772298856307812

ダウンタウンさん生まれた環境がテレビ対応しまくっていた話。

https://lineblog.me/nishino/archives/9308769.html

吉本興業社長の天才的戦略とM-1グランプリの改善点
2017/11/21 10:17

20日のAM1時過ぎ(ド深夜)。
大阪のホテルでくつろいでいたら、堀江さんと前田さんに呼び出されて、
真夜中のタクシーに乗り込み京都(祇園)へ。
超高速で酒をブチ込み、再びタクシーに乗って大阪に戻る。
そのまま朝から大阪で仕事をして、夕方には再び京都(祇園)へ。
そこで、酒をブチ込んで、また大阪へ。
反復横跳びのように、大阪〜祇園をサササッサッした一日となった。

昨夜は、吉本興業の社長の大崎さんと、ダイノジ大谷さんとの食事会。
大崎さんも大谷さんも、お酒を呑まれないので僕だけ呑んで、
勝手に酔っ払って、いろんな話をさせてもらった。
以下、僕のメモ張に書かれた文字を、そのまま転機。
0194LINEブログ
垢版 |
2017/11/21(火) 13:22:35.33ID:4s9lNCj60
>>193続き)

━━━━━
【大崎さん、吉本発の(芸人専門の)オンラインサロンをやった方がイイっすよ】
・アルバイトをしている芸人が多い。
・アルバイトをする芸人の労働力(労働時間)を他のところ(カラオケBOXや飲食店)に100%落とすのは勿体ない。
・手数料5〜8%のオンラインサロンビジネスをスタートさせて、吉本興業でアルバイトをしてもらった方が
 (吉本興業に労働時間を落としてもらった方が)イイ。

【教育】
・毎度チケット速完の『サーカス!』の全国(アジア)ツアー。社長が来年(3月)のサーカス!を観に来る。
・吉本興業は坪田信貴さんを掴まえた方がイイ。
・社長×坪田さんの食事会をセッティングする。
・教育×芸人、ガラ空き。

【温泉&銭湯】 
・古典的な手法だが、しかし、普遍的なモノにインターネットを掛け合わせる産業は、まだまだガラ空き。
・温泉&銭湯×芸人×インターネット。
・現代版の(立ち上げ当時の)宝塚歌劇

【ミュージカル】
・『えんとつ町のプペル』のミュージカル&劇場を作る。
・すでに存在しているミュージカル劇場の前に(ミュージカルファンの生活動線上に)、
 ミュージカル劇場を作る。(ブロードウェイ化)。

【沖縄】
・沖縄が抱える深刻な雇用問題
・沖縄の人が、もっと前向きに働ける場所(エンタメ空間)を作る。
・城跡が自由に使える。(※「城跡×エンタメ」となると、プロジェクションマッピングに走りがち。
 プロジェクションマッピング以外の面白がり方は?)
━━━━━

これらは、僕のメモ張に書かれたものだが、驚いたのは大崎社長も、会話の間で常にメモをとられていたこと。
ちなみに、途中途中で出てくる「○○を作る」は決定事項ではなくて、決意表明みたいなものなので、勘違いなさらず。
(※「ディズニーを倒す!」みたいなもの)
0195LINEブログ
垢版 |
2017/11/21(火) 13:26:34.49ID:4s9lNCj60
>>194続き)

こんな感じで、何時間も、ひたすらエンタメの話を続けて、そんな中で、社長の口から飛び出した
『ダウンタウン×劇場×テレビ』の話がおもくそ面白かった。社長はダウンタウンさんの育ての親で
(本人は「ホンマに、たまたま隣におらせてもらっただけ。ホンマに」と言っている)、
ダウンタウンというコンビを世の中に売り込む為に『心斎橋筋2丁目劇場』という
座席数「146席」の小さな小さな劇場を作った。

吉本の劇場といえば、座席数「858席」で、一日三回転(連日満員)の『なんばグランド花月』で、
『心斎橋筋2丁目劇場』の立ち上げ当時は、「はやく、なんばグランド花月のステージに立てる
ように頑張りや」と言われたそうな。つまり、『小劇場<大劇場』という考え方だ。

ただ、社長が見ていたのは、劇場のキャパ(座席数)に支配される芸人のパフォーマンスで、
「大きな劇場になると、そのサイズに合わせて、オーバーリアクションになってくる」と考え、
「それはテレビサイズではない」と結論した。

ついつい、『小劇場→大劇場→テレビ』と考えがちだが、テレビタレントの胸元には(小声でも拾ってくれる)
ピンマイクが付いていて、テレビカメラもゼロ距離でタレントを狙っている。
テレビは、驚くほどミニマムな密室芸で、その中で求められるスキルは、
大劇場ではなく、小劇場で求められるスキルの方が近いというのだ。

この戦略は見事的中。座席数146席の小さな劇場で育った芸人は、その空間で培った
芸のサイズを変えることなく、そのままテレビにトレースできたのだ。

この話には、おもくそ膝を打った。
(社長は決して口にしなかったが)そこで語られた戦略を要約すると
「テレビはミニマム芸なんだから、テレビで勝とうと思ったら、
ミニマム芸が求められるミニマムな劇場で訓練した方が良くね?」だ。

なるほどなるほど、メチャクチャ面白い。
大劇場をゴールに見据えたら、ミニマム芸のサイズアップが必要だが、
テレビをゴールに見据えたら、むしろ、芸のサイズアップは遠回りだ。
吉本興業社長・大崎洋、天才かよ。
0196LINEブログ
垢版 |
2017/11/21(火) 13:30:03.27ID:4s9lNCj60
>>195続き・終)

そして、その話を聞いた時に、僕の頭に浮かんだのは『M-1グランプリ』のことだった。
説明するまでもないが『M-1グランプリ』の決勝戦は毎年テレビで放映されている。
200〜300人のお客さんを詰め込んだ小さなスタジオで、カメラはゼロ距離で漫才師を狙う。
そこで繰り広げられているのは、ミニマム芸だ。

M-1グランプリは、予選1回戦、予選2回戦、予選3回戦…と、ずっとミニマムな小劇場でおこなわれるが、
ところが、決勝進出メンバーが決まる準決勝では(チケットが売れるもんだから)大劇場に変わる。
突然、ミニマム芸のサイズアップが求められるのだ。
M-1グランプリは、準決勝だけ、別競技になるわけだ。
“別競技の勝者”が決勝メンバーになるという構造だ。
当然、準決勝と同じネタを決勝でやると、「準決勝ではウケのに、決勝では…」という事故の確率がグンと上がる。

何が言いたいかというと、「M-1グランプリ(決勝)を更に面白くするには、
準決勝は、決勝戦と同じサイズ(ミニマム)の劇場でやった方が良くね?」ということ。

もちろん、M-1グランプリに出る芸人は、そういう構造(準決勝で求められる芸と、
決勝で求められる芸が変わってくる構造)だということを知った上で参加しているので、
そこを踏まえて、臨機応変に戦わなきゃいけないんだけれど、そもそも、
芸のサイズを変えることに、運営側にも芸人側にも何の得もない。
しいて言えば、準決勝のチケット代が運営側にチャリンと入る程度。微々たるものだ。

昨夜、社長の話(ダウンタウン×劇場×テレビ)を聞いて、そんなことを思いました。
しっかし、大崎さん、超面白かったなー。
※『革命のファンファーレ』を熟読してくれていた大崎さん。あざす!
0197通行人さん@無名タレント
垢版 |
2017/11/21(火) 13:37:31.36ID:4s9lNCj60
>>193のコメント欄)

由香:なんかね、、、もう泣けてくる。
   なんでかわかる?
   一生懸命だからだよ。
   年齢に関係なく、真面目に世の中のことを考えているね。
   世の中捨てたもんじゃないね。
   西野君の行動見てると、希望がわくよ!
   知人の不登校の、やる気のない子供に、西野君の事や、ホームレス小谷君のことを話したら、
   興味がある!といってネットでチェック始めたよ。
   小さいことなんだけど、意識が変わるということは大きい事だ。
   影響力のある西野君から、目が離せない。

Hiromi:子供の時からよしもとさんのお笑いが大好きでした。M-1が始まってからは、私の年末はこれ一色。
    そのM-1に彗星のごとく現れた若手芸人さん。面白くてセリフの言い回しが完璧な漫才を見ました。
    年齢が20才そこそこと知って、更に衝撃。キングコングのお二人です(^o^)
    ダウンタウンさん大好きですが、あの時のキングコングさんを超える芸人さんはいません。もちろん今も。

希代子:全ての観察力 凄い
    「えんとつ町のプペル!!ミュージカル&劇場」魅力的 ディズニーランド近辺に!
    大崎社長 天才の笑顔と西野くんのピース最高
    凄い人は凄い人と繋がってるなあ

Mina S:すごかったです こういうお話聞けるの光栄すぎます
     やっぱり西野サンのいる世界は天才だらけですね
     聞かせていただいてありがとうございます

Masumi:西野さんのメモ、ワクワクするような事だらけです!!
    大崎社長の劇場の大きさと芸のスキルのお話も、着眼点がとっても鋭くておもしろいです!!
    こんな会話がでる食事会、最高ですね^ ^
0198通行人さん@無名タレント
垢版 |
2017/11/21(火) 13:46:56.31ID:4s9lNCj60
TBSラジオ
11月19日(日)の『日本リアライズ presents ドランクドラゴン鈴木拓宅』は、
鈴木拓の大親友にして、今や絵本作家としても注目を集める、
キングコングの西野亮廣(にしのあきひろ)さんが登場!

鈴木拓と西野さんは、伝説のバラエティ番組『はねるのトびら』で共演したことをきっかけに、
プライベートでも友情をはぐくんできた仲。
おおかわら曰く、「拓さんは常日頃から“オレは西野が異常に好きなんだ!”と言ってるほど怪しい関係」と証言!
しかし、その反面、西野さんはキングコング結成から一年でレギュラー番組を獲得し、下積み知らずの上、
絵本作家としても大成功を収めているとあって、鈴木拓の心の奥底には、西野への妬み嫉みが渦巻いている!?
それは「はねるのトびら」の時の思い出話、「オレなんてディレクターから、お前は面白くないから、しゃべるな!」
「しゃべると雰囲気が悪くなる!」と言われ、屈辱的な扱いを受けていたとか。
それに引き換え西野さんは、順風満帆の芸人人生を歩んできたように鈴木拓には見えていたのだ!
そんな思い出話の流れから、ある秘密を共有した海外ロケの話題に!
な、な、なんと、もはやさわりだけでも触れられない、放送禁止ギリギリのド〇〇ベトークへ突入!
これには、宇垣アナ、人生最大の超ドン引きアピール!
一体、何があったのか、番組をお聞き逃し無く!

https://www.tbsradio.jp/201689

https://static.tbsradio.jp/wp-content/uploads/2017/11/f3b991471208f975337a525b3271e636-600x337.png
https://static.tbsradio.jp/wp-content/uploads/2017/11/1f7be710c6c2ad9f4a89c0c3c8fe223b-600x337.png
https://static.tbsradio.jp/wp-content/uploads/2017/11/f9d7d486fe3859234d91cc71a03bdf2b-600x337.png
0199通行人さん@無名タレント
垢版 |
2017/11/21(火) 14:52:39.77ID:XK9TD1WN0
社長もはっきり否定しないなら西野が乞食しないいようにやってることに金出してやれよ
話聞いてるだけじゃ賛同してる、応援してるって勘違いするバカなんだからさ

金を稼いでくるなら何でもいいってんなら芸人としておもしろくないから漫才やめるよう宣告しろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況