X



キングコング西野公論 324©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001通行人さん@無名タレント 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/07/27(木) 05:20:02.27ID:DCFENKJe0
キングコング・西野亮廣について語るスレ

前スレ:キングコング西野公論 323
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/geino/1499014975/

・ツイッター@nishinoakihiro(2011年8月22日-)
 https://twitter.com/nishinoakihiro
・Facebook(2013年2月11日-)
 https://www.facebook.com/akihiro.nishino.16?id=100003734203517
・Facebook/公式(2016年10月11日-)
 https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/
・LINEブログ『行ってもない旅日記』→『魔法のコンパス』(2016年3月18日-)
 http://lineblog.me/nishino/
・Instagram(2015年3月15日-)
 https://www.instagram.com/otogimachi/
・毎日キングコング(2013年8月7日-)
 https://www.youtube.com/channel/UCgm5JFYUWqVTQKH15D8eqFg
・西野亮廣と絵本作家のぶみ『会議を見せるテレビ』(2015年10月30日-)
 https://www.youtube.com/channel/UCmhPIXoQipxIl9igS-E629g
・大魔法コンニチワ(2013年7月2日-)
 http://nishino.thebase.in/
0790【Facebook動画 8月11日】1
垢版 |
2017/08/12(土) 12:47:08.11ID:HPl90PyO0
【Facebook動画】2017年8月11日(58分間)自宅より
https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/videos/722309011306797

※仁史:エゴサーチサイコーでした!

ね。上西さん面白いっすよねー。多分上西さんも結構メディアが作り上げた
イメージってのが結構でかくて。サービス精神旺盛なかただから聞いたこと
全部答えてくださる。それだから、いかようにでも編集されやすい人。
悪いニュースの方がバズるし閲覧数も多くなるから当然悪く編集されてしまう。

今日の昼の赤坂のライブ来られたかた、ホントどうもありがとうございます。
事情を知らない人からするとですね、今日わたくしが夕方にアップしたブログ、
ワケがわからないと思うんですよ。(>>766
「おい、お前覚せい剤やってんの?」っていうぐらいの、あのー…(笑)
夏のこと書いたり、急に五・七・五口調になったり、急に覚せい剤のことを
喋りだしたりだとか。ま、色々あったんですよ。ライブの中で流れになりまして。
「あんなこと書いたらザワッとするぞ」って言ったんですけど。
ああいうやつを書かなかったら書かなかったで、ライブに来たお客さんからすると
「おい西野、面白くねーな」ってなっちゃうから。

さあ!! えーと、こうやって動画配信したのは他でもありません。
『革命のファンファーレ 現代のお金と広告』って本が10月の5日に出るんですね。
もう明確に言ってですね、「ヒットの作り方」みたいな本ってあるじゃないですか。
あの本の説得力のないところは、その本がヒットしてないことだと思っていて。
逆に言うと『革命のファンファーレ 現代のお金と広告』を僕は絶対に売らなきゃ
いけない。僕は出版社の社長の見城さんには直接言ったんだけど、予約段階で
2万部売るっていう。そういうこと言ってるので、どうぞ見届けてください。

で! 今回なんで動画配信したかって言うと、せっかくだったら、なんかこう…
お客さんの声聞いて、こうやってやり返す方がなんかいいなと思って。
最近これを「スナックする」って言ってるんだけど。
双方向の方が絶対面白いと思っていて。んとー…スナックしたくて動画配信しました。
ビジネスに関する質問があれば、二つだけ答えてこの動画配信は終わります。
0792【Facebook動画 8月11日】2
垢版 |
2017/08/12(土) 12:50:35.90ID:HPl90PyO0
>>790続き)
※有貴:今の西野さんの本の売り方で音楽業界も救えると考えますか?

次、絵本が終わったらマジで音楽…一回CD売ってみたいってのがあるので。

※ゆか:今までの最大の失敗は何ですか?そしてその失敗をどのように変化させましたか?

もう、もはや失敗じゃないよ? 俺、もうこれはクリアしたから。
今となってはべつに失敗でもなくて。財産になってるんですけど。
やっぱ一番の失敗は、20代前半でとにかく言われるがままやったってことですね。
ま、それが今となっては良かったんだけど。
「とにかくテレビに出た方がいい」「露出いっぱいした方がいい」
「レギュラー番組いっぱいあった方がいい」みたいな。
それの方が成功みたいに信じていて。そこ1ミリも疑ってなかったっていうことですね。

つまり『おはスタ』やって、『いいとも』やって、『キンコンヒルズ』やって、
『たべごろマンマ』やって、『はねるのトびら』やって、えー…なんやったかな、
『音楽戦士 MUSIC FIGHTER』ってのやって。あと特番ポンポンポンポンやって。
大阪では『駐在さん』みたいなのやって、っていう。各局で冠番組いただいたけど。

みんながそういう風になった方がいいって言うから「あ、そうなんだろうなー」と
思って一生懸命そこまで持っていったけれど、結局時代は変わらなかったっていう
ことですね。当然だけど自分が走っていたレールは先輩が敷いてくださったレール
だったから。そら、そのまま真っすぐ走ったら先輩にぶち当たっちゃうよねっていう。
そりゃ抜けないよね。だから自分でレール作らなきゃいけなかったんだけど。
で、気づいたら25ですね。で、25までは失敗。
0793【Facebook動画 8月11日】3
垢版 |
2017/08/12(土) 12:54:11.94ID:HPl90PyO0
>>792続き)
「あ、ヤバイ」と思って。「自分でレール作るか」と思ってテレビから軸足抜いて。
ワーッて…やりだしてからは、ちょっとずつ、ちょっとずつ前進してるなぁっていう。
その当時は世間の人は「アイツ最近テレビも出ぇへんし」みたいなことで
「オワコン」「オワコン」みたいに言われたけど。
ま、そんなことはもう全部ひと通りやった上で「あ、こっちじゃねーな」って
思ったから。逆に言えばひと通りやったから良かったのかもしんない。
やらないうちにソッチにいってたら、なんかホントにこう…

※まさとも:25歳で気づいたキッカケはなんですか?

ま、単純に視聴率一番獲ってて時代変わんないんだっていう。
冠番組いっぱい持ってて、若手で一番売れてて「あ、時代は変わんないんだな」って。
で、「そうだよなー。当然だよなー」と思ったんですよね、なんか。
みんな「テレビ出ろ」って言ってるし、お客さんも、商店街のおばちゃんとかも。
みんなが「テレビ出ることが成功」って言ってるし。そら、そっかーと思って。
みんなの物差しの中に収まってたら、そりゃ突き抜けることないよなー。
一般の人の想像の内側にいるわけだから。そりゃ突き抜けないかって思って。
「あー、ダメだダメだ」っていうのが25ですね。

※佳世子:楽しくなかったんですか?

いや、楽しかったですよ! むちゃくちゃ楽しかったけれども、
「あー、突き抜けないなー」って見えた瞬間は絶望ですよね。
だから「あ、失敗した。5・6年間ぐらいが失敗した」と思って、
「よし、今から巻き返しに行くぞ」っていうんで、しかも5・6年間のかけた分を
ムダにしないように、もっかい…プログラミングし直すってことですね。
0794【Facebook動画 8月11日】4
垢版 |
2017/08/12(土) 12:58:19.89ID:HPl90PyO0
>>793続き)
※一貴:西野さんの作品が良くて、お客さんが勝手に個展開いてるって
    中々の革命、個展以外にもいかせそうですね!

うん。もうなんかそうしようと思っていて。
もうすでにオンラインサロンでは言ったんだけど。どっかでちゃんと発表するけど。
もう年明けから、もう給料を解放…解放っていうか、んー…給料をもう放棄しようと
思っていて。会社からもらう給料ありますよね? 吉本興業から。

で、お金の部分握られていると、お金出される分、口も出されるなと思っていて。
「アレするな」「コレするな」みたいな。
ちょっと、も…口出されたら、口出す人の想像の以内になっちゃうじゃないですか。
基本的に僕は通ってしまう企画書ってあまり面白いと思っていなくて。
通ってしまう企画書ってことは、つまり企画書通した人の想像内だからあんま
面白くないと思っていて。で、「あ、お金握らしちゃダメだ」と思ったんですね。

で、吉本からの給料はもう全部解放して。放棄して。
全額、面白いこととか被災地支援かに全部回す。
そして年明けから僕はどうするかって言ったら、もう国民の皆さんからのカンパで生きる。
今その仕組みを作ってるっていうことですね。えと、カンパです、もう完全に!
「西野の来月の活動見たかったらカンパしてください」みたいな。投げ銭ですね。
そうすると僕はずっと面白いコトしとかなきゃいけないから。
そっちの方がヒリヒリするしね。
0795【Facebook動画 8月11日】5
垢版 |
2017/08/12(土) 13:01:50.31ID:HPl90PyO0
>>794続き)
いや、正しいか正しくないかはわかんないよ。
給料で生きてる方が正しいって言うかたもいらっしゃるかも知れないし。
そりゃあもう人それぞれあるかも知れないけど。
どっちの方がヒリヒリするかなと思ったら、なんかカンパで生きてる方がおもしれー。
で、「先月カンパ少なかった。頑張らないと」みたいな。

でもこれって全然目新しいことでもなんでもなくって、たとえば大衆演劇だとか
そういったものって大体お客さんからの、えーと…カンパっていうか、
お客さんに生かしてもらってるじゃないですか。
それをオンラインサロン上でやるっていうことですね。

※コメント:お布施みたい

んー……パトロンですね! どっちかって言ったら。パトロンってほら、昔はさ、
すごいお金持ちの人が一人の画家を食わしていかしてやってたじゃないですか。
一人のお金持ちじゃなくて、声の小さいパトロンをたくさん持つっていうことです。
で、小学生とかが「西野君の来月の活動見たいから50円カンパする」みたいな。

で、吉本から入ってきた給料とかそういったものは再分配する。再分配っていうか、
なにかに使って、もうお金は要らないから信用を稼ぐっていうことです。
もう完全にそっちに振った! 国民をパトロンにするっていうことですね。
0796【Facebook動画 8月11日】6
垢版 |
2017/08/12(土) 13:06:34.38ID:HPl90PyO0
>>795続き)
※Takako:評価、信用がお金にかわる☆

そっち!! もう完全にそっちで…えー、僕は貯信時代っていう、
もうソレの時代を始めるっていうことですね。
『革命のファンファーレ』って本を10月に出すんだけど、それ終わりで
『貯信時代』っていう本をもう一冊ぐらい出そうかなって思って。
もう時代を完全にそっちにガチャコン!って変えちゃうっていう。

こういうことを公言する人は、あのー…なんだろ、お金にこう…明るい人だとかは
んーと、信用がお金を数値化したもんだっていうことを理詰めで説明できるんだけど
あんま体現してないって思っていて。えーと、体現した方が面白い。実際に。
言うだけじゃなくて。

でも僕、半分そうしてますよね、もはや。だいぶ前から。
だってクラウドファンディングなんか、まさに。

※優:西野さんも誰かにカンパしたりするんですか?

いや、だからぁ! 僕の入ってきた給料はもう全額カンパするっていう。
カンパっていうか、えーと、たとえば、んー…どっかで、えと…
被災地ですごく困ってる人がいたら、その次の給料 全額渡すっていう。
とか、「こういう楽しいことしたいんですけど」っていう人がいたら
「あ、それ超いいね」って言ってもう全額出す。
どこに出すかは僕が決めるけど。とにかく人に使うっていうことです。
0797通行人さん@無名タレント
垢版 |
2017/08/12(土) 13:08:31.68ID:HzmEHMu+0
>>795
これ、本当にやるんかな?
よくよく考えたら面白くないとか、
1-2ヶ月ちょろっとやって「実験的にやってみた」でやめるか、
最悪、「全額やってるよ」って言って実は生活必要分はきっちり持ってるとかになりそう。
まあ、流石にそれはならないか。信用第一の西野さんだもの。
0798【Facebook動画 8月11日】7
垢版 |
2017/08/12(土) 13:10:58.67ID:HPl90PyO0
>>796続き)
※仁史:逆に最悪の場合を考えると、信用が一瞬で崩れる恐怖とかないですか?

あーーー…なにしたら信用が崩れんのかな…。
信用が崩れるとしたら一つですね。おもんないことするっていう。…うん。
それはでもさぁ! 会社に通って給料で生きてたって、犯罪したら給料は止まるわけだし。
すべてにおいてリスクはあるんだから。安全なとこはそもそもないっていう。

で、どこのリスクをとった方が一番お客さんをドキドキさせれるかなって考えた時に、
「吉本に食わしてもらってまんねん」よりも「国民の皆様に食わせてもらってます」
っていう方が、なんか…(軽く吹き出す)面白いかなーっていう。…そっちっすね。

※ゆり:お金より信用を大切にしているのはなんでですか?

いや、あったり前じゃん!! 当たり前じゃんっていうか…お金要る? そんなに。
みんなすぐお金を稼ごうとするんだけど、えーと…たとえばね、えー…大前提として
今、信用をお金に換金する、両替する装置ってのは揃ってるよね?
クラウドファンディングだとかオンラインサロンだとか。VALUもあるし。
っていうか、そういうサービス、どんどんどんどん出てくると思うんだけど。
つまり10年前に比べて信用をお金にするのはそんなに難しくなくなったよね?
0799【Facebook動画 8月11日】8
垢版 |
2017/08/12(土) 13:16:09.33ID:HPl90PyO0
>>798続き)
その上でさ、んーと…たとえばさ、1000万円を稼ごうと思うでしょ?
1000万円。超大金だよね、1000万円稼ごうと思ったら。
で、みんな1000万円稼いで、すぐこれを貯金しようとすんじゃん。
結論から言うと貯金っていうのは無駄遣いである。
これ、こないだ母ちゃんに説明して全然…「なに言ってんの? あんた」みたいに
言われたんだけど。親世代はやっぱ頭が悪いっていうか…頭はまぁ、わる…
悪くないっていうか、単純に時代についていってない。
常識が違う、変わっちゃったのに、アップデートできてないってことだと思うんだけど。

んー…貯金っていうのは無駄遣いである。
なんでかって言うと、たとえば1000万貯金するために1000万稼ぐとする。
じゃあ、えー……お金を稼ごうと思ったらコストがかかんだよ。
稼ぐ額に比例してどんどんどんどん、おっきいコストがかかる。
たとえば1000万稼ごうと思ったら、どっかに税金払わなきゃいけないわけですよね。
1000万稼いだら1000万貯金できるわけじゃないよね?
1000万貯金しようと思ったら、1千何百万円とか、だいぶ稼いで…
なんなら半分ぐらい税金持ってかれるみたいな。
だからお金を稼ぐってことはそもそもコストがかかるってこと。
0800【Facebook動画 8月11日】9
垢版 |
2017/08/12(土) 13:25:02.15ID:HPl90PyO0
>>799続き) 
その上で、今 銀行にお金を預けたところで金利なんかたかが知れてるよね。 
銀行に預けてお金が増えると思ってるのがお父さん・お母さん世代で、 
今は銀行に預けてもお金増えないですよね? むしろ銀行にお金を預けてしまったら、 
ATMで引く時に100万円一年間預けてた分の、一発でなくなっちゃうじゃないですか。 

だから基本的に銀行にお金預ける人って馬鹿だと思うんだけど。であれば、であればさ。 
1000万稼ぐんじゃなくて、1000万円に両替できる分だけの信用を稼いだ方がよくない? 
で、1000万に両替できるだけの信用を稼いでおいて、お金が必要になった時だけ 
その信用の中から幾らか必要な分…そんとき必要な分だけお金化すればいい。 
0801【Facebook動画 8月11日】10
垢版 |
2017/08/12(土) 13:33:44.94ID:HPl90PyO0
>>800続き)
たとえば怪我して入院するってなったら、「入院費ください」っていう
クラウドファンディングやればいいじゃん。
で、そのぶん誰かに助けてもらったから自分の信用ちょっと減るっていうか、
信用にもやっぱ…貯信っていうぐらいだから、信用にも上限があると思うんだけど。
必要な時に必要な分だけお金化すればいい。そうしたらムダなコストがかかんない。

……っていう話を何年も前からしてるんだけど。(吹き出す)あーんまり、こう…(笑)
あんまり刺さんないから僕の言い方がヘタなのかもしんないけど。
0802【Facebook動画 8月11日】11
垢版 |
2017/08/12(土) 13:39:04.83ID:HPl90PyO0
>>801続き)
※ゆか:何年も前ってところが本当にすごい

んー……まぁ……。4年前とか言っても「なに言ってんの?」みたいな感じで
なんかすげー怒られたけど。まぁ、でもクラウドファンディングやるとわかるよね!
義務教育で入れたらいいんだよね、クラウドファンディングの。

もうお金1円も要らないから。もうこういう発想にした方がいいと思う。
お金を稼ぐのではなくて信用を稼いで、お金は信用を換金して、作るんだって。
お金は稼ぐんじゃなくて作るっていう風にした方がこっからは色々、んーと……
面白いことになるだろうな。
0803【Facebook動画 8月11日】12
垢版 |
2017/08/12(土) 13:45:18.36ID:HPl90PyO0
>>802続き)
信用をお金にするのは簡単だけれど、お金を信用にするのって難しいじゃん。
「信じてください」ってお金渡しても「お前 大丈夫か?」ってなっちゃうじゃん。
つまり信用をお金にする方が変換効率が高くて。だったら信用稼いだ方がいいんじゃね?

で、自分がやりたいのはもうコレなんです。僕、もう生活費要らないんですよ。
生活費要らないっていうか、そんな贅沢もしないし。蕎麦しか食わないし
同じ服しか着ないから、べつにいんだよ。そんなことどうだってよくて。
その代わり、なんかこういうでっけぇもん作りたい、これ作ったら絶対楽しいことが
待っている、みんなを喜ばすことができる。で、これ作んのに10億円かかる。
「すいません10億円ください誰か」って言った時に、10億円がパッと集まる奴に
なっときたいってことですね。
(※ひとまずここまで。動画の残りは29分)
0804通行人さん@無名タレント
垢版 |
2017/08/12(土) 13:55:31.78ID:uy8RGWhN0
何やるにもクラウドで乞食してる人が「お金ってそんなにいる?」ってのたまうところが笑うポイントなのかな?
0806通行人さん@無名タレント
垢版 |
2017/08/12(土) 14:10:15.35ID:orb1aPO10
ガチでこいつはクラウドファンディングをなんだと思ってるんだ?
技術や商品のアイデア実現のためのものだろ、元々。

甘々な信者がいるからなんでも通るものの、西野の周りは普通じゃ通らないようなものばかりだわ
普通の人がやったらスタディプラスの人みたいになるわ
0808通行人さん@無名タレント
垢版 |
2017/08/12(土) 14:27:42.77ID:F7UBRGRv0
ナイナイになんとなく似てるからとかのラッキーだけで一時的に顔が売れた西野だから出来る小汚い金稼ぎの話しをまあ延々と
このとっちゃん坊やの自慢話しを聞いた信者は「僕も(私も)できる!」と騙されるのか哀れやね
0809通行人さん@無名タレント
垢版 |
2017/08/12(土) 14:33:55.17ID:yxOHeE1S0
言うまでもないけど吉本興業って固定給じゃなくて歩合制なんだよね。
西野さんは何度も「吉本からの給料」という言い方してるけど
厳密にはテレビ局なりイベント営業先なりから支払われたギャラから
会社の取り分を引いた額を西野さんに渡してる。
だから西野さんが言うところの「面白さに応じた投げ銭」ってのは
現行のシステムが既にそうなってるわけで。

いや、むしろ西野さんがやろうとしてる事よりずっとシビアで良いよ。
西野さんは自分のファンという非常に生ぬるい層からの超甘い評価で
投げ銭してもらうつもりだけど、テレビ局やイベント会社からのギャラ、
つまり「こいつを出演させるかどうか(こいつにこのギャラは相応しいか)」
という厳しい査定を能力で突破する方がよっぽどピリピリした生き方だろ。

それを「『吉本に食わしてもらってまんねん』って生き方より刺激的」って、
とんでもない勘違いだ。そもそも吉本に食わせてもらってる芸人なんていない。
もしかしたら70才過ぎくらいの大ベテランとかが特別に固定給で
食わせてもらってるかも知れないけど、基本的に吉本の芸人は歩合制で
それはつまり吉本に食わせてもらってるわけじゃないってこと。
0810通行人さん@無名タレント
垢版 |
2017/08/12(土) 14:43:11.53ID:oX0grCo60
ふぅ〜・・・ほんとコピペしてるのと変わらんくらい同じ話ばっか。。

で?何で吉本辞めねーんだよ
給料放棄と言いながら「吉本の金は制作費に回す、生活費は恵んでもらう」
ただ両獲りじゃん
「生活費は吉本、生活費は恵んでね」より金の集まりが良さそうなだけ
0811通行人さん@無名タレント
垢版 |
2017/08/12(土) 14:47:41.57ID:oX0grCo60
最後の一文
「生活費は吉本、制作費は恵んでね」に訂正

ほんとセコいよ西野さん
他の吉本芸人はちゃんと自分の努力で食ってるだろ
お前一人楽な方に流れてるくせに他人をくさすな
0813通行人さん@無名タレント
垢版 |
2017/08/12(土) 15:17:19.83ID:HRRmVHvO0
時代の変わり目論 サンデーモーニング関口宏氏も参戦。
http://mediajuku.com/?p=9005
僕の感覚では大きく時代が変わっちゃいそうな気がしてます。
田中 学生も先が分からなくなってますね。
関口 そうなんですか?

田中 いま、世界がどうなっていて、あなた方が卒業した後、あなた方はどういうところで生きていくことになるのか?こちらから言わないといけないんですよ。
0814通行人さん@無名タレント
垢版 |
2017/08/12(土) 15:30:44.33ID:6FY6oXn50
夏にサービスを開始するでお盆過ぎて提供するのはもはや夏では無いですよ
しるし書店の事信者も忘れてるのかな
0815通行人さん@無名タレント
垢版 |
2017/08/12(土) 15:32:36.98ID:09A9tWN/0
書き起こし乙です
久しぶりに長くてたいへんそうですけど頑張ってください

まぁいろいろツッコミどころしかないんだが
西野さんの書きなぐりを何度も読み返すのは
ワケわかんないことや前言と矛盾することが多すぎて
見直さざるをえないからじゃないか?
0816通行人さん@無名タレント
垢版 |
2017/08/12(土) 15:57:24.91ID:uy8RGWhN0
金集めるときはあんだけ騒いでたのになw
もう本人も興味ないんでしょ、目的は金だし。
0818通行人さん@無名タレント
垢版 |
2017/08/12(土) 17:36:42.54ID:t6snmTGy0
ここ数年の西野の言い出したことでパクリじゃなかったことのほうが珍しいでしょ

それにしてもアイスバケツのころは歯牙にもかけられてなかったのに
全力でしっぽ振りまくったらゼンカモンにも存在を認知されてウレション出しまくりなんだなw
0819通行人さん@無名タレント
垢版 |
2017/08/12(土) 20:12:05.58ID:8RTjRLTM0
4年前から言ってたって絶対嘘だろ
給料も母ちゃんが管理してるはずだから「母ちゃん1円頂戴」と言って1円カンパするだけだな
0820通行人さん@無名タレント
垢版 |
2017/08/12(土) 20:29:24.14ID:fhi36VguO
信用は金言い出したのはパクり元のホラレと付き合い出してからだしなw

精々、ここ1、2年の話だな
0825Facebook
垢版 |
2017/08/13(日) 03:24:35.48ID:LxNBLYRy0
https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/posts/722757634595268

来月は、『えんとつ町のプペル展』やら講演会やらで、タイ、ベトナム、
フィンランドに飛びます。
とり急ぎ、ベトナム(ホーチミン)でのトークショーが9月5日に決まりました。
ベトナムの方、この機会に是非!チケットはコチラから↓(※BASE)

https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/posts/722841537920211

大阪で泥酔してます。

(※リンク「本が好きっ! : キングコング 西野 公式ブログ」)

https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/posts/722848657919499

大阪で酔っぱらってます。

(※上と同じブログリンク)
0826LINEブログ(1/2)
垢版 |
2017/08/13(日) 03:28:21.26ID:LxNBLYRy0
https://lineblog.me/nishino/archives/9293481.html

本が好きっ!
2017/8/12 21:36

紙の本が好きです。とても。
いかにも最先端な生き方ごっこをしているので、「電子書籍は出さないの?
西野だったら、『もう紙の本とか古くね?』とか言いそうじゃん!」と言われますが、
電子書籍には興味がありません。厳密に言うと、電子書籍は古いと思っているのですが、
その話をすると長くなるので、ここでは割愛。

電子書籍には興味がなくて、紙の本に興味がある理由は、
「【おみやげ】にできる」「形が好き」など、いろいろありますが、
一番大きな理由は、紙の本にはコミュニケーションがあるからです。

読者さんとのコミュニケーションだったり、
書店員さんとのコミュニケーションだったり。

僕は新刊が出れば、新宿の紀伊國屋書店さんで、まず最初に自分の本を買うことを決めています。
そして、自分の本を自分で買ってチョット照れ臭いですが、レジ店員さんにお礼を言います。

大阪にあるスタンダードブックストア心斎橋の中川さんから連絡があれば、
帰阪した時に、必ず店に顔を出して、サイン本を作りに行っています。
ウチのマネージャーには、「こと、サイン本作りに関しては、
僕と中川さんの間に吉本興業を挟まないでね」と伝えています。
0827LINEブログ(2/2)
垢版 |
2017/08/13(日) 03:33:17.22ID:LxNBLYRy0
>>826続き)
自分が絵本を描き始めて、「なんで、芸人が絵本を描いてんだよ!」とバッシング
されていた頃に、紀伊國屋書店さんや、スタンダードブックストアさん、
その他、いくつかの本屋さんが、手作りのポップを作ってくださって、
後押ししてくださったことは、今でも深く刺さっています。

ついさっきまで、スタンダードブックストア心斎橋店にいました。
中川さんから「もし良かったら、サイン本を…」と連絡をいただいて、飛んでいきました。
サインをしながら、ナンジャカンジャ1時間半ほど、中川さんと話し込みました。
出版業界が、どこも大変なことは百も承知で、部外者が生意気を言っているのも百も承知で、
「こんなのどうですか?」と戦略を提案したりします。
本気でなんとかしたいと思っています。
これも、紙の本が間を取り持ってくれたから生まれた時間です。

絵本『えんとつ町のプペル』には、かれこれ4万冊ほどサインを入れました。
もはや、僕のサイン本には、あまり価値はありませんが、これができるのも、
たまたま、同じ時代を生きた相手だけです。

コミュニケーションは代替えがききません。
効率化を求め、様々なものからコミュニケーションが排除されていく中、
紙の本は今でもコミュニケーションを内包していて、そこにキュンキュンしています。

あまり器用な方ではありませんが、これからも紙の本を応援していこうと思います。
こんなミスが起こして、とりかえしがつかなくなって、ネタにするしかなくなって
いるのも紙の本の魅力です。和モノランキングの在庫が、スタンダードブックストア
心斎橋店にあるそうです。是非(*^^*)
0828Twitter
垢版 |
2017/08/13(日) 03:49:13.87ID:LxNBLYRy0
2017年8月12日 6:50
ハヤシはしる:ニシノさん @nishinoakihiro の
    「革命のファンファーレ現代のお金と広告」予約完了!!
    夏休みの読書感想文はこれに決まりだ!
■西野:ごめんなさい!発売は10月なんです。。
ハヤシ:あ、うっかり、提出忘れた子供達向けですね笑
■西野:でも、もう予約して、読者感想文にする気マンマンだったんだよね?
ハヤシ:誰にも課されてないので、自主的にかこうかなと!
    普通にこうやってやりとりできているのに若干驚いています。
    凄まじい寝癖の中、リプいただきありがとうございます!m_ _m
■西野:DMでメールアドレス教えて。『革命のファンファーレ』の原稿を送るよ。
    発売前だけど、夏休みの読書感想文に使って(*^^*)
ハヤシ:え!マジっすかぁぁぁ! ありがとうございます!
    早起きしてよかったです!!!
■西野:読書感想文、楽しみにしてる(*^^*)
https://twitter.com/nishinoakihiro/status/896182053049319424

ハヤシ:キンコン西野さんから発売前の『革命のファンファーレ』の原稿を頂きました。
    心して読みたいと思います。
■西野:読書感想文、楽しみ!
https://twitter.com/nishinoakihiro/status/896330940061859840

※ハヤシはしるのプロフィール欄
 NPO法人ONEれいほく 事務局長 □ 高知大学休学中 □ ハヤシはうす運営
 初代VALU個人ふるさと納税発案者
 ハヤシ走る、ハヤシは知る
0829通行人さん@無名タレント
垢版 |
2017/08/13(日) 06:35:30.08ID:Bu9R6b+70
他人様が働いて稼いだ金を「そのお金ちょーだい」って貰う(たかる)行為を
西野さんは「信用をお金化する(換金する)」と呼ぶ。これは非常に怖い発想。

西野さんにとっては他人が稼いだ他人の金をいただいてるんじゃなくて、
自分が稼いだ分を現金化してるだけ。だからこの金はもともと僕の金である。
そう思ってるから乞食行為する事に何一つ恥じ入る事がない。

「入院して急にまとまった金が必要になったらクラウド乞食すりゃいーじゃん」
いや、だから普通は不意の出費にも困らないように貯金しとくんだよ。
「貯金してる奴は馬鹿」と言いながら平然と他人の財布をあてにして、
でもその金は全部僕が頑張って貯めた“信用”を換金してるだけだし
当然の権利だと思ってる。怖いよね。
0831通行人さん@無名タレント
垢版 |
2017/08/13(日) 08:22:12.57ID:YW1gvfVo0
>>826
マネージャー(吉本社員)に吉本を挟まないでね…?
この人マネージャーは自分のものだと思ってるきらいがあるな
0832通行人さん@無名タレント
垢版 |
2017/08/13(日) 08:30:18.17ID:7leuucCB0
西野さんの紙の本が好きって発言見るたびに
「ああ、この人は本の中身はまるで好きじゃないんだな」と再確認
0833【Facebook動画 8月11日】13
垢版 |
2017/08/13(日) 09:26:38.96ID:LxNBLYRy0
>>803続き)
※大也:一般人が信用稼ぐにはどうしたら??アドバイスを!

まぁ、あのー…目の前の人を楽しませるだとか助けてあげるってことだと
思うんですけど。いきなりデカいことすんじゃなくて。

※友:西野さんの様な生き方を多くの人が実践すると
   お金ってどこにいっちゃうんですかね?

んーー…………どこいくんだろね。あんまり要らない感じがするけどね。
紙幣とか…もう要らなくない? 紙幣とか硬貨とか。ま、あれは要らないよね。
概念だけでいいよね。か、数字か。デ、データね。データだけでいい。
……なんか、そんなような…『革命のファンファーレ』にもそういうことは書いた。

※コメント:頭固くなる前に若いうちから教育の一環で
 西野さんのような考えを伝えるべき

ま、言うんだけど…怒んだよね、みんなすぐ!
なんかよくわからないモノ、みんなすぐバッシングすんじゃん。
毎日怒られるから、もうなんとも思わないけど。
うん…めんどくさいなとは思うよ。あのー…傷つくとかじゃなくて、
「あ、めんどくせーなコイツら」ってのはもう、ずっとある。
どうせ3年も4年もしたら意見コロッと変えるのは知ってるから。
ずっと経験してきたから。どうせ意見変えんのやったら黙っといてくれへんかな、
みたいなのは、うーん…あるよ。
0834【Facebook動画 8月11日】14
垢版 |
2017/08/13(日) 09:30:07.21ID:LxNBLYRy0
>>833続き)
それこそ4年前クラウドファンディングしたときってもう、あれだよ?
えーと…「炎上商法」って言われたよ?
みんな言ってた。「炎上商法」「炎上商法」って。
「そんなことして目立とうとしてる」とか(苦笑)
フフフッ…「マジか」と思ったけど…(笑) スゲーなと思った。
今年アタマに無料公開したときも炎上商法って言われた。

※Miki:いろんな事を乗り越えて来られたんですね

いや、まぁ、たしかにね! 提案に対して「炎上」って言う人って結構いる。
「炎上商法」って言う奴は終わりだよね、今の時代にもう。
いや、もう思考停止してると思う。「炎上商法」って言葉使っちゃう奴って。
なんかババ臭い! たとえば、おでんツンツン男だとか、ああいうものを…
商法になってんの? アレ。ただ炎上させてるだけじゃないかな。

お前の理解が追いついてないだけで炎上商法って言う。
ま、でも炎上商法って言う奴はそうですよね。総じてアホですよね。
ま、だから…知性がないんだと思いますよ。
0835【Facebook動画 8月11日】15
垢版 |
2017/08/13(日) 09:33:39.72ID:LxNBLYRy0
>>834続き)
※Miki:意外と気にしてないのかな?って思ってましたが悩む事も沢山あったんですね。

いやいやそれはね、違うの。僕に対しての悩みじゃないの。
僕のことなんてどうだっていいんですよ。そうじゃなくて、んー…
「絵本の無料公開しましょう」って言って、全員バッシングしたじゃん。
全員じゃないけど結構な人、バッシングしましたよね。
それでガクンッと落ち込むのはなにかって言うと、叩かれてることに
落ち込むんじゃないんですよ。そんなことはどうだっていいの。
ホントにそれで傷ついたりもしないですよ。そんなこっちゃなくて。
「ああ…っ! 未来くんの、また遅れた…!」って、そっちですね。

で結局、無料公開がスタンダードになったのって半年遅れたじゃん。
つまりあの後『えんとつ町のプペル』が売れて、ほいで色んなモノが、
色んな人たちが「無料公開」「無料公開」ってやりだして、もうなんか
最近は本、無料公開すんのって当たり前になってきてるけど。

※はみる:絵本の無料…なんで今までなかったのかと思いましたよ

いや、あったんだよ! べつに。あったんだって。絵本ナビっていうのがあったの。
でも絵本ナビは失敗してる。絵本ナビがなんで失敗したかってことも
『革命のファンファーレ』に書いた。
0836【Facebook動画 8月11日】16
垢版 |
2017/08/13(日) 09:38:34.88ID:LxNBLYRy0
>>835続き)
※さやか:あ!個展も写真撮影オッケー増えましたよね!

あー、そうそう! 個展、写真撮影OKしたときもスゲー…なんかみんな怒ってた。
「そんなことしたら現場に来る人減るじゃないか」みたいな(苦笑)
で、批判されるたびに、批判されてるのが悲しいわけじゃなくて、
えーと、たとえば無料公開を批判した人は無料公開しにくくなるわけですよね?
みんなの記憶から一回こう…なくなるまで無料公開だとか…
で、その人が…遅れてしまうことが…淋しいですね。
その人の新しい作品だとか新しいアプローチを見たいんだけど…
(ささやき声で)「あー…批判しちゃうんだ…」って。

※Maki:相手のことまで考える、西野さん凄いな。

たとえば無料公開したときに、んー…声優さんだとか声優さんのファンの人とか
ワッと言ってきはって、で、やっぱ考えたのは「ああ、この声優さんは向こう
1年・2年は自分の活動において無料公開みたいなことはできなくなるわけじゃ
ないですか。それが損失だなって。その声優さんにとってもそうかも知れないし、
単純に僕にとってもその声優さんのもっともっと面白いアプローチが見れたかも
知れないのに。で、それは批判しちゃダメだって……批判するんだったら、
だいぶ、うーと…色々知った上でやんないと、とは思ったけどな…
0837【Facebook動画 8月11日】17
垢版 |
2017/08/13(日) 09:43:54.65ID:LxNBLYRy0
>>836続き)
※Yuichiro:あけしゃん(声優さん)は、軽く病んでるからいつもあんな感じ

いや、だから、んー、難しいよな、なんか! んーーーっ!!
もっとなんか出来たかなーとか思うけど。
……一回言ったんですよ!? 「声優さんがそういうことを否定しちゃうと
ご自身の活動の首絞めるよ。危ないですよ」っていう……警告はしたんですよ!

※Mina S:なんであんなに激怒したんでしょうね?

おー……(天を仰ぐ)……怒ってたな、たしかに………(吹き出す)
へへへっ…スゲー怒ってたなー…。難しいな。

※哲也:正論は、反発生みますね!!

あー…んー…。……でもスゲー怒ってたなー、たしかに。
……いや!! あのー……厳しいこと言いたくなかったからね?
そんな、べつに言う必要もないなーとか思っていて。
0838通行人さん@無名タレント
垢版 |
2017/08/13(日) 09:45:42.30ID:nlwycvftO
> あー、そうそう! 個展、写真撮影OKしたときもスゲー…なんかみんな怒ってた。

少なくともこのスレでそんな事を言う奴なんていなかったよな

そもそも西野さんと信者のSNSの影響力なんて一切信じてないしw
0839【Facebook動画 8月11日】18
垢版 |
2017/08/13(日) 09:49:35.51ID:LxNBLYRy0
>>837続き)
無料公開した理由って明確に二つなんですよ。
一つはホントに子供が無料で見たいって言ったから。子供が2000円払えないから。
で、「なんだ?」と思って。なんでお金払えないから見れないということが
当たり前になってんのかなーと思って。この時代に。
今べつにココ突破できるでしょ、とか思って。

で、この子を喜ばしたら、この子は多分「西野君ありがとう」ってどっかで
思ってくれるから。またまたいつか、10年後なのか、またどっかで巡り巡って
その恩は返ってくるだろうなとか思ったんで。
ま、だから簡単に言ったら信用を取りにいったってことですね。
あとはもう純粋に子供に見したかったって、そっちですね。

で、それで終わらしたかったんだけれど、次はアニメーターのかたとか
イラストレーターさんとか、そういう方々が「そんなことすると市場が壊れるよ」
だとか、そっちの話をしてこられたので。そういう経済の話してこられたから、
「あ! 経済の話してくるんだったら、俺むちゃくちゃ得意だから、
じゃあそっちの線で全部論破しますね」っていうことで、全部論破したのね。
0840【Facebook動画 8月11日】19
垢版 |
2017/08/13(日) 09:53:04.62ID:LxNBLYRy0
>>839続き)
「いや違うよ。こっちの方がこうでこうでこうでこうでこうでこうでこうだから、
こうでこうでこうでこうでこうだから、売り上げが上がって、売り上げが上がって、
クリエイターさんにお金が落ちるよ」ってとこまで全部説明したら、
次は「なんだよ西野。子供のためにやってたんじゃねーのかよ」って
また話がそっちに戻っちゃって(苦笑) ……うぁ、難しいなと思ったの(吹き出す)
「ああ、そういうことね」で終わるんかなと思っていたら。

ただその、経済のことで来られたら…とか、ビジネスのことで来られたら、
……多分、僕だいぶ強い方だと思うからぁ…!
そっちで…あんまり…来ない方がいいよ?と思ってて。

僕はもちろん、なんていうんだろ、僕、一人で活動してるわけじゃなくてですね。
僕はスタッフさんに生かしてもらってますし、逆にスタッフさんを雇うことも
あってですね。そのスタッフさんのご家族の顔も知ってるので。
売り上げのことは絶対無視しないんですよ。つまり自分の勝手なことをして
スタッフさんにひもじい思いをさせるってことは一切ないんですよ。
絶対そのスタッフさんとそのご家族にお金が落ちるようなところまでは
やっぱもちろん考えるからー。うん。
0841【Facebook動画 8月11日】20
垢版 |
2017/08/13(日) 09:56:57.43ID:LxNBLYRy0
>>840続き)
「ビジネス的に破綻してる」みたいなことを言ったから、「あ、違うよ」つって、
論破した直後、Amazon1位になったから「ほらね」って言ったら余計怒られた。
…へへへヘヘッ(笑) …まー怒られるね!

絵本に関しては一つね、お父さんお母さんとか、学校の先生が
「子供は丸いモノが好き」だとか「可愛いモノが好き」だとか、「子供向け」
みたいな言葉を作っちゃって、そこで一旦フィルターかけるじゃないですか。
絵本買う権利ってお父さんお母さんと学校の先生にあって、子供にないから。
で、子供に絵本を選ばしてあげたいと思ったんですよ。
ってなったときに、子供は財布持ってないから選ぶ権利ない。

で、これが絵本業界をあんまり面白くないものにしているなと思っていて。
つまりお父さんお母さんのお眼鏡にかなう絵本しか子供に届けられない
みたいになってるから。それなーっ!! あんまり面白くないなー!って思って。

俺、子供にダイレクトに届けたいし、3才の人が欲しいって言ったら届けたいし。
3才児が「出せないですよ」って言ったら、「いいじゃん」つって。
つまり、こういうこと。たとえば電車だったら子供料金と大人料金がありますよね?
場合によっちゃ小学生以下とか無料ですよね。本もそれでいいじゃん、って。
っていう提案してみたの。…ま、話はこのへんでいっか。
0842【Facebook動画 8月11日】21
垢版 |
2017/08/13(日) 10:00:35.27ID:LxNBLYRy0
>>841続き)
(※スナック『キャンディ』の話。キャバクラを例に出し)
飲みの世界って、そういう支援で回ってる部分が結構多い。
それをもうオンライン上でやってやろうと思ったんです。
北海道の人、沖縄の人、四国の人、九州の人がスナック『キャンディ』を残すために
ちょっとずつ支援するっていう。そのためにファンクラブ作ったんですよ。
みんなが500円ずつ支援する。

それで最終的になにがしたいかって言うとですね、そこもお金の再分配になって
くるんだけど、今もうすぐファンクラブ会員が500人ぐらいになるんですよ。
これが1000人になったら月50万円くらいが、こう…みんながちょっとずつ
ちょっとずつ集めた元気玉みたいなものが月50万円ぐらいになっちゃう。
そうなったらお酒とツマミを全品無料にしようかなと思って。

もうその店来たらタダで酒飲めるし。タダでツマミを食えるみたいな。
しかもタダで飲み食いできるのはファンクラブ会員だけじゃないです。
一般のかたとかもフラッと来て、ワーッと飲んでって、
「あ、お会計いらないです。どうぞどうぞ。また来てねー」って言う。
0843【Facebook動画 8月11日】22
垢版 |
2017/08/13(日) 10:08:24.10ID:LxNBLYRy0
>>842続き)
そうした時に人はどう動くかっていう実験をしたい。そこ知りたい。
「あ、そう」って帰っちゃうのか、「いや悪いよ、なんかさせて」って言うのか。
俺、結構意外と後者だと思ってるんだけど。

で、一つだけ売ってる物があるんですよ、スナック『キャンディ』で。
それが僕と前田さんの本です! でも、もちろん買わなくていいんだよ?
でも多分、無料でやった時に「ちょっと本買ってくわ」ぐらい言いそうだなと思って。

一回、先に与えた時にどうなるんだろうなって。
ギブ・アンド・テイクはもうやめようと思っていて。完全に与えるっていう、まず。
(あくびしながら)もうとにかくギブ! 一方的にギブ! ギブ・アウェイ!

(「『革命のファンファーレ』をAmazonでポチって欲しい」という告知)
なんか毎日はムリだけど、3日に一遍ぐらいコレしてたら発売日までに
結構売れんじゃねーかなと思っております。(※終)
0844通行人さん@無名タレント
垢版 |
2017/08/13(日) 10:36:12.29ID:LcseWqE40
書き起こし乙です
まだ声優に粘着してんのか気持ち悪い
信者も上手い具合にこのお調子者を乗せること乗せることw
「全部論破したのね」出来てないしwてめえが一番2ちゃん脳なんだよなあ笑える
0845通行人さん@無名タレント
垢版 |
2017/08/13(日) 10:51:21.63ID:YW1gvfVo0
ヤマカンの名前は出さないのな
そして自分を無料公開のパイオニアみたいな言い方してて気持ちが悪い
世の中を知らないのは西野さんだよ
0846LINEブログ
垢版 |
2017/08/13(日) 10:54:23.83ID:LxNBLYRy0
https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/posts/723073697896995

絵本とビジネス書の届け方は、捉えた。あとは、小説と画集と写真集だな。
それらを確実に届けるには、どうすればいいんだろう? 今度、挑戦してみよう。

https://lineblog.me/nishino/archives/9293542.html

革命ちゃん
2017/8/13 09:09

いろんな仕事をやらせてもらっていますが、隙間時間は、10月に出版する
『革命のファンファーレ 〜現代のお金と広告〜』を一人でも多くの人に
届ける為にアレやコレやとエンヤコラ。
最近のお気に入りは、Facebookの生配信。
そこで、「現代のお金と広告」に関する質問を受け付けて、答えている。
発信が一方通行ではなくて、スナックしていてイイ。

このまま生配信を続けると、『革命のファンファーレ』に書いてあることを
全部喋っちゃいかねないが、僕はそれでも構わない。

全員が毎回Facebookの生配信を観ているわけではないし、ブログや、
インタビューや、Facebookの記事で、それぞれ語ったことを、
この無限に溢れる情報の山の中から回収するコストよりも、
それらが丁寧にまとめてある一冊の本を買うコストの方が安いから。
ビジネス書は上質の"まとめサイト"でいい。

「インターネット上に垂れ流れている情報を、いかに取捨選択するか?」
少なくとも僕のビジネス書の価値はそこにあって、あとは、僕は自分の仮説を
全て実践しているので、その結果と照らし合わせて、立体的に読んでいただければ。

これまで、常識のアップデートをサボってきた人にしてみると
少し耳の痛い内容になっていますが、結構、面白い本だと思います。
0847通行人さん@無名タレント
垢版 |
2017/08/13(日) 11:34:13.48ID:BCxvHts20
書き起こし乙っす。
FBの動画もYoutubeみたいに倍速再生とか出来たら、
俺もザッとでも見てみるんだが。
全部見るのはさすがにしんどいわ。

>いや、あったんだよ! べつに。あったんだって。絵本ナビっていうのがあったの。
>でも絵本ナビは失敗してる。

いつ失敗したんだ? 今でも普通に運営してるが。

>こうでこうでこうでこうでこうだから、売り上げが上がって、売り上げが上がって、
>クリエイターさんにお金が落ちるよ

で、六七質さんをはじめとする30人以上のクリエイターにはどの程度売り上げが分配されたんだ?
0849通行人さん@無名タレント
垢版 |
2017/08/13(日) 12:11:14.58ID:R64KiDOy0
端金で絵本のスタッフになった人たちこそ信用を貯めたはずだが
世間からいつ換金されるのだろうか?

自分から積極的に「タスケテクダサイ〜」ってアピールしなきゃならないの?
やっぱりコジキはイヤだよな
プロなら実力を認めてくれた人に仕事をもらいたいもの

玉石混合っていうか石しか作れない元気な大学生は素人を言葉巧みに騙すしかないけどね
0850通行人さん@無名タレント
垢版 |
2017/08/13(日) 12:37:01.55ID:7leuucCB0
今さらFACEBOOKの生配信がそんなスゴいか?
だってこれからは不特定多数より一対一で刺しに行く方が強いって
西野さんが言ってたんだろ?
一対一を十万回やるの面倒になっただけじゃん
手売り(と言う名の待ち合わせ)止めてぴあに戻ったのと同じ
0851通行人さん@無名タレント
垢版 |
2017/08/13(日) 12:44:23.85ID:F9kK6uco0
>>850
西野「だから、そういう話(=一対一は効率悪い)をしているんですキリッ」
信者「西野さんスゲエ」
0854通行人さん@無名タレント
垢版 |
2017/08/13(日) 16:04:28.07ID:fMsUsHCU0
絵本ナビが失敗したって根拠なしであっちこっちで言いふらしてるのってまずくないか?一企業に対する誹謗中傷じゃん
0856【Facebook動画 8月12日】1
垢版 |
2017/08/13(日) 21:26:26.61ID:LxNBLYRy0
【Facebook動画】2017年8月12日(27分間)ホテル室内
https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/videos/722718007932564
(※これの前に配信してたが途切れてやり直した模様。前の動画は削除?)

「来年からの給料どう使うんですか?」って質問でしたよね。えーと、
まだ全然漠然としていて、ま、ざっくりと言うと面白いことに使うっていう。

※西野さん、ポルカってどう思いますか?

面白いと思う。polca(ポルカ)ってのは10万円以下のクラウドファンディング
みたいな。もっとカジュアルなクラウドファンディングですね。

一回小谷の嫁に「焼肉食いたいからお金ちょうだい」っていう
クラウドファンディングした時になんか怒る人がいて。
それもよくわかんない!! なんか…みんな当事者じゃないのに怒るよね!!
なんかねー、すぐねー、やっぱ自分の人生うまくいってへん人ってね、
とにかくね、人の人生に口を出してですね、なんとか自分が…なんか自分が
上に立ちたいっていうか、なんか…とにかく誰かを叩くことで、えーと…
正義を貫くことで、正義をやることで、なんかこう精神を安定させてるみたいな。

小谷の嫁が「焼肉を食べたいからお金ちょうだい」って全然いいと思うんだけど、
それを叩く人がやっぱいて。そういうことでクラウドファンディングにブレーキ
かかるのももったいねーなぁとか思ってたら、polcaってのはそっちがメインの。
ギャグが許される感じが。それでいいと思う。だからpolca全然、僕は大賛成。
0857【Facebook動画 8月12日】2
垢版 |
2017/08/13(日) 21:30:34.16ID:LxNBLYRy0
>>856続き)
※大也:そう!人に口出して批判して満足する人多いよね。

ま、今日(こんにち)の不倫のああいうヤツはほとんどそうですよね。
不倫のヤツなんかもう、ほんっと全員馬鹿だと思ってんだよねー、なんか!!
つまりぃ、不倫をするだとかしないだとか、そりゃもう、その人それぞれで
いいじゃんっていう。したい人はすればいいし、「私しない」って言うんであれば、
しなかったらいいし。百股したい人は百股すればいいし。
一途に一生いくって人は一途に一生いっていいし。
それはもうその人と相手のかたの、もうあの…二人だけのもんなんだから。
わざわざ外野が口出すことじゃないなーとか思っていて。

野暮じゃん、下品じゃん! 人の恋愛に口出すのって。
大体家でさ、家で、昼間とかさ、母ちゃんとかがさ、せんべい食べながら
「この子の恋愛どうや」って文句を言ってた、あの糞ババア化してるなと思って、
国民全員が。あれが全然面白くない。…さぶい!

宮迫さんのとか僕、好きですけどね。なんかこう「やめてー!」とか言ってんのって
結構…ああいうシャレにしてくださるのは僕は結構好きですけどね(笑)
宮迫さんと周りのかたが。あの…大賛成なんですけど。
0858【Facebook動画 8月12日】3
垢版 |
2017/08/13(日) 21:35:52.00ID:LxNBLYRy0
>>857続き)
「もう口出すなよって、下品だから。口出すな。人の色恋沙汰に頼まれても
いないのになんか自分の正義感を押しつけんな、馬鹿!!」ってことを言うと
大体その頭悪い奴はカーッてなっちゃって、「お前は不倫を肯定するのか!」って
いう風にすぐ返ってくる。どっちゃだっていいって。肯定してるわけではなくて。
否定してるわけでもなくて。そうじゃなくて、そっとしておいてやれよっていう。
なぜなら下品だから!

「お前ら非常に下品だよ」っていうことを言ったら、なんか…
「なんでお前は不倫を肯定するんだ!」って、だからそこはどっちゃだっていいって
言ってるんだけど、なんかもう…馬鹿はやっぱ頭が悪いっていうか耳が悪いよね!
うん……。耳が悪いんだと思う。だから耳鼻科だと思う、馬鹿が行くのは。
…そだと思ったなー。なんか下品だよね! とにかく。

わかんないじゃん! その人がどういう事情で不倫にいったのかって。
わっかんないじゃん。…なんだろ、や、たとえばよ? たとえばぁ、うー……
旦那が先に不倫をしていて、それで「もう知らん!」ってなっちゃって、
気持ちが切れちゃって、嫁の方が他の人と不倫して、こっちがニュース
バッて出た時に、嫁が叩かれるわけですよね。
で、その時に「いや、旦那が先に不倫してたから」とは言えないですよね?
グッとこらえなきゃいけない。でも世間の人は出た方を叩くっていうケースだって
あるわけですよね! どっちに罪があるかだとか、そんなことってわかんないんだから
そっとしといてやれよって。で、とにかく下品だぞお前らっていう。
0859【Facebook動画 8月12日】4
垢版 |
2017/08/13(日) 21:41:39.14ID:LxNBLYRy0
>>858続き)
で、先輩方とかは、僕の周りの先輩芸人さんとかがそういうことに対してさ、
昔はさ、えと…週刊誌の人とかがさ、ワーッてそういう仕事をしてて、
「あー、なんか『フライデー』って下品だよね」とか「『週刊文春』って下品だよね」
っていうの、芸人さんも言ってたんだけど、気ぃついたらここ何年か、
すっかり週刊誌のブースターになっちゃってるっていう。
あれっ? 何年か前、週刊誌のこと否定してたのに、週刊誌側になっちゃったんだね。
……と思っ…た。………ま、そんなことどーだっていいわ!

※Maki:西野さんにとってお金とは何ですか?

えぁっ!? あ、いいねっ!! あのー…い、いい質問ですね!
いやだから僕にとってっていうか、皆さんにとってだと思うんですけど
お金は信用を数値化したもんだっていうのをずっと言ってる。
だからお金がないだとかいう話にすぐなんじゃん。「私お金がないんです」とか。
現代においてお金がないっていうのはどういう状態かって言ったら、
お金がないんではなくて信用がないんだよっていう。
…っていう時代にもう入った!!
0860【Facebook動画 8月12日】5
垢版 |
2017/08/13(日) 21:48:12.72ID:LxNBLYRy0
>>859続き)
たとえばね、「空気読む」みたいなこと言うじゃん、上の世代の人。
「あいつ空気読まないからなー」とか。まぁ皆さんも言うと思うんだけど。
空気読むって基本的に馬鹿でも出来ることですよね?
多数派側に回ることが空気読むってことになっちゃってるからさ。
で、空気読むっていうのはどういう弊害があるかって言うと、
嘘をつくっていうことですよね。

じゃあ、場合によっては嘘をつく人間に信用集まるわけがないんだから、
つまり空気を読む奴はお金が離れていく。……今の時代はね!!
っていう時代に入ったよっていう話を書いたのが『革命のファンファーレ
現代のお金と広告』っていう…ま、次の本でもそういうこと書こうと思うんだけど。

だーかーら、えーと…特にその…「空気読んで」「空気読んで」ってきてた人は
極めてお金を作りにくくなってんじゃねーかなー。それを美徳としてた人は。
空気を読むって嘘をつくことだから。…なんだろ、厳密に言うと嘘じゃないんだけど
嘘ってカウントされちゃうよね、周りからすると。
0861【Facebook動画 8月12日】6
垢版 |
2017/08/13(日) 21:52:25.59ID:LxNBLYRy0
>>860続き)
たとえばぁ、んー…グルメ番組でマズい物を食べた時に「美味しい」って言うのは
それは空気を読んでるんだけど、つまりそこで「美味しい」って言わないと
準備したスタッフさんに申し訳ないし、店の人に申し訳ないし、この場がシラケて
しまうし、っていうことで「美味しい」って言うんだけど、それは空気を読んで
「美味しい」って言ってるんだけど、ただ、その番組を見た人が
「ああ、じゃあ西野が美味しいって言ってたから今度行ってみよう」って
そこのお店に行ってマズかった時に「わあ、西野嘘つきやがった」ってなるわけですね。

空気を読んでこっちは「美味しい」って言ってようが、それが美味しいかマズいか
なんて今は『ぐるなび』とかツイッターのタイムラインとかで「あいつ違うよ」とか
言われてるわけだから。嘘ってカウントされてしまうね?(拳を突き出す)
空気を読んで言ってることが。だから非常に危ないんじゃないかなと。
で、もうやめたら?って思う。空気を読むのはやめた方がいい。

たとえば広告にしたって吉本興業が「面白いでっせ。来てくださーい」っていう
ニュースよりも、多分友達が「西野のライブめっちゃ面白かった。今度行こうよ」
って言う方がみんな行くと思うんだよ。
なんでかって言ったら吉本興業よりも友達の方が信用してるから。
0862【Facebook動画 8月12日】7
垢版 |
2017/08/13(日) 21:56:02.60ID:LxNBLYRy0
>>861続き)
嘘をつかなきゃいけない環境に足を運んじゃダメだよっていう話。
だからグルメ番組出たらそういう環境だから。うん。徹底して断るっていう。
じゃあ断るためにはどうしたらいいかっていう、そっからデザインしていく。

だってそんなこと、わかってんじゃん。「グルメ番組出たら嘘つかなきゃいけない、
じゃあ出ないどこ」って考えるのは簡単なんだけど、グルメ番組はじゃあなんで
出るかって言うと、タレントさんからするとそこが収入の柱になってるから、
じゃあこれを出ないっていう風にするためにはどういう風なことを押さえたらいいか。

肩書きを一つに絞んのってちょっとアブねーんじゃないかって。
なぜなら両足をグルメ番組の方にバッて…「グルメ番組タレントですよ」って
両足ズボズボってやっちゃうと、「これ違うな」って思っても足を抜けないから。

肩書きを一つに絞るのがありますよね。で、僕はもう徹底してそれを否定して
批判したんだけど、僕が肩書きコロコロコロコロコロコロ変えた時に
「芸人辞める」「絵本作家なる」「絵本作家辞める」「パインアメ配布主任になる」
って言った時に世間の人は「なにをやってんだ」って叩いたんだけど、
あれ全員馬鹿だっていう。今、肩書きをコロコロ変えることを叩いてしまうと、
最終的に首が絞まんのはお前たちだぞ。…っていうことも書いた。
0863【Facebook動画 8月12日】8
垢版 |
2017/08/13(日) 22:01:33.31ID:LxNBLYRy0
>>862続き)
だ、大体………日本じ…大体、日本人って馬鹿だよね…(プッと吹き出す) 
っていうようなことも結構書いてるかもしんない(笑) 
馬鹿だよねっていうか、もう洗脳がスゲェっていう!(笑) 
…洗脳が! とにかく洗脳されまくってるっていうのは。 
なーんでみんな、そんな考えんかな?っていう。 

僕とにかく説明できないと、自分の行動理由説明できないと行動しないんだけど、 
なんかみんな考える前に「無料公開ダメだー!」とか「不倫ダメだー!」とか 
急にバッていっちゃう、いきなりいったじゃないですか。 
だから理詰めでいったら、こう…ボロが出るよねー。 
で、な、なんでそんなに簡単に洗脳されんの?っていう。洗脳凄まじいよね。 
0865【Facebook動画 8月12日】9
垢版 |
2017/08/13(日) 22:05:48.30ID:LxNBLYRy0
>>863続き)
ま、今日(こんにち)の不倫のアレにしたってそうだと思うよ。 
本来はよそ様の不倫なんか関係ねーことじゃん。でもアレは『週刊文春』が 
「アレはヒドイことなんだーっ!」ってバーッてやったから。 
ベッキーとアレ以降で、「アレはヒドイことなんだ!」ってバッてやったから、 
もうみんなが一斉に「不倫ダァメだぁーっ!!」「うわあぁーっ!!」 
(右手を突き上げる)とか言って。人って結構簡単に洗脳されんだな。 

しかも結構僕が尊敬してた先輩方もおんなじように言ってんなー、みたいな。 
……スゲー!と思って。 

※久代:洗脳されてる方が楽だからみんなで「そうだね」って言って安心してる

なるほどね! 面白いねー。なるほど! 責任が誰かにあった方がラクだってことね。
0866【Facebook動画 8月12日】10
垢版 |
2017/08/13(日) 22:10:27.96ID:LxNBLYRy0
>>865続き)
…次、なに言い出すかな!? それがちょっと楽しみなんですよねー。
他人の不倫に口出すようになったじゃないですか。当たり前のように。
ま、最低だと思うんだけど、人として。
まぁでも、しゃあないっすよね、それはもう止めれないから。
最低だなーとか思うんだけど、時代はそういう風になっていくし、
僕個人のアレでは絶対止めれないことだから。
「あー、腐ってんなー」とか思うんだけど、そっちに流れちゃう。

で、次、人はどういった洗脳をされるんだろう。
多分なんか物が売れる風にいくと思うんですよ。
つまり「不倫は悪」ってした方が週刊誌が売れるから「不倫は悪い」って
するわけですよね? つまりなんか売るために道徳を作ると思うんです。
0867【Facebook動画 8月12日】11
垢版 |
2017/08/13(日) 22:15:37.00ID:LxNBLYRy0
>>866続き)
※理進:尊敬してた先輩が時間と共に、家庭を持つようになったから
    「不倫は罪」って言うしかなくなってるのもあるかと

いや!! だからぁ…っ!!(呆れ返ったように天を仰いで苦笑)
あのー、「不倫は悪いことだよね」っていうことを…思うんだったら、思っとけ!
って話です。(ビシッと右手を突き出す)…人様の、よそ様のことなんだから!
お前がそれを違うと思っても、思っとけ! っていう話。
それは「戦争良くない」とは全然違うじゃん。

えーと、前からおっさんとオバハンが歩いて来て、おっさんとオバハンが
なんかチューしてたとして、それにいきなりバーッって行って
「路上でチューとか良くないよ!」とか言ってる感じで、それはもう二人が
やってんだから…! 「良くない!」って思うんだったら、思っとけ!
なんでお前…お前そこで止めたところで責任とれんのか? っていう。
0868【Facebook動画 8月12日】12
垢版 |
2017/08/13(日) 22:22:17.21ID:LxNBLYRy0
>>867続き)
正義感が一番タチ悪いね。あん…まあ、も…ほんとにもう……
も、頭悪い奴の正義感が一番キライ…っ!
正しいことしてるって思ってる奴の正義感がいっちばん…
それだったら人殴って犯罪してる奴の方が聞き分けがいいから。

どう考えたって「不倫サイテーだ」っていうブームを作ったら週刊誌はどんどん
売れるんだから。ま、見事だよね! 『週刊文春』だとか、あのへんの流れは。
テレビタレントとか、テレビをブースターとして利用して、僕がすごく尊敬してる
先輩の時間だとか口を利用して購買に繋げてるってことは…見事だな。

僕がバイクの後ろに、わかんない、お姉ちゃん乗して、なんかラブホ入っていって、
写真バシャって撮られても絶対謝んない! それが浮気であろうが、不倫であろうが。
当たり前だけど、謝んないよ。「なんでお前らに謝んなきゃいけないの」と思ってるから。
0869【Facebook動画 8月12日】13
垢版 |
2017/08/13(日) 22:27:48.46ID:LxNBLYRy0
>>868続き)
「お前ら全然関係ねーじゃん。謝んだったらお前の方だ。お前らが勝手に
騒ぎにしたんだから、こっちはコッソリやってんだから、一回こっちに謝って」
っていう、そっちの謝罪会見はさせてもらうかも知れないけど。
「なに勝手に撮ってんだよ」っていう。
で、俺が浮気しようが不倫しようがパフォーマンス落ちねーから。

ま、謝るとしたら一つですよね。
謝罪会見開いて、後ろに『革命のファンファーレ 現代のお金と広告』の
看板出しとくみたいな。「こいつ宣伝にしてるな」みたいな。
ほんで「すいません…」って泣きながら後ろにこう…ずーっとこう
ポスターみたいなの貼ってあるみたいな。シャレにするよね。
ずっと泣きながら、『えんとつ町のプペル』の宣伝とかを延々やっちゃう。
あとTシャツも『革命のファンファーレ』って書いてあるTシャツにしちゃう。
0871【Facebook動画 8月12日】14
垢版 |
2017/08/13(日) 22:33:54.14ID:LxNBLYRy0
>>869続き)
前、謝罪会見みたいなライブしたんですよ。お客さんが質問してきて、
僕がもうボロカスに言い返すっていう。全部論破するんですけど。
で、質問してきた人を片っ端から謝らせるっていう。あれ楽しかったな。
泣きながら最低なこと言うんですけど。あれ楽しかった。

…てか、芸人ぐらいがああいうさぁ、ことをシャレにしとかんとさ!
もう息苦しいじゃん! 芸人までもうなんか背筋シャンとして。
僕らはクズなんだからぁ。
……なんか………あんまね、正論聞きたくないな、芸人さんの……。(淋しげに)

ま、ということでごめんなさい、僕、次の仕事行かなきゃいけないので。(※終)
0872通行人さん@無名タレント
垢版 |
2017/08/13(日) 23:27:56.30ID:LufL5u2b0
尊敬する先輩芸人とかいうけど宮迫の不倫は皆ネタにして暗に擁護してたぞ?誰のこと言うてるのこいつは
0873通行人さん@無名タレント
垢版 |
2017/08/13(日) 23:32:51.90ID:e0Vb4EgxO
西野さんってこういう考え方は嫌い!こういう考え方になれ!って別の押し付けしてるようにしか思えない
0874通行人さん@無名タレント
垢版 |
2017/08/13(日) 23:42:02.45ID:rtvdWfKQ0
書き起こしの人乙です。あったことをなかったことにするのが平気な西野さんですから記録を残しておくのは大事
0875通行人さん@無名タレント
垢版 |
2017/08/14(月) 00:18:59.76ID:W8nsHAxq0
西野は先輩じゃなく中田を批判してんな
0876通行人さん@無名タレント
垢版 |
2017/08/14(月) 01:31:50.19ID:JUANvBiw0
世の中の大半の人はお盆休みか繁忙期で西野さんみたいにそんなに不倫のこと考えてなかったと思うよ…
あと不倫批判より焼肉奢ってというクラファンやる方がよほど下品だとおもう
0877通行人さん@無名タレント
垢版 |
2017/08/14(月) 04:56:04.31ID:zdWBhYN2O
自分がクズだからって、芸人全体をクズにしてんじゃねーよw

常識と非常識のバランス感覚がない奴はコメディアンなんて無理
0879通行人さん@無名タレント
垢版 |
2017/08/14(月) 08:34:19.97ID:i9oWl5D60
《グルメ番組に出る=嘘をつく》っていう決めつけがひどい。
もう西野さんの中ではグルメ番組に出たら必ずマズい飯が出てくる事になってる。

視聴者が店に食べに行ってマズいと感じたとして、
「わあ、西野嘘つきやがった」だなんて思わないし。
「あれ?マズいじゃん。西野って味覚音痴なのかな」とは思っても。

「1000円以下で満腹になれる店」と紹介したのに
1000円以下の品が一個もなかったら「嘘つきやがった」となるけど、
味に関しては本当に個人差があるから自分がマズいと感じたとしても
それを美味しいと言う人の事を嘘つき呼ばわりはしないだろ。

しかもぐるなびで低評価だとか、ツイッターで番組実況してる人が
「あの店ほんとはマズいよ、あいつ嘘ついてるよ」と書いてるだとか
そんなネット上の匿名の書き込みの方が、実際に食べて美味しいと言ってる
タレントよりも信憑性があると世間では見なされるって理屈も変だし。
それならむしろ低評価書き込んでる人に対して「あのタレントは
あんなに美味しそうに食べてるぞ、お前は嘘つきだ」となるのでは?
0880通行人さん@無名タレント
垢版 |
2017/08/14(月) 08:55:38.60ID:i9oWl5D60
「グルメ番組に出たら嘘つかなきゃいけなくなるって分かってるのに
それでもみんなが出るのはグルメ番組のギャラが収入の柱だから仕方なく」
ってのも妄想が過ぎる。そもそもグルメ番組タレントって…何?

おそらく彦麿呂や石塚みたいな本格的なグルメレポーターの事を
言ってるんじゃなくて、テレビ嫌いで滅多にテレビ見ない西野さんの
勝手な想像の中の存在なんだろうなというのは分かる。

西野さんは自分以外の芸人(特に売れっ子)はテレビに出て
どうせグルメ情報ばっかりやってるんだろ、と決めつけてる節がある。

> 肩書きを一つに絞んのってちょっとアブねーんじゃないかって。
> 「グルメ番組タレントですよ」って両足ズボズボってやっちゃうと、
> 「これ違うな」って思っても足を抜けないから。

なんでだよw 足を抜くだの、そんな大袈裟なもんじゃないだろ。
ていうか結局お前も今でも不意に料理を出されて感想言ってるし。
他の芸人が美味しそうに食べてるの見ると「いいなー!」としか思わないが
西野さんが料理を前にしてる様子は、まず本人がモロにうろたえてるし
普段こんな事を言いまくってるせいで「美味しいって言ってるけど嘘じゃないのか?」
と素直に聞けない感じになってて、自分の首を絞めてるのは西野さんの方。
0881通行人さん@無名タレント
垢版 |
2017/08/14(月) 09:18:22.98ID:za0z7K+H0
西野が南小倉で唐揚げやホルモン食ってるの見ても、
「どう思いながら食べて感想言ってるんだろうな…」
とか思うようになってしまったわ。
0882LINEブログ
垢版 |
2017/08/14(月) 09:27:46.98ID:SeGgw2/n0
https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/posts/723554347848930

作ったものを届けるのではなくて、スナックしながら作るという話。

https://lineblog.me/nishino/archives/9293699.html

セカンドクリエイターとの共創
2017/8/14 08:14

『革命のファンファーレ 〜現代のお金と広告〜』の執筆が一段落ついて、
今は映画『えんとつ町のプペル』の脚本の直しと、「『革命のファンファーレ』
の次に出そうかな〜」とボンヤリと考えている本の執筆をタラタラと始めたところ。

『革命のファンファーレ』の次に出そうかなぁと思っている本は、
かなり複雑だけれど、とっても大切な話(学校では絶対に教えてもらえない話)を、
メチャクチャ簡単に説明することが目的。
その塩梅を探る為に、今朝、オンラインサロンメンバー全員に原稿を公開した。

当然、僕のオンラインサロンなので、そもそも僕の考えを面白がってくださって
いる人の集まりなので、世間の反応とは少し違うし、「多数決で決まったものは
ツマラナイ」ということもよくよく知っているけれど、
しかし反応を見ながら執筆を進められるのは、ありがたい。
漫寄席のウケを見ながら仕上げていく漫才と同じ作り方だ。肌に合う。これ↓

…………………………………………… ……………………………
【原稿チェック宜しくです】
『貯信時代』という本を書いているのだけれど、本題に入る前に、
「お金の正体」を理解しておく必要があると思ったので、冒頭に、
以下の文章を挟むことにした。
おかしなところや、ちょっとよく分からない部分があったら、教えてください。
…………………………………………… …………………………………

そういえば、『えんとつ町のプペル』も、何度も何度も
読み聞かせ&意見交換会を繰り返して、作っていった。

『えんとつ町のプペル』は、作中、主人公が鼻の下を指でこするシーンがある。
絵で描いちゃっているので、文章で説明するのは野暮だと思い、
「鼻の下を指でこすりました」という一文はカットしていたのだけれど、
「私、目が悪いので、よく分かりませんでした」という意見をいただいて、ハッとした。

「絵で説明できてるから」という理由で、すべてスッ飛ばしてしまうと、
ラジオで読み聞かせされる時に伝わらないし、目が不自由な人は楽しめない。
意見をいただいて、すぐに修正した。こういう声は本当にありがたい。

時々、「全員無視してブッちぎってやろう」という気持ちにもなるのだけれど、
まぁ、それは時々にしておいて、今は、皆が欲しいモノを皆で作ることにハマっている。
バーベキューのような、スナックのような。
0884通行人さん@無名タレント
垢版 |
2017/08/14(月) 09:28:32.35ID:yCsXGhP70
自分の才能不足で日本列島ドンガラ計画が大コケしてから早数年
いよいよ日本人全体が馬鹿ってとこまで行き着いたね
自分以外が皆バカなら、もう自分一人がバカってことなんだよ西野さん
0885通行人さん@無名タレント
垢版 |
2017/08/14(月) 09:44:46.65ID:SeGgw2/n0
箕輪厚介 @minowanowa:
 西野さん!朝日新聞に『多動力』の素晴らしい書評ありがとうございました!
 めちゃ反響あります
 堀江さん!西野さんより「堀江さん、肉おごってください」とのことです!笑
https://pbs.twimg.com/media/DHJYckVUQAA3re1.jpg

時代が求める“肩書越境力”

僕は、お笑い芸人をやりながら、絵本やビジネス書を出版したり、町を作ったり、
学校を作ったり、上場企業の顧問なんかもやっている。そんなことをしていると、
世間の皆様から批判を受けることも少なくない。その批判を要約すると、
「やりたいことは一つに絞れ」だ。

僕より上の世代は、イチロー選手のように、一つの目標を追い続ける人間を鑑として
複数個の肩書を持つ人間に対しては「二兎を追う者は一兎をも得ず」と蔑む傾向がある。
時代錯誤甚だしい。

僕より下の世代は「全ての職業には寿命がある」という前提のもと行動している。
スマートフォンの登場以降、猛スピードであらゆる職業が終わっていく現場を
目撃してきたのだ。「ロボットタクシー」なんて言葉も聞こえてきている。
まさか、そんな時代に「タクシードライバーになりたい」という若者は出てこないし、
今、タクシードライバーをやっている若者は間違いなく転職を考えている。
一つの場所に居座り続けることがリスクでしかないことを知っているのだ。

10年前、20年前とは違い、まもなく「肩書」はその意味を失い、
副業(複業)や転職がカジュアルになる。
その時に必要なのが「多動力」だ。肩書を軽やかに越境し、いくつもの仕事を
同時に進める力。堀江貴文さんは自分の身体を実験台にして「多動」を実践し、
そして結果を出している。
彼は努めて冷静に時代を読み、体制や自分の感情を贔屓するわけでもなく、
常にフラットな意見を、常に本当のことを僕らに投げかけてくる。
彼の意見に時々耳が痛くなるのは、心当たりがあるからだ。

とても優しい男だと思う。そんな彼が書いた「多動力」は名著だ。
そこにはこれからの時代の生き方が書かれている。
評論家ではなく、僕らの少し前を走る実践家が書いた体験談だ。
僕らの血や骨にならないわけがない。   西野 亮廣(芸人)
0888通行人さん@無名タレント
垢版 |
2017/08/14(月) 10:01:25.72ID:D0BuerBj0
次の絵本の話が進まないわりに
ビジネス書(アホらしくてそう呼びたくもないのだが)の次回作とか言ってるってことは
絵本のスタッフが集められないんじゃないの?
0889通行人さん@無名タレント
垢版 |
2017/08/14(月) 10:03:25.00ID:dZMd65pO0
番組の中で食べた物がもし自分の口に合わなかったとしても
その時はその時でいろいろやりようがあると思うがな。
よくあるパターンだけど「個性的な味」「独特の味」でかわしてみるとか
同じ「おいしい」を言うにしてもテンション変えてみるとかさ。
最近の視聴者は敏感だから、どれくらい本気でおいしいと言ってるのかだいたい察してくれる。

ストレートに「まずっ!」と言ってみるのも芸人なら十分あり。
なんでお笑い芸人に食レポさせるかといえば、「面白いリアクション」を期待されてのことであって
何でもかんでも美味しいと褒めるだけなら、言い方は悪いが局アナにだって出来るんだよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況