>>522 続き
■アイテム入手方法
・水
井戸に「桶を捨てる」と時間経過で水が回収できる。回収した水はダイナスティ貯水庫に入れておくと村人が飲む。
桶は木こりの小屋に木工作業台を追加で建て、木工作業台で板2→桶1が作れる
板は大工作業台で丸太から作れる。(大工作業台で作ると丸太1本から板6個ができ、ちょうなより効率が良い)
・調理鍋
ダイナスティレベル14でレシピ開放。
それまでは俵、やまとびつ漁りや商人からランダムで手に入れることができる。
・粘土
初期村の南の山や川沿いで掘れる。
鉄や石にも共通するが、「小さな」がつくノードであれば石のつるはしで掘れる。
・鉄
初期村の南の盗賊村など各地に鉄が掘れる洞窟がある。
・藁
草を材料に作成する。
Qキーのクラフトメニューの左上から作れる。草2→藁1
木槌メニューの[村の建造物]-[農業]-[乾燥棚]を建てると草10→藁10で作れてお得。
・草
すすきや川沿いの高草から取れる。
鎌で採集もできるが、鎌は岩崎村などの商人がランダムで売っている以外にない。
・彫刻した石
岩崎村または寺の商人がランダムで売っていることがある。

■マップ
>>483
を元に自分が見つけたもの追加。
画像で書き忘れたけどピンクの点は避難民(とランダムチェストと場所によっては商人も?)のPOPポイント。盗賊の場所は避難民もでるっぽい。

https://media.discordapp.net/attachments/567339817621520386/1140874521956585553/sengokumap.png?width=720&height=436