>>13
結局、自分の一番好きなジャンルSLG
他のはセールでも、お金出す気がしなかった

三國志11、2,508円と
三國志14のシーズンパス1、2,970円とシーズンパス2、2,970円
DLCゴミゴミ言われるけど
オリジナル武将をイヂくるのが一番暇つぶしになるから
顔グラ増えるのと音楽好きに変えられるのが本当に役にたってる

好みをものを買うのが一番ハズレが無い
2,508円、2,970円、2,970円で8,448円

残った金で、毎日ちまちまやってるフォートナイトのセット買った
アニメキャラ風で気に入った見た目だからこちらも、お気に入りで後悔は微塵も無い
コートクイーン、エリサ(セットで1,320円)。画像は直画アドレスがが見つからなかったのでPS版より
https://image.api.playstation.com/vulcan/ap/rnd/202306/1417/db58c801406b26d1002c7e0753117657439c0e59c7258ca4.jpg

(今日というか、昨日7月5日で4試合やって4連続ビクロイ
通常でも昼前から日中10時から14時頃まで
小学&中学生が居ない時間帯だと、比較的に強い敵と当たりにくいので運が良ければこういうときもある

普段は、大学生に当たるのか、せいぜいビクロイ率は40%-50%、
(反射神経の鋭い若い子、小学・中学生の多い土日は、基本一切プレイしない)

最初からNPC連れてずっと車で逃げまわり、アイテムとお金の入った5つの固定金庫を開けてまわって
体力とシールド万全+戦闘NPCと一緒に、最後と敵に全物資を使う

後は頭に2倍ダメージ当たるか運にかける
3060tiでコントローラー操作でも、慣れれば頭に当たる時は当たる
1年半ほど遊んでて建築練習は一切しない、壁と階段で2枚分の壁にしてエイムだけで撃ちまくって実戦形式で経験を積んできた
どんなに建築上手くても、敵に当たらないと意味が無いから、エイムが一番重要なゲーム)

複数的に狙われるとあっという間に落ちるゲームだが
学生が居ない時間帯だけ、ダラダラとのんびり逃げ回り、無理しなくてもビクロイ取れれば普通に楽しい。
ウルティマ・オンラインのフェルッカ世界の赤ネームPK(プレイヤーキラー)と比較すると、
フォートナイトの敵から逃げるのは10倍は簡単と思ってる

たまにマウス操作で100%頭に当ててくるプロが通常バトロワで遊ぶ場合もあるので
そういう時は両目をつぶって諦めの境地で、なむなむぅ~
ケセラセラ気分で遊ばないと頭ハゲル