トップページPCゲーム
1002コメント278KB
【工場】Factorio【RTS】Part94
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさんの野望 (ワッチョイW af58-WDZy)
垢版 |
2023/01/02(月) 16:15:34.30ID:osXdHtTz0
!extend:checked:vvvvv:1000:512

Factorioは資源を掘って機械をクラフトしてどんどん自動化・巨大化していくゲーム。
新しい技術や武器を開発して、原住生物の脅威に立ち向かうRTSです。
公式サイト・Steamから無料体験版がダウンロードできます。対応OS:64bit版のWindows, Mac, Linux, Nintendo Switch

安定版:Ver1.1.74(2022/12/06)
テスト版:Ver1.1.74 (2022/12/06)
Switch版:Ver1.1.74 (2022/12/06)

公式サイト
ttps://www.factorio.com/
Steamストアページ
ttp://store.steampowered.com/app/427520/

公式サイトから無料体験版がダウンロードできます。
公式サイトでも購入可能。Steamキーも付与されます。

公式wiki: ttps://wiki.factorio.com/ 公式Forum: ttps://forums.factorio.com/
公式トレイラー: マルポ規制のためテンプレ参照 プレイ: マルポ規制のためテンプレ参照

■ゲームの内容について質問する前にぜひ読んで下さい
Factorio @JP wiki: ttp://wikiwiki.jp/factorio/

前スレ
【工場】Factorio【RTS】Part93
ttps://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1670763466/

次スレは>>970を踏んだ人が『宣言をして』建ててください。スレ立て時、
先頭に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を「2行」書いてください。詳細は下記参照
テンプレ: ttp://wikiwiki.jp/factorio/?2ch%2F%A5%C6%A5%F3%A5%D7%A5%EC
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0003名無しさんの野望 (ワッチョイ 336c-3363)
垢版 |
2023/01/02(月) 17:06:13.95ID:xJEwHSzx0
ドラゴンティースは効果あるね。かなり研究してる。
www.youtube.com/watch?v=hM2YThrpq0U

ちなみ自分は、以前このスレで紹介されていた以下の形状を採用してる。

┗┛┗┛┗┛
┛┗┛┗┛┗
┗┛┗┛┗┛

物資に余裕ができてロボが使えたらBPで以下のようなのを使いまわしてる。

┗┛┗┛┗┛
┛┗┛┗┛┗
┗┛┗┛┗┛
******************◀地雷
━━━━━━◀抜けてもタレット本体が齧られないように最後の防壁
[タレット]
0004名無しさんの野望 (オッペケ Srbb-YceA)
垢版 |
2023/01/02(月) 17:09:32.03ID:bu8Mth5xr
SEの開発のロードマップを見ると
サイエンスパックまわりの改修がこの先もずっと続きそうだから
4種のT1を解禁したらそこで一旦プレイを打ち止めても良いだろうね
0.7までリアル労働と開発者への投げ銭をすればコミュニティ全体の幸福度が上がるかと
0008名無しさんの野望 (ワッチョイ 5b76-ChaJ)
垢版 |
2023/01/02(月) 18:48:29.02ID:99OZk3JD0
SEでエナジービームをバイター掃討用に運用していて思ったが
これ、サーフェスを生成後に放置してしまうと、バイターがすんごい勢いで巣を作って繁殖してしまうな

なので、エナジービームの照射作戦前に一旦サーフェスを削除して、再生成後から作戦開始
そしたら、マップ生成後に増殖していた巣は一旦消える

半径1000程度の小さい月でも、エナジービーム1本じゃ手に余るように感じる
時間経過でどんどん繁殖されてしまうことを考慮すると
最低10本、できれば20~30本ぐらいあると良いのではなかろうか

このエナジービーム1本で、核融合炉相当の熱による熱交換器、蒸気タービン発電が可能なはずなのだけども
バイター掃討に20本投入するのはやり過ぎだろうか
0010名無しさんの野望 (ワッチョイ 336c-3363)
垢版 |
2023/01/02(月) 19:30:02.09ID:xJEwHSzx0
>>6

すみませんね、代々このスレって、
1000スレ目に「質問いいですか?」って書かれるネタがあるんですよね。
スレ埋め&そのネタに乗っかっただけなんですね。
0013名無しさんの野望 (オッペケ Srbb-eH4E)
垢版 |
2023/01/02(月) 19:40:15.92ID:r9wjHXXxr
SE深宇宙4の最後の研究までできた…
宇宙船作ってソロソロゴールなのかな?
0015名無しさんの野望 (ワッチョイ 5b76-ChaJ)
垢版 |
2023/01/02(月) 20:15:01.70ID:99OZk3JD0
エナジービームの台数を30台に増やして
ビタミランジェ惑星に10台、脅威度100%の月に20台放射したところ
40程度あったFPSが30前後にまで低下した

非ビタミランジェ惑星なら、全滅させて申請したら脅威度0%になるので
1つずつ星をサーフェス生成→全滅申請→サーフェス削除と進めていこうと思ったのだけども
2星同時進攻はゲームが重くなってしまうようだ
0017名無しさんの野望 (ワッチョイ 5b76-ChaJ)
垢版 |
2023/01/02(月) 21:30:09.32ID:99OZk3JD0
SEの4種のサイエンスパック4の解禁まではできても
実際の製造となると、難易度が段違いになるなコレ

問題はやはりエネルギー4と天文4の、衛星打ち上げで
人工衛星製造にソーラーパネル要求されるし、ブランクデータカードも大量要求されるから
デリバリーキャノンで輸送できないラフデータストレージ、発展基板を大量に用意するとなると
結局、軌道エレベーターを利用した鉄道網を構築するしかないという

あかんわ、厳しい
何が厳しいって、アップグレードプランナーで、鉄道の線路を宇宙用の線路=空間起動に変換できないことだ
というかこの『空間起動』て、明らかに誤変換だよな。空間軌道じゃないとダメだろ

アップグレードプランナーが機能してさえいれば、既存のブループリントをさくさくっとバージョンアップして流用できるのだけども
0018名無しさんの野望 (ワッチョイ 5b6e-4uR0)
垢版 |
2023/01/02(月) 21:59:13.67ID:T5tAoeF10
https://spaceexploration.miraheze.org/wiki/FAQ#Can_I_convert_my_belt/rail_blueprints_to_space_belts/space_rails?
ベルト/レールの設計図をスペース ベルト/スペース レールに変換できますか?

Space Blueprint Converterのボタンをショートカットに設置して、ブループリントを持ってクリックすると
宇宙用のブループリントに変換できる

昔は専用のサイトでコード入力して変換してたけど便利になったものだな
0019名無しさんの野望 (ワッチョイ 5b76-ChaJ)
垢版 |
2023/01/02(月) 22:06:07.94ID:99OZk3JD0
>>18
えっ、本当に? と思いながらやってみた
本当に変換できた

情報感謝。すごく感謝
これ無かったら心折れてたかもしれない
もっと速く知っていれば、あれこれと捗ったかもしれない
0022名無しさんの野望 (ワッチョイ 5b02-ChaJ)
垢版 |
2023/01/02(月) 23:11:16.28ID:XOcPVOWQ0
石油ガスも軽油も重油もパイプのアイコンがチカチカするぐらい足りてないのに
原油精製所が「生産過剰」で止まってるのは何故?
0025名無しさんの野望 (ワッチョイ 5b76-ChaJ)
垢版 |
2023/01/02(月) 23:21:23.57ID:99OZk3JD0
>>22
何故? って、それに関しては、調べればわかる問題のはずだけど?

生産過剰で止まってる原油精製所を、調べてみよう
石油ガスか、軽油か、重油か、あるいはそのうち複数か
何かしらの資源が施設内に溜まってしまっているから、生産過剰になって操業止まってるわけで

大体の原因は、パイプの接続ミスです
特に、地下パイプね
既に地下パイプに挟まれているような場所、またぐような場所に
別液体用の地下パイプを間違えて設置してバグったとかそういうケースが多い
0026名無しさんの野望 (ワッチョイ cb73-/EFQ)
垢版 |
2023/01/02(月) 23:23:25.79ID:gsT9xeUE0
生産過剰になってる施設を覗いて溢れてるのがアレばそれを繋いでいるパイプを追えば良いんじゃない?
ポンプ使ってる場合は通電や回路が原因で止まってるとか
0027名無しさんの野望 (ワッチョイW 1b11-8bos)
垢版 |
2023/01/02(月) 23:45:58.34ID:1zu12Jfp0
SEやってる人AAIシリーズってどれくらい入れてる?
プログラマブルなあれこれが楽しそうだけど難易度どうなるかとか重くならないかとか気になる
0029名無しさんの野望 (ワッチョイ 4e6e-hX/W)
垢版 |
2023/01/03(火) 00:09:17.01ID:Qni3OhNr0
製品版を買ってきて緑サイエンスパック作るところまで来たけども
この段階から鉄と銅を掘りまくって電子基板作りまくっていいのかな?

サイエンスパックの製造速度が遅くて組み立て機を作りまくってもベルト並べるのが大変だ…
0031名無しさんの野望 (ワッチョイW df6e-Ozu0)
垢版 |
2023/01/03(火) 00:24:02.14ID:xfST/kwc0
どうせ採掘機3桁の世界になります
鉄が足りん足りた今度は銅が足りん足りた今度は鉄がの繰り返し
とは言え臨機応変にバランスよく増やしていくのがこの神ゲーの醍醐味なので楽しんで
0032名無しさんの野望 (ワッチョイ 976e-TwI4)
垢版 |
2023/01/03(火) 00:32:27.74ID:Hsh3grF60
>>22
生産過剰状態ってことはその止まってる工場を見ると排出されきってない液体が残ってると思うので、
そのパイプの先が満タンで詰まってるってことになるね。

>>27
なんだかんだ必須(依存)AAIのみ入れてる人が多いんじゃないのかね

>>29
緑基盤はとんでもない量を使うので
鉄も銅もガンガン掘ってガンガン作ってOK
0033名無しさんの野望 (オッペケ Srbb-2V3L)
垢版 |
2023/01/03(火) 00:32:59.06ID:oxEgsfAlr
>>27
採掘規模に対して処理の負荷がデカいのであまりオススメできない
戦闘能力も大型ワームが出始めたら酸で偵察車両は簡単に壊されるとかなんやらで……うん。

しいて言うなら車両単品でチェーンガンナー、運搬車あたりは入れておくと序盤が楽になるかな
0035名無しさんの野望 (クスマテ MM12-PJ+3)
垢版 |
2023/01/03(火) 03:13:01.65ID:E2bXxbjnM
グリッド工場の規模が大きくなると
どこで何を作ってるかわからなくなる問題に
なにか解決法はありませんか
0038名無しさんの野望 (クスマテ MM12-69d+)
垢版 |
2023/01/03(火) 04:16:30.15ID:E2bXxbjnM
>>36
kwsk
>>37
kwsk
0039名無しさんの野望 (ワッチョイ cb73-/EFQ)
垢版 |
2023/01/03(火) 05:44:14.80ID:g6XF/roW0
マップ(Mキー)でタグ追加ってのがあるからそれで何を作ってるかマークする感じ
ttps://i.imgur.com/zCdwdp8.jpg

駅名は多分レール置いて駅設置して、駅名を生産している名前に変更
マップの右上の電車(帽子とトロフィーの間)で駅一覧を見る…とか?
0040名無しさんの野望 (オッペケ Srbb-YceA)
垢版 |
2023/01/03(火) 10:34:03.89ID:4xNF8eWKr
ポストカードで発表された新たな効率化モジュールのデザインが巻き糞に見える呪いにかかってしまったのだがなんとかならんかな…
0042名無しさんの野望 (ワッチョイW 9345-LZZL)
垢版 |
2023/01/03(火) 12:26:32.13ID:IO7/MpWI0
>>28
これだけ指摘されても話し口調そのままでしか書けないのはかなり年若い方なんじゃないか、
子供なら仕方ないかなと思ってたけど不必要に攻撃的なレスをするのは看過できないね
0044名無しさんの野望 (ワッチョイ 2758-TwI4)
垢版 |
2023/01/03(火) 12:47:58.14ID:sY/BaYz70
言われているようにそのまま駅名やタグの記述でどこに何があるか把握する感じ
他には組立場所については大雑把でいいから別途資料に位置関係をまとめておくと分かりやすいし一度書いてしまえばあとは手間はかからない
タグは俺も使ってはいるけど領土がでかくなってマップを引いてみるようになるとかなり見にくいor完全に見えなくなるのでそこまであてにはできない感じ
https://i.imgur.com/FJgZavQ.jpg
https://i.imgur.com/A52jYOP.jpg
0046名無しさんの野望 (ワッチョイ 2758-TwI4)
垢版 |
2023/01/03(火) 13:05:56.99ID:sY/BaYz70
方角などの地理に紐づけるか通し番号を駅名にしていたこともあったけど分からなくなるんね
その為の変換表とか用意しだしたところで「あこれ意味ねえな」てなった
0049名無しさんの野望 (ワッチョイ c7f4-TwI4)
垢版 |
2023/01/03(火) 13:14:09.15ID:bZHB4WND0
>>42-43
空改行や句読点の異常徹底、芝居がかったオーバーな表現などの特徴的な文章は
年齢によるものではなく、自閉症や自己愛などの人格障害を抱えた人の特徴だと思うよ
過去に色んなスレや現実でも言われまくって、開き直ってる個体が多いから
指摘したり改善を促すだけ無駄で、各々が住み分けするしかない
0052名無しさんの野望 (ワッチョイW 0ebb-ABEt)
垢版 |
2023/01/03(火) 13:33:37.39ID:PlDqU3sH0
最初の頃は関西の駅名つけまくってたけどだんだん足りなくなって位置関係が無茶苦茶になった
結局In_Cu01やらOut_Coal04とかの味気ない名前しか残らんかった
0053名無しさんの野望 (ワッチョイW bb58-WDZy)
垢版 |
2023/01/03(火) 13:35:01.05ID:7CxNc4Mp0
SEでロボに制限あって、列車の燃料補給は先頭を貨車にした燃料配送用列車で荷積み駅回ってたけど、管理がグダグダになってきた。
同名駅に配送できてないとか、足した駅が燃料配送車の巡回ルートに入ってないとか。各列車ガソリンスタンドに立ち寄る方式の方が良かったかも。
0058名無しさんの野望 (ワッチョイ 4e6e-hX/W)
垢版 |
2023/01/03(火) 14:30:01.87ID:Qni3OhNr0
初期の木製の電柱から鉄製の電柱に全部取り替えたけども
これだけで大分違ってくるなぁ・・・ライン構築で電柱の置き場所に困らなくなるわ

サイエンスパックの生産自動化が大変だわコレ
ベルトがいくつあっても足りねぇw
0061名無しさんの野望 (ワッチョイ 5b76-ChaJ)
垢版 |
2023/01/03(火) 14:50:30.98ID:GHjhjYWQ0
>>58
あれもこれもと生産を大規模化しようとすると
大量に掘って、大量に作って、大規模に自動化して、となっていき
そうすると汚染も大量に発生して、汚染の急拡大によってバイターも襲ってきやすくなるという

なるべく早めに軍事サイエンスパックにも関係する防壁や赤弾丸の生産を自動化して
防壁で自分の工場を侵入する隙間がないように防壁で厚さ1枚で軽く囲って
ガンタレット作って、赤弾丸とガンタレットで近場の巣を早め早めに掃除して
掃除した跡地に赤弾丸入りのガンタレットを厚さ2枚の防壁で囲んで設置したい
0062名無しさんの野望 (ワッチョイW 8a83-MhtY)
垢版 |
2023/01/03(火) 14:50:31.40ID:WP9mdCSD0
バランサーなるものを使ってみようと思って、見つけたBPサイトが便利すぎてビビる
他にもモールとか色々とあるみたいだけど、それ使っちゃうと味気なくなりそう
0063名無しさんの野望 (ワッチョイ 4e6e-hX/W)
垢版 |
2023/01/03(火) 14:52:43.12ID:Qni3OhNr0
>>61
近場の原住民の住居は掃除したから
次は防壁生産かなぁ…アドバイスありがとうございます

石の掘削と焼きレンガ化も必要だよね?石油掘削まで漕ぎ着けたいわ
0069名無しさんの野望 (ワッチョイW 2758-WIVH)
垢版 |
2023/01/03(火) 16:53:30.04ID:ZDts7tGY0
ガンタレットなんて全然使わなくない?
0070名無しさんの野望 (ワッチョイ df73-TwI4)
垢版 |
2023/01/03(火) 16:57:39.74ID:ZrTkOlNC0
BP便利だけどみんな同じになっちゃうのがな
焼き場の形とかみんなあれでしょ分配機でサンドイッチするやつ

でも便利なんだけどね
0071名無しさんの野望 (ワッチョイ 8a83-peqZ)
垢版 |
2023/01/03(火) 17:01:47.93ID:gykbj3fs0
>>58
木製電柱を甘く見てはいけない
工場を拡大していく過程で意図せず木材を大量ゲットしてしまうことが結構あって、木製電柱は都合の良い消費先になる
鉄製電柱を使った方が工場の見た目は綺麗になるが、木材が余っちゃってる状況では木製電柱から使った方が節約になる
まあ、ゲームバランスを左右する程ではないんだけど、木材をゴミ同然に扱うよりは心が綺麗になる
0074名無しさんの野望 (ワッチョイ cb73-/EFQ)
垢版 |
2023/01/03(火) 17:59:58.73ID:g6XF/roW0
ガンタレは弾薬さえ入っていれば電力要らずなのが最大の魅力
ガンタレ設置して弾薬入れておけば避難所代わりになるから遠征のお供に良いよ
ただし、核ミサイル作ったら出番なくなるけど
0075名無しさんの野望 (HappyNewYear! 5b76-ChaJ)
垢版 |
2023/01/03(火) 18:00:18.27ID:GHjhjYWQ0NEWYEAR
巣に攻め込むときにガンタレット使って
巣を滅ぼした跡地にもガンタレットと厚さ2枚の防壁を設置していく

確か、ガンタレットに壁を密着して配置してしまうと
サイズの大きいバイターだと直接噛まれたり、防壁狙いの酸に巻き込まれたりするんだったかな?
厚さを2枚にするよりも、1マス分間を空けて防壁を張れば問題なさそうだけども
見た目の安心感という意味では、厚さ2枚が良い感じ
0077名無しさんの野望 (ワッチョイ cb73-/EFQ)
垢版 |
2023/01/03(火) 18:22:55.22ID:g6XF/roW0
レザタレと原発解放してウラン生成235を無限生成可能になった状態になったらガンタレ使わなくなり
長距離砲を開発したら大体防衛要らなくなるよね
0079名無しさんの野望 (ワッチョイ 2758-TwI4)
垢版 |
2023/01/03(火) 18:27:33.53ID:sY/BaYz70
侵略にいわゆるタレット置き作戦は不要論を唱える所存であります
軍事spを先行気味にするだけで携帯ロボ以外の旬の武器群でやりきれる(個人差はあります)
0083名無しさんの野望 (ワッチョイ d702-ChaJ)
垢版 |
2023/01/03(火) 18:51:52.45ID:/IhffCpE0
給弾さえどうにかできると無限研究での劣化ウラン弾のダメージの伸び・DPSはレーザーよりも高いんだけどね
その給弾がめんどくさすぎて結局レザタレに落ち着いてしまうという
0086名無しさんの野望 (ワッチョイW 0ebb-ABEt)
垢版 |
2023/01/03(火) 19:30:07.02ID:PlDqU3sH0
地下パイプでどうにかごまかせる火炎タレットと違って実弾を車両なりベルトなりでずっと補給し続けるガンタレットはほんとつらいね
見た目と連射の時の音が好きでできるだけつかってあげたいけどしんどい
0089名無しさんの野望 (ワッチョイ 336c-3363)
垢版 |
2023/01/03(火) 20:18:48.49ID:8wtsu5RS0
画面のショートカット的な機能は無いんですかね。
エディターの行のブックマークのように、
表示している場所をブックマークできて切り替えられたらめちゃくちゃ便利なんですが...
0091名無しさんの野望 (ワッチョイ fade-7XkF)
垢版 |
2023/01/03(火) 20:45:13.05ID:bEMq+t3L0
最近始めて2周目非ピースフルやってるけどパワースーツMK2に外骨格x3に携帯レーザー満載で突っ込むだけでゲーム性がヴァンサバライクになる件
0097名無しさんの野望 (ワッチョイ 4e6e-hX/W)
垢版 |
2023/01/03(火) 23:26:58.66ID:Qni3OhNr0
製造装置に取り付けるモジュールについて質問だけれども
・基本は電力消費を抑えるモジュールがベター
・油井は速度UPだけで良い
・研究所は効率UPを取り付ける

原油が取れる地点ってかなり少ないのかねコレ…
近くに三箇所程度しかなかった
0099名無しさんの野望 (ワッチョイW 63b1-XqKw)
垢版 |
2023/01/04(水) 00:01:03.02ID:VABE3Lyv0
タイトルのムービーは最初は動画なのかと思ってたけどボトルネックmodとかも反映するから一応中で動かしてるんだよな
バイター強化modとか入れたら本来勝てるムービーが負けになったりすんのかな
0100名無しさんの野望 (クスマテ MM06-69d+)
垢版 |
2023/01/04(水) 02:25:51.55ID:tNOoB94NM
>>97
長文が嫌われてるみたいなんで理由は割愛するけど
王道というなら生産力モジュール一択
速度低下のペナルティをビーコンに刺した速度モジュールで補う形
緑モジュール使った低汚染プレイは縛りプレイに片足突っ込んでるわよ
油井は青モジュールでおk
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況