X



トップページPCゲーム
1002コメント322KB

Oxygen Not Included Part57

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさんの野望 (アウアウウー Sa91-y5ea)
垢版 |
2022/01/10(月) 08:35:59.22ID:LfSp3pJka
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

↑スレ立て時に3行コピーしてください

Oxygen Not IncludedはKlei Entertainmentの開発した宇宙コロニー運営シミュレーションです
2017/2/16 アルファ版開始
2017/5/19 早期アクセス開始
2019/7/30 正式リリース(Launch Update)
2020/12/8 DLC「SPACED OUT!」早期アクセス開始

【購入可能ストア】日本購入定価は2480円
http://store.steampowered.com/app/457140/
https://www.epicgames.com/store/product/oxygen-not-included/
Steamの過去最安値は60%OFFの992円
次スレは>>970が建てること

【公式】
https://www.kleientertainment.com/games/oxygen-not-included
【公式フォーラム】
http://forums.kleientertainment.com/forum/118-oxygen-not-included/
【重要なFAQ】
https://oni-jp.playing.wiki/d/5ch%20Q%26A
【英語wiki】
https://oxygennotincluded.gamepedia.com
【前スレ】
Oxygen Not Included Part56
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1638363922/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0834名無しさんの野望 (テテンテンテン MM8f-YwKa)
垢版 |
2022/02/08(火) 22:56:29.37ID:ni1JGdoQM
移動時間が増えるのはしゃーないから、じゃあタスクを減らすギミックはなにかってなると、配置の次に自動化ってなる
移動時間で一つのタスクが終わるまで時間がかかるから、時間をさらにかけるか人を増やして資源が枯渇するから自動化で設備を最適化して必要なときだけ稼働させる
それができないと資源枯渇のリミットまでに目標を達成する必要があるからある意味チキンレースになるな

つまり移動時間が気になりだしたら自動化に手を出すべき
0836名無しさんの野望 (ワッチョイW d773-kNhO)
垢版 |
2022/02/09(水) 06:26:56.42ID:hfR9CUqx0
居住空間の横に厩舎と農場作って
滑り棒で行ける下部に工業地帯
行きにくい上部は自動供給で発電施設
表層へはチューブで移動
採掘の通勤距離が長いのは仕方ない
こんな感じ
0841名無しさんの野望 (アウアウウー Sa9b-Xp0Y)
垢版 |
2022/02/09(水) 12:56:06.90ID:viO27W9Na
なるべく全実績の難易度を下げたいのですが
難易度設定はどれを下げても大丈夫という項目ありますか?
0843名無しさんの野望 (ワッチョイ 17ad-e/Vd)
垢版 |
2022/02/09(水) 13:19:31.90ID:2yHqE1nk0
>>474
0847名無しさんの野望 (ワッチョイ 3776-2cIz)
垢版 |
2022/02/09(水) 19:01:20.98ID:xOtB06oZ0
デュプが壁を1つ掘る
→残りの壁は他のデュプが割り当てられてるから、よそへ行く
→空いたので戻ってきて壁を1つ掘る
→残り壁は……
ってなっちゃって開拓が全然進まないのだけど、どうしたらいいんだろう
優先度いじって専門職以外を禁止するしかない?
0850名無しさんの野望 (オッペケ Sr0b-1Ugf)
垢版 |
2022/02/09(水) 19:45:44.08ID:4GajFXIyr
出来るだけ同時に掘れる箇所を多くすると無駄な移動が発生しないから効率的
高さ4マス毎に横一列に採掘指示出すより、いわゆる「桂馬掘り」の方が体感的に早く掘り抜いてくれるのはこのおかげだと思う
0852名無しさんの野望 (ワッチョイW ffca-FfFd)
垢版 |
2022/02/09(水) 20:06:38.45ID:2IlrzTwS0
ちまちま掘らないで掘る時はバイオームくり抜く勢いでガバっと掘ると効率的
足場のハシゴ建設だけ掘削より優先度上げておけば取り残され率が減るのでお勧め
0857名無しさんの野望 (ワッチョイ 1f7e-wadS)
垢版 |
2022/02/10(木) 14:40:37.62ID:zCkgwvfQ0
Tools Not IncludedはDLCでも使えるようになったって聞いたけど
昔と比べてある程度マップの当たり外れが偏りにくくはなってるから
普通に遊んでもそこまで問題は無いと思う
0860名無しさんの野望 (ブーイモ MMcf-e/4m)
垢版 |
2022/02/10(木) 19:41:03.73ID:dierBfkHM
ドリル採掘ポイントの資源埋蔵量は時間経過で回復するから可能
ビータに濃縮させるなら採掘ポイント1箇所で1-2.5基の研究炉が常時稼働できる
但し回復速度はバラつきがありごく稀に1基分に満たないこともあるので
回復速度に目を光らせておくなり毎回違うポイントで採掘するなりしよう

完全自動化は、ロケット内に採掘専門家を住まわせれば理論上は可能?
0861名無しさんの野望 (ワッチョイ f76e-v6+h)
垢版 |
2022/02/10(木) 20:49:02.54ID:prkn/uK40
MODありでもドリルのダイヤモンドを補充しに戻る必要があるから完全自動化は難しい。
0863名無しさんの野望 (ワッチョイ f76e-v6+h)
垢版 |
2022/02/10(木) 21:27:52.25ID:prkn/uK40
>>862
それ惑星に着陸する航路しかできないんですよ
戻る指示も手動だし
0866名無しさんの野望 (ワッチョイW 9fde-1Ugf)
垢版 |
2022/02/10(木) 22:24:54.46ID:lpS3TdWc0
せっかくwikiがあるんだからみんなで攻略情報書けばいいじゃない
0867名無しさんの野望 (ワッチョイ 17dc-v6+h)
垢版 |
2022/02/10(木) 23:46:40.76ID:w0o6+3o60
>>865
1年経つって言っても
アーリーでコロコロ変わるのがわかりきってる時期に
がっつり編集する人はそうそうおらんやろ
0871名無しさんの野望 (ワッチョイW 9773-oCC2)
垢版 |
2022/02/11(金) 01:04:36.79ID:E1vfTsPN0
攻略動画って時間食うから基本見たくないんだけど
攻略を文書にしてパクられたくないから動画にしてるって意見を見て納得してしまった

世の中動画にして欲しい勢多いみたいだし仕方ないんだろうな
0877名無しさんの野望 (ワッチョイW d77e-7IkR)
垢版 |
2022/02/11(金) 13:00:10.28ID:8wBeEuz60
小型石油エンジンロケットをやっと飛ばせたんですが
噴射でロケット台の下にあるもの全て破壊して困ってます。
タイルとかは解けたって構わないのですが自動化ワイヤーが溶けるのにはまいりました
現時点で鋼鉄以上の素材はないのですが、回避策はないものでしょうか
ロケット台の下を断熱タイルで囲ったプールにしてみたんですが、全く歯が立ちません。
0878名無しさんの野望 (ワッチョイ 9739-Kr4Q)
垢版 |
2022/02/11(金) 13:13:37.77ID:NntM9uk/0
ワイヤーはともかくブロックは黒曜石断熱タイルでもダメ?
石油エンジン使わなくなって久しいからあれだけど火成岩でも早々とけなかったけどな
ワイヤーは基本宇宙周り自動化するなら火が当たる部分はタングステンか耐えられる金属(ニオブテルミウムあたりはやったことないからしらんけど)前提じゃないと厳しいよ
0881名無しさんの野望 (ワッチョイW bf6c-NZ7w)
垢版 |
2022/02/11(金) 13:30:48.67ID:FHGIg8Cq0
>>877
最強のワイヤーはタングステン
0887名無しさんの野望 (ワッチョイ 1f7e-wadS)
垢版 |
2022/02/11(金) 15:44:15.88ID:fgaaTGYE0
https://oxygennotincluded.fandom.com/wiki/Rocket?file=Rocket_heat.png

ロケットの真下は噴射とは別でタイルが直接加熱されるという凶悪な仕様
英wikiによると最大2926.9度まで加熱されるらしい
これは究極的には黒曜石すら溶けてタングステンやダイヤくらいしか持たない

「タイルが直接加熱」されるので、真空ならその熱は無かったことになる
気体だと多少加熱されるけどすぐに宇宙空間に逃げるようにしておけばそこまで問題は無い

下部はやばいけど上部に関してはそこまででもない。基本的に鋼鉄を使えば持つ
0889名無しさんの野望 (ブーイモ MMcf-e/4m)
垢版 |
2022/02/11(金) 16:21:23.31ID:SPC4slhLM
噴射される気体の初期温度はそこまで高くないので周囲は割と平気
水素エンジンで3x9の隣のセルの黒曜石梯子は溶けるけど更に隣なら耐える
カーゴの入出力は鋼鉄で作っておけばギリギリオーバーヒートしない
0892名無しさんの野望 (ワッチョイW 9fde-1Ugf)
垢版 |
2022/02/11(金) 20:12:54.44ID:YWWGZTwL0
DLCのロケットってバニラみたいに地底からサイロ作って何段にも重ねたりとかってできない?
0894名無しさんの野望 (スッップ Sdbf-kNhO)
垢版 |
2022/02/11(金) 20:43:58.13ID:o4KL21CXd
原油に熱をぶち当てて石油にして熱量ありがてぇして
石油の熱でタービン回して電気ありがてぇして
冷えた石油で石油発電機動かして
ガスは宇宙に捨てる
0895名無しさんの野望 (スップ Sd3f-NZ7w)
垢版 |
2022/02/11(金) 23:28:31.76ID:MhhJl42Cd
石油エンジンと水素エンジンは温度自体は同じなんだけど蒸気の比熱の前には二酸化炭素くんは勝てないからな
0896名無しさんの野望 (ワッチョイW ff7e-EPJT)
垢版 |
2022/02/12(土) 00:54:44.17ID:ZPNU+EKI0
>>877 です
タングステンなんててんで手に入らないのでいろいろ試しました
ダメなら手動操作できるしと。

ちょうど近所に使い道のない濃塩水間欠泉があったんで、発射台下部だけじゃなくエンジンが浸かるくらいまでサイロに塩水を注水。
自動化ワイヤーはすべて発射台の上側へ配線。
発射台下のタイルは無し。
で、うまくいきました。
タイル溶かすくらいの熱量のはずなのに塩水が思ったほど蒸発せず不思議に思ってましたが、謎が解けました
0897名無しさんの野望 (スップ Sd52-D1Ru)
垢版 |
2022/02/12(土) 07:07:36.76ID:U1YC5TYgd
タングステンが手に入らないってあるか?
小型石油エンジンってことはDLCだろ?
一応言っておくとタングステンは鉄マンガン重石を精錬して作るもので鉄マンガン重石は寒冷バイオームにある
0900名無しさんの野望 (ワッチョイ c27e-B80Q)
垢版 |
2022/02/12(土) 12:38:01.44ID:Ujv00gv50
そもそもロケットの下を空けておけばタングステンなんかいらないぞ
俺はバニラから一貫してロケット関係でタングステンは一切使ってないけど別に問題ないし
0901名無しさんの野望 (ワッチョイ 1f03-ShCo)
垢版 |
2022/02/12(土) 12:55:25.76ID:LF1y3Yac0
テレポート先にカニがいたのでカニ卵を第一うんこ惑星に送って孵化させれば
循環サイクルができあがるって寸法よさあ好きなだけうんこを食わせてやろう・・・
しかしうんこ惑星とはなにか有用な資源とかあっただろうかうんこで得したという記憶がない
0902名無しさんの野望 (ワッチョイ f2f3-piVT)
垢版 |
2022/02/12(土) 13:24:41.83ID:8jPFlCgx0
>>897
若干元レスとは違いになるけど
シードによってタングステン(鉄マンガン重石)がめっちゃ貴重なパターンはまれによくある
TNIでSWMP-C-153596719-0を検索
>Wolframite: 304.35 kg
初期星にはこれだけ(多分マップの中の1マス)しかない
掘ったら半減するから100kgしか使えない

こういったシード引くとロケットで他の惑星行くまでタングステンは簡単に使えなくなる
なお自分もこれ系のマップ引いてプレイ中
0904名無しさんの野望 (ワッチョイ cb6e-piVT)
垢版 |
2022/02/12(土) 14:52:35.63ID:mOSK+m7W0
スーツにたまった汚染水は検問所で着替えたときに周りに出るからドッグにはたまらないはず
0905名無しさんの野望 (スップ Sd52-D1Ru)
垢版 |
2022/02/12(土) 15:01:46.97ID:U1YC5TYgd
検問所を防液堤無しに水プールの上に設置するのは…やめようね!
0906名無しさんの野望 (ワッチョイ f202-B80Q)
垢版 |
2022/02/12(土) 15:10:12.70ID:GmiCLzor0
>>904
>>905
ご返信ありがとうございます
0909名無しさんの野望 (スプッッT Sd52-v0o9)
垢版 |
2022/02/12(土) 16:31:05.17ID:ZUm3svQid
製油装置2つ並べてるんだが1人だと装置間で反復横跳びするし2人来ると今度は装置とスーツドック間で反復横跳びして仕事しないんだが何とかならんか
0911名無しさんの野望 (ワッチョイ dfb1-v0o9)
垢版 |
2022/02/12(土) 16:56:04.59ID:RGe5HbFj0
油井は3.3kgで精油装置は10kg処理だから普通2台は多すぎる
間に液体タンクを挟めば1台で十分

あと予期せぬキャンセルが起こるのは気圧の可能性がある
精油装置は周囲が5kgを超えると稼働しなくなる
天然ガスと二酸化炭素がウロウロしてて5kg超えたり下回ったりしてオンオフが切り替わってそう
専用の部屋にして天然ガスを抜く仕組みが必要
0912名無しさんの野望 (アウアウウー Sac3-AyUt)
垢版 |
2022/02/12(土) 17:05:02.35ID:9Y6bfxUpa
難易度下げる系でおすすめのMODある?
ステ弄りは入れてる
0917名無しさんの野望 (スプッッT Sd52-v0o9)
垢版 |
2022/02/12(土) 18:28:17.53ID:ZUm3svQid
>>910
原油の方は順番待ちしてるし石油の方はスカスカ
>>911
油井は数台動いてるんで製油装置2台でパイプを満たして送りたい
密閉部屋ではないし周囲の気圧にも余裕がある

まぁまともに動いている場面もあったりするんでよく分からんね
0923名無しさんの野望 (ワッチョイ d6c9-SFaO)
垢版 |
2022/02/12(土) 19:55:24.04ID:HVKOqa/h0
>>921
精油装置ではないけど、デュプの行きつ戻りつの
頻度が上がってるような気もするしなー。
同じ現象が自分のとこでも起きたら調べてみるわ。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況