>>837
オプションのゲームプレイの項目の文言そのままで書き直すと
 自然に老化(プレイしたシムI:(プルダウンメニュー)
 自然に老化(未プレイのシム):□(←チェックボックス)
 シムの寿命:(プルダウンメニュー)
この3項目が加齢のオン・オフ項目としてワンセットになってるんだけど
ゲームプログラム的には加齢させるかどうかの判断は
稼働中かどうかではなく
1度でも稼働させた(プレイした)か否(未プレイ)かってのが
加齢のオン・オフの判断値なんだ
それが可視化されてるのがマイ世帯についてる
プラムボムマークの色の濃い・薄いの違いで表されてる
実際にタウニーと一部のデフォNPCを代替わりさせるために
全デフォNPC世帯をマイ世帯に移動して
代替わりさせる世帯以外を濃い緑のプラムボムに変更して
未プレイにチェック入れた状態でプレイしたら希望通りの変化が出たよ
老化させたいデフォNPCもマイ世帯に入れたのはその後に必要だったからで
単に老化させて放置したいならその他世帯のままでいいんだけどね
ここでよくアクティブ世帯って表現してるけど
英語版ではこのオプション部分の表現はどうなってるんだろうってちょっと思ったわ
あ。>>835 さんもこの説明の方が判り易かっただろうか