X



トップページPCゲーム
1002コメント284KB

Steamの面白くて安いゲーム教えて Part375

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさんの野望 (ワッチョイ 2d0c-kf3V)
垢版 |
2021/07/03(土) 23:25:05.87ID:LnlJPee30
!extend::vvvvv:1000:512
!extend::vvvvv:1000:512
次スレを立てる方は↑を3行以上に増やしてください
立てると1行消えます
次スレは>>950が立ててください

Steam へようこそ
https://store.steampowered.com/

前スレ
Steamの面白くて安いゲーム教えて Part374
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1625061015/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0108名無しさんの野望 (ワッチョイ 1ee3-/WEj)
垢版 |
2021/07/04(日) 16:26:43.25ID:RctbOQeP0
>>62
BATTLETECH の DLC はちょっと複雑だけど、基本的には新装備が追加される。
新装備が追加されるという事は、必然的に敵側にも同じのが追加される (※) ので、難易度が下がる訳でも上がる訳でもなく…
(※ BATTLETECH は全てが汎用武器なので、味方だけが使える武器とか敵だけが使える武器といった概念がない)

DLC は全部賛否両論だし、まあ無くても良いんじゃないかなってのは思う。
ただ、DLC を入れるとキャンペーンにもそれらの武装が反映されるので、後から DLC を入れるとキャンペーンをやりなおすはめになったりするかもしれない。
0112名無しさんの野望 (ワッチョイ 0a83-Ijop)
垢版 |
2021/07/04(日) 16:56:12.23ID:QbTz1Hae0
このゲームマジ最高!
0117名無しさんの野望 (ワッチョイ bf1f-BXkI)
垢版 |
2021/07/04(日) 17:09:57.35ID:YU5MoYX90
>>115
デフォルトだと階層が深すぎるから
それぞれドライブのトップに、SteamHDD、SteamSSDってゲームフォルダ作ってる
0119名無しさんの野望 (ワッチョイ 1e96-6T02)
垢版 |
2021/07/04(日) 17:13:18.20ID:qxRknkl/0
>>115
とりあえずインストールフォルダ名が日本語だと一部のゲームが動かなかったから
インストール用フォルダを英語名で作り直した
割と基本的な事みたいだけど自分は知らなかったんだ・・・
0121名無しさんの野望 (ワッチョイ 2703-U8JP)
垢版 |
2021/07/04(日) 17:17:05.71ID:BgLH8oO70
物理的にシステム用SSDとゲーム用SSDを分けて用意する
ゲーム用SSDにプラットフォーム毎にフォルダを作成する (STEEM、ORIGIN、EPIC他)
ゲームデータをそこにインストールする (インストール時のフォルダ名は出来るだけデフォルト名を引用)
以上
0122名無しさんの野望 (ワッチョイW 1edc-EhVm)
垢版 |
2021/07/04(日) 17:33:17.29ID:iL7p+BLZ0
>>121
当然ドライブ名はgドライブだよな
0124名無しさんの野望 (ワッチョイ 1ee3-/WEj)
垢版 |
2021/07/04(日) 17:45:13.21ID:RctbOQeP0
Your Chronicle が 12 周目なんだけども、この先は毎回最初のマップで豚肉とアンチョビサンドを食べまくる作業が必要になるのかな。
毎回その作業で 3 日程度必要になると思うんだけど、なんだかやってられない気分になってきた…
アストラル界のステータス+を無限に積めるから、理屈の上では時間が短くなっていくにしても先が長すぎる。
0127名無しさんの野望 (ワッチョイ bb6e-BXkI)
垢版 |
2021/07/04(日) 17:49:01.13ID:tCXXwLjo0
>>114

ありきたりだけど、戦争が好きならHOI、内政外交が好きならEU4
パラドゲーで一番Civっぽいのはステラリスだけど、今のバージョンはおすすめできないのが残念(バージョン3になって改善されてたら別)
0128名無しさんの野望 (ワッチョイ 2702-Q9JX)
垢版 |
2021/07/04(日) 17:49:47.69ID:p2OeWq/d0
スカイリム買ってみたけど調べたら前提MODやら下準備が多すぎて意味わからんし色々イジる気力なくなった・・・
これバニラでも面白いんか?
0136名無しさんの野望 (ワッチョイ 1ee3-/WEj)
垢版 |
2021/07/04(日) 18:01:30.49ID:RctbOQeP0
ハクスラのビルド云々も、普通にやる分には「何でもいい」と思うんだけどね。

もしも最善のビルドでなきゃ進めないなんてものがあるなら、
それはスキルなりパークなりのバランスが相当悪いゲームって事になってしまう。

上級者が○○と□□のビルドじゃないとダメとか言ってるのを鵜呑みにして、
「なんだかなぁ」って思っちゃっている人が多すぎ。
0144名無しさんの野望 (テテンテンテン MMc6-kf3V)
垢版 |
2021/07/04(日) 18:08:20.61ID:+yf1y4yyM
MODの使えない家庭用版でPC版の4倍以上売れてるスカイリム
大多数がバニラで遊べてる
0145名無しさんの野望 (ワッチョイ bf1f-BXkI)
垢版 |
2021/07/04(日) 18:09:18.23ID:YU5MoYX90
NexusがスカイリムMOD環境構築面倒勢向けに複数MOD組み合わせた環境パック的な物一揃えでDLできる様にするらしいけど
きちんと動けば確かに良いかもな
それをベースにカスタマイズするにしても、ゼロからに比べれば遥かに楽だし
0146名無しさんの野望 (ワッチョイ 0a76-s4mN)
垢版 |
2021/07/04(日) 18:13:36.02ID:chAxWbbr0
ディビニティはむちゃくちゃ面白いけど最初の街が広すぎてイベントもありすぎでそこで挫折しないように
そこを超えたらむちゃくちゃ面白くなる
最初から難易度タクティカルでやることをおすすめする
0148名無しさんの野望 (ワッチョイ 1ee3-/WEj)
垢版 |
2021/07/04(日) 18:29:32.45ID:RctbOQeP0
>>143
https://pcfreebook.com/article/459993300.html
1050 Ti  2363
750 Ti  1402
Vega 8  931
GTX 460 278

自分がやり始めた頃は GTX 460 だったけどまあ普通に動いてはいたよ。
当然描画距離の設定とかにも依存するんだけど、
750 Ti 辺りにした時もあんまり違いを感じなかった記憶がある。

なのでやろうと思えばいけるんじゃないかな。

ちなみに Truck Simulator は古い仕様で作られているから CPU 処理が足を引っ張って、
どんなグラフィックボードを用いてもきっちりとした速度は出ないらしい。
(例えば 4K 100 FPS でヌルヌルとかいうのは不可能という事)
0151名無しさんの野望 (ワッチョイ 46a8-XVAm)
垢版 |
2021/07/04(日) 18:42:09.64ID:crb/zHpS0
>>43
戦略というか戦術が好きならDoor Kickersもいいよ
>>58
バイク乗りしかいない世界バイク好きならおすすめ
バイクで翻弄しながら手榴弾とか火炎瓶投げつけて大群と戦えたらもっと良かった
0152名無しさんの野望 (ワッチョイW 7fcd-7E+E)
垢版 |
2021/07/04(日) 18:42:24.72ID:eqmiPrSR0
mod無しのスカイリムも面白いことには面白いけどそれだったら普通に最近のオープンワールドrpg買った方がいい
0154名無しさんの野望 (ワッチョイW 876e-ILkq)
垢版 |
2021/07/04(日) 19:13:12.55ID:AvqW33Fe0
スカイリムcsぶりにやったけど感動
あのブサイクどもがハリウッド女優に転生するなんて
0156名無しさんの野望 (ワッチョイ de1f-/WEj)
垢版 |
2021/07/04(日) 19:32:10.85ID:TXld7avN0
ハクスラマンにグリムドーンがおすすめかどうか聞きたい
ディア3はやってたけど、セット装備ゲーになって強いビルドが決まってるのがなんか嫌になってやめてしまった
0160名無しさんの野望 (ワッチョイW ab38-4DQ0)
垢版 |
2021/07/04(日) 19:53:00.85ID:qnYmx3Tj0
Skyrimももう10年前のゲームか
0161名無しさんの野望 (ワッチョイ 2fd3-j9y2)
垢版 |
2021/07/04(日) 19:57:44.22ID:VwjnmL+T0
グリドンは好きにチートできるから社会人にオススメ

ゲーム高速化すると更に快適になる
無限倉庫あたりまえ、キャラのステータスいじるのあたりまえ

グリドンは神
0163名無しさんの野望 (ワッチョイW 8a11-rAjY)
垢版 |
2021/07/04(日) 19:59:17.46ID:XtoKN0kX0
星が綺麗なゲームあれば教えてください
0165名無しさんの野望 (ワッチョイ bb42-U8JP)
垢版 |
2021/07/04(日) 20:01:20.10ID:a4khoLI40
>>128
俺はバニラでクリアして、MOD導入後に1000時間遊んだよw
スカイリムのお陰でMODに興味持って自作フォロワーなどNexusで公開したし、MMDを知ったのもスカイリムをやってからだったな
まあでもホワイトランに行ってクエを2〜3受けて合わなければやめた方がいい
0168名無しさんの野望 (ワッチョイW ab1b-JakA)
垢版 |
2021/07/04(日) 20:05:50.38ID:ajNQOrlr0
グリドンとかこの手のゲームは自分で使いたい装備かスキルでコンセプト決めて育成考えるようになると時間がいくらあっても足りん
他人の考えた強いビルドは同じように作っても強くて当たり前だから
0172名無しさんの野望 (ワッチョイ 8e7e-Q9JX)
垢版 |
2021/07/04(日) 20:14:19.18ID:CIcP7wwj0
スカイリム最初に行く大きい街で飽きて放置を何度も繰り返してる
Fallout4みたいに建築サバイバルできたら500時間遊べそうな感じはするのに
0173名無しさんの野望 (ワッチョイW 8773-UKfs)
垢版 |
2021/07/04(日) 20:16:15.16ID:xBImMSat0
Rimとかスカイリムはここは少し改善してほしいと思うものをぐぐればMODが出てくるからプレイしてぐぐってMOD入れる→プレイしてググってMOD入れるのループが楽しくないとアレなのかな
0174名無しさんの野望 (ワッチョイ 8773-/WEj)
垢版 |
2021/07/04(日) 20:19:22.64ID:fXOq5nK/0
リムワはやれば操作とかで不便過ぎるって感じるからそれを改善するmodを入れる
最初から便利そうでごちゃごちゃ入れると頻繁にあるパッチで死んだ時何がmodか分からないからクソだるいことになる
0177名無しさんの野望 (ワッチョイ 8e7e-Q9JX)
垢版 |
2021/07/04(日) 20:25:13.87ID:CIcP7wwj0
リムワ最初合わなくて放置してたけどキャラメイクできるMOD入れたら一気に楽しくなった
ちょっとした不満改善するだけで激変する事もある
0178名無しさんの野望 (ワッチョイW 7fcd-7E+E)
垢版 |
2021/07/04(日) 20:32:34.99ID:eqmiPrSR0
satisfactory買って数時間遊んでるけど今の所死ぬほどおもろい
0188名無しさんの野望 (アウアウウー Sacf-Gp+e)
垢版 |
2021/07/04(日) 21:24:35.61ID:8JowHfina
Skyrimは極限まで薄めたカルピスにしこたまヤクルト混ぜたようなもん
要所のイベントと厨ニ病祭りにだから何?と感じてしまったらお終い
自分はクエストで街着い瞬間目的の人物が視界外で即死した時点で萎えた
0191名無しさんの野望 (ワッチョイ fa56-BXkI)
垢版 |
2021/07/04(日) 21:43:50.54ID:8GhazcTt0
これかな?

Mod共有サイトNexus ModsがModファイルの削除を不可能にする方針を発表。新機能実装の準備も、コミュニティからは賛否
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20210703-167581/

Collectionsは、Nexus Modsが開発中のMod動作環境の共有機能だ。
PCゲーム用Modは各制作者が別々に開発したものを導入するため、導入時の動作性は基本的に完全には保証されない。
Modを導入する際にはゲーム本体のバージョンや各種Modのバージョン、読み込みの順番、それぞれの相性などを考慮する必要がある。
特に『The Elder Scrolls V: Skyrim』など、多彩でシステムに深く踏み込んだModが多く存在するゲームでは多数Modを導入してゲームを起動するだけで一苦労、ということも起こりえる。

Collectionsが目指すのは、そうしたMod込みのPCゲームの動作環境を共有するシステムのようだ。
Collectionsを利用することで、Modユーザーは、動作可能かつ厳選されたModのリストをキュレーションすることができる。
ほかのユーザーはそのリストに掲載されたModすべてを丸ごとインストールし、読み込みの順番やそれぞれの相性も込みで導入できるという仕組みだ。
「これで動く」というMod導入環境をそのまま共有できれば、ユーザーのMod導入にまつわる苦労が軽減される。
ユーザーにとっては利便性の高い機能だ。このCollectionsを導入し、スムーズに機能させるためには、ファイルの存在自体が担保されることが重要だ。
些細なものでも、肝心のMod自体が消えてしまえば、安定動作環境は崩壊しかねない。
0193名無しさんの野望 (ワッチョイ 8e73-U8JP)
垢版 |
2021/07/04(日) 21:46:50.89ID:PZnYyWB30
Skyrimは急に飽きて放置しては最初からやり直すのを4回くらいやってやっと終わった
冒険している感はモロが一番良かったがさすがに古過ぎるんだよな・・・
0194名無しさんの野望 (ワッチョイW aab3-tKHk)
垢版 |
2021/07/04(日) 21:49:07.27ID:IqMJLoNw0
Skyrimは出た当時だとハマったけど今やるとどうだろ
最序盤のHP無限のオッサンの背中しばきまくって序盤でアサシンルートにした思い出
0196名無しさんの野望 (ワッチョイ 2726-XVAm)
垢版 |
2021/07/04(日) 21:56:45.32ID:Ms75xFgo0
オブリビオンのメインやギルドクエストのラストはかなり盛り上がった記憶があるが
結局ラストはほぼ傍観者になるんだよなあ
オープンワールド形式とシナリオの限界を感じた瞬間だった
0201名無しさんの野望 (ワッチョイW 0b76-Lxl2)
垢版 |
2021/07/04(日) 22:27:43.86ID:59ulkZUF0
オブリは囚人が皇帝の人生を見届けるまでになるのがロマン溢れてスケールが大きいのがいい
マップのパーツはスカイリムのが多いかもだけど風景としては雪山に近いのから温帯の海沿いとかもあるし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況