X



トップページPCゲーム
1002コメント358KB

Oxygen Not Included Part39

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさんの野望 (ワッチョイ 1fcd-QlkZ)
垢版 |
2020/08/12(水) 09:23:05.83ID:OpeSQRpC0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立て時に2行コピーしてください

Oxygen Not IncludedはKlei Entertainmentの開発した宇宙コロニー運営シミュレーションです
2017/2/16アルファ版開始
2017/5/19早期アクセス開始
2019/7/30正式リリース(Launch Update)
※いずれも現地時間

【購入可能ストア】日本購入定価は2480円
http://store.steampowered.com/app/457140/
https://www.epicgames.com/store/product/oxygen-not-included/
Steamの過去最安値はローンチプロモーションで33%OFFの1661円
※Kleiの別ゲームを持っている場合さらに割引可能性あり(EA時はDon't starve所持で追加25%OFF)

【公式】
https://www.kleientertainment.com/games/oxygen-not-included

【公式フォーラム】
http://forums.kleientertainment.com/forum/118-oxygen-not-included/
【重要なFAQ】
https://oni-jp.playing.wiki/d/5ch%20Q%26A
【英語wiki】
https://oxygennotincluded.gamepedia.com
【前スレ】
Oxygen Not Included Part38
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1595061478/

次スレは>>970が立ててください。>>970が立てられない場合は他の人を指名してください
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0422名無しさんの野望 (スッップ Sd22-nUCc)
垢版 |
2020/08/27(木) 18:27:03.84ID:eLKIocZWd
そのうち割れる
0425名無しさんの野望 (ワッチョイ 799e-yRqa)
垢版 |
2020/08/27(木) 21:23:52.56ID:CrpzF5dM0
>>424
倍どころか4倍。食う量も出す量も。それに一生の内に何個も卵を産むので殖やせる
一時的な汚染土・腐った塊の処理要員としてポークシェルを使う場合や
望みの場所に自生植物を生やすためにピップを使う場合等
野生のままの方が飢えない分使いやすいケースはもちろんある
0430名無しさんの野望 (ワッチョイ 61b1-yRqa)
垢版 |
2020/08/27(木) 21:54:27.85ID:dCEbEI9S0
食事と排泄は4倍、産卵は10倍

魚とシャインバグは餌無しで放置しても数を維持できる
またシャインバグは餌無しても撫でるだけで数を増やせる

カロリー0になってから餓死するまで10サイクルの猶予があり、その間に少しでも餌を与えれば餓死までの10サイクルカウントがリセットされるので、上手くやればほんの少しの餌でも餓死を回避できたりする
例えば飼育カニと浄水器を一緒に置いた場合、浄水機が落とす汚染土を小刻みに食うことで飢餓状態がリセットされるのでカニはなんだかんだで天寿を全うする
複数匹いて飢餓の10サイクルの間たまたまずっと食えなかったりすると餓死する
0431名無しさんの野望 (ワッチョイ 61b1-yRqa)
垢版 |
2020/08/27(木) 21:59:48.87ID:dCEbEI9S0
あ、ただし飢餓状態の動物は幸福ではないので、生産効率は高くない
この状態で長生きさせるメリットとしては、餓死しないので卵を産ませて数を維持できるということくらい
0432名無しさんの野望 (ワッチョイW a911-Ppzt)
垢版 |
2020/08/27(木) 22:16:41.01ID:VGWsfrn50
そういやその内取り行こうと思ってたパフが絶滅してる事あるんだけどなんでか分かる?
野生動物って干渉しなきゃずっと一匹はいる印象だったんだけど
0434名無しさんの野望 (アウアウウー Sa85-+N8O)
垢版 |
2020/08/27(木) 22:28:10.31ID:4oDsGwv+a
牧場をずっと放置してると過密ペナかかるけど
卵全部外に出したらいずれ動物居なくなっちゃうわけで どうすればいいんだろう
牧場の中の格納庫に卵入れて孵化まで格納庫で待ってもらえばいいのだろうか
0437名無しさんの野望 (ワッチョイ 0203-xiBb)
垢版 |
2020/08/27(木) 22:45:33.31ID:QyArt4r90
卵を格納庫に入れると死んで卵が割れてしまうので地べたに置くか孵卵器に入れる必要がある
卵をかえすための部屋に動物解放ポイントを置いて自動間引きON最大0匹にしておけば
成体になった時点で自動間引きが反応してデュプが勝手に捕獲してくれる
(自動間引きという字面にギョッとするがあれは制限数オーバーした時に自動的にデュプが来てぐるぐる巻きにする機能)

あとは元の部屋に動物解放ポイントを置いておけばそこまで運んでくれる
0438名無しさんの野望 (ワッチョイ 8284-JI6e)
垢版 |
2020/08/27(木) 22:49:53.94ID:2QNHx9Py0
孵卵器に入れて残りは格納庫に入れておけば
格納庫に入れた方は勝手に腐って割られるからオムレツに
孵卵器の数だけの卵は常に確保するって風にもできるぞい
0439名無しさんの野望 (アウアウウー Sa85-+N8O)
垢版 |
2020/08/27(木) 23:10:10.16ID:4oDsGwv+a
>>437
間引きって殺すわけじゃなくて捕縛なのか!知らんかったわ
動物解放ポイントにもそんな使い方があったんやな
サンクス まだまだONIは知らんことばっかだなあ
0441名無しさんの野望 (JPW 0H16-9vwp)
垢版 |
2020/08/27(木) 23:20:20.68ID:IeSWUi8yH
宇宙周りが自力じゃ難しかったからwiki真似しようと思ったんだけど
スキャナの真下にある2種類の回路はなんて回路?
研究も宇宙関連以外は終わってるし作れないはずないんだけど
何回見ても同じ回路がない
https://imgur.com/a/bah5CKm
0442名無しさんの野望 (ワッチョイ 61b1-1etN)
垢版 |
2020/08/27(木) 23:20:57.83ID:InrNew5D0
むしろ自動屠殺がないからデュプの手を使わないなら水没で溺死になる

電源未接続の孵卵器は中々良いぞ
産まれた卵を自動でセットしてくれるし孵化したら空いてる部屋へ
孵卵器を沢山並べておけば次世代の最低数は確保出来るし
孵卵器にセットされない余った卵は水に落としておけば勝手に肉になる
0443名無しさんの野望 (ワッチョイ 0203-xiBb)
垢版 |
2020/08/27(木) 23:29:09.66ID:QyArt4r90
ANDゲートとNOTゲートかな?
だいぶ前に形が変わったからwikiだと古い画像があるね
四角い奴の左上のマークが今はゲート自体の形になってて
横長の奴の真ん中のマークは今もNOTゲートの真ん中に小さく付いてる
0447名無しさんの野望 (ワッチョイ eec0-mEBg)
垢版 |
2020/08/28(金) 00:33:08.56ID:Mi6JqiuE0
今のゲートはゲート自体の形が、古いゲートに描かれてる記号の形になってるから外形を見比べるといいぞ

これはMIL記号っていうゲームに限らず論理回路でよく使われる記号だから
こういうゲームが好きなら覚えとくと役に立つ…、かもしれん
0448名無しさんの野望 (ワッチョイ eec0-mEBg)
垢版 |
2020/08/28(金) 00:35:29.23ID:Mi6JqiuE0
ってよく読み返してみたら >>443 で既出だったわ
寝ぼけてくる深夜ではちゃんと気をつけないといかんな
0449名無しさんの野望 (アウアウウー Sa85-+N8O)
垢版 |
2020/08/28(金) 03:27:53.67ID:aJJjnKpIa
つまり
牧場→最大8匹(ドレッコの時)
孵卵室→最大0匹 電源未接続孵卵器を大量設置
屠殺室→最大20匹 水で溺死させる(or自然死待つ)
更に優先度を牧場>屠殺室にすれば牧場の8匹を維持しつつ残りを肉に出来るわけか
0453名無しさんの野望 (ワッチョイ 799e-yRqa)
垢版 |
2020/08/28(金) 07:43:23.23ID:vOlk648z0
>>449
だいたいそれであってる
孵卵室と屠殺室を分けるのなら、電源未接続の孵卵器を並べる必要はないよ
コンベアシュートや自動化ディスペンサーで地面に落としておけばOK
卵を水中に保管して孵化後即屠殺するのなら、必要分を孵卵器等で確保する必要がある
0457名無しさんの野望 (ワッチョイ 79b1-yRqa)
垢版 |
2020/08/28(金) 10:12:37.76ID:GZ9OQrXj0
>>449
孵卵室で成体が誕生した瞬間、牧場に欠員があれば牧場、そうでなければ屠殺室行きとなる
牧場に補充されるタイミングはその瞬間だけなので、実際に牧場に欠員が出てから補充されるまでは少しタイムラグができる

もし牧場の生産効率を可能な限りフルに保ちたい場合は、
孵卵室の解放ポイントを2つ置き、1つは4くらいにし、もう1つを0にして横にしたドアの上に置く
牧場に欠員が出たのを動物センサーで検知してドアを閉まるようにすれば(つまり0匹の動物センサーを有効にすれば)、欠員をすぐ補充できるようになる
0458名無しさんの野望 (ワッチョイ 29bc-yRqa)
垢版 |
2020/08/28(金) 10:26:00.05ID:/oO57o+50
コロナ禍で大変だと思うけど、もうそろそろDLCの新情報がほしい
なんでもいいからワクワクできる餌がほしい
あと10サイクルで餓死しそう
0460名無しさんの野望 (アウアウウー Sa85-5QCd)
垢版 |
2020/08/28(金) 12:00:24.95ID:jzQaK9PJa
バニラも含めてアップデートや追加がある部分と
DLCのみの部分がいまんところ少し曖昧ではあるね
0461名無しさんの野望 (アウアウウー Sa85-+N8O)
垢版 |
2020/08/28(金) 13:33:06.53ID:RG1Txpcya
ディスペンサーから出てきた卵をデュプが拾ってまたディスペンサーに入れてを繰り返してる…
このルームはアイテム取るの禁止、みたいなことってできる?
0467名無しさんの野望 (ワッチョイ 799e-yRqa)
垢版 |
2020/08/28(金) 14:54:17.49ID:vOlk648z0
掃除機を作れるならコンベアローダーとコンベアシュートでいい

メカトロエンジニアが居ない時に牧場の窮屈判定回避を自動化するなら
自動化ディスペンサーを掃除のみにせずに運用することになるけど
卵をデュプに再回収させずに孵化した個体を回収するのには少し工夫がいる
そして卵が回収できないと殻はどう足掻いても回収できない…

あと掃除のみでないディスペンサーだと野生の卵も見境なく回収するので
牧畜すらしないニートの楽園を目指すなら野生の個体を別途隔離する必要がある
0468名無しさんの野望 (ワッチョイ 799e-yRqa)
垢版 |
2020/08/28(金) 23:01:33.24ID:vOlk648z0
高さ1マスの隙間を通れて卵には手を出さないスウィーピーを使えば
自動掃除機が無くても殻だけ回収できないことはないみたいだ
https://i.imgur.com/SagziIj.jpg

どうせディスペンサーに頼るのなんてメカトロが居ない序盤だけだし
こんなもの作るくらいならたまに孵卵室への入室を許可して回収した方がいいけど
0472名無しさんの野望 (ワッチョイ 799e-yRqa)
垢版 |
2020/08/29(土) 09:04:51.34ID:0arFdT5s0
>>471
プレイヤーズノートのハッチ殺戮場なら、今でもハッチ成体やピップ等に有効だよ
見落としがちなのは、動物は開いたドアの上も歩けるということ
動物に自ら水場に侵入してもらうか、デュプに押し込んでもらう必要がある

あとハッチ幼体は段差の上り下りができないので注意
段差をなくせば対応できるけど、幼体は自動間引きの対象外なので手動指示が必要
https://i.imgur.com/aceh7Yz.jpg
0474名無しさんの野望 (ワッチョイ 799e-yRqa)
垢版 |
2020/08/29(土) 10:13:16.23ID:0arFdT5s0
>>472 の作例だと次のハッチに肉を食われたり、パフ系に余計な揮発物を
水部屋の中で排泄されると水が消える懸念があったので、少し改良した
荷重プレートと動物センサーでANDを取れば、肉の回収を待てるようになる
そして部屋を水素で満たしておけば、ヘドロ等に水が消されることがなくなる
https://i.imgur.com/n5qVW8A.jpg
0480名無しさんの野望 (ニククエ 021d-JI6e)
垢版 |
2020/08/29(土) 15:30:52.05ID:2ZYsE0nj0NIKU
落とした生体はバグでカウントされなくねいつの間にかうじゃうじゃいるときあってやめた
自動間引き見ると6/8なのに実際には10匹以上とかw
0483名無しさんの野望 (ニククエ 9256-eS8N)
垢版 |
2020/08/29(土) 17:57:32.87ID:XygVgbNN0NIKU
悲しいときー悲しいときー
ドア開いたら動物も落ちると思って意気揚々と機械式ドアに自動化挟んだら全く落ちなかったときー
0485名無しさんの野望 (ニククエW ad02-D51T)
垢版 |
2020/08/29(土) 22:55:46.72ID:wc3KZDQx0NIKU
空気漏れを防ぐために機械ドアを何個も並べるの嫌になったからMODで1枚でも漏れなくしたら超快適
これとデュプ帰還不能時に即警告MODは絶対外せない
0486名無しさんの野望 (ニククエ 9256-eS8N)
垢版 |
2020/08/29(土) 23:08:24.10ID:XygVgbNN0NIKU
俺はなんかそれだとチートくさい感じがするからAirlock Doorを入れてる
精錬金属と電気、3*2マスと幅を取るのでバランスいい
ただたまに頭がすっぽり挟まって抜けなくなることあるんだよなあ
0487名無しさんの野望 (ニククエ 0203-xiBb)
垢版 |
2020/08/29(土) 23:12:45.90ID:lFSFjRsw0NIKU
液体の上に液体を積めてしまうガバ粘性処理が好きじゃないので
DLCではバニラでちゃんとしたエアロック用意されて液体ロックとかしなくて良くなったりしないかなぁ
0489名無しさんの野望 (ニククエ 691f-pyQU)
垢版 |
2020/08/29(土) 23:29:52.52ID:O5llQQtm0NIKU
リムワールドみたいなシンプルなグラフィックのゲームと比べると
このゲームって手の込んだというか独特のカートゥーンアニメしてるから逆にそれで
キャラ、設備、動物系MOD系が逆に参入ハードルが高いイメージがある
0490名無しさんの野望 (ニククエW ad02-D51T)
垢版 |
2020/08/29(土) 23:33:27.43ID:wc3KZDQx0NIKU
>>486
別に現実でも狭いドアの間でエアコンプレッサー使ったクリーンルームある工場とか
精密機械や食品を扱うとこならあるからチートとは思わないな
ゲームでドア3枚並べると空気遮断するだっておかしな話だし

かといって律儀にドア間に1マスの空間を挟んで真空まで空気吸い出すとか標準仕様にするとユーザー減るだろう
0491名無しさんの野望 (ニククエ c91e-1etN)
垢版 |
2020/08/29(土) 23:52:18.44ID:/pU18S7O0NIKU
オンライン対戦してる訳じゃないし自由に好きなのを入れればええんや





そしてうpだての度にmodが動かなくなって大変な思いをするのも自由!
0497名無しさんの野望 (ワッチョイ 29fc-8BP0)
垢版 |
2020/08/30(日) 02:23:27.57ID:dAJNidD00
どこかで死滅しないって聞いた記憶があるんだけど、塩素に満たした部屋の中にあるパイプでも食中毒菌は死滅しますか?

塩素で満たした部屋に液体貯蔵庫入れて食中毒菌入りの汚染水を運んできて死滅させてるんだけど、
わずかに(汚染水満タンで1200gemsくらい)食中毒菌が残った状態で
病原菌戦センサー挟んで0以下なら貯水槽へそれ以外はループってやってるんだけど
病原菌センサーグリーン(0)なんですよね。
1)液体貯蔵庫から病原菌センサーにいくまでのパイプの中で死滅してる?
2)わずかな病原菌の数なんで0になってる?
3)そもそも俺の作り方がおかしい?(初めて病原菌センサーなるもの作った)
0500名無しさんの野望 (ワッチョイ 799e-yRqa)
垢版 |
2020/08/30(日) 09:26:47.92ID:5oPBLeHI0
複製ポッドのリロール、倍速系、自動ポーズ、ズームアウト等、手間をかければ
バニラでも同等の状況を再現できるやつは面白さをスポイルしないのでおススメ
植物の除去と梯子の建設を同時に指示するやつも、難易度への影響が小さいので良い

新規施設追加系は既にこのゲームを遊びつくした自覚がある人でないと薦められない
エアロック用の少量のボトルを生産するために階段に液体をぶちまけたりするのが
バカバカしく思えてくるのもわかるけどな!
0503名無しさんの野望 (ワッチョイW 29bc-zf3G)
垢版 |
2020/08/30(日) 11:25:44.14ID:NuhtKhyA0
バルブを使って人数分の適量を調整とかやったこと無いや
塩水間欠泉から濾過してダバダバ電解装置に流し込んでた
電力とか相当無駄にしてるんだろうな…
0507名無しさんの野望 (アウアウウー Sa85-95e8)
垢版 |
2020/08/31(月) 10:22:54.91ID:DRNTwhJXa
家の近くに低温蒸気と汚染水と塩素があったから汚染水を浄水滅菌して少しだけ冷却して農業用水、蒸気の熱水は電解に送った
完璧な配置だった
0509名無しさんの野望 (アウアウウー Sa85-5QCd)
垢版 |
2020/08/31(月) 12:25:51.67ID:dJDpBq0Qa
オイル噴出穴は出現率自体はそこまで低くないはず

てか原油だまりって遺跡で潰されてるとかそういう例外除けば必ずマップに存在するのね
0510名無しさんの野望 (ブーイモ MM4d-mUq2)
垢版 |
2020/08/31(月) 12:34:26.59ID:JnvsksLFM
だいぶ前のスレで教えてもらった液体貯蔵庫3つをループ配管して自動化なしで汚染水殺菌するやつがめちゃくちゃ便利でもうこれ以外考えられない
0513名無しさんの野望 (ワッチョイ 0203-xiBb)
垢版 |
2020/08/31(月) 14:41:19.76ID:2s1qk+Ij0
どこでみたのかうろ覚えだけど、タンクの入り口と出口をループ状に繋いで、
そのうちの一箇所をブリッジにして、ブリッジの手前に出力パイプ、ブリッジの後ろに入力パイプ
とすれば入力からパケットが入ってきた時だけブリッジがブロックされるからその数だけ出力パイプからパケットが溢れる
みたいなやつだった気がする
0514名無しさんの野望 (ワッチョイW c136-MRyW)
垢版 |
2020/08/31(月) 15:19:05.98ID:MZq/njmh0
タンク3つのメリット
・菌入り液が流入すると即座に同量の無菌液が排出される高速殺菌
・自動化や医療系の研究をしてなくても作れる
・電気もいらない
・構造がシンプルで素材のコストも安い(タンクとパイプとブリッジだけで作れる)
デメリット
・一種類の液体しか殺菌できない

デュプのしょんべんぐらいならタンク2つの簡易版でも十分殺菌できる
常温の汚染水間欠泉だと3つ必要

満杯のタンクに菌入り液を入れると中の液体で薄められて出てくるという仕組みがミソ
希釈と塩素殺菌のダブルパンチで菌をすばやく減らします

まあ殺菌自体があんまり必要でないんだけどさ…
0520名無しさんの野望 (ワッチョイ 29bc-yRqa)
垢版 |
2020/08/31(月) 16:00:10.32ID:wHo7VBLv0
確かに食中毒汚染水の滅菌、鉱物洗浄、手をペロペロするやつはロマン枠だね
コロニー内で鉱物洗浄するのなんて食中毒菌が繁殖してる汚染水で作った肥料と土くらいだし
汚染水の滅菌を始めると、それすらもやる必要無くなるっていう

>>514
なるほど、希釈で除菌速度をあげるのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています