X



トップページPCゲーム
1002コメント306KB

【宇宙開発】KERBAL SPACE PROGRAM【KSP】 Part65

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさんの野望 (ワッチョイ 2e44-ERT+)
垢版 |
2020/07/01(水) 20:03:15.34ID:rmBIqI7P0
!extend:checked:vvvvv:1000:512

次スレを立てる方は↑を二行重ねて書いてください
Kerbal Space Programはサンドボックス型の宇宙開発シミュレーションゲームです。

将来の夢:宇宙飛行士だったそこのあなたに朗報!
KSPでは宇宙船の操作はもちろん、設計から飛行計画にまで携わることができます!

金欠でも大丈夫!無料体験版が用意されています!!
今すぐ宇宙へ飛び出しましょう! 宇宙はあなたを歓迎しています!!!
次スレは>>970を踏んだ方にお願いします。
重複を防ぐため、建てるときや出来なかったときは宣言すること。

公式(英語)
http://kerbalspaceprogram.com/
■本家wiki(英語)
http://wiki.kerbalspaceprogram.com/
■日本wiki(日本語)
http://wikiwiki.jp/ksp/
■AARwiki(ミッション記録サイト・日本語)
http://wikiwiki.jp/kspaar/

※前スレ
【宇宙開発】KERBAL SPACE PROGRAM【KSP】 Part64
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1582253812/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0192名無しさんの野望 (ワッチョイ 4a56-8m5Y)
垢版 |
2020/08/03(月) 22:48:26.92ID:LuW59Kbz0
緑を帰還させるのはコスパ悪いと思って
Eveにはもっぱら無人ローバー を送るようにしてるわ
...まぁ帰還プランを練るのが面倒なだけなんだけどね
0198名無しさんの野望 (ワッチョイW d612-vygH)
垢版 |
2020/08/04(火) 14:07:46.90ID:Fp4n0bZD0
アスパラうまく行きません!
何で順番に燃料吸ってくれないんだろう。
0200名無しさんの野望 (スッップ Sd9a-vygH)
垢版 |
2020/08/04(火) 15:13:11.53ID:YHvEvvK0d
>>199
ありがとうございます。
燃料オーバーレイ確認しました。
最初に減って欲しいタンクにウイング付けると
何故か吸ってくれなくなる様です…
0201名無しさんの野望 (ワッチョイ d6a6-ANno)
垢版 |
2020/08/04(火) 18:27:03.00ID:X1svfQOy0
eveにグランドスラム地震計を置いてサイエンスを回収しろってミッションを受注したんだけど
大気濃すぎて200m/sくらいでしか衝突できないからか全然ポイント稼げない
クリア方法を教えてクレメンス
小惑星落としとか?
0204名無しさんの野望 (ワッチョイ 7a11-UD9X)
垢版 |
2020/08/04(火) 19:18:01.34ID:m/W2UvHR0
インパクタをデオービットさせた後に
軌道上の機体に操作を移して衝突するさまを眺める
またはトラッキングステーションから眺めるのです
0205名無しさんの野望 (ワッチョイ d6a6-ANno)
垢版 |
2020/08/04(火) 20:27:29.86ID:X1svfQOy0
なんとかできた!ありがとー!
教えてもらったやり方だと高度0で機体は衝突せずに消滅してしまうみたいでどうしてもポイントは取れず
なので高度10kmくらいまでトラッキングステーションで見守ってから機体にジャンプすることで上手く燃え尽きる前にEveに激突させることができたよ
0215名無しさんの野望 (ワッチョイ 3356-HaU/)
垢版 |
2020/08/07(金) 21:24:06.59ID:evSe3sfl0
この前打ち上げられた、火星探査機搭載のインジェニュイティの制御システムってどうなってるんだろ
通信の遅延とローバー より複雑な操作が必要な事等から、ある程度の自律機能が必要に思えるけど
0216名無しさんの野望 (プチプチ 1311-FoHg)
垢版 |
2020/08/08(土) 11:56:53.06ID:E1/KIvd100808
当然自律制御。
あくまでプライマリミッションはローバーによる探査だから、そっちに悪影響がありそうなら飛ばさないとか。
上等なコンピュータを持ち込むか、人間が直接行かないとまだ難しいね。
KSPの緑によるプローブの遠隔操縦みたいな感じで。
0218名無しさんの野望 (ワッチョイW 9160-+VCO)
垢版 |
2020/08/09(日) 17:41:37.89ID:TZW+lfMu0
この前パーツとして小惑星でて来たんだけどバグ?
0220名無しさんの野望 (ワッチョイ 3356-HaU/)
垢版 |
2020/08/09(日) 20:14:25.64ID:W2b3XASv0
小惑星回収ミッション受け放題だ
やったね
0225名無しさんの野望 (ワッチョイ eba6-HICl)
垢版 |
2020/08/10(月) 17:41:40.98ID:ScNIbPCe0
eveで飛ばすためにひたすらプロペラ飛行機を作ってるんだけど
SAS無しで安定する飛行機って難しい・・・
高翼はあまり効果が感じられず、上反角は特定の速度高度で逆に横転を助長する
0226名無しさんの野望 (アウアウウー Sa55-MkIv)
垢版 |
2020/08/10(月) 18:03:10.78ID:KGUlGYO1a
重心の位置とか、あとプロペラは当然のごとく機体の回転モーメントが出るからな。
それを打ち消すために対称にするか、翼をずらして取り付けるか。
0232名無しさんの野望 (ワッチョイ eba6-HICl)
垢版 |
2020/08/10(月) 22:13:55.06ID:ScNIbPCe0
>>229
モーメントアーム結構長いし、この大きさでも機能しているみたい
横安定性が失われる条件ではロールに伴うスリップが何故か起こらないor逆スリップ?になるので
逆に垂直尾翼が効きすぎるんじゃないかと思って少し小さくしてみたが何も変わらなかった
>>230
引き込み式にしてみたがちょっと最高速が上がったくらいで他は変わりなかった

見た目は、まあ・・・うん
0236名無しさんの野望 (ワッチョイ 1376-2X+j)
垢版 |
2020/08/11(火) 12:52:40.55ID:xzpzaqGB0
重心が前過ぎて高速飛行での空気抵抗に負けて頭押さえつけられているとかじゃないのコレ
翼もう少し後ろにすれば重心も後下がるから丁度よくなりそう
0238名無しさんの野望 (ワッチョイW 616e-hCKR)
垢版 |
2020/08/11(火) 17:29:23.60ID:nDciDMnz0
1.重心に対する抗力中心が前過ぎて機首が前向かないパターン
2.速度上がるとなぜか機体がきりもみ回転するパターン(KSP版Pファクター?)
の2つが考えられますね
0239名無しさんの野望 (ワッチョイ 2ebc-178q)
垢版 |
2020/08/13(木) 17:29:42.33ID:KI/uJbxZ0
高度が高い=大気が薄いほど高速でも安定する……ってことは機体が傾いたときの抗力中心が重心より前にあるんだと思う
格納庫画面での空力中心は揚力重視だから機体の向きと進行方向が一致しないときの安定性評価には向いてない
主翼をもっと後ろに持っていくべき
0245名無しさんの野望 (スッップ Sd62-sHgg)
垢版 |
2020/08/16(日) 23:22:55.93ID:l0VxPoGhd
カナダアームみたいなの作ってステーションに対象をドッキングさせようとしてみたけど、アームがぐわんぐわんしなって使い物にならならない・・・
強固な固定や稼働速度落としたりしても変わらず。
何かいい方法ありますか?
0247名無しさんの野望 (ワッチョイW ffb5-Lf6i)
垢版 |
2020/08/19(水) 20:03:17.14ID:OnaZGN550
フロム・ザ・レイスに触発されて自力ΔV計算してみたらめっちゃ楽しい
ΔVマップ初めて見た時は嘘だろこんな少ないわけないと思ってたけど、ちゃんと計算したらピッタリ一致して驚いてる
0254名無しさんの野望 (ワントンキン MMdf-ut61)
垢版 |
2020/08/21(金) 12:55:34.61ID:bj1JSZNPM
完全ソロのシミュゲーでの敵は難易度設定する自分だけだから
誰も文句言わんし人の遊び方にケチつける方がおかしい

燃料無限にして好きな星まで飛んだってええねん
0257名無しさんの野望 (スップ Sd1f-RVpE)
垢版 |
2020/08/21(金) 18:04:14.45ID:wlJ7GWJfd
なんなら公式チートで燃料電力無限、任意の位置にワープ、重力変更、熱無効、パーツ破壊オフと
一通り何でも出来るしな

>>256
一応modで疑似マルチ出来るで
時間加速すると、他人と違う時間軸で動き始めるから、
同期しないと駄目になるし、パーツ多いとラグくなるけども
0258名無しさんの野望 (ワッチョイ 1fd4-Dag0)
垢版 |
2020/08/21(金) 18:43:26.29ID:OyVniO9m0
性能ぶっ壊れエンジン使っといて、超高性能SSTO作ったぜ、ドヤァ俺すごいだろう!
みたいなことを、SNSなんかでさらすなよって事を言ってるんじゃないか
0261名無しさんの野望 (ワッチョイW 7f1e-2QNr)
垢版 |
2020/08/21(金) 19:28:37.44ID:3XS6KpLF0
高性能化したパーツの感覚でバニラの連中にアドバイスすると
非常に恥ずかしいぞってだけなのに大盛り上がりだな

例えば、とある画像が貼られて燃料が足りません助けてくださいという話があったとして
部品を強化して軽くしたのを忘れてその構成でなんでΔVがそんだけしかないんだww操作下手だろww
と煽ったら恥ずかしいだろ
0266名無しさんの野望 (アウアウウー Sa63-Ctcf)
垢版 |
2020/08/21(金) 20:02:14.83ID:5hwvd/7ea
そんなわけがあるか。
カービンだろうと地球だろうと惑星情報が出てるんだ。

エンジンの性能など些末に過ぎん。
何のためにTWRとΔvが存在すると思ってるのか……
0269名無しさんの野望 (ワッチョイW 7f1e-2QNr)
垢版 |
2020/08/21(金) 20:41:42.63ID:3XS6KpLF0
要はさ、例に出たから取り上げるけどTWRもΔVも結果であって
ペイロードの重さやら推力とか比推力なんていう固有値が元になってる訳で
逆に言えばエンジン特性とペイロード、ΔVマップが頭に入ってると
ゲーム立ち上げなくても感覚的に構成イメージ出来るちゃうと思う。

ただこの辺の数字の記憶が定かでないと、要は間違ってると噛み合わんよてだけ。
真面目に調べて確証を持って語るならだいじょうぶよ?
0273名無しさんの野望 (ワッチョイW ffb5-Lf6i)
垢版 |
2020/08/22(土) 00:11:56.18ID:lSw1zt7s0
アップデートと関係あるか分からんけど、ムンやミンマス地表に置いた採掘基地が謎の爆発事故起こしまくってる
トラッキングSからこまめに確認してたら何事も無いのに、軌道上からタンカー降ろして2km圏内に入った途端にドカン
リロード無かったらビルが10回以上殉職してるぞ
0274名無しさんの野望 (ワッチョイ 9fb1-YpYZ)
垢版 |
2020/08/22(土) 02:15:30.69ID:Gklz2r+H0
ようやくチュートリアルのランデブーに成功したんだが、ドッキングクソむずくない?
まずドッキングポートを向かい合わせるのすらできんわ
0275名無しさんの野望 (ワントンキン MMdf-ut61)
垢版 |
2020/08/22(土) 02:17:23.05ID:luSZS1J6M
いつ置いたのか知らんけどアプデで地表の高さ変わって地面にめり込んでるのかもな
画面内に入った途端に衝突判定が起こって爆発

アプデが無くてもたまになるけど
0276名無しさんの野望 (ワッチョイ 1f81-u2+K)
垢版 |
2020/08/22(土) 04:49:01.11ID:qutF+Lh60
>>274
チュートリアルって若干難しくなってるんじゃないっけ
機体にもよるけど慣れたらドッキングなんて作業になるぞ
でも最初からMechJebとかに甘えないなんて偉いぞ頑張れ
0277名無しさんの野望 (ワッチョイ 7f11-YpYZ)
垢版 |
2020/08/22(土) 05:22:40.92ID:IBv6wPTr0
チュートリアルはつまらない。
チュートリアルをクリアしても意味ない。
そんな感じの価値観が蔓延しているけれど、大抵それは無駄に遠回りで、遊びの幅を狭める行為でしかない。
と、爆発動画しか作れないYoutuberを見て思いましたまる。
0279名無しさんの野望 (ワッチョイ 7f20-Dag0)
垢版 |
2020/08/22(土) 11:22:49.00ID:f+sac6DA0
最近チュートリアルがつまらない、ハマらない
そんな噂が飛び交ってるけど、それはKSPのせいじゃない。
お前の能力に限界があったからだ。
0282名無しさんの野望 (アウアウウー Sa63-Ctcf)
垢版 |
2020/08/22(土) 13:53:50.80ID:2vO1HFp/a
>>277
おふざけしても機能する他のシム系から見ると失敗即爆発だからな。
ああいうのはわかってて自爆してる場合と何も知らんけど勢いで行けると思ってるのが混在してる。

打ち上げはメインじゃないと気づかないとゲームを進められん。
0283273 (ワッチョイW ffb5-Is5t)
垢版 |
2020/08/22(土) 19:41:37.83ID:lSw1zt7s0
採掘基地爆発事故の原因、判明しました。
十分な熱制御と燃料電池による電力確保…したつもりが、微妙に電力が足りてなかった。結果として熱制御(ラジエーター)類が電力不足で機能停止してしまい、過熱、大爆発、ビル殉職。
0284名無しさんの野望 (ワッチョイ 1f44-i6pf)
垢版 |
2020/08/22(土) 19:53:21.95ID:DvXUUp+y0
>>274

100mくらいまで近づいて相対速度を0にできたとして

1.キーボードの~キーで最寄りのロケット/ステーションに捜査対象を切り替えることができる
日本語キーボードを使ってるなら別のキーかも

2.対象(操作中ではないほう)のドッキングポートを右クリックしてSet as Targetをクリックする

3.SASを有効にしてTargetモードにする

ロケットとステーションの双方でこれをやれば
ドッキングポートを向かい合わせにできるよ
https://i.imgur.com/9jUXuFe.jpg

あとはRCSを有効にしてHキーで前進すればドッキングできる
0285名無しさんの野望 (ワッチョイ 9fb1-YpYZ)
垢版 |
2020/08/22(土) 20:43:38.16ID:Gklz2r+H0
>>284
ありがとう
そういうことか、両方のドッキングポートをお互いにターゲットに設定すればよかったんだね
一生懸命相手のドッキングポートの正面に回り込んで〜ってしてたわ
0287名無しさんの野望 (ワッチョイ ff6e-RTUg)
垢版 |
2020/08/22(土) 22:48:33.68ID:VL1QHpNy0
ベースがいつの間にか座標ずれを起こしているのなんとかならんものか
東西南北に対して大真面目にアライメントしたのに気づいたら明後日の方向向いてたりする
0289名無しさんの野望 (ワントンキン MMdf-ut61)
垢版 |
2020/08/23(日) 15:41:21.38ID:xSfLoDWqM
基地表示するたびに地面との接触判定でちょっとたげ浮いて横に移動したり回転するの面白い

逆手に取ってリアクションホイールとかで向きの自動修正出来んかな
真東にある静止衛星に向けるとか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況