X



トップページPCゲーム
1002コメント320KB

【銀河4x】Stellaris ステラリス172【Paradox】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさんの野望 (ワッチョイ ea8d-W/ZL)
垢版 |
2020/03/20(金) 19:47:49.26ID:rT6ckr390
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑コピペして3行にしてから書き込んでください。

英語Wiki:
https://stellaris.paradoxwikis.com/Stellaris_Wiki
日本語Wiki:
https://wikiwiki.jp/stellaris/
公式サイト:
http://www.stellarisgame.com/
Paradox Interactive社サイト:
http://www.paradoxplaza.com/
日本語化MOD:
http://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=681803404

■関連スレ
【Paradox】Stellaris ステラリス 翻訳作業用スレ 6(過去ログ。次期DLC発売時等に適時スレ立てしてください)
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1567118079/
【Paradox】Stellaris マルチ募集スレ 1 (過去ログ)
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1463811991/
Stellaris ステラリス MOD データ解析スレ(過去ログ)
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1487693665/
Mod翻訳スレ(過去ログ)
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1541761861/
次スレは>>950の人がお願いします。

■前スレ
【銀河4x】Stellaris ステラリス171【Paradox】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1583596484/

VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0002名無しさんの野望 (ワッチョイ 138d-W/ZL)
垢版 |
2020/03/20(金) 19:59:24.41ID:rT6ckr390
DLCが持つゲームシステムへの影響度は大まかに以下の通り
有料:ユートピア=リヴァイアサン>アポカリプス=シンセティック・ドーン=メガコーポ=エンシェント・レリック>プラントロイド>その他
無料:アニバーサリー

●ユートピア(Stellaris: Utopia)
 新たなアセンションパークやイベント、新国是、巨大建造物等が追加。
 新たな国家形態「集合意識」、彼らは国家というよりは1つの生命体である。
 
●リヴァイアサン (Stellaris: Leviathans Story Pack)
 強大な宇宙生命体が複数追加。交易、芸術、科学の中立ステーションが追加。新たなエンドゲーム要素の「天上戦争」追加。

●アポカリプス (Stellaris: Apocalypse)
 2つの新たな艦種「タイタン」「イオン砲」と、惑星をターゲットとする巨大艦船「コロッサス」、略奪宇宙部族「マローダー」などが追加。

●シンセティック・ドーン(Stellaris: Synthetic Dawn Story Pack)
 機械帝国の追加とそれに伴う新たな国是等の追加。「機械の反乱」イベントの追加。また没落帝国にも機械帝国が現れるように。

●ディスタント・スター(Stellaris: Distant Stars Story Pack)
 「Lゲート」および「Lクラスター」とイベント複数の追加。銀河の外にある閉ざされた星系「Lクラスター」にまつわる追加ストーリーパック。

●メガコーポ(Stellaris: MegaCorp)
 新たな統治形態「会社」や、中立の交易勢力、惑星まるごと都市で覆う「エキュメノポリス」や巨大建造物が複数追加される。
 
●エンシェント・レリック
 現時点での最新DLC。章立てられた遺跡発掘イベントや、特殊な遺物、出土品などが追加されるストーリーパック。
 
●リソイド(Stellaris: Stellaris: Lithoids Species Pack) :食料の代わりに鉱石を食べる岩石型種族を追加。居住特性等も異なる。
●プラントイド(Stellaris: Plantoids Species Pack):植物星人の立ち絵や艦船を追加。ゲームシステムの変更なし。お布施用。
●ヒューマノイド(Stellaris: Humanoids Species Pack) :人や亜人の立ち絵や艦船を追加。ゲームシステムの変更なし。お布施用。
●アニバーサリー(Stellaris: Anniversary Portraits):派手系の立ち絵を追加。一周年記念で無料。
0003名無しさんの野望 (ワッチョイ 2963-lGxa)
垢版 |
2020/03/20(金) 20:09:48.65ID:vOhsS4pQ0
GOG版2.6.1を日本語化したいのですが、

2.5.0までしかありませんでした。
https://github.com/Zousuikakka/Stellaris-Japanese-Language-Mod/releases

日本語化最新版の場所をお教えいただけると助かります。
スチーム版を買いなおすのは大変なので・・・。
0006名無しさんの野望 (ワッチョイW 8bdc-pcRn)
垢版 |
2020/03/20(金) 20:46:56.28ID:D0GSuYEf0
みんな植民地の拡大と建築物てどんなふうにしてる?序盤はバランスよく?民需工事とか足りなくない?
0007名無しさんの野望 (ワッチョイ 49b1-cULp)
垢版 |
2020/03/20(金) 20:47:16.21ID:F5/BfM2Z0
便利なこととか:

・行動予約(shift+命令)
複数の星系調査や採掘ステーション建設を一回で命令できる

・割込み予約(shift+ctrl+命令)
行動予約の先頭に新しい命令を割り込ませる
星系調査中の調査船に入植可能惑星やプロジェクトを調べてもらうのに使える

・艦隊の複数選択(shift+艦隊を選択)
個別に選択できて便利

・ショートカットキー登録(ctrl+数字キー)
よく使う惑星や艦隊に素早く切り替えられる
対象を選択後、ctrl+数字キーで登録(画面左下にボタンが出来る、0~9まで)

・ゲームスピードの変更(+,ー,SPACEキー)
キーボードの+と-でゲームスピードを変更可能、SPACEキーで一時停止

・アウトライナーの表示順を変えたい
アウトライナーの横にある歯車から変更可能

・ボイスmodが反映されない
帝国作成画面でアドバイザ音声を選ぶときにオリジナルを選ぶとmodボイスが適用される(エディット画面では機械音声のままなので勘違い注意)
またプレイ開始後でも変更可能(銀河地図でキーボードF1→V)

・星系の資源が表示されない
画面右下の詳細マップボタンで切り替え
またAltキー押しっぱなしで一時的に表示非表示を切り替え

・美しい銀河を眺めたい
ctrl+F9

・巨大建造物が作れない
軌道ステーションを解体して時間を少し進めよう
0008名無しさんの野望 (ワッチョイ 49b1-cULp)
垢版 |
2020/03/20(金) 20:48:02.65ID:F5/BfM2Z0
様への注意事項
 ゲームの内容を超えたSF論議はスレ違いです。
 また、動画サイトの話題やプレイ日記的な書き込みは荒れる原因となりますのでご遠慮ください。

 質問する方はWiki等を熟読してから質問しましょう。
 荒らしが発生した場合は放置でお願いします。

 マルチ告知は出来るだけ1レスに収まるようお願いします
 マルチプレイ内での取り決めや質問実況等はマルチスレをご利用ください
 <<エラー:現行のマルチスレがありません>>
 新しく建てたい場合、必ず事前に必要性の有無を協議してください
 建てた場合、次回テンプレに反映してください(ここと>>1

 modが更新されない場合は "Documents\Paradox Interactive\Stellaris\mod" の中身を全て消し、
 steamクライアントから起動し直してください。
 何度か行わないと更新されないこともあります。

↑ここまでテンプレ、ここからは心をブローグ・コモナリティくらい広く保って雑談どうぞ
0011名無しさんの野望 (JP 0H4d-cULp)
垢版 |
2020/03/20(金) 20:54:00.02ID:EfMxKSiPH
新たなスレを立てた(+991)

今回のアプデは良アプデって解釈でOK?
POPの重さについてはとりあえず考慮しない
0013名無しさんの野望 (ワッチョイ b158-cvBQ)
垢版 |
2020/03/20(金) 20:59:15.50ID:tc5zB+uQ0
アルファケンタウリとシリウス以外に入植に適した惑星が出てこない…
仕方ないから居住性60%の熱帯惑星とサバンナ惑星に入植するね
0014名無しさんの野望 (ワッチョイW 8bdc-pcRn)
垢版 |
2020/03/20(金) 21:01:20.18ID:D0GSuYEf0
はじめに入植した惑星の開発方針ってどうしてる?
0017名無しさんの野望 (ワッチョイ 2963-lGxa)
垢版 |
2020/03/20(金) 21:07:06.13ID:vOhsS4pQ0
>>13
SHIFT + 半角/全角 でコンソールをひらいて
planet_class pc_continental または、planet_class pc_gaia で環境変わります。
0023名無しさんの野望 (ワッチョイ 0939-1G7t)
垢版 |
2020/03/20(金) 21:21:58.26ID:LgcniBAs0
誰か言ってたけど没落属国起源でやるとほんとに序盤でも5.7k艦隊ポンとくれるのね
野蛮な略奪者で略奪しまくるプレイとか強そう
0024名無しさんの野望 (ワッチョイW 49b1-Wjsz)
垢版 |
2020/03/20(金) 21:25:49.27ID:fyZoZnHw0
序盤研究所なんか建ててたら拡張と軍拡に使う合金にさくリソース無くて他国に喰われん?
研究コスト倍率下げてれば研究所優先は出力上がるからいいと思うが1倍だとしんどい
個人的にはロボット製造がマストでとりあえず植民地からのアップデートが最優先で
POP10人になるまで移民しまくるってのが鉄板で建物は合金優先だなー
とにかくPOPを増やして拡張+くわれないように軍拡
それでも元帥でやってると喰われる時は喰われるけど
というか外交不能が横だとまず生き残れない
0026名無しさんの野望 (ワッチョイW d9b1-m9Wd)
垢版 |
2020/03/20(金) 21:27:13.55ID:xwbQkhxC0
没落属国だと宿敵宣言されないから戦争が起こらない……
自分から殴ろうにも連邦だらけで動けない……
仕方ないから内政強化に勤しんでたら周りが潰しあうわウチの悪徳支社で各国の首都荒廃するわ

混乱に乗じて没落からもらったお古の艦隊で隣の疲弊してる浄化を首都星系だけ残してごっつぁんしたら、同時に銀河コミュ最高の発言力を手にしてた
すまんな
0027名無しさんの野望 (ワッチョイ f16d-hdmr)
垢版 |
2020/03/20(金) 21:31:47.99ID:BDcJexz+0
序盤研究を優先すると、合金に対する戦力の効率がいい要塞技術を速めに発展させられるから、
合金生産量少なくてもそこまで防衛つらくないよ
0030名無しさんの野望 (ワッチョイW 8bdc-pcRn)
垢版 |
2020/03/20(金) 21:46:02.61ID:D0GSuYEf0
銀河コミニティーで非難決議とか提案ってどうやるの?
0032名無しさんの野望 (スッップ Sd33-9Bhc)
垢版 |
2020/03/20(金) 22:16:51.98ID:i3AyS9Vyd
ロードしたら直近の全てでジャガーノート消滅してた
なんでじゃい!!!
0034名無しさんの野望 (ワッチョイ 49b1-cULp)
垢版 |
2020/03/20(金) 22:21:07.59ID:QpRHZ2HI0
序盤はホロシアターからロボット工場か遺伝子診療所か管理事務所が鉄板で(状況により順番を変えるが)次に民需と起源の記念碑から発電所(研究してれば)
0035名無しさんの野望 (ワッチョイW 8102-pcRn)
垢版 |
2020/03/20(金) 22:22:34.82ID:LGOeTKB00
初めて機械の反乱起こしてみたんだけどコレ乗っ取られた惑星の建造物とかほとんど消えるんだね……
制圧自体は容易だろうけど立て直しが憂鬱だ
0039名無しさんの野望 (ワッチョイ 8b6e-W/ZL)
垢版 |
2020/03/20(金) 22:41:33.77ID:BIKIDcw/0
よくわからんけど例えば出現帝国数を全部で10個にして
自作国家を権威物質のたけのこと平等精神のキノコで5個ずつ作って
ランダム帝国排除して自作国家が登場するにチェック入れて開始したら配置はともかく勢力といては2つに分かれんか?
0040名無しさんの野望 (ワッチョイW d9b1-m9Wd)
垢版 |
2020/03/20(金) 22:44:17.34ID:xwbQkhxC0
クラマネに頼れそうにない今天井戦争は安定せんし、自作帝国でチャレンジしてみます
0044名無しさんの野望 (ワッチョイW 2911-pcRn)
垢版 |
2020/03/20(金) 22:52:37.01ID:MRYGcQP90
いや奴隷が売りに出されたとかは上の方に通知が出るだけだから別にどうでもいいんだが、不可侵とかの提案は今までの作業ぶった切って画面の真ん中に外交画面が出てくるだろ?
0046名無しさんの野望 (スプッッ Sd73-ppuQ)
垢版 |
2020/03/20(金) 23:09:40.44ID:oBD1qokVd
通商条約とかモタモタしてる間に拒否されることもあったから通知でバンと出してくれた方がええわ
0048名無しさんの野望 (ワッチョイ 135d-jC8t)
垢版 |
2020/03/20(金) 23:17:32.86ID:CcAMmWH50
異星人が奇怪な鳴き声上げながらポップアップ画面出してきたときはてっきり宣戦布告かと思ったけどよく見たら不可侵のお誘いだった
0049名無しさんの野望 (ワッチョイW 3133-pVZB)
垢版 |
2020/03/20(金) 23:17:53.61ID:xwHsUMXL0
>>36
全ての帝国でロボットの反乱を一斉に起こして、反乱ロボットが連邦結成するとかどうだろう?
虐げられたロボット連邦(キノコ派)対有機帝国(タケノコ派)とか
0058名無しさんの野望 (ワッチョイW 53c0-Mh7k)
垢版 |
2020/03/21(土) 00:32:20.92ID:ZlnTRvwr0
>>50
しょうもなくて草
0060名無しさんの野望 (アウアウカー Sa15-AqR0)
垢版 |
2020/03/21(土) 00:38:07.99ID:nNBlouvLa
>>50
ワニくん入れて遊んでみるわ
0063名無しさんの野望 (ワッチョイW d9b1-m9Wd)
垢版 |
2020/03/21(土) 00:38:56.21ID:UQa5Sh7D0
>>50
誤差範囲広すぎて草
0064名無しさんの野望 (ワッチョイ 51dc-ED79)
垢版 |
2020/03/21(土) 00:42:01.27ID:MASngvH+0
質問なんだけど、惑星の職業割り当てって好きなように出来ないん?
例えば労働者減らして事務員増やすみたいな
±で枠減らして増やしてポチポチ弄ってるけど微妙に行って欲しい所に行ってくれない
0068名無しさんの野望 (ワッチョイ 7157-hdmr)
垢版 |
2020/03/21(土) 00:59:45.48ID:lXw4kraH0
たかが事務員1人分の快適度不足なら、放っておいて大丈夫よ
気分の問題でって事なら、ものっそい手間だけど±で微調整するしか無い
だけど、戻し忘れ注意な!
0070名無しさんの野望 (ワッチョイW 6958-Yb2y)
垢版 |
2020/03/21(土) 01:02:07.49ID:jCVIApR10
同じ要領で労働者減らして専門職増やすのは可能ですか
奴隷を設定すると権利上は専門職に上がれるのに労働者のままのヤツらが発生して奴隷の失業者が大量に発生してしまうのですが
0074名無しさんの野望 (ワッチョイ b973-+i0H)
垢版 |
2020/03/21(土) 01:32:32.92ID:ustWy14K0
元々ゲームシステム的に平和主義は辛いよね。近隣は相反する志向が出やすいし
そこを乗り越えても平和性の違いで仲違いするわ話聞かない奴もおるわで

やっぱ銀河こえーなとづまりすとこ(内向き)
0077名無しさんの野望 (ワッチョイ 2963-lGxa)
垢版 |
2020/03/21(土) 01:46:21.77ID:xCUMl6IJ0
ウインドウを閉じるXや、パークのアイコンボタンなどが、やや大きなサイズに
なってしまっています。同じバグを体験して直した人はいらっしゃいますか?
0078名無しさんの野望 (ワッチョイW 53c0-Mh7k)
垢版 |
2020/03/21(土) 01:50:51.39ID:ZlnTRvwr0
平和主義選ぶと好戦的な軍国がブチ切れるから平和的なプレイ出来なくなるの草
0079名無しさんの野望 (ワッチョイ 49b1-ED79)
垢版 |
2020/03/21(土) 01:52:36.62ID:zvt0KTPg0
友好使節送ってるのに
それをキャンセルするようにディス使節送ってくるのがムカつくな
贈り物攻撃じゃ不可侵が結べなくなって外交が難しくなった
0080名無しさんの野望 (ワッチョイW 53c0-Mh7k)
垢版 |
2020/03/21(土) 01:56:29.06ID:ZlnTRvwr0
favorを送るデメリットが分からない
0081名無しさんの野望 (ワッチョイW 9941-lfo9)
垢版 |
2020/03/21(土) 02:00:21.12ID:wPJMkQST0
favorは買うのもうちょい難しくして、消耗品なんだから使うのは影響力ナシで良かった気がする
もっと気軽に買収したりされたりの汚い政治戦が見たい
0082名無しさんの野望 (ワッチョイ b37e-I/oi)
垢版 |
2020/03/21(土) 02:29:45.55ID:BuRjV7Fw0
質問なんだけれど、フォントMODも同じにしないとマルチはできないのかな?
ボイスが同じじゃなくてもいいってのはWikiに書いてあるけどフォントも各個人だからいける?
0083名無しさんの野望 (ワッチョイ 7b5c-hdmr)
垢版 |
2020/03/21(土) 02:34:32.67ID:W+jcmA5Y0
狂物質の没落の属国でスタートして、母星から6パーセクの遺跡でザークランの首を発掘したんだが

なんかすごい陰謀に巻き込まれた感がして素直に喜べない……
0084名無しさんの野望 (ワッチョイW 8102-pcRn)
垢版 |
2020/03/21(土) 02:39:27.49ID:6ygbB27N0
異次元艦隊の次元ポータルってアンカー残ってても壊せるようになったんだね
そしてAI強くなりすぎて危機2倍程度じゃほとんど広がらないね
0086名無しさんの野望 (ワッチョイ 7157-hdmr)
垢版 |
2020/03/21(土) 03:13:09.23ID:lXw4kraH0
コード読んだだけでテストプレイはしてないけど、多分こんな感じ:
Unbiddenの星系基地が「ヴォイドの巣」に変更になってて、これは次元ポータルを無敵化しない
んで、この巣が10個作られると1つが次元アンカーにアップグレードされる
これで初めて次元ポータルを無敵化されるっぽい

ただ、仕様変更は良いんだが、AbberantとVehementが変更漏れで中途半端になっているのは、パラドらしいと言うか何と言うか……
0087名無しさんの野望 (ワッチョイ f16d-hdmr)
垢版 |
2020/03/21(土) 03:51:29.61ID:jk6WvXYF0
Doomsdayでなんとか近隣国の母星を征服したはいいものの、
惑星の出費がひどいのでしばらく食料と消費財が底を尽いたまま荒廃度の回復を待ってたら、
安定度が0だった母星で反乱がおきて独立してしまい、
創始種族が全くいない国家でプレイすることになってしまった
0088名無しさんの野望 (ワッチョイW 8bdc-pcRn)
垢版 |
2020/03/21(土) 04:10:21.24ID:nw9I+L+e0
質問なんだけど
銀河コミュニティで提案するてどこからやればいいの?賛成反対はわかるんだけど自分が議案を提案する方法がわからない
0090名無しさんの野望 (ワッチョイW 8102-pcRn)
垢版 |
2020/03/21(土) 05:10:47.39ID:6ygbB27N0
覚醒の従属国にジョインorダイ仕掛けたら従属国のまま連邦に入れちゃった
そしてAI強くなって巨大構造物いっぱい立てるようになったから巨大構造物目当ての制服が楽しいねこれ

>>88
銀河コミュニティの右のタブで各カテゴリーの中から選ぶ
0094名無しさんの野望 (ワッチョイW 8bdc-pcRn)
垢版 |
2020/03/21(土) 07:07:43.90ID:nw9I+L+e0
交易政策はどうしてる?
消費財足りなくない?
0095名無しさんの野望 (ワッチョイ 534f-W/ZL)
垢版 |
2020/03/21(土) 07:45:04.08ID:tVKcsyVZ0
今までより中盤以降の敵が明らかに強くなってるわ
1000k程度の艦隊揃えれば楽勝すぎて残りは消化試合だったのが、同じ調子で戦争吹っ掛けたら
敵の連合がとんでもない数の艦隊出してきて返り討ちにされた
楽しすぎる
0096名無しさんの野望 (ワッチョイW d912-PUPm)
垢版 |
2020/03/21(土) 07:51:39.84ID:huwmm7Gv0
海洋惑星に放置されたテラフォーミング装置を起動したら高山惑星になった。


頭がどうにかなりそうだった。
もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ。
0100名無しさんの野望 (ワッチョイ 4111-cULp)
垢版 |
2020/03/21(土) 08:02:52.26ID:yTeS3MFA0
メガコーポ強化MOD入れてぬくぬく遊んでたのに、気づいたらパッチ漏れてて大量の失業者&国家収支崩壊ががががが
創造主の降臨を待って暫く休止するしかないか…

しかし今回のVer.upはなかなか当たりだな、膨張度きっついけどAIが割とまともになってくれてたりして楽しい
0101名無しさんの野望 (ワッチョイ 59fd-Ue6g)
垢版 |
2020/03/21(土) 08:21:28.27ID:+VKRNrg+0
銀河コミュニティ画面右下ボタン押して画面消そうと思ったらうっかり脱退してたわ
ふざけるな俺がやりたかった堂々退場はそんなんじゃない!
0102名無しさんの野望 (ワッチョイW d9b1-m9Wd)
垢版 |
2020/03/21(土) 08:30:05.15ID:UQa5Sh7D0
>>101
ベルリンの壁開放ばりのうっかり歴史分岐w
0104名無しさんの野望 (ワッチョイW d37a-cVSx)
垢版 |
2020/03/21(土) 08:31:34.32ID:1GIiASvs0
別の次元(オンライン)の銀河でもクリックミスで戦争勃発して数百万地球円飛んだ例もあるから...
しばらく議会に復帰できないのと-10だけで済んだ分マシと思えばいいよ
0105名無しさんの野望 (ワッチョイW 0bb0-clvM)
垢版 |
2020/03/21(土) 08:50:39.05ID:FcMZo01h0
AIの合金量は無限だってくらい、倒しても倒しても建造してくるな

敵の残り惑星が2個くらいにまでちまちま複数回の戦争で国力削ったのにまだ自国と同じくらいの艦隊持ってる
0107名無しさんの野望 (ササクッテロル Sp85-XwzQ)
垢版 |
2020/03/21(土) 09:03:03.35ID:rmEnTYKAp
>>91
取り敢えず画面上部バーの数値が赤字にならんことを目標にすればOK
それとYouTubeのプレイ動画を見るとチュートリアルやるよりわかりやすい
0108名無しさんの野望 (ワッチョイW d9b1-wkvy)
垢版 |
2020/03/21(土) 09:11:22.66ID:H2BWnMHJ0
スレ早いなー、連休だけど外に出られない皆さんの様子が窺えるw
>>54 もうコロナはSol3全体の問題になってるし、社会不安どころか陰謀論まで出て情勢不安になってるから、これもう外から攻撃されてるんじゃ?
仕掛けた奴らはホクホクだろーな、XCOMしっかりして!w
0109名無しさんの野望 (ワッチョイ 49b1-cULp)
垢版 |
2020/03/21(土) 09:12:10.67ID:IWzwPwU20
なんか銀河法に違反してるてなってもほぼ英語でわかりませ〜ん
しばらくやめようかな・・・
0114名無しさんの野望 (ワッチョイW 5371-CgSh)
垢版 |
2020/03/21(土) 09:47:57.31ID:hBQ8lvXt0
federationsって何かプレイ感覚変わる?
0115名無しさんの野望 (ワッチョイ 8176-AP1B)
垢版 |
2020/03/21(土) 09:52:10.51ID:Z4ik0LaU0
起源
名前 実際のPOP数 言い回し
統一 32POP 追加の4POP (←そのままだね)
機械 28POP 首都にロボット8POPが存在し (←まあいいかな?)
混合 28POP 12の従順な異種族8POPと共に (←第一種族減ってるやん)

英文の時から思ってたけどそもそもの公式の表現が悪くね?なんて思ったり
翻訳さんは正確にそのまま翻訳してくれてると思ってます
0117名無しさんの野望 (ワッチョイW d9b1-ppuQ)
垢版 |
2020/03/21(土) 10:10:54.04ID:l+pIthSS0
今まで使ってなかったけどもしかしてオートキャノン系って割と使える?
0119名無しさんの野望 (ワッチョイ b158-ED79)
垢版 |
2020/03/21(土) 10:14:58.82ID:0FJCssfV0
元帥AIのインチキ出力だと過去verでStarNetAIとか入れてやってると出会った瞬間にはすでに20隻動かしてるとかザラにあるからなあ
一回上回ったらそのまま完膚無きまでに叩き潰さないとどっかのポストアポカリプスな奴ら並に湧いてくる
0123名無しさんの野望 (ブーイモ MM4d-clvM)
垢版 |
2020/03/21(土) 10:36:27.70ID:om8YblxuM
奴隷の暴動からの独立戦争で自惑星奪われた場合、取り戻す為の戦争が出来ない(請求権での戦争も、属国化勧告からの戦争、宿敵宣言も出来ない)

AIがよく複数の国家に分裂したまま統一戦争が開始されなかったのはこれが原因か
これ結構げんなりするバグだわ
0124名無しさんの野望 (オッペケ Sr85-dy4N)
垢版 |
2020/03/21(土) 10:42:12.04ID:OOARzC7sr
>>123
この前発展した帝国でそれ起きたのか、出会ったときには既に独立側が民主制国家の援助受けてドンパチやってたわ
我が国(貪食)が迫ったらなんか団結して向かってきたけど
0126名無しさんの野望 (ブーイモ MM4d-clvM)
垢版 |
2020/03/21(土) 10:52:47.54ID:om8YblxuM
>>116
少尉の難易度でやってるんだけど、もしかしたらAI何かチートしてるだろってくらい艦隊再建する…

合金重視で建物を建て替えるにしてもどこかで破綻するはずだし
0127名無しさんの野望 (ワッチョイ 7b11-W/ZL)
垢版 |
2020/03/21(土) 10:56:42.39ID:8DxJNVka0
>>126
チートっていうかAI国家は難易度補正ついてるから
少尉だと大したことないと思うけど元帥だと軽く2,3倍は単純に出力上がってる
今までは内政クソでもこのボーナスだけで無理矢理やりくりしてたのがAI国家
0128名無しさんの野望 (ワッチョイW 6958-Yb2y)
垢版 |
2020/03/21(土) 11:02:16.25ID:jCVIApR10
今回のアプデで管理許容量無限に増やせるようになったから以前にも増して大国はそのままストレートに強くなって小国は小国のまま大国に食われる運命になった気がしませんか
0131名無しさんの野望 (スッップ Sd33-pVZB)
垢版 |
2020/03/21(土) 11:09:23.88ID:l2Tgto7Ad
あとは外交とか陰謀のてこ入れして欲しいな
AI帝国の思考が変わるイベントあるけど、誰がそんなん望んでんじゃいボケッ!ってのあるし
肥大化した帝国を反乱誘発させてばらけさせるとかやれたらな
0132名無しさんの野望 (ワッチョイ 7157-hdmr)
垢版 |
2020/03/21(土) 11:19:31.03ID:lXw4kraH0
>>126
少尉なら、AIの補正やチートの類は「発展した帝国」のみ
発展した帝国で設定した数と同数の帝国が3惑星前後でゲーム開始してる
あくまでスタートが少し進んでいるだけで、それ以外はプレイヤーと対等
艦隊再建が異様に早いと感じるなら、AIが合金を備蓄していたか他の備蓄資源を市場取引で合金と交換した可能性が高い

>>127
えっらい難易度補正を過大評価しているな
ttps://wikiwiki.jp/stellaris/ニューゲーム#o82d5494
0133名無しさんの野望 (ワッチョイ 2963-lGxa)
垢版 |
2020/03/21(土) 11:20:34.46ID:xCUMl6IJ0
MegaCorpで、企業でプレイするには、スタート時の設定でどうしたら良いのでしょうか?
0134名無しさんの野望 (ワッチョイ 5171-cULp)
垢版 |
2020/03/21(土) 11:20:47.41ID:XPbnX2wf0
謀略とか面白そうなので歓迎はしたいのだけど、自分がやられたときに面倒に思わないかが問題
個人的にはどんな政体でも分裂の可能性があるべきだと思うものの、実際にゲームとしてみたときに面白いか不明
0135名無しさんの野望 (スッップ Sd33-pVZB)
垢版 |
2020/03/21(土) 11:28:13.10ID:l2Tgto7Ad
>>133
企業国家が用意されてるからそれ選ぶだけじゃね?
カスタム国家の話なら、政体を企業に選んで、国是から好きな特徴付ければ
多分wikiにあるんじゃね
0139名無しさんの野望 (ワッチョイ 3103-RcGe)
垢版 |
2020/03/21(土) 11:52:20.46ID:Y5kegXWb0
犯罪結社の支社建てられてクッソウザイとか中立国のゲートウェイ経由して敵が艦隊動かしてくるとか
本格的謀略されたらファックってなる
0141名無しさんの野望 (ワッチョイW d37a-cVSx)
垢版 |
2020/03/21(土) 11:59:47.30ID:1GIiASvs0
これバグやと思う

我が国=hegemony連邦(ソ連)
A国=隣の普通の軍事国家(ドイツ)
我が国とA国間の小国(ポーランド)

ソ連プレイしていてドイツがポーランド攻め込んだタイミングで覇権の樹立でポーランドに宣戦布告
ワルシャワを占領してポーランド人民共和国を樹立したけどまだドイツがポーランドと戦争してる
ドイツはポーランド全土に請求権をかけてるから
このままだとポーランド消えるんじゃないの?
0146名無しさんの野望 (ワッチョイ 93b1-W/ZL)
垢版 |
2020/03/21(土) 12:29:48.65ID:+VMkd+W/0
普通に考えてわかりやすく名前つけただけでステラリスの話でしょ
ポーランド領東部がソ連領、西部がドイツの占領状態で領土0に追い込まれたにもかかわらずドイツポーランド戦争が集結しないって話じゃないの
0148名無しさんの野望 (ワッチョイW 53c0-Mh7k)
垢版 |
2020/03/21(土) 12:31:50.96ID:ZlnTRvwr0
うーんややこしい
0149名無しさんの野望 (ワッチョイ 7157-hdmr)
垢版 |
2020/03/21(土) 12:43:22.90ID:lXw4kraH0
みんな悪ノリしてるだけかと思ってたら、そうでもなかったのね

>>141
ポーランドは、ソ連に降伏したって認識でOK? (戦争継続中でも現状追認でもなく降伏)
もしそうなら、ドイツポーランド戦争が続いているのは正常だよ
だって、ポーランドとソ連が和平しただなんてドイツの知ったことではないし、
連邦に加盟させられただけでポーランドはポーランドのままだもの
なので、何かしら口実を見つけてドイツを殴らないと、まぁポーランド消えるだろうね
0150名無しさんの野望 (ワッチョイW d37a-cVSx)
垢版 |
2020/03/21(土) 12:48:28.10ID:1GIiASvs0
>>149
わかりづらくてすみません
sol3の掲示板の入力する思考入力機がうまく動かなくて

その認識に相違ありません
仕様なんですね…
(連邦の一国だけ殴られているのは納得いかないけど)
じゃあ5年早いけどドイツ人を共産主義に解放してきます
0151名無しさんの野望 (ワッチョイW 8b44-RSmI)
垢版 |
2020/03/21(土) 12:48:37.25ID:TVv+R+xA0
起源のドゥームデイズがめちゃ楽しい。
なかなか移民先が見つからない状態での母星の環境悪化とか
今までのステラリスでは味わえない絶望感が堪らない。
0153名無しさんの野望 (ワッチョイ 9383-cULp)
垢版 |
2020/03/21(土) 12:53:15.62ID:qRTYphYT0
久々に起動したらバニラで自動建設付いてるじゃん!
って思ったら延々とサイロを建てるだけの機能だった

せっかく実装するならもうちょっと頑張ろ?
0156名無しさんの野望 (オイコラミネオ MM55-wBod)
垢版 |
2020/03/21(土) 13:08:04.55ID:qv5GJ2pXM
>>101
松岡洋右さんちーっす
0157名無しさんの野望 (ワッチョイ 8b44-4+dA)
垢版 |
2020/03/21(土) 13:08:27.22ID:0gmxnUQ40
決議周りは他の決議提案に「私はいいと思う」ってやる位しか影響力的に中々手が回らんね…
キューに乗せるのコストもうちょい軽くするとか
コミュニティからも影響力稼ぐ手段がある…位はあってもよさそう
0159名無しさんの野望 (ワッチョイW 49b1-9m2N)
垢版 |
2020/03/21(土) 13:13:22.23ID:8OhvBldh0
資源施設なんかはなるべく計画立てて建造しようとしてるけど、赤字になってからやべえ建てなきゃってなることが多い…
どうしたもんかな
0161名無しさんの野望 (スップ Sd73-it0o)
垢版 |
2020/03/21(土) 13:22:13.01ID:MhOueBRSd
う〜ん今回は👍いいね!
0167名無しさんの野望 (スップ Sd33-lfo9)
垢版 |
2020/03/21(土) 14:21:59.71ID:DN+FHY4Id
銀河最大の帝国であるこの俺が、初期の封じ込め作戦で成長を止めた覇権連邦の、盟主じゃなくて1星系しか持ってないカス同然の国に750もの影響力を費やした首都への市場誘致計画を掻っ攫われるとはな(宣戦布告)
0168名無しさんの野望 (ワッチョイ 93dc-cULp)
垢版 |
2020/03/21(土) 14:27:49.25ID:Niv7IXxt0
2.6でかなり銀河の希少資源が増えたから惑星の建築物にあまり希少資源産出を振らなくて良くなった
人口増加の膨張度ペナがきつくなった半面、官僚で対処できるようにもなったから、うまくやれば拡張を膨張度影響なしでできるようになった

2.6の初プレイ中だけど、マップサイズ大の難易度大将で、レアクリスタル産出が毎月+80とかで巨大建築物解放・星系基地に資材倉庫常備なのに貯蓄限度まで貯まってしまった
希少資源貯蓄が限界迎えるのとか初めてだ
このあたりは2.62で調整して「希少」資源に戻してほしい・・・
0170名無しさんの野望 (ワッチョイW 8102-pcRn)
垢版 |
2020/03/21(土) 14:32:24.28ID:6ygbB27N0
やむを得ぬ理由で連邦を離れるときは離れる前に出来る限り連邦法を結束度消費しない奴に変えないとダメだね……
覚醒の従属国になってしまって数十年経ってから独立してヘゲモニーに戻ったらずっと経験値マイナスになってたのかレベル5に戻るのに50年くらいかかりそうだ……
0172名無しさんの野望 (オッペケ Sr85-Xxh8)
垢版 |
2020/03/21(土) 14:41:28.99ID:5iyprCiMr
コンティエンジェンシーが発生して没落機械帝国が暴走して周囲にケンカ吹っかけてるのに
リサイクルについて呑気に採決してる我が銀河議会は大丈夫なのか
0180名無しさんの野望 (スッップ Sd33-pVZB)
垢版 |
2020/03/21(土) 15:26:10.74ID:1i+/9TeDd
>>179
いいパソコン羨ましいなあ
そのスペックなら400星系くらいなら最後までサクサクだろう
うちはヘボだから400星系で軌道上居住地禁止と人口抑制と、居住可能惑星最低、ハイパーレーン最低、ゲート、ワームホール最低、研究の重み最低、エンドゲームスタート2275だぞ
0181名無しさんの野望 (ワッチョイ 13fc-gwGh)
垢版 |
2020/03/21(土) 15:45:55.98ID:IVnemmcG0
銀河コミュニティって直接どこから見れるのか教えてもらえないだろうか。
0182名無しさんの野望 (ワッチョイ 13fc-gwGh)
垢版 |
2020/03/21(土) 15:47:02.67ID:IVnemmcG0
あと昨日アホらしいと思いながらも、女エルフのみの種族でヤりたくて機能必死にmod作ったわ
0183名無しさんの野望 (スップ Sd73-jp33)
垢版 |
2020/03/21(土) 16:12:34.87ID:Smp7Y/Ved
隣国が初期から覇権の連邦組んでたけど、自国に阻まれて拡張止まってたら他の構成国に主導権奪われてた

連邦の名前は隣国の名前ついてるのに主導権は無いって戦国時代の下剋上みたいなもんかw
0185名無しさんの野望 (ワッチョイ 0939-cULp)
垢版 |
2020/03/21(土) 16:18:27.92ID:nARHCK190
外交スタンスで請求権コストー10%できるようになったけど、
狂軍国(-20)熱狂的国家主義(-10)恒星間の支配権(-20)大ハーンの玉座(-20)技術2つ(-10x2)
全部とったら影響力コストゼロで請求権主張できるのかな?
0186名無しさんの野望 (ワッチョイ 49b1-1G7t)
垢版 |
2020/03/21(土) 16:25:07.22ID:8OhvBldh0
国際地球連合でプレイしてた時、国境を接してた人類共同体が貪食する群れに殴られてんのに主力艦隊をこっちに向けてきたのを見た時は
さすがにやっぱ人類って…と思った
0187名無しさんの野望 (アウアウエー Sae3-9Bhc)
垢版 |
2020/03/21(土) 16:30:07.03ID:KT6thDXla
敵はほんと戦力集中してくるな
中盤なんて逃げるしかない

でも艦隊分割して占領レースしたら余裕で勝てるな
ジャンプ開発後は特に顕著
0188名無しさんの野望 (スプッッ Sd73-ppuQ)
垢版 |
2020/03/21(土) 16:30:24.32ID:yqQU6g+pd
AIがマトモになりすぎたせいか大ハーンが全然拡張出来てなくて草
0189名無しさんの野望 (ワッチョイ 5973-uffP)
垢版 |
2020/03/21(土) 16:42:13.34ID:6EorVx2i0
>>188
多分マローダー関係ででかいバグがあるっぽい
まだハーンが死んでないのに外交が「ハーンの死で大混乱で誰も対応できない」になるし
最初は蹴散らされたのになぜか途中から一切ダメージ受けなくなってキルレシオ無限大ですよ
0199名無しさんの野望 (ワッチョイ 49b1-1G7t)
垢版 |
2020/03/21(土) 17:55:41.89ID:8OhvBldh0
…ところで新バージョンになったわけだけど巡洋艦は強くなりました?
0205名無しさんの野望 (ワッチョイ 13fc-gwGh)
垢版 |
2020/03/21(土) 18:09:51.98ID:IVnemmcG0
このfavorってすべての帝国に10ずつ振りまけるの?
0207名無しさんの野望 (スップ Sd73-it0o)
垢版 |
2020/03/21(土) 18:31:02.16ID:MhOueBRSd
翻訳班が「官僚」を公務員と訳すか役人とするか官僚とするかでストップしてしまってるぞ
0209名無しさんの野望 (スッップ Sd33-6v2I)
垢版 |
2020/03/21(土) 18:36:58.37ID:e0oqw9lRd
全惑星でロボット作ってたら失業ロボだらけになって来たんだがこの子らはどうしたらいいんだろ
農地も鉱山もそんないらんのだけど
0211名無しさんの野望 (オッペケ Sr85-dy4N)
垢版 |
2020/03/21(土) 18:46:40.01ID:OOARzC7sr
>>209
あるべき姿に、つまりは鉱物資源にリサイクルしたらいい
所詮は自我など持たないただのモノ、就業状況をわざわざ気にかけてやる意味が解らんね(狂精神)
0212名無しさんの野望 (ワッチョイ 7157-hdmr)
垢版 |
2020/03/21(土) 18:50:19.41ID:lXw4kraH0
>>208
暫定訳を官僚として最終確定を棚上げしてるだけだから、翻訳は止まってないぞ
ちなみに、特段議論に値することが無ければ5chには書き込まれないから、スレが止まっているのは平常運転
0215名無しさんの野望 (ワッチョイ 59fd-Ue6g)
垢版 |
2020/03/21(土) 19:09:02.27ID:+VKRNrg+0
>>209
気にせず農地や鉱山作っておけばいいんだよ
鉱物は消費財や合金に変換できるから多めに作っておいても無駄にならんし
食料は内政にはそこまで必要じゃないけど外交時の手土産として有効活用できる
0219名無しさんの野望 (ワッチョイ 3103-RcGe)
垢版 |
2020/03/21(土) 19:29:59.08ID:Y5kegXWb0
>>209
それ実際対策難しいからな、これでokみたいな策なかなか紹介できないよ
資源売るとかロボを増やしすぎないようにするとかなんとかかんとか誤魔化すしかないな
0220名無しさんの野望 (ワッチョイ d9b1-W/ZL)
垢版 |
2020/03/21(土) 19:30:00.72ID:oL88bEq+0
坊っちゃんテキスト読んだ感じ庇護下において優しく育ててくれた感じだからな
ご主人さまってよりは近所の昔から付き合いのある年上のお姉さん
0221名無しさんの野望 (ワッチョイ 13fc-gwGh)
垢版 |
2020/03/21(土) 19:30:33.40ID:IVnemmcG0
一般的な質問なんだが、移民条約を結んだ種族POPは入植以外で導入できない仕様だったっけ?
0222名無しさんの野望 (ワッチョイ 1384-cULp)
垢版 |
2020/03/21(土) 19:30:34.91ID:FOZ0wHNu0
というかイラスト的にも抑圧されてそうなんだよな
0223名無しさんの野望 (ワッチョイ 93dc-cULp)
垢版 |
2020/03/21(土) 19:32:36.57ID:Niv7IXxt0
>>205
会話を望んでいる国には10ずつ貸しを作れる
敵対的、非友好的だったりするとダメ

実際その貸しを投票の場で返して貰うには、別に影響力が必要になるわけだが・・・
0224名無しさんの野望 (ワッチョイ 3103-RcGe)
垢版 |
2020/03/21(土) 19:34:45.80ID:Y5kegXWb0
受容主義で防衛協定いっぱい作ったので序盤に浄化帝国から仕掛けられずに軍拡も適当で済ませれたわ
難易度高いほど序盤の初手防衛協定ムーブ強いな連邦もつくっちゃう
0230名無しさんの野望 (ワッチョイ 8b6e-W/ZL)
垢版 |
2020/03/21(土) 19:45:21.32ID:gf8p9uVk0
随分前のverで覚醒排他没落の属国になったら他AIを滅ぼしてはウチに領土を渡してくるんで強いおばあちゃんみたいな感じだったな…
0231名無しさんの野望 (ワッチョイW 53c0-Mh7k)
垢版 |
2020/03/21(土) 19:50:10.58ID:ZlnTRvwr0
除去する技術持ってない障害物を除去しようとするけど除去出来ないってのをセクターが繰り返して備蓄が凄い勢いで減ってくバグあるけどmodのせい?
0232名無しさんの野望 (ワッチョイ 49b1-1G7t)
垢版 |
2020/03/21(土) 19:53:31.39ID:8OhvBldh0
没落の従属スタートってこれ、将来性のない自分たちの後継を託すために育ててる可能性が…?
0233名無しさんの野望 (スップ Sd73-it0o)
垢版 |
2020/03/21(土) 19:56:19.78ID:MhOueBRSd
連邦は適当にやる面倒いし没落以外ではトップクラスにまで成長したからなぁ
0234名無しさんの野望 (ワッチョイ 13fc-gwGh)
垢版 |
2020/03/21(土) 19:56:56.08ID:IVnemmcG0
>>223
なるほど!友好度挙げられるから安易にあげて回ってしまった
0235名無しさんの野望 (ワッチョイ 13fc-gwGh)
垢版 |
2020/03/21(土) 19:58:12.25ID:IVnemmcG0
>>225
そんな気がしたんだが、今はできないみたいだ。種族欄に1POP出てないと無理なのかな
0236名無しさんの野望 (ワッチョイW 7ba5-YMjM)
垢版 |
2020/03/21(土) 20:09:11.27ID:UllxJOdf0
戦艦設計とか艦隊管理の仕組みがわからず、コルベット五隻だけ作って放置してたらいきなり他国が出てきてうちの帝国軍備より優勢なんだけど、もう手遅れ?
0237名無しさんの野望 (ワッチョイW 49b1-Wjsz)
垢版 |
2020/03/21(土) 20:10:32.39ID:+PPkrRB50
俺も現在漸増なし元帥の危機5倍でやってるがAI強くなってるから嫌な予感してるわ
ただ官僚のおかげで研究爆速だから意外と繰り返し研究も楽に進んで勝てるような気もする
0238名無しさんの野望 (オッペケ Sr85-dy4N)
垢版 |
2020/03/21(土) 20:13:36.25ID:BBI2IocTr
相手の具体的な戦力は?
敵方もまだコルベまでしか出てないなら勝機はなくもない
首都に戦力集中させて基地とコルベで迎撃しつつ、戦力蓄えて巻き返すとか?
0242名無しさんの野望 (ワッチョイ 59fd-Ue6g)
垢版 |
2020/03/21(土) 20:18:39.13ID:+VKRNrg+0
官僚枠確保しようとすると建設枠圧迫されるので建設物のチョイスはますますセンスを問われる要素になったと思いましたね
(官僚枠に圧迫されて合金枠が犠牲になっている惨めな我が帝国を眺めながら)
0243名無しさんの野望 (ワッチョイ 13fc-gwGh)
垢版 |
2020/03/21(土) 20:22:17.00ID:IVnemmcG0
>>242
非武装でも外交で解決できるでしょ!(朝日新聞)
0248名無しさんの野望 (ワッチョイ 9934-ED79)
垢版 |
2020/03/21(土) 20:42:38.87ID:vMHlgMeN0
>>247
他の建物、例えば自動キュレーション保管庫なんかは
星系首都機能施設が必要 と書かれてグレーアウトになってるけど
首都以外の惑星のリストにはそれもないんだよね
作れるようになってからリストに載るのかしら
0251名無しさんの野望 (ワッチョイW d9b1-dy4N)
垢版 |
2020/03/21(土) 20:49:00.48ID:UQa5Sh7D0
同じ種族(例えば菌類同士とか)の浄化主義者が出会った場合、態度はどうなるんだっけ
普通に最悪なのか、同種ってことで仲良くなるのか
0256名無しさんの野望 (ワッチョイ 49b1-1G7t)
垢版 |
2020/03/21(土) 20:58:56.19ID:8OhvBldh0
やっぱ異種族ってクソだよな!一緒に滅ぼそうぜ!って感じなのか…?
0257名無しさんの野望 (ワッチョイ 7157-hdmr)
垢版 |
2020/03/21(土) 21:07:54.52ID:lXw4kraH0
属国起源の没落が余りに優しいから、しびれを切らしてイベントデータ見てみたら、悪いイベントが1つも無ぇ……
無理やり悪いイベントを挙げるなら、小言を言われるくらいか (小言を言いつつ軍艦貸してくれるから良いイベントだけど)
0261名無しさんの野望 (ワッチョイW 414a-E5Z8)
垢版 |
2020/03/21(土) 21:21:19.71ID:6vMWv6LZ0
>>260
教えてくれてありがとうございます。
周辺国と同等以上の艦隊はあるんだが、連邦決議の何かに違反してるらしい…
内政放置で軍拡気合い入れて連邦脱退してやる!
0263名無しさんの野望 (ワッチョイ d9b1-cULp)
垢版 |
2020/03/21(土) 21:24:53.63ID:UQa5Sh7D0
>>254
>>258
ありがとう!
これで心置きなくきのこ派・たけのこ派殲滅戦争行けるわ
0266名無しさんの野望 (ワッチョイ b356-cULp)
垢版 |
2020/03/21(土) 21:28:51.41ID:LSWoshFG0
時と場合によっては自国が分裂する可能性があったりするだろうから
その時に自分と同じ種にも関わらず殺戮対象にするのはおかしいって事なのかな
0267名無しさんの野望 (ワッチョイW 6958-adOe)
垢版 |
2020/03/21(土) 21:33:42.51ID:JCeJn76o0
イラストでは意気消沈して帰ってる感あるのにプレイすると没落めっちゃ優しいとなるとあのイラストは見落としていた問題点を一通り指摘された後お土産持たされて帰る図なのかな
0268名無しさんの野望 (ワッチョイW d9b1-ppuQ)
垢版 |
2020/03/21(土) 21:35:48.38ID:l+pIthSS0
ちゃんと科学者置いても発掘イベントが進まない不具合が起きてるんだけど俺だけかな?どうしたもんかねえ
0272名無しさんの野望 (アウアウウー Sa5d-8FVj)
垢版 |
2020/03/21(土) 21:49:51.21ID:phVWnVZ+a
上の方でも出てたけど天上戦争めっちゃきついな、これはやる気出る
なにより、以前だったら後半のpop数に加えて天井勃発+危機襲来で銀河中の船が動き回ると激重ブラックホール環境だったのが多少なりとも緩和されてるのがデカイ
0274名無しさんの野望 (ワッチョイW 53c0-Mh7k)
垢版 |
2020/03/21(土) 22:04:14.57ID:ZlnTRvwr0
ホライゾンシグナルのイベント追加されてるな
ワームが現れたとかいきなり出てきて母性系の星全部死の星にされて恒星はブラックホールにされてビックリした
https://i.imgur.com/8RnXPr4.jpg
0278名無しさんの野望 (ワッチョイW 2911-pcRn)
垢版 |
2020/03/21(土) 22:12:34.32ID:jZByDnvu0
首都の隣のブラックホールで2200年3月にホライゾンシグナルが起きたわ
うっかりイベントを開始したばかりにただでさえ貴重なリーダーが……
0280名無しさんの野望 (ワッチョイW 8153-cyL8)
垢版 |
2020/03/21(土) 22:42:24.53ID:fzvdf50r0
AI強化に期待して漸増ありでやったら中盤でみんな悲惨になって飽きちゃった
最後の方まで同等のAI帝国残る人ってどんな設定でやってる?
0283名無しさんの野望 (ワッチョイW 53c0-Mh7k)
垢版 |
2020/03/21(土) 22:52:57.49ID:ZlnTRvwr0
>>276
>>277
マジ?
知らなかった
0284名無しさんの野望 (ワッチョイ 93b1-W/ZL)
垢版 |
2020/03/21(土) 23:00:04.26ID:+VMkd+W/0
>>280
漸増の場合ボーナスの無い序盤にプレイヤーが差をつけられるから、人間並のAIを作るか立地に圧倒的な差がない限りプレイヤーが圧倒するぞ
popと惑星数が正義で、初動で差をつけてしまえばそうそう追いつかれないゲームだから尚更
0285名無しさんの野望 (ワッチョイ 49b1-hdmr)
垢版 |
2020/03/21(土) 23:08:15.66ID:iBpj737F0
天上で中立連盟作っても戦争開始されないな
0289名無しさんの野望 (ワッチョイ 7b5c-hdmr)
垢版 |
2020/03/21(土) 23:32:14.42ID:W+jcmA5Y0
膨張の管理がきつくなったから平和志向と効率的官僚制で
没落の属国で無防備マンしつつリソースをすべて内政につぎ込んで、十分国力が安定してから軍拡開始が安定かな
0290名無しさんの野望 (ワッチョイ 49b1-1G7t)
垢版 |
2020/03/21(土) 23:50:12.35ID:8OhvBldh0
官僚ってDLC要素だっけ?
評判いいみたいだし買おうかな…
0291名無しさんの野望 (ワッチョイW 8102-pcRn)
垢版 |
2020/03/21(土) 23:50:59.29ID:6ygbB27N0
銀河にゲートウェイ がなくて覚醒もゲートウェイ 作らなくて完全にこの銀河はゲートウェイ ないと思ってたらある日突然ゲートウェイ起動の研究選択肢が出てきてなんでだと思ったら覚醒の反乱国ができたからだこれ
完全に諦めてたんだけどこんな抜け道もあったんだね
0292名無しさんの野望 (ワッチョイ 3103-RcGe)
垢版 |
2020/03/21(土) 23:52:19.48ID:Y5kegXWb0
戦力集中してんのかなAI国軍が要塞手前で一回引き返して次2部隊固まってきた
そっちがその気なら俺にも考えがある(難易度2段階ダウン)
0294名無しさんの野望 (ワッチョイ 7b5c-hdmr)
垢版 |
2020/03/21(土) 23:58:08.48ID:W+jcmA5Y0
>>290
POPの職業の官僚(暫定訳)は新しい職業で、帝国の管理許容量を上げる効果がある

「効率的官僚制」は元からあった国是
0295名無しさんの野望 (ワッチョイ 4169-cULp)
垢版 |
2020/03/21(土) 23:59:48.90ID:D/ClLvkU0
みんなの体感的に新DLC結局どうなの?
値段分の面白さはある?
0300名無しさんの野望 (ワッチョイW 13fc-wBod)
垢版 |
2020/03/22(日) 00:15:07.11ID:B6bvl7yO0
漸増元帥でやってるけどAIはそれなりにマシにはなったな。連邦組めれば余裕にはなってしまうが、浄化とかでやったら周りに連邦組まれて厳しくなりそう。あと攻撃性高にしたから軍国AIがそれなりにでかくもなるね。
0301名無しさんの野望 (ワッチョイW 51cc-Ia4P)
垢版 |
2020/03/22(日) 00:15:08.36ID:hsScRddq0
ほかはともかく排他没落の属国はひどい目にあいそうなイメージ
0304名無しさんの野望 (ワッチョイW 1384-C8Fb)
垢版 |
2020/03/22(日) 00:25:16.27ID:dRO3OxWX0
ジャガノ作ったし行けるやろと艦隊整えて自信満々でグレテン潰しに言ったらぼこぼこにされたわ
航空機強化されたからかあいつら全方位優位とってないか
巡洋艦〜戦艦以上は母艦のTビームで吹っ飛ぶし駆逐以下は航空機に押し潰される
0305名無しさんの野望 (ワッチョイ d176-ED79)
垢版 |
2020/03/22(日) 00:26:36.20ID:SrMDTEM50
漸増無し元帥+starnet AIだとかなりキツイな
没さんに保護してもらうか
0306名無しさんの野望 (ワッチョイ d9b1-AP1B)
垢版 |
2020/03/22(日) 00:42:45.60ID:OEEbyeoF0
はじめて翻訳MOD作って公開してみたけど翻訳班やっぱやべーわ…More Origins Modっていうやつ翻訳してみたからサブスクしてくれると嬉しい
0308名無しさんの野望 (ワッチョイW d9b1-dy4N)
垢版 |
2020/03/22(日) 01:01:55.48ID:UveNn5F40
戦争AIは改善されたとはいえそれほどでもなさそう……
自国4K、相手2国が1.5kと2.7kで睨み合ってる状態で、遠路はるばるお越しいただいた1.2kの同盟国援軍が寸前で踵返して帰っていったわ
なにがしたかったの……
0309名無しさんの野望 (ワッチョイ 93dc-cULp)
垢版 |
2020/03/22(日) 01:10:56.18ID:a1vfWkLk0
合金の影響が一番強いけど、全体的にエネルギーの価値が上がってる
鉱石と食料は若干足りなくても問題ないぐらいにはエネルギーの汎用性が高くなった

原因はマップに合金と希少資源が増えたことで、絶対的な生産量が跳ね上がったから
昔は1合金が15エネルギー以上、1希少資源が10エネルギー以上、ってイメージだった
今は時間が経つ毎に価値が下がり、揮発>ガス>合金>クリスタルになった
合金は需要の桁が違うから一律に価値を比較できないけど、希少資源の価値に明確な差が生まれたことで拡張の優先順位も変わった。
拡張戦略ががらって変わって本当に今面白い
0310名無しさんの野望 (ワッチョイW 8bdc-pcRn)
垢版 |
2020/03/22(日) 01:27:07.54ID:Rp4iJlgd0
人口がある程度増えたら人口抑制とかしてる?
0311名無しさんの野望 (ワッチョイ 2911-hdmr)
垢版 |
2020/03/22(日) 01:30:07.03ID:qjJolo0M0
これ独善的な奉仕機械って保護する生物を鉱物生物にするとそこそこ戦えるな
pop成長減も増えすぎなくていい感じになるし、
居住性の大幅向上はもちろん役に立つ

元が弱いからそこまでやってもとても強いってわけじゃないけど
0315名無しさんの野望 (スッップ Sd33-9Bhc)
垢版 |
2020/03/22(日) 01:55:18.61ID:knIyaBYSd
隣国が協定結んだ受容、マローダーで防衛完璧だと思ってたのに
浄化がほぼ無防備だったマローダー方面から、マローダー艦隊を粉砕しつつ突っ込んできて全て終わった

マジノ線迂回された気分
0316名無しさんの野望 (ワッチョイ 2911-hdmr)
垢版 |
2020/03/22(日) 01:56:33.16ID:qjJolo0M0
帝国の膨張度に計算した結果わかったこと
基本的に帝国膨張度の管理はその時点でのpop数に応じて変えるべきでpopが多いほど厳密に
厳密に言えばもう少し細かいが

popが100pop以下なら帝国膨張度は無視していい、ただ80popぐらいいるならedictとか
打つ時や伝統取る時だけは膨張度をなくしておいてそれ以外の時は閉鎖しておくのがいい

popが100〜200
基本的には帝国膨張度=管理許容度が望ましい
ただ帝国膨張度が5オーバーしているときに官僚を割り当てると10無駄が出てしまうので
それなら5オーバーを許容したほうがましだったりする

popが200以上、厳密に帝国膨張度は管理されるべき常に、帝国膨張度が0になるように

あと必要以上に管理上限があっても無駄でしかないので特に序盤は官僚につくpop数は手動で調整したほうがいいかもな
0317名無しさんの野望 (ワッチョイ 2911-hdmr)
垢版 |
2020/03/22(日) 02:03:08.73ID:qjJolo0M0
60popいてみたいなのは管理上限が30で膨張度が60で今30オーバーしてますみたいなのは
全然OKだが

1000POPいて管理上限が1000膨張度が1010で10オーバーしているみたいなのは論外、早く官僚を作れ
0319名無しさんの野望 (ワッチョイW 8bdc-pcRn)
垢版 |
2020/03/22(日) 02:18:06.88ID:Rp4iJlgd0
巨大造船所の技術アンロックしたんだけどどうやってつくるの?
0320名無しさんの野望 (ワッチョイ 8b6e-W/ZL)
垢版 |
2020/03/22(日) 02:22:15.85ID:Q1ZccgYC0
ガンダムMODは追加された時期で艦船モデルの解像度とサイズがめちゃくちゃなのがね・・・
ネェルアーガマとかはほんとよくできてるけど上位艦種がサラミス系ばっかりだしレウルーラも・・・
自分にはそもモデリングのスキルもないから文句言える立場でもないんだけどさ
0321名無しさんの野望 (ワッチョイ 2911-hdmr)
垢版 |
2020/03/22(日) 02:26:07.84ID:qjJolo0M0
あと計算するとpopの帝国膨張度に+10%の特性は取り得だから取ったほうがいいぞ
大体帝国膨張度を1軽減するのにかかるコストが1energyぐらいなので

2コストと0.05エナジーの引換
環境的の消費財削減は大体1コストで0.08エナジーくらいの節約になるのでこっちのがずっといい
てか消費財削減は想像以上に強いな
0323名無しさんの野望 (ワッチョイW 8bdc-pcRn)
垢版 |
2020/03/22(日) 02:36:54.32ID:Rp4iJlgd0
建設船の巨大建造物の軌道住居とかを押したら候補地が表示されるけど巨大造船所を押しても何もならない
要塞は最後までアップグレードしてる
だれかやり方わかる人いる?
0329名無しさんの野望 (ワッチョイW 8bdc-pcRn)
垢版 |
2020/03/22(日) 03:08:53.20ID:Rp4iJlgd0
>>327
え?星系基地にたてるんじゃないの?じゃあ恒星に建設候補がでてくる?
0334名無しさんの野望 (アウアウウー Sa5d-ppuQ)
垢版 |
2020/03/22(日) 05:51:06.96ID:/AAR77Msa
また朝になってしまった...
0339名無しさんの野望 (ワッチョイW 8bdc-pcRn)
垢版 |
2020/03/22(日) 07:17:15.89ID:Rp4iJlgd0
セクターの生産優先が選べないバグって起こってる?
0340名無しさんの野望 (ワッチョイW 49b1-Wjsz)
垢版 |
2020/03/22(日) 07:26:42.91ID:UvS99SbP0
>>333
官僚惑星を作ってアプグレしまくれば意外と拡張しまくっても入るよ
正直際序盤を除くと研究所建てるより官僚建てた方が研究進むまであるから建てまくろうぜ

どれだけ拡張しても少数の惑星から銀河を管理する官僚さん凄い
0343名無しさんの野望 (ワッチョイ 8b44-fY6j)
垢版 |
2020/03/22(日) 08:21:03.88ID:nX5qr+UV0
速いに越したことはないけどローマとか中国みたいに
それなりの速度でもなんとかなるっちゃなる
0346名無しさんの野望 (ワッチョイ 49b1-cULp)
垢版 |
2020/03/22(日) 08:46:55.76ID:v4GGTfAo0
いいかね?「最強」とはもう醜い争いをしなくてもいい状態の事を言うのだよ
0348名無しさんの野望 (ワッチョイW 8bdc-pcRn)
垢版 |
2020/03/22(日) 08:59:50.68ID:Rp4iJlgd0
序盤消費財足りなすぎない?
研究惑星とか合金作ろとしても一つの惑星が増えるたびに民需惑星が二つぐらい必要にならない?
0350名無しさんの野望 (ワッチョイ b158-hdmr)
垢版 |
2020/03/22(日) 09:17:27.84ID:2rRDLdCI0
昨日22:00から始めて気が付けば朝になりプリキュアを見て今から寝る
バカとしか言いようがない!

コロニー起源の商人、狂信的受容の使者マシマシで全方位土下座プレイ
排他ばかりの宇宙だったけど使者特盛で仲良くし倒して握手
全リソースを傾ければ宿敵認定されてもなんとかなるけど、対処遅れると挽回不能のケースもありそう
全宇宙全勢力と通商条約結んで、あとは官僚増やしては出店、必要になった資源は
その都度作り足して、いよいよヤバくなったらコロニー新造とやっていき、
軌道に乗ったら企業大使館スパムで経済力からの銀河パワーガリガリ増し、脳汁出る
自国単独で銀河パワー75000とか超楽しい
まあ通商条約で他国も儲かっちゃうから、独り勝ちとはいかんけど

今回のハーンの動きにビビッた
みんなまとまってゆっくり行進してくるのな
2400年入って、以前とほぼ変わらんレベルで重いけど危機越えるまでは頑張ってみよう
お気にのMODセット入れてやってるから、この重さも単に前提が違うせいかも…

化学的幸福のアイコンみたいに寝こけるとするぜ
0355名無しさんの野望 (ワッチョイ d9b1-W/ZL)
垢版 |
2020/03/22(日) 09:48:51.83ID:kT+HSXaN0
200k艦隊を10個ほど作ったら全部悲惨になったから違う起源で遊ぼう
銀河を全て浄化するのは正直時間かかるだけの作業になってしまう
自動探索みたいに、コロッサスにも自動殲滅モードがあったらいいのに
0359名無しさんの野望 (ワッチョイW b9af-+fQw)
垢版 |
2020/03/22(日) 10:19:26.53ID:1Vij/uXp0
Twitterにバイオトロフィーしかいない奉仕機械が報告されてて草
奉仕機械関係って毎回大規模アプデでなにか起きてるな
前は資源赤字スタートだっけ
0360名無しさんの野望 (ワッチョイ 2963-lGxa)
垢版 |
2020/03/22(日) 10:22:45.27ID:eRrJmFum0
DLCの「Ancient Relics」、発掘ネタに特化しているみたいなので、
買おうか悩んでいます。結局、買っちゃうんだろうな・・・。

何か良いアイテムが増えるのでしょうか?
0364名無しさんの野望 (ワッチョイW 8bdc-pcRn)
垢版 |
2020/03/22(日) 10:45:42.71ID:Rp4iJlgd0
外交に力を入れたDLCなのに同盟軍が機能してないから直してくれ
ついてこないは攻撃しないはで引きこもってる
0371名無しさんの野望 (ワッチョイ b356-cULp)
垢版 |
2020/03/22(日) 11:43:46.68ID:dDhsWVxL0
>>368
わりい、アプデでの出戻り勢なんでその辺の事情は知らなんだ

前のプレイングではエネルギーがカツカツだったのもあって、武装は工学に頼っていたんだが
今はエネルギーに若干余裕があるから武装はレーザー主体にしてもいいかなと思いつつある
0373名無しさんの野望 (スップ Sd33-lfo9)
垢版 |
2020/03/22(日) 11:54:12.02ID:HgPLT8OJd
請求権が出てくるまでは、共同戦線を打診するAIは、何ならこっちの取り分の方が大きいくらいの戦争目標で提案してきたりもしたんだがなあ
請求権が絶対すぎるのが良くないと思う
0375名無しさんの野望 (ワッチョイ 59dc-cULp)
垢版 |
2020/03/22(日) 12:11:15.60ID:tFOQJ04W0
ガンダムMODはMSが小さすぎて存在感が・・・
あと戦場に出すと通常のコルベット以上にモリモリ削れて維持が難しい
攻撃力はバランスブレイカーってぐらい強いんだけどね・・・
連邦・ジオンで2週プレイしたけど、もういいかなって感じ
0377名無しさんの野望 (ワッチョイ 933c-ED79)
垢版 |
2020/03/22(日) 12:21:01.57ID:Von1pcFk0
翻訳キュレーターさんマジ感謝〜
準知性生命体でもプレイできるようになったわ
リングワールド起源はやっぱええな、ロマンがある
トラックに轢かれて異世界に転生したらリングワールドメンテナンスロボになりたいくらいやわ
0378名無しさんの野望 (ワッチョイ b356-cULp)
垢版 |
2020/03/22(日) 12:32:43.75ID:dDhsWVxL0
でも開始5年で貰ってもそいつらだけでは周囲の生命体を狩るくらいしか出来ないし、その割には維持費が重たいだろうし
むしろ探索と拡張がメインの状況では枷になってしまわないだろうか。高レベルの科学者はさすがに強烈だが
0383名無しさんの野望 (ワッチョイ 2911-hdmr)
垢版 |
2020/03/22(日) 13:06:37.51ID:qjJolo0M0
相当ナーフされたがそれでも同化機械は強いな

奉仕機械は鉱石生物をご主人さまにするとメリットが大きいな
適度な増殖スピードに高い居住性とまあ鉱石のが食料より希少なんだが
傍から見てるとあんまり違いがないじゃないかと思うが
0386名無しさんの野望 (ワッチョイ 0939-cULp)
垢版 |
2020/03/22(日) 13:22:01.17ID:ON9y0JXV0
岩石ご主人様は排泄物が希少資源になるしね

終末の日って入植地探して入植して一からインフラ整え直して・・・ってやってると他国に遅れるばっかりだけど
殺戮機械でやると割と相性いいな
0388名無しさんの野望 (ワッチョイ 0b76-cULp)
垢版 |
2020/03/22(日) 13:45:04.59ID:1ufsp8ju0
新DLC遊んでみた感想
結論から書くと買い、これは凄く楽しいStellaris熱が再燃した
・外交官の概念登場により、全く政体や異種族とも同盟関係や友好関係築けるようになって外交自由度が上がった
・敵味方がよりハッキリした感覚
・旧バージョンでのゲーム中盤からの連合ラッシュが無くなり、序盤から連合が出来たり、離散集合したり、連合に後半まで参加しないAIが出てきたりと外交が動的に変化して楽しい
・例え戦争した相手でも外交攻勢を仕掛けてこちら側に引き込むことが可能
・相手国のためにしてやったことで「恩を着せる」ことが出来る、この「恩」は外交交渉の場面で使うことが出来る
・銀河コミュニティーを通じて違反国に制裁を仕掛けたり、外交官を送り込んで自国に有利な国際条約を可決させることが可能
・外交官は中盤から外交官を増やす建築物で外交大国化することが可能
・AIはかなり積極的に軍拡するように、必死に造船して何とか軍事力が追いつけるレベルに
・交易にかなり積極的なAIと非消極的なAIがより鮮明に
・セクターAIは相変わらず挙動が謎
0389名無しさんの野望 (ワッチョイ 5171-cULp)
垢版 |
2020/03/22(日) 13:45:05.46ID:qtay8xKe0
集合意識の解釈、つまりどういうつながり方かで印象が変わりそう

今は別のをプレイしているんだけど、宇宙育ちでアーヴによる人類帝国ごっこするのを楽しみにしている
0390名無しさんの野望 (ワッチョイW 49b1-Wjsz)
垢版 |
2020/03/22(日) 13:53:06.58ID:UvS99SbP0
結局元帥でやっても2330年には他国は全部劣等でした
2300年に優勢の暴食に喧嘩売られたときは死んだと思ったけど
結局要塞のFTL妨害と地上軍マシマシの惑星が前線にあれば相変わらず戦争は余裕だなあ
0392名無しさんの野望 (ワッチョイ b902-W/ZL)
垢版 |
2020/03/22(日) 13:59:43.72ID:3Vs9+k2i0
アーヴ帝国っぽいプレイしたいんだけど、星系だけ支配して惑星は地上人に好きに統治させるっていうのが
ステラリスじゃできないんだよな
後半になるといちいち一つ一つの惑星の世話するのめんどうすぎるしできたらよかったんだけど

仕方ないから惑星調停機かました惑星は勝手に統治してもらってるって脳内設定で遊んでたわ
0397名無しさんの野望 (ワッチョイ 2911-hdmr)
垢版 |
2020/03/22(日) 14:14:32.38ID:qjJolo0M0
序盤の拡張でAIにいまいち優位がつけられなくて出会ったときあれってなってたんだが
これデフォルトの起源のprosperous unificationがかなり強いのな
初期pop+4に加え首都星でjob出力に+10%、幸福に15%で出力が約2割増し位になる

人口増加も考えると初動の出力が3割くらい違ってそれをひっくり返すのはよほどきっちり
起源を生かさないと勝てないわな
0401名無しさんの野望 (ワッチョイ b902-W/ZL)
垢版 |
2020/03/22(日) 14:40:26.12ID:3Vs9+k2i0
このゲーム高難易度でやると序盤乗り切れるかどうかにかかってるからな
内政が流れに乗って、巨大建造物まできっちり作れれば元帥でも余裕になるし
やっぱりロールプレイして遊ぶのが正解なんだろな
0403名無しさんの野望 (アウアウウー Sa5d-pcRn)
垢版 |
2020/03/22(日) 14:46:57.75ID:ro22TTPLa
そりゃAIはそれぞれの性格に基づいてロールプレイを行ってるんだから、プレイヤーが本気で勝利を目指せば余裕なのは当然の話であってだな
0405名無しさんの野望 (スップ Sd33-lfo9)
垢版 |
2020/03/22(日) 14:49:22.40ID:HgPLT8OJd
セクターAIは手が回らなかったらしいからな
まああくまで帝国の一部として経済的な寄与を求められるセクターでは振る舞いが違うのは頷ける
どうしても自動化したい場合はセクターをある程度のところで属国として独立させて2.6以降のAIに内政を任せる手もある
0407名無しさんの野望 (ワッチョイ 2963-lGxa)
垢版 |
2020/03/22(日) 14:50:15.06ID:eRrJmFum0
キャンペーン序盤の、反逆者艦隊を倒すイベントの途中で、
銀河の中心で黄色い資格のマーカーがチカチカ点滅するようになって、
それ以降進展しなくなりました。
中心に行くイベントがあるのでしょうか?
0409名無しさんの野望 (スッップ Sd33-pVZB)
垢版 |
2020/03/22(日) 14:54:17.23ID:L+gs1rjLd
>>392
ギガストラクチャーmodがあると地上建築物の必要性薄れるから、途中から入植はしなくなったよ
ギガストラクチャーから合金も希少資源もモリモリ出て来るし、用済みになった異種族とロボを詰め込んだ惑星を消し飛ばしたり
0411名無しさんの野望 (ワッチョイ 991f-cULp)
垢版 |
2020/03/22(日) 15:13:13.19ID:E3DE4KZ80
リングスタートやばいな速攻で食糧のディシジョン入るし
余った食糧売って障害物除去からの商業区画で豪商だけ摘まみ食いして
そこから鉱物買って研究区画解放で序盤から300の研究で20年には700いけるぞ
0414名無しさんの野望 (アウアウウー Sa5d-cyL8)
垢版 |
2020/03/22(日) 15:17:26.92ID:LZ5jNQjla
管理許容量の新システム、前みたいに研究デバフがかかりにくくなってストレスは少ないんだけど開発がもともと想定してた大国と小国の国力差を小さくするっていう性質は失われてる気がする
まぁアプデ前でも大国が強いことには変わりなかったし自由度が上がったと見るべきか
0419名無しさんの野望 (ワッチョイ 2941-cULp)
垢版 |
2020/03/22(日) 15:29:57.31ID:xAcebmJ70
連邦樹立で通常の連邦制と封建制あるけど
これ提案した側がトップで受け入れた側が下につくとかじゃなくて定期的な選挙で国家規模が大きい方がトップに立つ方式なのね
普通に属国作った方が楽なのかな
0420名無しさんの野望 (ワッチョイ 8b1d-anbG)
垢版 |
2020/03/22(日) 15:31:32.27ID:sU2fR5uE0
人工生命体アセンションして生体POPが消えたはずなのに生体POPの成長が止まらねえ
同化して成長させ切れば消えると思ったら次の成長キューが進行しやがる!
どうすればいいんだ
0424名無しさんの野望 (アウアウウー Sa5d-cyL8)
垢版 |
2020/03/22(日) 15:41:55.57ID:LZ5jNQjla
>>416
ちょっと考えてみたけど大国と小国の差というよりは軍事重視と研究重視の差を小さくするものになったのかもしれない
これまでは中盤以降は研究重視のほうが強かったけど軍事国家は研究施設も官僚施設作らずに合金をひたすら作って研究国家と連邦組んで連邦艦隊を利用すればなかなかやり合えるかも
0425名無しさんの野望 (ワッチョイ 8b1d-anbG)
垢版 |
2020/03/22(日) 15:47:44.84ID:sU2fR5uE0
>>423
普通の成長補正しか表示されない…人口統制するしか無いみたいだ
「存在する」にチェックマークついてるけどそいつ惑星上に存在してねえよ!キャラバン出身の種族だったからかな?
0427名無しさんの野望 (アウアウエーT Sae3-cULp)
垢版 |
2020/03/22(日) 15:50:48.42ID:zN4a4uXUa
かなり困ってて教えていただきたいんですが、MODのローカル化って、
@ランチャーでStellaris>modフォルダにローカルMOD用のフォルダを作成する。
AそのフォルダにSteamからサブスクライブしたMODの中身(common、interface、gfxフォルダ等)をコピーする
でローカル化できますよね…?何度やってもフォルダ自体は認識するものの中のファイルを一切認識していないみたいなので、
ゲームを始めると何一つ反映されてなくて困ってます…読み込むMODをそのローカルMODだけにしてるので競合してるといったこともない筈なのですが…

他に何かすることがあるのでしょうか?ランチャーが変わってすることが増えたりしましたか…?
0430名無しさんの野望 (ワッチョイ fbba-ED79)
垢版 |
2020/03/22(日) 16:05:15.94ID:EGMg7jHo0
>>427
俺もよく分かってない部分があるんで不確かで申し訳ないけど

descriptor.modを[フォルダ名].modに名前変更して、フォルダの外に出す
そして[フォルダ名].mod内に、
path="C:/Users/○×□/Documents/Paradox Interactive/Stellaris/mod/△◇◎"
ってな感じで実際にそのmodを置いてあるパス名を書き加えておく

みたいなことが必要っぽい
0432名無しさんの野望 (ワッチョイW 6958-B0ya)
垢版 |
2020/03/22(日) 16:11:34.33ID:kE8cZ91X0
人工生命アセンションは2.5からPOPの処理周りがバグまみれだよ
2.6の更新内容にもその辺のバグ修正無かったし多分修正されてない
0435名無しさんの野望 (ワッチョイW 8bdc-pcRn)
垢版 |
2020/03/22(日) 16:20:36.92ID:Rp4iJlgd0
連邦への議題とかを否定されるって対処法とか無い?どうやったら他の加盟国を賛成にまわせるの?
0436名無しさんの野望 (ワッチョイ a91c-ATFo)
垢版 |
2020/03/22(日) 16:23:26.11ID:iC64Yuq60
狂排他没落の隣にプレスリン湧いたから潰しあってくれるなと思ってたら数年後には没落の戦力が圧倒から悲惨になってた
差があるのはわかってたけどこれほどとは
0438名無しさんの野望 (アウアウウー Sa5d-wBod)
垢版 |
2020/03/22(日) 16:29:17.40ID:GBtDRHQOa
>>427
ランチャーから新規mod作成して中身を移したらダメなん?
自作と同じ様に
0439名無しさんの野望 (ワッチョイW 53ed-sfkJ)
垢版 |
2020/03/22(日) 16:38:23.46ID:Q19V6jA50
先に出来てた物質連邦に後乗りして国力=投票権にして大統領固定化したった
補正もらえる上に全部いいなりとかこれでええんか?って感じだけど
正式な決議で通ったから仕方ないよね
0441名無しさんの野望 (アウアウウー Sa5d-cyL8)
垢版 |
2020/03/22(日) 16:52:05.84ID:LZ5jNQjla
>>439
連邦発足直後は大統領ローテーションかランダムしか選べないけど自国40年他国10年とかいうズルもできちゃうんだよね…
まぁ仲良いからわがままも許してくれてるってことで
0442名無しさんの野望 (ワッチョイ 8b44-4+dA)
垢版 |
2020/03/22(日) 16:55:17.73ID:zUnfdmE20
管理許容量と膨張度の変更で企業プレイかなりやりやすくなった気がする
できれば一国は企業仲間欲しいとこだけど
似た存在のCK2の商業共和国同士は完全に殺し合いだったけどこっちの企業同士は概ねwinwinになるな…
0445名無しさんの野望 (ワッチョイW b158-moJ3)
垢版 |
2020/03/22(日) 16:56:01.90ID:G04Xap1G0
お隣さんの貪食の群れがなんか弱いなと思ったら、起源が生命の播種だった
最序盤は強いのかもだけど、aiに扱える組み合わせじゃないな
0447名無しさんの野望 (ササクッテロレ Sp85-pcRn)
垢版 |
2020/03/22(日) 16:59:30.52ID:6var/LePp
>>440
the time has come
0450名無しさんの野望 (アウアウウー Sa5d-ppuQ)
垢版 |
2020/03/22(日) 17:07:40.12ID:/AAR77Msa
折角AIまともになったんだからセクターの領土自動設定とかいう意味不明な仕様を自由に設定出来るように戻してくれんかね
0453名無しさんの野望 (ワッチョイ 2963-lGxa)
垢版 |
2020/03/22(日) 17:42:56.42ID:eRrJmFum0
Dimensional Drift という発掘イベントで、透明な調査船
"Other Science Ship"受領できるというので、event anomaly.211
をコンソールで打ち込んでみましたが、無効にされてしまいます。
このイベントは有料DLC依存なのでしょうか?
0455名無しさんの野望 (アウアウエーT Sae3-cULp)
垢版 |
2020/03/22(日) 17:52:04.75ID:zN4a4uXUa
>>427だけど今日仕事休みなので本腰入れて解決策探したら、ありましたよ、パラドのフォーラムに!
ttps://forum.paradoxplaza.com/forum/index.php?threads/new-launcher-will-not-let-me-use-mods.1287474/
どうも新しいランチャーはゲームをCドライブに入れて起動すること前提で作られているらしく、ゲームをDドラ、
ローカルMODをCドラに入れてるとローカルMODを読み込まないらしいです。なので、

Dドラのsteamapps>common>Stellarisのlauncher-settings.JSONファイル内の"gameDataPath":をDドラのStellarisフォルダのあるパスに記述しなおして、
ゲームを再起動するとmodフォルダが新たにDドラのStellarisフォルダ内に作成され、そのフォルダを使えば以前と同じようにローカルMODを作成・利用できるようです。

…そういえばまだ試してないけど、他のパラドゲーも同様なのかな…?
ホントこのランチャー作った社員は無能だな!この問題だけでこっちは10時間以上無駄にしてるんですよ!(憤慨)
長文失礼しました。皆さん周知の事実でしたらごめんなさい
0458名無しさんの野望 (ワッチョイ 7157-hdmr)
垢版 |
2020/03/22(日) 17:55:54.70ID:Ljm3d66r0
>>453
anomaly.211中に「set_location = fromfrom」があるが、eventコマンドだとfromfromが定義されないので不可
これを出すには、かなり長ったらしいeffectコマンドが必要
0459名無しさんの野望 (スップ Sd33-YVNb)
垢版 |
2020/03/22(日) 18:00:45.61ID:kxu4O54Od
>>410
リングワールド?強いよね。序盤、中盤、終盤、隙がないと思うよ。だけど……俺は負けないよ。え〜、かんだっ、艦隊が躍動する俺の貪食を、皆さんに見せたいね。
0460名無しさんの野望 (スッップ Sd33-9Bhc)
垢版 |
2020/03/22(日) 18:03:28.74ID:knIyaBYSd
高難易度だと序盤中盤、全く歯がたたないな
だからこそ外交強化が活きるというわけか

自力でどうにでもできれば外交なんていらなくなるしね
0461名無しさんの野望 (ワッチョイ 51dc-ED79)
垢版 |
2020/03/22(日) 18:08:01.65ID:XL6CUDWh0
画面右上のNEXTボタンて使える?
早送りかと思ったけど押しても何も変わらないんだが
次のイベントまで時間スキップ的なものが欲しい
0462名無しさんの野望 (スップ Sd33-wBod)
垢版 |
2020/03/22(日) 18:08:03.79ID:hNNIR4led
>>448
曲調が大きく変わってしまったな
0463名無しさんの野望 (ワッチョイW f1ee-C8Fb)
垢版 |
2020/03/22(日) 18:11:00.51ID:B2nLpPbb0
グレイテンペストもなんか三艦隊くらい重ねて動いたり攻めいったら巡回とは別に集まってきたり戦力減ったら撤退して回復待ちから他艦隊に同行したりと動き自体もかなり強くなってる気がする
航空機強化のせいかコルベットもかなり落とされるし
ターミナル取りにいったら物量に押し潰されてお互い壊滅まではいいとして残った艦隊かき集めてまでこっちの領土に逆襲かましてくるのやめーや
こっちも残存艦隊と戻ってきた艦隊集めて二回に分けて決戦、逃げる母艦(船体値ミリ)を海賊用のコルベットとこっちも残りミリのジャガノ動員してジャンプ先回りしてなんとか落としたけどこれで完全に戦力消えてところで隣には浄化×2

グレテンでこれとか危機が固まって動いたらバニラで突破できる艦隊組むの相当きつくない?
0465名無しさんの野望 (ワッチョイ 59fd-Ue6g)
垢版 |
2020/03/22(日) 18:21:37.05ID:qfD0nPIg0
2.6.1
AIは未入植の軌道上居住地を既に領有している場合、新しく建てなくなった(wikiより)
とあったのでNo AI habitats辞めたのに征服した国が未入植の軌道上居住地4つも持ってやがった使えねぇ
0466名無しさんの野望 (ワッチョイ 2963-lGxa)
垢版 |
2020/03/22(日) 18:25:18.15ID:eRrJmFum0
>>458

わざわざ解析していただきありがとうございます。

add_ship [船名] コマンドのほうで透明調査船を探してみます。
0467名無しさんの野望 (アウアウカー Sa15-AqR0)
垢版 |
2020/03/22(日) 18:26:42.34ID:N7BdG5BDa
航空機には対空砲とセンチネル対空砲のどっちがいいの?
0468名無しさんの野望 (ワッチョイ 2911-hdmr)
垢版 |
2020/03/22(日) 18:40:31.69ID:qjJolo0M0
食料はエネルギー、鉱物より安いので市場で食料売る分にはそんなに損じゃないのだが
鉱物が余って売る展開はかなり無駄が大きいので望ましくないのに
どうにも鉱物が余ってしまう
0469名無しさんの野望 (ワッチョイW 69a5-pcRn)
垢版 |
2020/03/22(日) 18:48:00.27ID:8pJ8bVA60
久しぶりに見にきたのですがAIは合金消費財扱えるようになりましたか、、、?
0470名無しさんの野望 (アウアウカー Sa15-hN+0)
垢版 |
2020/03/22(日) 18:50:05.79ID:cs1thJEba
生命の樹にロマンを感じて集合意識初めて触ったけど消費財いらないからけっこう楽なんだね
樹の維持費で食糧−4と入植に食糧1000が序盤面倒くらい?
0472名無しさんの野望 (ワッチョイ 0b76-ED79)
垢版 |
2020/03/22(日) 19:08:04.07ID:s5hlzgbH0
統合意識、他にも貿易が要らないから資金不足になる…わけでない上に貿易0=海賊0のストレスフリーだったり、
首長の交代もないし、そもそも派閥がないから影響力常にその時点の最大出力だったりで強いよ。
0473名無しさんの野望 (オッペケ Sr85-wl4Q)
垢版 |
2020/03/22(日) 19:09:18.02ID:blMyF6Uqr
俺がゆるゆるプレイなのもあるけど2420年代くらいまでは普通に苦戦できて楽しい
危機が普通の帝国にとってすらあんま危険じゃないカスになったのどれくらいぶりだろう…
0475名無しさんの野望 (ワッチョイW 8102-pcRn)
垢版 |
2020/03/22(日) 19:25:49.49ID:yq3JUtOn0
連邦艦隊のジャガーノートと自国のジャガーノートでジャンプドライブクールダウン-80%!!と思ったんだけどさすがに重複しないのね
>>463
異次元艦隊と闘ったけどまとまって動くし艦隊を正面から打ち滅ぼすのはかなり辛くなった
そのかわりAIが強くなった影響なのか手薄な星系基地はAIが結構削り取るのでむしろ前より拡張は遅くなってる
0477名無しさんの野望 (ワッチョイW 51cc-Ia4P)
垢版 |
2020/03/22(日) 19:35:33.76ID:hsScRddq0
目玉も相当強くなってる。広がる前に潰したから広がりかたはわからんけど
0478名無しさんの野望 (アウアウウー Sa5d-cVSx)
垢版 |
2020/03/22(日) 19:48:01.23ID:d1ohrha4a
いやあ覇権連合で米帝プレイ楽しい
味方が割と仕事してくれる
覇権の確立で攻め込んだら有志連合がしっかり後ろから複数スタックでついてきてくれるから敵のゲリラもかわせるし実に解放プレイ捗る
ただ上陸戦はプレイヤーより遅いね
0481名無しさんの野望 (ワッチョイ 2963-lGxa)
垢版 |
2020/03/22(日) 20:12:03.86ID:eRrJmFum0
DLCの「Apocalypse」を入れずに「Lithoids Species Pack」だけだと、
惑星破壊シップは使えないということでしょうか?
0482名無しさんの野望 (ワッチョイ 2963-lGxa)
垢版 |
2020/03/22(日) 20:13:10.54ID:eRrJmFum0
上のは、Lithoidsパックだけで、Lithoids用の惑星破壊シップは生産できるか?
という質問です。
0485名無しさんの野望 (ワッチョイ 7157-hdmr)
垢版 |
2020/03/22(日) 20:55:06.80ID:Ljm3d66r0
はぐれた植民地で始めたら、故郷の帝国が集合意識だった
……我々は逸脱ドローンの集団だった?

>>482
隕石ズドーンなコロニー船の事なら、Lithoids Species Pack だけでOK
0486名無しさんの野望 (ワッチョイ 2911-hdmr)
垢版 |
2020/03/22(日) 21:01:31.54ID:qjJolo0M0
生命の播種ってデフォ起源とかぶりすぎじゃないだろうか
ガイアから得られるメリットってほぼデフォ起源でも得られる

区画25と希少資源があるから完全劣化ではないがもう少し強くても
0487名無しさんの野望 (ワッチョイ 7157-hdmr)
垢版 |
2020/03/22(日) 21:25:26.86ID:Ljm3d66r0
パラドは起源同士で強さのバランスを取る気は無いみたいよ
開発日誌で、播種とアポカリは終末ほどでないにせよ挑戦的だって明言してたし
0488名無しさんの野望 (ワッチョイ d9b1-ED79)
垢版 |
2020/03/22(日) 21:26:01.54ID:Wux40UpC0
遺棄されたゲートウェイを修理したら敵国に繋がった。
その敵国に宣戦布告し、そのゲートウェイを使って攻め込もうと思ったのだが
通ることが出来ない。
艦隊のアイコンが移動状態と待機状態とが交互に点滅した状態になる。

2.62で修正されるかな?
0490名無しさんの野望 (ワッチョイ 2911-hdmr)
垢版 |
2020/03/22(日) 21:29:13.97ID:qjJolo0M0
ポストアポカリプスはかつては死の星だけ居住性80でほかは全部60って感じだったのに
弱体化されてるな
単純に死の星の居住性が+70 されるだけになってる

貪食する群れ+ポストアポカリプスができるようになったから
ガミラス式テラフォーミングの新たな選択肢はできたが
0494名無しさんの野望 (ワッチョイW 7bec-PUPm)
垢版 |
2020/03/22(日) 21:35:37.72ID:TkXtbUtE0
巨大造船所ってどうやって建てるの?
ダイソンみたいに同じ星系の基地を排除する必要とかある?

あとジャガーノートの作り方も全然分からない
誰がヘルプミー
0500名無しさんの野望 (ワッチョイ 1384-cULp)
垢版 |
2020/03/22(日) 22:04:27.66ID:5HJMybxW0
うーんいい連邦の名前浮かばないなぁ
ランダム名もちょっともの足りない
昔の「穏やかな枢軸」とかのほうがちょっと抜けてるけど好きだったからこういうの付けたいんだけど語彙力が足りない
0501名無しさんの野望 (アウアウカー Sa15-AqR0)
垢版 |
2020/03/22(日) 22:10:06.70ID:lFxZlb5ua
>>497
艦載機で迎撃できるようになってたんだ
ありがとう
0503名無しさんの野望 (ワッチョイW b9af-+fQw)
垢版 |
2020/03/22(日) 22:20:38.87ID:1Vij/uXp0
>>485
何回かデバッグしてみた結果からの推測だけど
はぐれた植民地で確定で湧く発展した祖国は
はぐれた植民地と同時に生成したAI国家から選んで第一種族をはぐれた植民地の種族に上書きしているようだ
だから上書き先がゲシュタルト系でバグる
午前に出てたバイオトロフィーしかいない奉仕機械も奉仕機械が上書きされた結果だな
だからそれも国家は集合意識なのに第一種族が集合意識じゃないので
もしかするとセルフ追放して自然消滅するかもしれない
0504名無しさんの野望 (ワッチョイ 13ae-W/ZL)
垢版 |
2020/03/22(日) 22:21:47.16ID:FVmgn7vu0
巨大造船所めっちゃ便利だな
建造速度+100%ついてて20枠あるってことは普通の造船所40枠分ってことでしょ?
補充が早い早い。タイタンの建造も早いしマジ便利
0507名無しさんの野望 (ワッチョイW 0bb0-clvM)
垢版 |
2020/03/22(日) 22:26:57.88ID:Dz7ImUuJ0
サイオン関係もバグあるな
戦争目標で敵をサイオンに引き入れるヤツ、占領した惑星が1以上なら和平しても新国家が設立されてサイオンになるはずが、普通のサイオンではない新国家が設立される
0510名無しさんの野望 (ワッチョイ 49b1-1G7t)
垢版 |
2020/03/22(日) 22:38:56.36ID:+hAoqsY10
艦載機強化されたのか
つまり今までほとんどロマン枠だった戦艦の建造も…
0512名無しさんの野望 (ワッチョイ 49b1-1G7t)
垢版 |
2020/03/22(日) 22:41:22.44ID:+hAoqsY10
戦艦じゃないわ空母ね
0517名無しさんの野望 (ワッチョイ 2911-hdmr)
垢版 |
2020/03/22(日) 22:51:13.90ID:qjJolo0M0
ビザンツ式官僚制はかなり癖があるな
普通に使ってもいまいちだが帝国の人口の大半が一つの惑星にいるよな
エキュメノポリスとかだと強烈な出力を生む
0518名無しさんの野望 (アウアウカー Sa15-hN+0)
垢版 |
2020/03/22(日) 22:57:37.33ID:a2UwZBKSa
>>472
後半の貿易ってバカにならない資金源だと思ってたけど、なくても大丈夫なものなの?

>>479
それ防衛戦争じゃないの?
連邦加盟国が宣戦布告されたら連邦全体が戦争に突入するはず
最近連邦プレイしてないからうろ覚えだけど
0522名無しさんの野望 (ワッチョイ 5973-coxE)
垢版 |
2020/03/22(日) 23:37:59.49ID:pVDKvfxp0
行政施設レベル3の行政特区って誰か建てられた人いる?
研究終わってもアップグレードのマークがつかない
もしやと思って星系首都建設してからリストから探しても、やっぱりどこにもない
0523名無しさんの野望 (ワッチョイ 0939-cULp)
垢版 |
2020/03/22(日) 23:40:36.88ID:ON9y0JXV0
>>522
企業でプレイしてたときに自分も建てられなかったんだけど、これが企業だからそういうペナルティがあるのかなって思ってました
集合意識は生ものの方も機械の方も建てられました
企業じゃない通常文明だとどうなんだろう
0524名無しさんの野望 (ワッチョイ 5973-coxE)
垢版 |
2020/03/22(日) 23:45:35.09ID:pVDKvfxp0
>>523
集合意識だけ建てられるのか
あー、これ多分間違って集合意識専用になってるのかな
前に併合した集合意識の施設が通常帝国で残ってて役に立たなかったことあったし
0526名無しさんの野望 (ワッチョイ 13fc-gwGh)
垢版 |
2020/03/23(月) 00:08:25.53ID:7X7kgq970
>>511
役人じゃなくて自衛隊派遣とは強い意志を感じるな
0528名無しさんの野望 (ワッチョイ 0b76-ED79)
垢版 |
2020/03/23(月) 00:23:11.59ID:nZ/RybC80
>>518
俺も防衛なしで財政まわるのか不安だったけど、
(なにせ、星系基地に作れる電力施設は1枠で3電力生み出すしょっぱさだから交易に比べて全然なのよ)
難易度少尉までしかやったことないから参考にならんかも知らんが
どうしようもない赤字に陥ったことはアプデ直後のバランス崩壊か、うっかり星系基地作りすぎた時くらいで、

 ・発電用地が多い惑星は発電特化
 ・機械文明なら機械惑星にテラフォーム→発電全振り
 ・リングワールドで発電全振り

を時代が進むにつれて適宜実施してどうにかなってた。

ただ、発電用惑星作っても職業のバランスで全然伸びない時もあるから、その時は特化惑星は発電職を特化させるのを忘れないほうが良い

交易がないことのメリットは、交易資源を押さえるための基地が要らなくなるので、シンクタンクやブラックホール、星雲採掘用の基地に回せるってのもある。
0529名無しさんの野望 (ワッチョイ 49b1-1G7t)
垢版 |
2020/03/23(月) 00:29:31.51ID:ZNRFvtW10
AI相手の艦隊設計は光学兵器多めでいいんだっけ?久々だからノウハウ忘れちゃってるな…
0530名無しさんの野望 (ワッチョイ b37e-I/oi)
垢版 |
2020/03/23(月) 00:45:14.01ID:m9LnKyQg0
友人がSteamから起動できず、ローカルからだとランチャーが起動しないと言っているんだが解決方法はあるだろうか
MODが入れられない模様
0534名無しさんの野望 (ワッチョイW 53c0-Mh7k)
垢版 |
2020/03/23(月) 01:31:00.71ID:rCEDVCIH0
チンポプラ
0536名無しさんの野望 (ワッチョイ 2911-hdmr)
垢版 |
2020/03/23(月) 01:58:04.31ID:6VJhdWJT0
これリングワールドスタートはOPだわ
全区画1つまでなら維持費を支払ってもらえるのはずるい

単純に商人が5人ほぼタダでもらえるだけでもクソ強い
0539名無しさんの野望 (ワッチョイW 8bdc-pcRn)
垢版 |
2020/03/23(月) 02:26:39.61ID:PYtHWQkk0
ある銀河帝国とこっちの帝国はお互い連邦の盟主で敵対してたんだけど天上戦争が起きて中立連盟になったら向こうが盟主になって追い出された挙句覚醒した帝国に宣戦されて孤立無援でボコボコにされた…なんて外交上手なんだ
0540名無しさんの野望 (ワッチョイ fb76-cULp)
垢版 |
2020/03/23(月) 02:30:00.51ID:c018CQb+0
もうほとんど翻訳されてて驚いた
仕事早いなぁキュレーターさんは
さっそく子弟でやってみてるんだけどこれ終盤以降どうなるのか楽しみだわ
あとだいぶ変わったね
0541名無しさんの野望 (ワッチョイW 59fd-ehuk)
垢版 |
2020/03/23(月) 02:42:54.13ID:zPCDZXf80
久々に征服プレイしてるけど征服先の惑星に大抵は官僚施設あるから管理許容量があふれる心配なく拡張いけるわ
これなら初期ラッシュプレイもロマンとか抜きで実用的な選択肢に入れられそう
0544名無しさんの野望 (ワッチョイW 53ef-bptc)
垢版 |
2020/03/23(月) 03:05:39.25ID:79y9jwn90
>>538
支社持ってる企業が置いた建物に応じて職や住居が増えるよ
犯罪結社が支社開設すると犯罪職が増えて治安が悪くなるよ
0551名無しさんの野望 (ワッチョイW 51cd-coJb)
垢版 |
2020/03/23(月) 05:05:06.51ID:uh7BHfeT0
なるほど、リングワールドを交易全振りにして政策の消費者利益から交易価値を電気と消費財に変換すれば良いのか
道理で俺のリングワールドは弱かったわけだ
0553名無しさんの野望 (ワッチョイW 53c0-Mh7k)
垢版 |
2020/03/23(月) 05:21:31.61ID:rCEDVCIH0
交易は海賊が面倒臭すぎる
0555名無しさんの野望 (ワッチョイ 2963-lGxa)
垢版 |
2020/03/23(月) 06:01:35.00ID:JfEpv+Tn0
タイル廃止前に遠ざかって、何年かぶりに復帰したので、
今現在の惑星生産ルールでの人の配分と施設の数のバランスがいまいちわかりません。

左側の用地配分を多くしておけば、右側の施設は1つでいいんですか?
0557名無しさんの野望 (ワッチョイ d9b1-hdmr)
垢版 |
2020/03/23(月) 06:44:24.19ID:UsWjTkc10
左は基本資源、右は各種施設
popの維持に消費財が必要になったり軍事関係に合金が必要になったりと要素は増えたが要領はタイル時代からそんな変わってないと思う
でも居住性はクッソ重要になったので注意な、20%とか突撃すると財政が死ぬ
0558名無しさんの野望 (ワッチョイ b356-cULp)
垢版 |
2020/03/23(月) 06:44:34.26ID:qZXWj9dx0
左は惑星のサイズだけ区域を置ける。黄赤緑はそれぞれのリソースを生み出す仕事と住宅を2ずつ提供してくれる
青は5人分の住宅とやや生産力が控えめの職を提供する

右は今までタイルに置いていた施設を配置出来て、pop5人毎にスロットが1つ開放される
popを増やす目的はこのスロット開放がメインと思っていい
なので現状は1つの惑星にpopが80とか100とか居るようなゲームになった

他にも惑星の開発構想などで、特定の生産力を高めるような機能があったりする
おそらくこれを考える頃には基本的な部分は理解出来ているとおもう
0560名無しさんの野望 (ラクッペペ MMeb-T7/Q)
垢版 |
2020/03/23(月) 08:14:23.39ID:KR75xQhfM
管理許容量以前の仕様の方が良かったなあ
もともと巨大国家が強くなりすぎないようにする拡張ペナルティだったはずのに今の仕様じゃ単純に惑星の数=国力になっちゃってるわ
0562名無しさんの野望 (ワントンキン MMa5-PUPm)
垢版 |
2020/03/23(月) 08:27:05.68ID:QPyf9M3DM
AIが艦隊を集中運用する様になったせいで
覚醒帝国や危機がめちゃくちゃ強くなったんだけど
艦隊容量が700程度だとぜんぜん足りないし、どうすれば良いの?
0566名無しさんの野望 (ワッチョイ 2941-cULp)
垢版 |
2020/03/23(月) 10:35:41.18ID:djQeZ9E+0
国是の封建社会で属国云々あるけど、これ起源の覇権とか別なの?
覇権による自分トップの連合と封建の属国は別枠?
0567名無しさんの野望 (スッップ Sd33-pVZB)
垢版 |
2020/03/23(月) 10:39:43.32ID:jhHIdZXZd
没落属国スタートしたら、2,3星系以内に、ダイソン、物質展開、セントリーの残骸がひしめいてるんだが
どんな確率だよと
ユニーク星系全部出すmodのせいか??ほぼバニラなんだが
0569名無しさんの野望 (ワッチョイ 511d-IxnO)
垢版 |
2020/03/23(月) 10:40:44.85ID:oaPdmoLB0
stellarisって巨大建造物のおかげでこの手のゲームじゃかなり小国プレイが強いんじゃない
惑星奪っても国力が強くならないんじゃ引き篭もり内政ゲームになってしまうし
自分は内政のが好きだからいつも後半まで戦争しないけど、惑星の数=国力ってのは方向性として間違ってないと思う
0570名無しさんの野望 (ワッチョイ 49b1-W/ZL)
垢版 |
2020/03/23(月) 10:42:45.38ID:iraSzcC20
>>562
星系基地を増やしまくるべし
宇宙掌握、戦略調整センター、統合布告の大艦隊

後半はゲートウェイを作れば交易所は一つあればいいからひたすら停泊所を作る
0571名無しさんの野望 (ワッチョイ 2963-lGxa)
垢版 |
2020/03/23(月) 10:45:55.53ID:WEuRwEIV0
動物園の建物が建設メニューから消えたような気がする・・・。
0572名無しさんの野望 (ワッチョイ 49b1-W/ZL)
垢版 |
2020/03/23(月) 10:53:54.27ID:iraSzcC20
>>569
ダイソンスフィアと物質展開期が強すぎるんだよね
本来なら大量のPOPで生産しないといけないものを、無から生み出しちゃうからPOPの維持費もいらないし
2.6で拡張もやりやすくなったから多少マシになったけど、戦争で惑星奪うよりも引きこもってこれ作ったほうが全然強いってのがね
0574名無しさんの野望 (ワッチョイW 8176-PZ1v)
垢版 |
2020/03/23(月) 11:02:36.06ID:BosJaJxQ0
リングワールド起源だと
壊れたところから鉱石拾ってるけど
そんな取って行っちゃって千切れたらどうするつもりなのか
千切れなくとも輪のバランス崩れそう
0576名無しさんの野望 (ワッチョイ 8176-s/Up)
垢版 |
2020/03/23(月) 11:05:59.18ID:EFWT4swc0
新システムに慣れがてらデフォ難易度でまったり実績集めしてるけど
管理施設のおかげで企業プレイでも頭打ちにならないのは間違いなく改善点だと思う
リングスタート+ルブリ遺跡+第一エキュメノ+オムニ遺跡という引きを活かして
全体の1割も持ってないけど金の力で銀河を牛耳るRPが十分回りそうな感じ

自前の連邦もやっと大統領固定できそうだけど育てるの時間掛かるなあ
銀河コミュの理事会も設立かなり時間掛かったし制裁全部載せできるのはいつになるやら
0577名無しさんの野望 (ワッチョイW b9af-+fQw)
垢版 |
2020/03/23(月) 11:06:10.29ID:vDcgNoWk0
リングワールドの鉱石って
惑星サイズの隕石がリングワールド一区画に正面衝突して砕けた残骸と溶けてリングワールド表面にくっついた隕石の材料じゃね
正面衝突時の衝撃で対面にあった区画以外は壊滅したようだが
0578名無しさんの野望 (ワッチョイ f16d-hdmr)
垢版 |
2020/03/23(月) 11:12:10.99ID:vwhFrWzY0
元帥で序盤から戦争するコツ
・調査船はまずは資源調査せずに周辺国の配置を探る
・入植はしない
・戦争する相手国家に向けて領土を伸ばす
・伝統は初手覇道で無撤退ドクトリンを使えるようにする
・初手研究でコイルガンか青色レーザーが出てきたら開発する
・コルベットを早めに作ると維持費がかかるので開戦直前に作る
・泊地を作らずに艦隊許容量がいっぱいになれば最初の戦争は大体勝てる
・敵母星以外の星系基地は無視(星系内で迂回)する

大体こんな感じ
0581名無しさんの野望 (ササクッテロラ Sp85-cV+G)
垢版 |
2020/03/23(月) 11:19:46.10ID:S74sEOWjp
実績集めのために准尉鉄人プレイしてるけどAI艦隊の挙動に少し問題がありそう
何らかの状況で隣接する星系間を右往左往し始めることがあるね
非鉄人プレイでそういうのに遭遇したら何がおかしいのかコンソール経由で推察できるのだけど今回は無理だ
0585名無しさんの野望 (アウアウカー Sa15-KNwv)
垢版 |
2020/03/23(月) 12:03:42.64ID:D3GLhI0aa
そうなのか
最近購入した内政厨ワイ大歓喜
0592名無しさんの野望 (ワッチョイW 8153-cyL8)
垢版 |
2020/03/23(月) 12:45:12.73ID:66C995fi0
通常国家と企業国家のイデオロギー戦争で負けると通常と企業の国是が混ざるバグあるな
starnet ai入れてるからそのせいかもしれないけど
0593名無しさんの野望 (ワッチョイW b173-fwSC)
垢版 |
2020/03/23(月) 12:47:37.19ID:m/Wyb0wr0
ロードしたらジャガーノート消えたw
調べたらバグか……
開発によると、建造時の装備からアプグレしなければ
ロード後に消える可能性が減るとのこと
0594名無しさんの野望 (ワッチョイW 53c0-Mh7k)
垢版 |
2020/03/23(月) 12:51:50.06ID:rCEDVCIH0
セクターが除去できない障害物除去しようとして備蓄溶かしてくバグ治りました?
0598名無しさんの野望 (ワッチョイ 99e5-GfyW)
垢版 |
2020/03/23(月) 13:38:37.44ID:l3kMJo3c0
popの志向転向を早めるMOD無いかな
相反する志向の浄化主義帝国を侵略して属国化したら30年ほどで元の志向に戻って俺の種族を奴隷化してやがる
0599名無しさんの野望 (ササクッテロレ Sp85-pcRn)
垢版 |
2020/03/23(月) 13:38:38.42ID:I1oSCWNqp
仲の悪い同盟国ならまだしも忠実な属国の艦隊もこっちの先駆け設定してる艦隊に追随しないのって明らかなバグでしょ
0601名無しさんの野望 (ワッチョイ 49b1-1G7t)
垢版 |
2020/03/23(月) 13:44:08.08ID:ZNRFvtW10
中抜きとか汚職国家じゃねーか!
0603名無しさんの野望 (ワッチョイ f16d-hdmr)
垢版 |
2020/03/23(月) 13:54:12.16ID:vwhFrWzY0
民主主義で公約を達成するために無駄にステーションを壊したり建てたりした経験君もあるはず
(今のバージョンではステーション数のカウントじゃないから意味ないけど)
0606名無しさんの野望 (ワッチョイ 2963-lGxa)
垢版 |
2020/03/23(月) 14:12:12.60ID:WEuRwEIV0
DLC「Ancient Relics」を買っても、過去に出たDLCを持っていないと
出てこない遺物が沢山あると知ってショック。
0610名無しさんの野望 (ワッチョイW d9b1-ppuQ)
垢版 |
2020/03/23(月) 14:28:37.97ID:Qv+K6jrm0
俺は遺跡の発掘が進まないバグが起きたわ…
0611名無しさんの野望 (ワッチョイW d9b1-ppuQ)
垢版 |
2020/03/23(月) 14:30:52.80ID:Qv+K6jrm0
パラドゲーのDLCは全部買った方が良い
0612名無しさんの野望 (ワッチョイ 49b1-1G7t)
垢版 |
2020/03/23(月) 14:34:37.80ID:ZNRFvtW10
EU4「ほう…」
0613名無しさんの野望 (ワッチョイ b356-cULp)
垢版 |
2020/03/23(月) 14:39:48.93ID:qZXWj9dx0
やはり同盟なぞ上辺だけの関係ではしごを外される運命にしかないんだ。
さあ君も排他主義でレッツ孤立!
あ、覇権や浄化も自分が居ない銀河であればオッケーよ
0615名無しさんの野望 (ブーイモ MMcb-iZm8)
垢版 |
2020/03/23(月) 14:54:59.75ID:xzp/ckXsM
>>608
オラクル:ゲームをランチャー含め完全に終了し、
steamから日本語化Modのサブスクライブを外して再度つける事
これによりあなた方は67.2%の確率で
幸せになれるでしょう
0619名無しさんの野望 (ワッチョイW 7bcd-coJb)
垢版 |
2020/03/23(月) 15:11:50.24ID:2eiahRHI0
Futuramaのベンダーを意識して市民権を持たせたロボットをうっかり作りすぎて大量に余ったから
三流帝国の隣星系に軌道上居住地作って100pop詰め込んでプレゼントしたらロボットが知性失ってて泣いた
0625名無しさんの野望 (アウアウウー Sa5d-2oK/)
垢版 |
2020/03/23(月) 16:14:32.35ID:1TXgKZrJa
>>600
プレスリン艦隊は惑星改造しなきゃ新造されない
惑星POPが3ヶ月で1の割合、施設フルの80POP惑星を落とすのに20年
惑星落とすまで、既存艦隊のほとんどが防衛にあたる

これじゃ拡張出来るわけがない
0626名無しさんの野望 (ワッチョイ 2941-cULp)
垢版 |
2020/03/23(月) 16:17:48.27ID:djQeZ9E+0
自分より小さいか同等と思ってた相手にガッツリ軍事力でへし折られた
このゲーム序盤〜中盤どういう風に動けばいいの?帝国の膨張率で技術ペナ20%はやっぱでかいのかなぁ…
連合で身内作るのって有効?
0627名無しさんの野望 (JP 0Hb5-t8x5)
垢版 |
2020/03/23(月) 16:19:49.05ID:sULSdaPMH
惑星居住地のあたりから内政系国家だと人口の爆発的増加が始まりエキュメノで
それを活用する感じだな
0632名無しさんの野望 (ササクッテロ Sp85-2sGK)
垢版 |
2020/03/23(月) 16:56:13.78ID:UXdRL56pp
このゲームの立ち回りってどうすればいいの?
国家の膨張率?は結構意識した方がいい感じ?
とりあえず素早い繁殖やロボット製造でガンガン人口増やして国力増強して隣国殴るのが近道?
0633名無しさんの野望 (アウアウウー Sa5d-PUPm)
垢版 |
2020/03/23(月) 16:57:04.80ID:Nx0oegpca
stellaris銀河は素直に国交開けば道路にされたりせずに素通りしてくれるから優しい
領土に引き込んでから国境封鎖すれば艦隊は何処かに飛んでってくれるし
0636名無しさんの野望 (ワッチョイ d9b1-hdmr)
垢版 |
2020/03/23(月) 17:04:41.58ID:UsWjTkc10
まず初心者は本格的な戦争はせんでいい、狂受容で周りと仲良くしつつ拡張戦略しろ、惑星の数=人口の爆発よ
基本的に征服戦争は内政に慣れてからだ
0639名無しさんの野望 (ササクッテロラ Sp85-cV+G)
垢版 |
2020/03/23(月) 17:28:17.65ID:S74sEOWjp
>>620
>>622
途中導入不可(すでに取得されてたら意味がない)かつ
イベントで発生する混血(キャラバン関連のイベントとか)には効かないと言う前提でこれ
!!!!!No Xeno Compatibility
ttps://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=1615301565
ついでにAI Species Limitでも入れて遺伝子改造による種族の分化を抑制するのもいい
こっちはプレイヤーには制限がないのもいいね

>>623
そうはいうがな…ものには限度ってやつがあるよ
0641名無しさんの野望 (ワッチョイ d9b1-hdmr)
垢版 |
2020/03/23(月) 17:47:17.73ID:UsWjTkc10
>>638
そりゃ慣れてたらそうだけど
膨張率や艦隊許容量の影響がわかってないレベルで戦争は厳しいと思うぞ
なにかが不足して赤字収支とか初心者ならあるやろし
0642名無しさんの野望 (ワッチョイ b158-ED79)
垢版 |
2020/03/23(月) 17:51:05.48ID:7LORbjLg0
赤字垂れ流しながら戦争してるとなんかテンション上がってくる
特に資源売って日銭を稼ぎつつやってると死力尽くしてる感がよい
0644名無しさんの野望 (ワッチョイ 6958-cULp)
垢版 |
2020/03/23(月) 18:05:17.76ID:W64vstQe0
リングワールド起源で始めて障害物除去からレアクリスタル取ってセンサー上げる布告使えば、ほぼ開幕からコルベで探索ができるようになるのはすごいな

星雲とかに阻まれるのとレアクリスタルを自前で用意しないと商業区画が建てられなくなるけど最序盤の探検がめちゃくちゃ楽になるから補って余りあると思う
0645名無しさんの野望 (ササクッテロラ Sp85-cV+G)
垢版 |
2020/03/23(月) 18:07:41.59ID:S74sEOWjp
>>640
AI Species Limitはある種族の遺伝子改造テンプレート(サブ種族)の数を規制していると言う認識だけど
回数といわれればその通りかも
ただし帝国ごとにカウントは別に行われるので許可するサブ種族の数を2以上にすると
種族欄が結構増える感じかなぁ
0648名無しさんの野望 (ワッチョイW 8bdc-pcRn)
垢版 |
2020/03/23(月) 18:15:49.21ID:PYtHWQkk0
セクターに自動で建設させたい時ってセクター設定で建設方針を選ぶだけでいいの?
それとも各惑星の自動建設をオンにしないとダメ?
0650名無しさんの野望 (ワッチョイW 7bcd-coJb)
垢版 |
2020/03/23(月) 18:19:19.29ID:OfsaW8Uv0
せめて種族名を変えてくれないと人口欄で見たときに同じ名前のpopが大量に並んでどれがどれだかまるで分からない
人類:1
人類:1
ロボット:6
ワニ:8
人類:17
ワニ:2
とかこんな感じになる
0654名無しさんの野望 (ワッチョイW 53c0-Mh7k)
垢版 |
2020/03/23(月) 18:46:37.87ID:rCEDVCIH0
>>653
よくわからんからデフォルトにしてるわ
0656名無しさんの野望 (ワッチョイW 693e-2SpC)
垢版 |
2020/03/23(月) 19:06:38.65ID:j9k9ETQn0
排他主義でやってるがこのゲーム、外交出来ないと本当に不利だな
ゲームを重くする雑多な種族撲滅したいのに浄化なんてしたら外交が崩壊する
0657名無しさんの野望 (スッップ Sd33-it0o)
垢版 |
2020/03/23(月) 19:08:10.38ID:klnRWG8Kd
ハハハ空母が強いとかまるでマクロスではないか
0658名無しさんの野望 (ワッチョイW 53c0-Mh7k)
垢版 |
2020/03/23(月) 19:12:42.54ID:rCEDVCIH0
>>656
前半仲良くして内政に勤しんで国力ついたら豹変して皆殺しにすれば良いじゃん
0659名無しさんの野望 (ワッチョイ 3103-RcGe)
垢版 |
2020/03/23(月) 19:14:57.00ID:qd6R3jHF0
国際社会のアレを気にしていくverだとは思うわ
この国際法の口うるささとか官僚に外交官はEUがモデルかな
軍国排他系やろうと思えば出来るけど我が代表堂々退場スの気構えでいかんとな
0661名無しさんの野望 (ワッチョイ 49b1-W/ZL)
垢版 |
2020/03/23(月) 19:17:16.74ID:HYmRGRxu0
>>627
今までずっとそのルートでやってたけど、起源宇宙育ちで始めたら全然通用しなくて楽しいわ
エキュメノ封印プレイで試行錯誤してる
でも軌道上居住地は序盤の研究が結構強いから悪くないわ
0665名無しさんの野望 (ワッチョイW 53c0-Mh7k)
垢版 |
2020/03/23(月) 19:26:47.83ID:rCEDVCIH0
没落属国の犯罪会社やってならずものプレイしてみようかな
0666名無しさんの野望 (アウアウエー Sae3-9Bhc)
垢版 |
2020/03/23(月) 19:27:27.68ID:KP8qGyZga
どの国もちゃんと巨大建築をしてるイメージがある
サイエンスネクサスとか戦略なんちゃらとか

おかげで攻めるわけだが
自力含めて四つもネクサスあるわ今
0669名無しさんの野望 (ワッチョイW 49b1-Wjsz)
垢版 |
2020/03/23(月) 19:37:04.00ID:HWB46k6s0
>>562
ひたすら要塞建てまくればいいよ
兵士1人で許容量4上がるから要塞1つで12あがる
各惑星に要塞1つ建てとけば戦争でも領土荒らされづらくなるしオススメ
0672名無しさんの野望 (ブーイモ MM4d-clvM)
垢版 |
2020/03/23(月) 19:48:33.53ID:Lt9IH0WBM
安定度を産出する建物や職業ない?
奴隷がいる惑星の安定度低すぎてテロ暴動サポタージュが起きまくりで話にならない…

奴隷施設も警察署も駐屯地も建ててるのに

wikiには奴隷の政治力は低いので大丈夫そうなこと書いてあったんだけど古いバージョンの内容なんだろうか
0676名無しさんの野望 (ワッチョイW d9b1-ppuQ)
垢版 |
2020/03/23(月) 19:53:02.48ID:Qv+K6jrm0
最近ずっと人類でやってる
移民はやらない占領した惑星は強制退去コロッサスが出来たら中性子砲で消毒これが民主主義だ!
人類によく似たヒューマノイドは特別に生かしてやろう
0678名無しさんの野望 (ワッチョイW 2911-pcRn)
垢版 |
2020/03/23(月) 19:55:54.85ID:/4+SDe6J0
>>672
ビザンツ式官僚制における官僚と貴族くらいかな
あと警察国家とかpsi結社とかでも上がる
まあ遺伝子ルートに進んで奴隷にステープラー付けたほうがいいけど
0682名無しさんの野望 (ササクッテロラ Sp85-ppuQ)
垢版 |
2020/03/23(月) 20:07:17.53ID:Q4Nnst5Mp
安定度は未だによく分からないなPOP支持率とは国家の志向に似た派閥や満足度の高い派閥が多いほど惑星の安定度があがるのかな?
0684名無しさんの野望 (ワッチョイ 93b1-W/ZL)
垢版 |
2020/03/23(月) 20:10:50.64ID:rUFsl79s0
>>672
政治力低くても数が多ければね。占領された補正で幸福度減ってるか、第一種族POPの自然増加とかで時間が解決してくれる前提なら兵士が安定度生み出す戒厳令で凌ぐのもあり
0685名無しさんの野望 (ワッチョイ 3103-RcGe)
垢版 |
2020/03/23(月) 20:17:10.63ID:qd6R3jHF0
権威主義には奴隷を使いやすくする仕組みが色々備わってるけど排他はそれが弱い
居住権っていう2級市民的な権利もあるから苦しかったらそれも考慮したらいい
0686名無しさんの野望 (ワッチョイW 2911-pcRn)
垢版 |
2020/03/23(月) 20:19:54.48ID:/4+SDe6J0
>>682
基本的にはPOPの幸福度の平均だが階級の政治力によって重み付けされる
例えば統治者階級の政治力が高い権威主義国家では労働者の幸福度が多少低くても統治者が幸福なら安定度は高くなるわけだな
0687作業所”管理”人 (ワッチョイ 9941-cULp)
垢版 |
2020/03/23(月) 20:45:58.46ID:WSx8e3Ep0
さきほど、翻訳率が100%に到達し、MODに反映いたしましたのでご報告を申し上げます。
誤訳、未訳箇所をお見かけになった場合は、MODのコメント欄もしくは作業所に一報を下さると助かります。
0694名無しさんの野望 (ワッチョイW 59a4-s6iK)
垢版 |
2020/03/23(月) 21:24:47.87ID:TlV1dDod0
>>687
凄すぎる
ほんと感謝しかない
ありがとう
0695名無しさんの野望 (ワッチョイ b37e-I/oi)
垢版 |
2020/03/23(月) 21:27:16.25ID:m9LnKyQg0
すみません、マルチをしようとしているんですが同じMOD、同じバージョンなのにも関わらず違うバージョンとホストと表示されてできません
再インストールしてもダメです
他の人との同じ構成ではできたんですが対処法はあるでしょうか
0701名無しさんの野望 (ワッチョイW 1311-KNwv)
垢版 |
2020/03/23(月) 21:46:13.73ID:Ln7FFIRc0
お疲れ様です!
翻訳なかったらこのゲーム買えませんでした
0704名無しさんの野望 (ワッチョイ 49b1-cULp)
垢版 |
2020/03/23(月) 22:03:47.11ID:CvzfWnwb0
>>686
感謝っ・・・・!圧倒的感謝っ・・・・!(+99999)
0705名無しさんの野望 (ワッチョイ 49b1-cULp)
垢版 |
2020/03/23(月) 22:04:37.45ID:CvzfWnwb0
>>704
宛先間違えたわ
正確には>>687
0709名無しさんの野望 (ワッチョイ 8176-s/Up)
垢版 |
2020/03/23(月) 22:50:48.01ID:EFWT4swc0
孤立プレイするのでも無ければ使節増える国是が無難に強いな
序盤関係強化しながら実質貢ぎ物の好意使って研究や通商協定ごり押したり
連邦組むようになったら団結力に使って成長早めたり集権化進めたり
なんなら国是1個増えるタイミングで取り外す手もあるし

あと割合で効くようになったから管理+のパーク初手で取るのも選択肢に入るようになったかな?
0711名無しさんの野望 (ワッチョイ 3103-RcGe)
垢版 |
2020/03/23(月) 23:01:03.29ID:qd6R3jHF0
覇道プレイが弱くなったとは思わないけど交易重視外交系のプレイという選択肢が出来て良い
統合は早く取れすぎて2330年で全部取れてまだ統合布告解禁してなくて使い道なくなった
統合は特に重視しないでいいかもね、おい1惑星に聖堂3個建ててたやつ息しとるか
0717名無しさんの野望 (ワッチョイW 6958-B0ya)
垢版 |
2020/03/23(月) 23:45:20.82ID:SxpsKDOk0
負担共有の国是から見るにパラド的には共産主義は狂信平等なんだよな
0718名無しさんの野望 (ワッチョイ 3103-RcGe)
垢版 |
2020/03/23(月) 23:50:56.46ID:qd6R3jHF0
実際の共産主義国家はもれなく全体主義で権威的、全部平等に奴隷にしただけみたいなやつだが
銀河宏となれば誰かはちゃんと理念通りにやるかもしれない、そんなやつ
0720名無しさんの野望 (ワッチョイ 93b1-W/ZL)
垢版 |
2020/03/23(月) 23:58:59.54ID:rUFsl79s0
ステラリスの権威主義は貴族主義的な部分があるから全体主義化はしても共産主義的にはならんよね
強力な政府のもとでの民主主義平等社会を作る手段がMODしかないのはいかがなものか
0722名無しさんの野望 (ワッチョイ b356-cULp)
垢版 |
2020/03/24(火) 00:12:04.24ID:ZJHpw9bG0
統治者階級とその他で区切られる程度であれば社会福祉で妥協するしか無いかな
いくら統治者を強力にしたくてもこれ以上のサービスは受けられないよってとこまで来てるし
0728名無しさんの野望 (ワッチョイ 7157-hdmr)
垢版 |
2020/03/24(火) 01:56:01.52ID:IAHunTZF0
>>710
ランチャーがdescriptor情報のキャッシュを保有しているが、その自動更新が失敗した可能性がある
MOD本体はキャッシュしていないので、ゲームを立ち上げれば最新のMODが適用される
うっかりsteamをオフラインにしていたとかなら別だけど
0731名無しさんの野望 (ワッチョイW 510c-Unpg)
垢版 |
2020/03/24(火) 02:38:04.80ID:fUWf7Ju10
ふとステラリスをやりたいと思い
2週間ぶりにプレイしようと思ったら
まーたアプデでプレイできなくなってるし
mod外しゃ出来るんだろうけど今更mod無しとかあり得ない
0735名無しさんの野望 (ワッチョイW 29cd-coJb)
垢版 |
2020/03/24(火) 03:22:09.02ID:kD5S+t0B0
preFTL文明の時点で惑星を一瞬で死の星に変えられる力があるはずなのに
FTL文明はコロッサスを待たなきゃ異星人を浄化するのに時間かかるから宇宙文明はみんな受容主義なんだよ
0738名無しさんの野望 (ワッチョイW 510c-Unpg)
垢版 |
2020/03/24(火) 03:35:21.98ID:fUWf7Ju10
無差別爆撃(強力な武器は一切使わないで石ころ落としてる)説

バニラに戻してプレイしたら船から基地まで一切合切の武器コンポーネントが消滅してた
何が起きた・・・
0740名無しさんの野望 (ワッチョイ 99e5-GfyW)
垢版 |
2020/03/24(火) 03:50:30.45ID:ywQZbzGY0
核兵器を発明した文明はpreFTLの段階で自滅しちゃうからね
地球連邦はたまたま核兵器を持たずにFTLに辿り着いた幸運な文明なんだよ
0742名無しさんの野望 (アウアウエー Sae3-hN+0)
垢版 |
2020/03/24(火) 03:59:46.66ID:QvG7TIuDa
>>528
いつもより多目に発電特化惑星作ったてみたけど収支−150前後で笑える
いやまあ拡張期に一気に拡張しすぎたせいで同化が間に合ってないだけだから、そのうち+になるだろうし問題はあんまないけど
0744名無しさんの野望 (ワッチョイW 53c0-Mh7k)
垢版 |
2020/03/24(火) 04:07:15.27ID:T2gnT3GX0
ステラリス世界では遺伝子操作あるから被曝しても普通に死ななさそう
0747名無しさんの野望 (スップ Sd73-6v2I)
垢版 |
2020/03/24(火) 06:14:53.69ID:aHU/ZAxNd
艦隊設計自動アプデにお任せしてるけどちゃんとやった方がいいんかな
自動だとレーザー多いけど正直いいのか悪いのかも分からん
汎用的なオススメある?

敵に合わせてってのが一番なんだろうけどさすがにめんどい
0748名無しさんの野望 (ワッチョイ 8176-s/Up)
垢版 |
2020/03/24(火) 07:35:02.37ID:ekqCCTKz0
艦型追加とか武装追加とか入れてるんでもなきゃ
相当ガチな構成でプレイするんでもない限りバランス型で十分回るんだけどね
考えるのは対空構成と艦載機回りくらいじゃないかなあ
なんならガン無視でも中難易度くらいまでは特に問題も出ないっぽいし

天井までに銀河半分は併呑するぞくらいの勢いで
初期からがんがん戦争していこうってんなら綿密な編成がいるのかも
0751名無しさんの野望 (スッップ Sd33-it0o)
垢版 |
2020/03/24(火) 08:22:57.78ID:kYvurAp6d
武器スロ3つあればレーザーと実体弾とあともうひとつは気分で変えてる
汎用バンザイ!
0753名無しさんの野望 (ワッチョイW 8bdc-pcRn)
垢版 |
2020/03/24(火) 08:36:20.86ID:MncHWDWC0
このゲームって性能高いPC使っても重くなるのは仕方ない?
0754名無しさんの野望 (JPW 0Ha5-fwSC)
垢版 |
2020/03/24(火) 08:49:30.36ID:yG+dwgkVH
射程的に大型枠には実体弾、小型枠には光学を入れてる
先にシールドを割って、近付いたらレーザーを期待してるが
効果のほどは分からん
0755名無しさんの野望 (ワッチョイ b37e-I/oi)
垢版 |
2020/03/24(火) 09:09:31.66ID:O+Fdps8S0
大ハーンがすごく強くなってんな
選り抜き艦隊の傍に随伴艦がマシマシになって100k以上の戦力値で回るようになった
その一方で拡張速度は下がってるっぽいけどなんかめんどくさかったから銀河一の強さにもかかわらずサトラップになっちった
0756名無しさんの野望 (JP 0Hb5-t8x5)
垢版 |
2020/03/24(火) 09:14:44.44ID:tG2yaCUqH
安定度は奴隷でもそんなにおちないはず
流石に奴隷の割合が高すぎるとダメだが

他の問題な気がする
0758名無しさんの野望 (ワッチョイ 8176-AP1B)
垢版 |
2020/03/24(火) 09:22:14.35ID:LirIFTUU0
「アテンチョン」   「シャルルル」   (急に消される他の画面)
 【移民条約の締結】

この強制的な挙動って前の被宣戦布告と似てるからドキッとする
0762名無しさんの野望 (JP 0Hb5-t8x5)
垢版 |
2020/03/24(火) 10:00:39.52ID:tG2yaCUqH
政治的権利ってどこにも書いていない仕様がある
幸福度が50より上の場合は最大政治的権利に上限があって
50より下の場合には最小政治的権利に下限がある
0763名無しさんの野望 (ワッチョイ 5102-hdmr)
垢版 |
2020/03/24(火) 10:22:17.61ID:uWekRRzz0
AIの集中運用で艦隊戦はほんときつくなったな
あえて元帥浄化してるけどまともに戦えることところまでなかなか生き残れない
リングワールド起源を選びたくなっちゃうぜ
0764名無しさんの野望 (ワッチョイ 8176-AP1B)
垢版 |
2020/03/24(火) 10:23:32.83ID:LirIFTUU0
@発掘を開始する
AShift+Ctrlでの支持で割込み注文をする
 「博士、どこいくんですか?」
 「ちょっとトイレ。適当に進めてて」
B割込み注文した内容を遂行しつつ
 発掘も進行するという状態へ
0768名無しさんの野望 (JP 0Hb5-t8x5)
垢版 |
2020/03/24(火) 10:38:58.43ID:tG2yaCUqH
幸福なpopは政治的権利が最大2までで、不幸なpopは最低で0.5の政治的権利を持つ

現在のverは知らないが2.5まではそうだった
ただ脱神経されたpopとかロボットは内部的には幸福度が50なので
この制限を受けずに政治的権利が0.25になる
0769名無しさんの野望 (ワッチョイ d9b1-cULp)
垢版 |
2020/03/24(火) 10:47:46.30ID:MLB4+lRA0
某ゼロ号さんの動画で危惧されていた、真の意味で統一されたマローダーの恐ろしさが浮き彫りになってきたな
0774名無しさんの野望 (ワッチョイ 2963-lGxa)
垢版 |
2020/03/24(火) 11:36:59.94ID:9ezNPUx60
ロボットに市民権を与えると、なんだかとても良いことをした気分になれるのである。
0776名無しさんの野望 (ワッチョイ 8bc0-1G7t)
垢版 |
2020/03/24(火) 11:44:44.82ID:Ib0Y5WS90
>>735
最近の話だと核戦争で人類はほぼ終わるけど地球環境自体にはたいしたことないって話があるよ
ミサイルの標的が人口密集地ばっかりなのもあるけど
核の冬を起こすには冷戦時の核兵器程度じゃ全く数も威力も足らんらしい
0779名無しさんの野望 (ワッチョイ 5102-hdmr)
垢版 |
2020/03/24(火) 12:11:04.94ID:uWekRRzz0
地球が滅ぶとはなんぞやという定義にもよるだろう
核の冬による気候変動はわりと否定されてたはずだが、一方で生態系に影響がないわけではない
0780名無しさんの野望 (ワッチョイ 6958-ED79)
垢版 |
2020/03/24(火) 12:13:53.86ID:IzSwbGdM0
地球を滅ぼすなんて簡単よ
ちょっと太陽に質量追加して温度を上げて半永久的に地球に生物が住めない温度にすれば良いんじゃ

なお地下微生物圏
0781名無しさんの野望 (ワッチョイ 8b0c-W/ZL)
垢版 |
2020/03/24(火) 12:17:41.54ID:bPe9vxYi0
まあ実際に撃って確かめてみるともいかんし、地球環境規模だと関わる要素が多すぎるからな
どういう説でもあくまで「ある程度、根拠に基づいた仮説」以上のものではない
0782名無しさんの野望 (アウアウウーT Sa5d-W/ZL)
垢版 |
2020/03/24(火) 12:23:08.34ID:ktYoB+2pa
例えば破局噴火を起こしうる火山に核兵器を撃ち込めば誘発できるとかそのくらいに核兵器の威力があるんなら死の星化は可能だろうが
そこまで行かない星全体が放射性物質にまみれてて適応した生物しか住めない程度の汚染(ステラリス的な死の星と呼ぶにはこれくらいでも十分だろう)
にもSol3の歴史上存在した核兵器は不足してたんかな?
0783名無しさんの野望 (ワッチョイW b9af-+fQw)
垢版 |
2020/03/24(火) 12:27:07.17ID:yXfxaKYx0
スノーボールアース大絶滅やエディアカラ生物群大絶滅やオルドビス紀末大絶滅などなど
古代から大絶滅してるけどまあ生物は残ったし行けるける
0786名無しさんの野望 (ワッチョイW 8176-PZ1v)
垢版 |
2020/03/24(火) 12:46:03.49ID:LirIFTUU0
銀河がすっげえ平和だわ
いつもならもっとやりあってんのに
一番やりあう凶国のプレイヤーが受容主義ごっこしてるってのもある
でもあちこちで小粒連合を作ってしまってる状況であまり気に入らない
どこと組もうかしらね
0787名無しさんの野望 (アウアウウー Sa5d-hqHc)
垢版 |
2020/03/24(火) 12:46:07.50ID:dH07bN2ia
>>784
楳図かずおの「14歳」にそういう描写があるけど、G達の個体寿命がもっと長くならないと文明は築けなさそうだなぁ

そう考えるとサピエンスの数十年の寿命ってのは絶妙だと思う
0789名無しさんの野望 (ワッチョイW 7bcd-coJb)
垢版 |
2020/03/24(火) 12:51:42.37ID:n77I5tc70
プレイヤーの母星をsol星系以外にするとたまに野良のsol星系が湧くけど、たまに何故か死の星になっているsol3を知的生命体のゴキブリが支配しているとかなんとか
0791名無しさんの野望 (ワッチョイW 1373-WMdW)
垢版 |
2020/03/24(火) 12:55:03.72ID:i17nL3gW0
自帝国がサイオンで、犯罪結社に建てられた支社を閉鎖したいんだけど、開戦事由に収容がない
収容するのに何か特殊な条件が必要だったりする?
0799名無しさんの野望 (ワッチョイ 2941-cULp)
垢版 |
2020/03/24(火) 15:24:47.86ID:lj5G+ZOe0
銀河コミュニティは色々と条約で利点あるけど連邦の利点ってなんだ?
技術協定とかに掛かる影響力を全部一括して削減してくれるなら価値あるんだろうけど今のところ今一利点がわからない
0801名無しさんの野望 (ワッチョイ 3103-RcGe)
垢版 |
2020/03/24(火) 15:30:21.89ID:TRyrmYGP0
>>799
うちは通商連合だけど交易の変換が1交易=EN0.5消費財0.25統合0.25になってお得
あとは加盟国間の移民条約通商条約が影響力無料になるとか
まあ連邦入ってるほうがお得だと思うよ
0802名無しさんの野望 (アウアウカー Sa15-hN+0)
垢版 |
2020/03/24(火) 15:36:27.81ID:HxiEokl1a
艦隊集中運用は格下相手ならむしろ楽になったんじゃね?
中立国のワームホールやらなんやらで自国領内に飛んで来てそのあと分散浸透してくる事が減った気がする
0803名無しさんの野望 (ワッチョイ 1373-W/ZL)
垢版 |
2020/03/24(火) 15:37:05.66ID:AXLHmPph0
連邦は通商同盟はかなり強い
普通の同盟は微妙 まあ3カ国以上居るなら影響力の節約にはなるし受容派閥が喜ぶからゴミってほどではないけど
0804名無しさんの野望 (アウアウカー Sa15-hN+0)
垢版 |
2020/03/24(火) 15:39:14.95ID:HxiEokl1a
>>799
大統領になって連邦国家引き連れて戦争出来る
役に立つかどうかは置いといて
0805名無しさんの野望 (ワッチョイ 8176-s/Up)
垢版 |
2020/03/24(火) 15:46:32.16ID:ekqCCTKz0
軍事同盟だとLv1の段階で船&陸軍経験+100に造船速度+25%、
Lv2で領内の速度+10%、Lv3で連射レート+10、Lv4と5で対危機+25%ずつ

>>800
非の無い相手に非難決議で全制裁ぶつける実績とるのに頑張ったけど
理事になって制裁3段階*4通してで最終的に取れたときには天井始まってた
おかげで中立入りしてきた仲間にそのまま非難決議ぶち当てる結果にw
さすがにほとんど全部が反対してきたから押し込むのもかなり苦労した
0807名無しさんの野望 (ワッチョイW 8102-pcRn)
垢版 |
2020/03/24(火) 16:14:18.93ID:njzdN3MW0
>>749
うちも不治の怪我を負った研究者が選ばれしものになって不死になったからちょっとかわいそうだった
>>805
その実績って避難してから各制裁を決議通さなきゃいけないの?それとも各制裁を大規模にしてから非難通せばいいの?
0809名無しさんの野望 (ワッチョイ 991f-cULp)
垢版 |
2020/03/24(火) 16:21:48.33ID:UahJJppw0
技術官僚とリングの相性が良すぎる
330年でアセンション全解放できて毎年各分野で1つ繰り返し研究が終わるわ
研究同盟は技術でぶっちぎってると恩恵あんまり無いな
他が先行してる技術で貰えるボーナスは研究協定よりは多い気がする
0811名無しさんの野望 (JPW 0Ha5-fwSC)
垢版 |
2020/03/24(火) 16:27:56.24ID:yG+dwgkVH
あれだ、理事国の拒否権が無いから
単独政治力パワーで非難決議強行ができちゃうのか
地球国連もpreFTLのくせに意外と理があったのか!
0816名無しさんの野望 (ワッチョイ 8bbc-ED79)
垢版 |
2020/03/24(火) 16:54:09.82ID:269//ore0
砕けたリングと機能的建築様式を組み合わせると、リングワールドの区画の維持費が下がって最初から希少資源が少し手に入るようになるな
序盤の財政楽になる
0818名無しさんの野望 (ワッチョイ 49b1-hdmr)
垢版 |
2020/03/24(火) 17:08:09.92ID:4Npe4luP0
銀河コミュニティは期限もっと短くしてもいいね
1つで法成立するのに3年も掛かる
0820名無しさんの野望 (ワッチョイ 8176-AP1B)
垢版 |
2020/03/24(火) 17:19:40.74ID:LirIFTUU0
>>807
不治のっていうからには頭及び脳になんか刺さってて取れないとか
終わらない頭痛とか手足もげもげとか
割と酷い事になってんだろうけどそれで不死とか
0821名無しさんの野望 (ワッチョイ 511d-IxnO)
垢版 |
2020/03/24(火) 17:25:14.74ID:boNbPUjx0
隣国が共通の土台スタートでいきなり連邦だったから参加させてもらって
大統領をもっとも外交的重要性が高い国がなるようにしたら完全に乗っ取り完了
やりたい放題で楽しすぎる
銀河版、庇を貸して母屋を取られるとはこのことか
0823名無しさんの野望 (ワッチョイ 511d-IxnO)
垢版 |
2020/03/24(火) 17:40:38.06ID:boNbPUjx0
>>822
まず外交官と色んな条約で友好度と国力あげて、中央集権化をいきなり高にした
これには反対もなかったので、その後は1票の重みを平等から外交の重みに移行する案を通した
大統領を最も強い国にする採決は2カ国が反対したけど、票の重みのおかげで無理やり通してしまった
連邦法を自分有利に変更していくの、今までにない感じで楽しいね
0825名無しさんの野望 (ワッチョイW 51cc-Ia4P)
垢版 |
2020/03/24(火) 17:45:25.09ID:7v9SBdj90
次元ポータルのイベントとか海賊の人質イベントとか続き欲しいよな
0828名無しさんの野望 (オッペケ Sr85-2SpC)
垢版 |
2020/03/24(火) 17:54:38.08ID:8D2Rf8v0r
>>823
なるほど、ありがとう
連邦の議決は国家の友好度が重要だったのか、初めて知った

以前までの連邦は好きに宣戦もできない面倒な制度だったけど好き勝手連邦を使えるようになるなら連邦プレイもストレスフリーだな
0829名無しさんの野望 (アウアウカー Sa15-hN+0)
垢版 |
2020/03/24(火) 18:02:49.51ID:jOzrnT4Za
>>821
集合意識で覇道連邦に入れて貰ったら最初からその状態で勝手に乗っ取って笑った
しかも終身制だから選挙も起こらない

あとは覇道パンチと属国パンチして行けば連邦が勝手に強くなっていく
0830名無しさんの野望 (ワッチョイ 0939-cULp)
垢版 |
2020/03/24(火) 18:11:40.43ID:u5AmASu80
>>821
それ覇権連邦相手にやると下剋上みたいで楽しいですよ
AI国が覇権連邦に参加からの即大統領就任、就任直後に元の大統領国家含む2国を連邦から追放
周辺国との軍事バランスが崩れて混沌とした戦乱が巻き起こるっていう素晴らしいドラマを巻き起こしてました
覇権連邦は最初から大統領の権限が強いのでこういうことになるんですね
0831名無しさんの野望 (スッップ Sd33-it0o)
垢版 |
2020/03/24(火) 18:15:35.65ID:kYvurAp6d
2.6.2来た
0833名無しさんの野望 (ワッチョイ 2963-lGxa)
垢版 |
2020/03/24(火) 18:25:16.14ID:9ezNPUx60
ブラックホールから大量の鉱物を吸い上げる「Matter Decompressor」の建設を
アンロックさせる技術が、いつまで経っても研究開発リストに出てきません。
発掘イベントとリンクしているのでしょうか?
0835名無しさんの野望 (スプッッ Sda5-ppuQ)
垢版 |
2020/03/24(火) 18:28:41.44ID:1jO2JCDxd
>>833
アセンションパーク銀河の驚異解放しないと出ないで
0838名無しさんの野望 (ワッチョイ b158-AP1B)
垢版 |
2020/03/24(火) 18:29:50.42ID:g5vdKVLd0
2.6.2
* Fixed strike craft damage modifiers not being applied.
・艦載機のダメージ修正が適用されるようになった
* Fixed so a designable starbase updates correctly on upgrading. This fixes the issue with juggernauts that have been upgraded, disappearing.
・アプグレ時に設計可能な星系基地が正しく更新されるようになった。ジャガーノートの問題解決
* Fixed the sectors trying to clear blockers they can't.
・セクターが消せないブロッカーを消さなくなった

これで安心してジャガの作れるな
0840名無しさんの野望 (ワッチョイ 2963-lGxa)
垢版 |
2020/03/24(火) 18:30:33.79ID:9ezNPUx60
パークの「銀河の驚異」はアンロックしたような気がしますが、ちょっと確認してきます。
0841名無しさんの野望 (ワッチョイ 49b1-1G7t)
垢版 |
2020/03/24(火) 18:30:41.99ID:voQZbppB0
艦載機強化されたってこと?
じゃあますます空母プレイが捗りそうだな…
0842名無しさんの野望 (ワッチョイW 29b2-YVNb)
垢版 |
2020/03/24(火) 18:31:36.01ID:8hxS8eGs0
FTL社会のパンデミックとその制御はややこしそう
A人には害がないがB人には致死的な病気とか、その治療薬がC人には有害なんてことは普通にあるだろうし
0848名無しさんの野望 (ワッチョイ 49b1-1G7t)
垢版 |
2020/03/24(火) 18:35:27.27ID:voQZbppB0
プレスリン「お邪魔しまーす」
これがありうるんだぞいいのか
0849名無しさんの野望 (ワッチョイ 99e5-GfyW)
垢版 |
2020/03/24(火) 18:36:53.22ID:ywQZbzGY0
病原体では無いけど病原体同然の特性を遺伝子改造で付けた種族を浄化追放なり星系譲渡なりでばら撒くと
病原体の如く銀河にどんどん広がっていって楽しいんだ(※銀河が滅茶苦茶になるのでストレス溜まった時のおふざけ用)
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=1503644342
参考動画
https://www.youtube.com/watch?v=8ZxBQlgXZ-Q
0857名無しさんの野望 (ワッチョイ 49b1-1G7t)
垢版 |
2020/03/24(火) 18:45:35.05ID:voQZbppB0
SFモノでラスボス張れそうな見た目してんな…
0858名無しさんの野望 (ワッチョイW b9af-+fQw)
垢版 |
2020/03/24(火) 18:50:15.15ID:yXfxaKYx0
人類が先駆者だとユートみたいな事をやりそう
結局FTLは無理だったから光速に近い速度で数年かけて少しづつ勢力を伸ばしつつ
知的生命体を探すけど見つからず人類至上主義が発展で……
0860名無しさんの野望 (ワッチョイ 49b1-cULp)
垢版 |
2020/03/24(火) 18:57:51.18ID:EzomyAfT0
>>859
ふつうにいるよ
0861名無しさんの野望 (ワッチョイ 3103-RcGe)
垢版 |
2020/03/24(火) 18:58:18.68ID:TRyrmYGP0
リムワールドがFTLなしで100~数千年単位の冷凍睡眠で他星系に散らばっていったが
星系間での交流ができなくて銀河帝国的なものができなかった
0862名無しさんの野望 (ワッチョイW 1311-KNwv)
垢版 |
2020/03/24(火) 19:08:53.13ID:17UYBAGF0
やはりFTLがないと宇宙進出してもつまんなそうだな
0863名無しさんの野望 (ワッチョイW 29cd-coJb)
垢版 |
2020/03/24(火) 19:14:06.38ID:mOqL9dK60
帝国膨張許容量増やす技術のフレーバーテキスト見るに星系間でFTL民間機飛ばして連絡取り合う飛脚スタイルっぽいんだよね
その割には巨大アンテナ建てたら銀河の反対側の情報もすぐ届くけど
0864名無しさんの野望 (ワッチョイ 8176-s/Up)
垢版 |
2020/03/24(火) 19:16:33.33ID:ekqCCTKz0
今verは自分の率いてる連邦がでかいと真っ先に中立の打診が来るっぽくて
今まで勝てる流れに限って盟主回ってこなくて取りこぼしてた天井実績やっと埋まった

しかし中立に回ったとたん他国の合流に反発して
今まで組んでたメンバーが全員抜けたのには参ったw
0867名無しさんの野望 (ワッチョイ b356-cULp)
垢版 |
2020/03/24(火) 19:31:48.09ID:ZJHpw9bG0
>>855
あーなんかちょっとわかる。
ジャガノというか惑星を破壊する要素が気に入らないから買ってなかったが、有り余る資源を使って超弩級戦艦作るのは楽しいかもしれないな…
0870名無しさんの野望 (ワッチョイW 6958-B0ya)
垢版 |
2020/03/24(火) 19:35:37.89ID:uwlMN9Nv0
ジャヴォリア痘「せやせや」
0873名無しさんの野望 (ワッチョイ 49b1-cULp)
垢版 |
2020/03/24(火) 19:49:10.03ID:EzomyAfT0
>>865
俺も見つけた、たぶん新しいやつじゃないかな
0874名無しさんの野望 (ワッチョイ 3103-RcGe)
垢版 |
2020/03/24(火) 20:00:54.08ID:TRyrmYGP0
ドレッドノートはイベント入手艦で生産できるものではなく武器も悪いまま固定で戦力としてはダメダメ
ジャガーノートは戦闘力はコストの割に高いわけではないけど周辺バフと修理造船等の機能があるとかどうとか
0878名無しさんの野望 (ワッチョイ b173-hdmr)
垢版 |
2020/03/24(火) 20:47:47.84ID:GIqMU+LL0
人工知能と原住民調査の政策を制限する銀河法を廃止したのに
それらの政策を変えると銀河法違反になる
NPCも違反状態になってるから多分バグだと思うんだが
0879名無しさんの野望 (ワッチョイW b9af-+fQw)
垢版 |
2020/03/24(火) 20:54:13.68ID:yXfxaKYx0
今の環境だと権威主義で難民歓迎しつつ異民族は専門家にもなれる奴隷がいいと思うわ
浄化が居ていい避難先がいなかったら避難の支度金を借りて奴隷になってくれる
0880名無しさんの野望 (アウアウカー Sa15-fwSC)
垢版 |
2020/03/24(火) 21:16:58.22ID:rDI++FSra
ジャガーノートは装甲やシールド量を建造費と維持費で割ると分かりやすい
つまりめちゃくちゃコストパフォーマンスの高い盾
激戦区に先に突入させて火力部隊を後から突っ込ませると良い感じ
火力を期待するとがっかりする
ジャガーノートの良さはそのとんでもない防御力と体力そして修理能力
RPGで言う回復しながら殴り合うことが出来るのでクソ強い
作るべきか?って聞かれたら即座にイエスと答える
0881名無しさんの野望 (ワッチョイ 5171-cULp)
垢版 |
2020/03/24(火) 21:17:32.57ID:/Fu+BGKG0
艦隊を他国へ送れるMODってあるんだね
システム的に可能ならば諜報工作のひとつとして今後正式に組み込まれることがあるかも
0885名無しさんの野望 (ワッチョイW 0bb0-clvM)
垢版 |
2020/03/24(火) 21:26:16.95ID:gssb28IR0
サイオンはもっと詰めたら面白くなると思うのに残念だ

現状はサイオン化の戦争目標で敵をサイオン化してもこちらに何もメリットない
没落から褒められることもないし

サイオン同士別に仲良くもならないし連邦も組めないし
0897名無しさんの野望 (ワッチョイ 0b7e-ED79)
垢版 |
2020/03/24(火) 23:46:42.44ID:y+XUi7Wd0
同化機械の最初のサイボーグ種族の居住適正とスタート母星の環境が一致しないのって前からありましたっけ?

起源を終末の日にして熱帯惑星で始めたら10年以上探しても避難先の熱帯惑星が見つからなくて
サイボーグは居住適正にボーナスあるから海洋とかでも良いかなと思って念のためボーナスは何%か確かめようと種族欄を見たら
乾燥を好む黄色いサボテンのマークがついていて目が点になりました

新しい起源の設定周りでバグってるんでしょうか…
0900名無しさんの野望 (ワッチョイ 13fc-gwGh)
垢版 |
2020/03/24(火) 23:57:15.17ID:M4vdLLNJ0
このDLCホント良作だな。ところで艦隊を別の艦隊に追従させたときに、星系基地に紀行しない仕様modとかでどうにかならんかな。
0902名無しさんの野望 (ワッチョイ d962-MKsy)
垢版 |
2020/03/25(水) 00:07:45.82ID:Ub6ddozo0
>>897
>同化機械の最初のサイボーグ種族の居住適正とスタート母星の環境が一致しないのって前からありましたっけ?
俺もカスタム帝国作成で起きました。
以前のバージョンではそんな不具合は無かったです。
バグでしょう。
0904名無しさんの野望 (ワッチョイ d962-MKsy)
垢版 |
2020/03/25(水) 00:20:55.59ID:Ub6ddozo0
岩石種族(ケイ素生物)の居住惑星が有機生物と同じなのは、すごい不満です。

岩石種族(ケイ素生物)の居住惑星は放射能が多い死の星だけにして、
準知性種族も含めて出現する岩石種族(ケイ素生物)が居住している惑星は
中性子星やブラックホールを公転する死の惑星だけにして欲しいです。
0906名無しさんの野望 (ワッチョイ 92fc-zuvx)
垢版 |
2020/03/25(水) 00:43:00.08ID:+8I4RmA80
>>904
放射線の種類にもよるが、中性子線はシリコンだろうが金属だろうが劣化させるぞ。居住惑星も大半が無機物でできてるし...
0907名無しさんの野望 (ワッチョイW b2c0-R4Yv)
垢版 |
2020/03/25(水) 00:44:02.01ID:aVxatDs+0
ケイ素生物も放射線には勝てないんだょ
0909名無しさんの野望 (ワッチョイ 92fc-zuvx)
垢版 |
2020/03/25(水) 01:20:01.29ID:+8I4RmA80
>>862
少なくとも有人探査は不可能だな
0910名無しさんの野望 (ワッチョイ c557-B4Y8)
垢版 |
2020/03/25(水) 01:28:34.10ID:Dx1cg+9n0
>>908
それっぽいのを作るとすれば、嫌気性細菌よりなる茸種族とか、嫌気性のアメーバが巨大化したものとかかな?

>>904
α線やβ線もあらゆる物質を劣化させるし、γ線も共有結合性の物質は片っ端から劣化させるぞ
(二酸化ケイ素を含めて大半のケイ素化合物は共有結合性)
酸化アルミニウム系鉱石(ルビーとか)の生物なら、γ線だけは耐える可能性はあるかな
0912名無しさんの野望 (ワッチョイW 69a4-QwZi)
垢版 |
2020/03/25(水) 01:35:57.16ID:CFrxVpem0
銀河法違反する国家は徹底的に取り締まるぞ
受容国家だがそういうのにはうるさいんだおれは
最悪には軍派遣して滅亡させたる
0913名無しさんの野望 (アウアウウー Sacd-ZyFZ)
垢版 |
2020/03/25(水) 01:37:43.03ID:9xUXkH/pa
ザークランの頭を拾って没落精神さんがうおおおおってリスペクトしてくれたんですけど、特に艦も貰えないし聖地も何処を指してるのかよく分からん
イベントボーナスを得るための、他に何かトリガーがあるんですかね?
0914名無しさんの野望 (ワッチョイ ad02-qhVG)
垢版 |
2020/03/25(水) 01:38:57.98ID:l0+j35lW0
銀河コミュニティの決議の時間を短くする決議追加してみようと思っていろいろ調べてみたけどDefinesって動的変化対応してないのか……
そして裏でやってた爆撃20年地上戦10年かかった難攻不落の1星系1惑星反乱軍をやっと倒せた
https://i.imgur.com/VXklsuU.png
0915名無しさんの野望 (ワッチョイ 8941-MKsy)
垢版 |
2020/03/25(水) 01:48:17.81ID:U9BkX6oL0
決議は待機時間と投票時間をそれぞれ半減で丁度いいと感じる
あと銀河法に抵触すると制裁食らうのは面白いが、どんな法律が施行されているかは一覧で見たいな
いまのだと提案メニューも兼ねてるから見にくくてかなわん
0916名無しさんの野望 (ワッチョイW 6573-jNkk)
垢版 |
2020/03/25(水) 01:54:16.75ID:DnHcS33p0
地下キノコが生えてる惑星があったんだがその補正がMODレベルでやばい
POP成長率200%に加えて20POP毎にガス技師の職業枠とか
鉄人モード環境だからMOD惑星ではない
0918名無しさんの野望 (ワッチョイW 5158-mHZH)
垢版 |
2020/03/25(水) 02:19:36.65ID:Lx+ZvtuU0
>>913
聖地ってのは精神没落の隣にあるいくつかのガイアで
入植するとブチギレ宣戦されるんだけど生首持ってれば入植しても大丈夫
艦隊は生首起動したらもらえるんじゃなかったか
0922名無しさんの野望 (ワッチョイ 2503-RkMZ)
垢版 |
2020/03/25(水) 02:53:08.76ID:h2TNgBsI0
>>919
確かに巨大造船つくりかたわかりにくかったが
巨大造船つくるときに建設船左クリックして惑星とか恒星のどれかを右クリックして
巨大建造物をつくるを選択して造船を選んで作った覚えがある
0924名無しさんの野望 (ワッチョイ 921e-kaWd)
垢版 |
2020/03/25(水) 03:05:30.79ID:qx256zCY0
Prosperous Unificationの惑星補正も強力(パリダイダに並ぶくらい)だけど
巨人の肩に乗って、の効果も強すぎない?
起源の補正って既存のイベント補正が霞む位、強力なのばっかなんじゃ
0927名無しさんの野望 (ワッチョイ 891f-MKsy)
垢版 |
2020/03/25(水) 03:40:51.15ID:Ww4QyWfO0
天災岩石で環境系の総督とパークとアセンションで特化して
隕石で入植→岩除去→植民地撤収→隕石で入植→以下ループ
これでPOP大増殖できてしまわないか
0928名無しさんの野望 (ワッチョイW f5ca-LZSZ)
垢版 |
2020/03/25(水) 03:43:29.14ID:FQTLzhVG0
以前ここでmore originのmodの日本語化modを作ったのでサブスクしてみてねというレスを見かけたのでしてみたのですが、うまくされていませんでした。友達の方ではできていたみたいなのですが原因わかる方いませんか!
0931名無しさんの野望 (ワッチョイ f1d6-MKsy)
垢版 |
2020/03/25(水) 05:14:58.68ID:RiQXTuou0
>>938
・本体modをサブスクライブしていますか、ランチャーで有効化していますか
・日本語化modをサブスクライブしていますか、ランチャーで有効化していますか
・ランチャーのmodメニューで本体modより日本語化modを下にしていますか

!一部だけ日本語化されずに変な英文が出る場合のことを言っている場合は本体の更新に
日本語化modが追い付いていない状況であることが多いです。待ちましょう。

!更新を作者にお願いする場合はどの部分が訳されていないかを具体的に指摘してあげると参考になります。訳の例も
つけてあげちゃうともっと嬉しいです。

!だが遅ぇよ早くしろとかはやる気無くなるので絶対やめようね(ガラスのハート)
0934名無しさんの野望 (ワッチョイ b163-THJl)
垢版 |
2020/03/25(水) 07:16:29.46ID:tIRAsxfu0
ギルドや企業とのファーストコンタクトを終えたら、
城の塔みたいなアイコンが表示されないようになってしまったのですが、
仕様でしょうか?
0935名無しさんの野望 (スップ Sd12-Yxfn)
垢版 |
2020/03/25(水) 07:19:40.87ID:JRS7Z/2cd
それ知らずに可決しちゃったわ
狂じゃない精神持ちで
受容で多民族してるから影響も少なかったけど
事前に何が起こるかわからないのは困る
0936名無しさんの野望 (ワッチョイW 9273-VoFl)
垢版 |
2020/03/25(水) 07:28:16.25ID:TF3ERRZZ0
なんか2.6になってから移動指示した艦隊が未通信のマローダー領土を通過しようとすることが増えたわ
通信が確立すると避けてくれるようになるんだけど、なんなんだろ
0939名無しさんの野望 (ワッチョイ b163-THJl)
垢版 |
2020/03/25(水) 07:55:33.31ID:tIRAsxfu0
連邦加盟しない孤高状態でプレイ中。
0940名無しさんの野望 (ワッチョイ b5bb-4LiH)
垢版 |
2020/03/25(水) 07:59:11.08ID:9KPM6U2X0
2.6になってどれぐらい変わったのかなぁと危機レベル5でやってみたらコンティン引いた
前まで出現位置の機械惑星を一番強い艦隊が守ってたけどこれも動くようになったみたいで
4つの出現位置から一直線に各々一番近いゲートウェイを目指して合体して4.5mの艦隊になって蹂躙し始めた
俺は生き残れるんだろうか・・・
0943名無しさんの野望 (ワッチョイ a256-MKsy)
垢版 |
2020/03/25(水) 08:13:06.05ID:B0cGb8YL0
今までみたいなぬるい感覚で遊んでいたら虐めていた隣国が自国の1.5倍近い艦隊を生産して対抗してくるようになった
戦争するなら本気でやれって事だな
0944名無しさんの野望 (ワッチョイ b163-THJl)
垢版 |
2020/03/25(水) 08:20:05.08ID:tIRAsxfu0
Lゲートが開くイベントがなかなか始まらない。
0946名無しさんの野望 (ワッチョイ 6911-Cd0d)
垢版 |
2020/03/25(水) 08:33:44.28ID:bW2Tbbqc0
連盟に入らなくても
爆撃やら生態調査のクレームでデバフ入るのな
0955名無しさんの野望 (ワッチョイ ad76-IfT6)
垢版 |
2020/03/25(水) 09:58:16.78ID:2WFoY6rA0
地上軍の攻撃姿勢で通常の艦隊に追従して制圧して回る機能があるけど
一度地上に降りて戻ってくると攻撃姿勢が解除されちゃうから
ちょっぴり面倒になってるな
0956名無しさんの野望 (ワッチョイ 324f-pf+t)
垢版 |
2020/03/25(水) 10:02:33.91ID:RPhg31WA0
浄化主義でやっとの思いで敵惑星占領して強制労働ウマウマだと思ったら
大量のPOPのせいで帝国膨張度が跳ね上がった…
最近浄化主義者に冷たいよパラドさん。浄化中のPOPなんて加算しなくてええやないか
0957名無しさんの野望 (ワッチョイ 09e5-1K1t)
垢版 |
2020/03/25(水) 10:03:07.30ID:eFYVKR/n0
孤立没落(国境を隣接すると激おこになる)の隣に基地建てて速攻で献上して
そこら編のAI帝国に無理やり隣接させて戦争けしかけるの楽しすぎワロタ
0960名無しさんの野望 (ワッチョイW dec0-YtVA)
垢版 |
2020/03/25(水) 10:19:23.53ID:RxeYbUQq0
>>950
幻覚をみる弱い毒性があったり、人によっては食べたら下痢や嘔吐を起こすのかも。
代わりに精力はものすごいつくのかもわからんから、きっとどこぞのエロアニメみたいに盛んになるんだろうね
0961名無しさんの野望 (ワッチョイ b163-THJl)
垢版 |
2020/03/25(水) 10:26:14.80ID:tIRAsxfu0
探検イベントを全部終え、増えすぎた人口の管理に疲れてきたら、
シュラウドの厄災で銀河をリセットする。
0962名無しさんの野望 (アウアウエー Sada-bbnC)
垢版 |
2020/03/25(水) 10:26:53.76ID:Se1ygS/qa
2350年に我が精神連邦が銀河の半分を支配したわ
拡張したというよりも単にでかいところが組んだだけで

序盤から何度も攻め込んできた、お隣の物質連邦も半壊させてもうやることがない
0967名無しさんの野望 (アウアウカー Sab1-1kcR)
垢版 |
2020/03/25(水) 11:31:06.05ID:C0z4fo2oa
1民族至上主義者
強精神弱排他
神権独裁制
汚物は駆除

一つのビジョン
物質に勝る精神
超越
惑星の加工者
聖地
コロッサス
銀河の驚異
までは決定
あと一つは任意でガイア星とリングワールドをいっぱい作る
0969名無しさんの野望 (ワッチョイ b163-THJl)
垢版 |
2020/03/25(水) 11:33:47.11ID:tIRAsxfu0
Lゲート関連のイベント「Dessanu Consonance」は、
通常のグレイ・グーと何か違いがあるのでしょうか?
0971名無しさんの野望 (ワッチョイ a9b1-MKsy)
垢版 |
2020/03/25(水) 11:40:22.50ID:ElM65n0y0
天災から生まれしもの、貪食限定でいいから敵国の惑星に強制入植できるようにしてほしかった
コロニー船到着と同時に施設全滅・POP浄化が完了・環境が死の星に変化(あるいはドゥームズデイ化しても面白そう)
0972名無しさんの野望 (ワッチョイW 5158-mHZH)
垢版 |
2020/03/25(水) 11:41:59.95ID:Lx+ZvtuU0
浄化滅ぼしたからステープラー付けたろと思ったら創始種族より多かったから代わりに付けられるだけマイナス特性付けて強制退去だ
銀河のみんな〜かわいそうなこの子を受け入れてやってくれ〜〜
0974名無しさんの野望 (ワッチョイ 2503-RkMZ)
垢版 |
2020/03/25(水) 11:57:31.68ID:h2TNgBsI0
軽くなったマジかじゃあやらせてもらおうかな
1000星系惑星ポイント5倍デーを!今日は5倍デー!ラララ5倍デー!(メガコーポソング
0979名無しさんの野望 (アウアウカー Sab1-jNkk)
垢版 |
2020/03/25(水) 12:07:07.42ID:ZcK6ynTla
今まで異種族は追放で純血国家作ってたんだけど
試しに異種族を家畜化したら物凄い量の食料取れたんだけどこれ正常?チート並みに産出量ある
ってか農業区域半分に減らしても行ける
0982名無しさんの野望 (ワッチョイ b163-THJl)
垢版 |
2020/03/25(水) 12:19:49.62ID:tIRAsxfu0
海賊船として登場しない海賊が、コソコソと流通経路で物資を吸い取っていることに
さっき気が付きました。発展途上国の、不良空港職員みたいな感じなのでしょう。
0983名無しさんの野望 (スププ Sdb2-Jkl0)
垢版 |
2020/03/25(水) 12:22:41.34ID:wwz+6S+sd
没落属国で早々に暇つぶしにうちに来た坊ちゃん提督
死ぬまでコルベット3隻を率いてたけど、彼の人生は満たされていたんだろうか
ところで今までアホほどいた戦力1k 未満のアメーバや採掘ドローンやクリスタルが新Ver からこっち全然いないんだが
銀河の敵がリヴァイアサンかヴォイドスポーンしか出てこない
0986名無しさんの野望 (ワッチョイW a9b1-n64I)
垢版 |
2020/03/25(水) 12:33:49.73ID:ElM65n0y0
プレスリンの武装使えるmodってないかな?
艦船とポートレートは見つけたんだけど
0994名無しさんの野望 (ワッチョイ a9b1-MKsy)
垢版 |
2020/03/25(水) 12:51:19.79ID:ElM65n0y0
>>993
信用(+43)
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 4日 17時間 20分 25秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。